英語学習者の9割「スピーキング」に課題 ― 英語コーチング「PROGRIT」調査
英語コーチングプログラム「PROGRIT(プログリット)」を展開する株式会社プログリットは、同社のプログラム受講前の6,037名を対象に、英語学習に関する調査を実施しました。8月8日に発表された調査結果からは、回答者であ…
英語コーチングプログラム「PROGRIT(プログリット)」を展開する株式会社プログリットは、同社のプログラム受講前の6,037名を対象に、英語学習に関する調査を実施しました。8月8日に発表された調査結果からは、回答者であ…
絵本の読み聞かせには、「感情表現を豊かにする」「心が落ち着く」「言葉を覚えられる」「親子のコミュニケーションになる」「知識を身につけられる」といった多くのメリットがあると言われています。読み聞かせる本を英語の絵本にした場…
英語学習コーチングプログラム「PROGRIT(プログリット)」を展開する株式会社プログリットが、同社のプログラム受講検討者6,037名を対象に、学習法に関するヒアリング調査を実施しました。「過去に経験した英語学習法」を尋…
TOEICのPart1(写真描写問題)では、放送されるA~Dの英語説明文の中から、写真を最も的確に描写しているものを選択します。説明文は問題冊子には印刷されておらず、音声も1度しか流れないため、聞き取った英語を瞬時に理解…
留学を考え始めると、滞在先の候補に挙がる国や街の雰囲気をよりよく知りたいと感じるのではないでしょうか。長く日本で暮らしていると、海の向こうでの生活については「外国」や「海外」といった漠然としたイメージしか湧かないかもしれ…
英語発祥の地として、人気の語学留学先でもあるイギリス。英国発の映画やドラマ、British Musicがきっかけとなり、イギリス英語の響きに憧れを抱く人も少なくないようです。 一口にイギリス英語と言っても、イギリス国内で…
日本を訪れる外国人観光客の数は毎年増加し、2018年には3,000万人を突破しました。政府は東京五輪に向けて、2020年までに訪日外国人旅行者数4,000万人という目標を掲げているため、これからもさらに外国人の数は増える…
みなさん、こんにちは!今回の日本語表現は『先輩/後輩』です。 日本では、学校でも職場でも「先輩/後輩」という言葉が日常的に使われています。しかし、ご存知の通り、英語圏ではこの「先輩/後輩」という考え方がないので、訳すとき…
一般的に、電話を通して英語を聞き取る難易度は高いと言われています。 人は他者と意思疎通をする際に、音声以外の情報も使って内容を理解している 電話機を通すことで肉声とは違う音になる というようなことが、聞き取りを難しくして…
日本人学習者の特性を理解したネイティブ講師によるマンツーマンレッスンに、自習用オンライン学習システムと「ロゼッタストーン」学習ソフトウェアによるeラーニングを連動させたブレンド型学習で定評のある「ロゼッタストーン・ラーニ…
株式会社リクルートマーケティングパートナーズは7月29日、オンライン英語学習サービス「スタディサプリENGLISH」で「ビジネス英語コース」を開始しました。スタディサプリENGLISHは、利用者の学習継続率が90%を超え…
英会話を利用すると宿泊料金が割引に。「DMM英会話」は、世界最大級の総合オンライン旅行ブランドであるエクスペディアの日本語サイト「エクスペディア・ジャパン」と提携し、DMM英会話の有料会員を対象に、国内外のホテル宿泊料が…
○月○日、スポーツウェアブランドに勤務するKさんは、今月の第1四半期のオンライン販売の営業レポートを発表していました。しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 In the first qua…
TOEICや英検、大学入試試験など、英語の長文読解問題が出題される試験では、制限時間内に大量の英文を読み解く必要があります。そのため、英語を正確に読めるかだけではなく、いかに速く読めるかということが重要になってきます。上…
自宅で少しずつでも子どもに英語を身につけさせたいと考えている方にとって、英語の「読み書き」の習得は気になるポイントの一つではないでしょうか? 英語はひらがなと違い、アルファベットの読み方を覚えるだけでは、読み書きができま…
音楽は、英語の勉強を楽しくしてくれるツールの一つ。「退屈」や「つらい」と感じてしまいがちな英語学習も、音楽を取り入れることで、楽しみながら継続しやすくなります。洋楽を聴いて実際に歌う練習を繰り返すことは、発音やリスニング…
英語を学ぶ社会人はどのくらいの時間を学習に充て、どのような学習方法を選んでいるのでしょうか。TOEIC を実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、「英語学習の実態と意欲」について全国の20代~50…
オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」を運営する株式会社ネイティブキャンプは7月26日、英語スピーキング評価AI技術「CHIVOX (チボックス) 」を日本で展開するアイード株式会社との業務提携を発表しました。 アイー…
株式会社セガトイズから、AR技術を活用して、体全体を使いながら子どもたちが楽しく英語を習得できる英語入門知育玩具『テレビにうつって!リズムでえいご ワンダフルチャンネル』(対象年齢3歳~)が6月に発売されました。「英語で…
