
1年で1,000時間学習。満足度97.9%・学習継続率91.7%のトライズ
トライズ(TORAIZ)は、トライオン株式会社が運営するパーソナルコーチ型の英会話スクールです。トライズのプログラムは、日本人の英語習得に必要と言われる学習時間・1,000時間を、1年間でこなすというものです。週3回のネイティブコーチとのレッスンに加えて、週6~7日の自習プログラムに取り組むことで、1年で、英語圏で暮らせるレベルの英語力習得を目指します。受講生は、専属のコンサルタントとネイティブコーチによる徹底サポートを受け、さらに定期的なスピーキングテストで成長実感を得ることにより、モチベーションを維持した状態で学習を進めることができます。トライズでは、受講生の学習継続率は91.7%、受講生満足度も97.9%と非常に高いのが特徴です。また、1ヶ月以内の全額返金保証・無料の3ヶ月受講期間延長・途中解約時でも残期間の授業料全額返金など、保証サービスも充実しています。本気で英語を仕上げたい社会人の方には大変おすすめできるサービスです。
- 割引内容:12ヶ月プランの受講料が、税込価格より350,000円割引!
さらに、入会金(通常時55,000円税込)が無料に! - 対象:2021年4月30日までに無料カウンセリングを予約し、2021年5月31日までに入会された方
- 適用条件:
①English Hubサイトからトライズ(TORAIZ)公式サイトを訪問し、無料カウンセリングを予約
②無料カウンセリング時に、English Hub経由の申込であることを伝える
※①と②の両方を行ってください
トライズ(TORAIZ)に関する特集記事の一覧
サービス名 | トライズ(TORAIZ) |
URL | http://toraiz.jp/ |
運営会社名 | トライオン株式会社 |
本社所在地 | 東京都文京区後楽1丁目7−12 林友ビル5階 |
スクール所在地 |
東京新宿西口センター(東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル30階) 新宿南口センター(東京都新宿区新宿4-2-16 パシフィックマークス新宿サウスゲート9階) 東京田町三田センター(東京都港区芝4-13-4 田町第16藤島ビル8F) 東京赤坂センター(東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階) 東京銀座センター(東京都中央区銀座8丁目8-5 陽栄銀座ビル6階) 秋葉原センター(東京都千代田区神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階) 丸の内センター(東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル7階 WeWork内) 池袋センター(東京都豊島区 西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 WeWork内) 渋谷センター(東京都 渋谷区 渋谷1-8-7 第27SYビル3階) 横浜西口センター(神奈川県 横浜市神奈川区 鶴屋町2-23-5 銀洋第2ビル) 大阪梅田センター(大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階) 名古屋名駅センター(愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル9階 リージャス内) ※通学時と同じ学習プログラムがすべてオンラインで受講可能 |
設立 | 2006年12月20日 |
資本金 | 1億6,250万円(2018年11月現在) |
入学金 | 55,000円 |
教材費用 | 市販品を別途購入 |
プログラム |
●期間:12ヵ月、6ヵ月
●レッスン内容 ●受講料金:月々93,800円 ※6ヵ月一括払いプラン・12ヵ月一括払いプランには、全額返金保証の特典あり。 ●コンサルティング費:203,500円 ※通学と変わらない内容をオンラインで受けられる、「完全オンライン12ヵ月コース」もあります。受講料は月々89,634円(12ヵ月一括払いプラン利用時の、2021年3月31日までのキャンペーン割引適用料金)。別途入会金55,000円、コンサルティング費203,500円。 |
TOEIC® 対策プログラム |
●期間:2ヵ月 ●プログラム内容 ・レッスン+個人学習:オンラインプライベートレッスン(週2回)、単語暗記(毎日)、シャドーイング(毎日)、文法学習(必要に応じて) ・専属コンサルタントの学習サポート ・6つの英語力テスト ●受講料金:387,581円(入会金含む)※一括払いの場合(2021年3月31日までのキャンペーン適用価格) |
分割払いサービス |
入会金・コンサルティング費・月額受講料をまとめて分割払いにすることが可能です。入会時にまとまった費用の支払いが不要となります。
●一括支払いによる割引適用後の金額に分割払いを設定できます。分割回数によっては定価総額以下の支払い総額とすることが可能です(たとえば、通常コースで12ヵ月一括払いに適用した場合、分割回数が15回までであれば支払い総額は手数料を含めても定価総額以下)。 |
※表内に記載の金額はすべて税込です。
※サービス内容・料金については変更されている可能性があります。最新情報についてはホームページを参考にしてください。
トライズ(TORAIZ)の最新情報
- 2021/4/5【2021年4月】英会話スクール&コーチング式英語スクール22社のキャンペーン情報まとめ
- 2021/3/23外資系ビジネスパーソン823名調査「集中して英語を学習した期間は6ヶ月以上」 - 英語コーチングのトライズ -
- 2021/3/22コーチング英会話「トライズ」の第10回「Dream Now, Travel Later – イングランド – 」イベントレポート
- 2021/2/19コーチング英会話「トライズ」の第9回「Dream Now, Travel Later – カナダ西海岸 – 」イベントレポート
- 2021/1/27コーチング英会話「トライズ」の第8回「Dream Now, Travel Later - 大阪 - 」イベントレポート
- 2020/12/3パーソナルコーチ型英会話「トライズ(TORAIZ)」のオンライン無料カウンセリングを体験レポート!