「絶対に英語を習得する」という強い意志を持って、学習をスタートする人は決して少なくありません。しかし、多くの人が最初のうちはやる気があっても、忙しさなどの理由から、しばしば学習の継続を断念してしまいます。 英語に限らず、…
○月○日、広告代理店でディレクターとして働くSさんが、クライアントと次回のプレゼンのスケジュールに関してやりとりをしていました。しかしその時、通訳者TはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 So far, we …
共働き世帯が増える中、子どもの放課後の居場所を確保しながら、有意義な時間を過ごさせたいと考える保護者が増えています。そうしたニーズに応える形で、主に小学生を対象に、英語で預かる学童保育が増えてきているのをご存じですか? …
昇進や海外関連の部署へ異動する際の要件となることも多い、TOEICのスコア。書店の英語学習コーナーへ足を運べば、スコアアップについて書かれたTOEIC対策本で溢れています。しかしTOEIC受験者の多くが抱えがちな問題は、…
日頃からTOEICを意識して英語学習に取り組んでいる方の中には、「試験直前には、もう特にやれることはない」と考えている人も少なくないのではないでしょうか?TOEIC対策として、「一夜漬けの学習」は意味がないとも言われます…
国内で暮らしていても、海外からの観光客と接する機会はとても多くなりました。「道を聞かれた時に、英語で道案内できるようになりたい」「働いている店に外国人のお客さんがよく来るので、英語で接客してみたい」と考える人も増えている…
英語にはhopeとwishなど、似たような意味を持つ単語がたくさんあります。日本語訳が同じだから、英語でも同じだと考えてしまうことはないでしょうか?日本語のニュアンスで単語を選んでしまっては、誤解を招き、コミュニケーショ…
独特の趣のあるイギリス英語の響きに惹かれて、またイギリスへの留学や渡航を控えて、「イギリス英語を身につけたい」「イギリス英語を聞き取れるようになりたい」と考える学習者は少なくないようです。YouTubeにはそんな方にぴっ…
○月○日、商社でプロジェクトマネージャーとして働くSさんが、部下のアメリカ人社員Tさんに指示を出していました。しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 T, can I ask you a f…
TOEIC® Listening & Reading Test(以下「TOEIC L&R」)では、2時間にわたる試験時間に200問もの問題を解かなければなりません。受験者の多くが「試験で最後まで集中力…
小・中学生向けのマンツーマン・オンラインの英語教室を全国展開するヒューマンアカデミーランゲージスクールが、ゲーム手法を用いた英語学習アプリで学ぶ「Game Englishコース」を2019年9月より開始することを発表しま…
会議や研修会、大学の授業等で発表することには慣れているけれど、英語のプレゼンには、自信がないという日本人が少なくありません。グローバル化の進行により、多くの企業が注目しているスキルが英語プレゼン能力です。今回は、英語プレ…
みなさん、こんにちは!今回の日本語表現は「要するに」です。 ビジネスの場面で自分の意見や説明を端的にまとめる際に「要するに」を使いますよね。自分の言葉を要約して話すことで、効果的に会話を進めることが出来ます。 カジュアル…
「英語ができるようになりたい」という気持ちはあるものの、忙しい日々を送る中で、具体的な行動に移せていないという人は少なくありません。また、勉強に取り組んでみたものの、思うほどの効果が得られず、学習が続かなかったという人も…
○月○日、メーカーで働いているFさんが得意先の担当者に、最近入社したOさんを紹介していました。しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG英語】 He is a freshman who joined…
夏休みまであと少しということで、短期の語学留学を予定しているという方もいるのではないでしょうか。留学を控える時期には、わくわくすると同時に様々な不安も感じるものです。中でも、留学生活の中心となる学校に関しては、多くの人が…
オンライン英会話は低価格で便利なため、多くの方々が利用する人気のサービスである一方、活用方法によっては成果に大きく差が出ます。 ここでは、現在オンライン英会話を受けている、またはこれから始めようと思っている方に向けて、成…
小学校での英語の必修化にともない、自宅でも子どもが英語に触れる機会を増やしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか?アプリを使った英語学習は、子どもに気軽に英語に親しませるのに最適です。帰省や旅行シーズンには、移動中の…
スポーツ選手の英語インタビューには、スポーツシーンに限らず、日常生活でも使える英単語やフレーズが満載です。そこで今回は、ツアーで世界中の国々を訪れるテニス選手の英語インタビューから、日常的に使われる英単語やフレーズをご紹…
英語学習の場を探している方の中には、受講者同士で交流しながら楽しく英語を学びたいとお考えの方もいらっしゃると思います。多彩なイベントやパーティーが開催されている英会話スクールや英会話カフェは、そんな方に最適!「英語を上達…
英国情報部(MI6) のスパイ、ジェームズ・ボンドが活躍する「007シリーズ」は “Vodka martini — shaken, not stirred” などの名台詞で知られています。次回作 “No Ti…