- 2020/11/20コーチング英会話「トライズ」の第6回「Dream Now, Travel Later - ウェールズ - 」イベントレポート
- 2020/10/26コーチング英会話「トライズ」の第5回「Dream Now, Travel Later - Living Abroad編 - 」イベントレポート
- 2020/10/261回分の料金でVERSANTスピーキングテストを2回受験!「VERSANT® 英語スピーキング・チャレンジ」開催
- 2020/10/1コーチング英会話「トライズ」の第4回「Dream Now, Travel Later - 上野 - 」イベントレポート
- 2020/9/29コーチング英会話「トライズ」・第2回「電子国家エストニア オンライン体験ツアー」レポート
- 2020/8/26コーチング英会話「トライズ」・第1回「電子国家エストニア オンライン体験ツアー」レポート
- 2020/8/25コーチング英会話「トライズ」の第3回「Dream Now, Travel Later - New York - 」イベントレポート
- 2020/7/22コーチング英会話「トライズ」、オーストラリア・シドニーをテーマとしたオンライン英語学習イベント開催
- 2020/7/21コーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」が英語教育を科学する研究誌「語学研究所レポート」を創刊
- 2020/6/29コーチング英会話「トライズ」、海外ツアーをコンセプトとしたオンライン英語学習イベント開催 - 第1回はサンフランシスコ -
- 2020/6/19コーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」が世界の観光地を案内するオンラインイベント“Dream Now, Travel Later"を開催
- 2020/6/18大好きな映画を1本丸々英語でシャドーイング!その方法と効果とは?
- 2020/6/16コーチング英会話「トライズ(TORAIZ)」が「完全オンラインコース」の提供開始
- 2020/5/1コーチング英会話「トライズ」、2ヶ月短期集中「大人のやり直し英語プログラム」提供を開始 - 完全オンライン対応 -
- 2020/4/24コーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」、 子ども向けの『英検®集中対策プログラム』をオンラインで提供開始
- 2020/2/22コーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」、ネイティブコーチによる無料グループレッスンの提供を開始
- 2019/11/28コーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」、新宿南口センターを12月4日にオープン!
- 2019/10/7コーチング英会話「TORAIZ(トライズ)」、名古屋&神戸に学習センターを今秋オープン!
- 2019/6/23コーチング英会話「TORAIZ」が丸善・ジュンク堂とコラボ。「トライズ書店」を3店舗オープン
- 2019/6/11コーチング英会話のTORAIZ(トライズ)、2ヶ月でTOEICスコア200点UPを実現する「TORAIZ TOEIC®対策プログラム」を開始
- 2019/2/8コーチング英会話のトライズ、東京・池袋と大阪・なんばのWeWorkでサービス開始
- 2019/2/1「【図解】海外経験ゼロでも仕事が忙しくても『英語は1年』でマスターできる」発売中!
- 2019/1/23完全保存版!短期集中型コーチング英語スクール9社のインタビューまとめ
- 2018/10/17「ソフトバンク孫社長から学んだ、プロジェクト式の英語学習法」トライオン株式会社代表 三木雄信氏/特集インタビュー第3回
トライズ(TORAIZ)のおすすめポイント
1年間で1,000時間学習。ハードだから伸びる
日本人が英語を習得するためには約2,200時間が必要とされていますが、多くの場合日本人は学校教育課程で1,200時間の英語授業を受けているため、英語習得のためには、残りの1,000時間を自身で学習する必要があります。トライズは、この1,000時間を1年間でこなし、短期間での大幅な英語力アップを目指すプログラムとなっています。週1回40分の英会話レッスンだと約29年かかってしまう1,000時間という学習時間を、1年間に凝縮することで、モチベーションを維持しながら一気に英語力を上げるというメソッドが、トライズの特徴です。
週6~7日のインプット+週3日のネイティブレッスンでのアウトプット
トライズの受講生は、まずは英語の知識をインプットするため、スピーキング練習を週5回(約4時間)、シャドーイング練習を週5回(約12時間)、レッスンの予習を週6~7回(約2時間)行います。知識をインプットした上で、ネイティブコーチとの英会話レッスンを週3回(プライベート・オンラインレッスン2回、グループレッスン1回)行うことにより、知識を実際に使える力へと高めていくことができます。また、学習状況は専属コンサルタントに毎日報告し、フィードバックを受け取れるので、モチベーションを維持しながら、効果的な方法で学習を進めることができます。学習の進捗・成果は、2週に1度のコンサルタントとの面談や、毎月のスピーキングテスト「VERSANT」によって、都度確認します。現状の課題を常に認識し、最適な内容・方法での学習を継続することで、着実に英語力を伸ばしていくことができます。
継続率91.7%。専属コンサルタントとネイティブコーチが徹底サポート
通常の英会話スクールよりも圧倒的にハードなトライズですが、受講生の継続率は91.7%と非常に高いのが特徴です。その背景には、受講生一人一人のパーソナルコーチとして面倒を見てくれる専属コンサルタントと、ネイティブコーチによる徹底サポート体制があります。受講生の生活スタイルや学習リズムに合わせて、コンサルタントとネイティブコーチが無理のない学習スケジュールを組み立て、毎日の学習アドバイスをしてくれます。また、同じ目的を持って取り組んでいるグループレッスンの仲間の存在も、継続のモチベーションとなります。受講生の中には大手企業の幹部や医師、女優など非常に多忙な方も多く、仕事が忙しい方でもしっかりと続けられる環境が整っています。
受講生満足度97.9%。「続けられる」「成果が出る」プログラム
トライズでは、1年間で1,000時間という量の英語学習を、モチベーションを維持しながら続けられる仕組みとサポート体制が整っています。そのため、ハードなプログラム内容ではあるものの、受講生満足度は97.9%と非常に高くなっています。金額は決して安くありませんが、それに見合った成長を短期間で成し遂げたいという方にとって非常におすすめできるプログラムだと言えます。また、2020年2月からは、ネイティブコーチによるフリートーク形式のグループレッスンがスタート。フリートーク・グループレッスンは1回1時間で、通常の授業料に追加料金は一切不要です。受講回数に制限はなく、何度でも自由に参加できるので、日常的に英語をアウトプットする機会を確保できるのが魅力です。2021年3月現在、フリートーク・グループレッスンは毎営業日にオンラインで提供されています。
全額返金保証・無料延長保証・途中解約返金保証という安心の3保証! 分割払いも可能
トライズでは、一括払いプランの特典として、受講開始後1ヶ月間であれば全額返金保証、また、1ヶ月経過後の途中解約でも残り期間の受講料全額返金、そして、万が一1年間しっかりと学習をしても成果が出なかった場合の無料の3ヶ月受講期間延長という3つの特典がついています。また、全額返金における特別な条件もないため、リスクなしで英語学習を始めることが可能です。さらに分割払いを利用して、一括払いによる割引適用後の費用を分割払いにすることもできます。受講生に学習を継続してもらい、しっかりと成果を出すことに自信があるトライズならではのシステムだと言えます。
- 割引内容:12ヶ月プランの受講料が、税込価格より350,000円割引!
さらに、入会金(通常時55,000円税込)が無料に! - 対象:2021年4月30日までに無料カウンセリングを予約し、2021年5月31日までに入会された方
- 適用条件:
①English Hubサイトからトライズ(TORAIZ)公式サイトを訪問し、無料カウンセリングを予約
②無料カウンセリング時に、English Hub経由の申込であることを伝える
※①と②の両方を行ってください
トライズ(TORAIZ)がおすすめする英語学習法
超高速PDCA英語術
1年で英語を話せるようになることを目指すトライズ。実践されているのは、「超高速PDCA英語術」と呼ばれる学習法です。
「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(検証)」「Action(改善)」の頭文字をとったPDCAは、目標を達成するための手法として、特にビジネスの世界において広く浸透しているものです。トライズでは、英語学習においてもこのPDCAを回すことが重要だと考えています。
「超高速」とあるように、トライズでは1日3時間の学習に取り組むことで、1年間という短期間で英語運用力の習得を目指します。
詳しくみていきましょう。
【Plan】明確なゴールを設定し、1年で達成するための学習計画を立てる
トライズではまず、「英語を使って何ができるようになりたいのか」というゴールを明確に設定するのが特徴です。その上で、個々の目的に見合った教材を選択するなど、ゴールから逆算した学習プランを作成します。
目標とする英語力を1年で身につけるため、受講生は仕事やプライベートを含めたスケジューリングを行いながら、「1日3時間・1年約1,000時間」という学習に取り組みます。
この「1,000時間」というトータルの学習時間の設定にも、根拠があります。
アメリカ国務省機関であるFSI(Foreign Service Institute)のデータによると、英語話者が日本語を習得するためには約2,200時間の学習が必要とされています。日本人が英語をマスターするためにも、同程度の学習時間が必要になると考えられますが、中学・高校で約1,000時間分の学習はすでに終えているため、社会人が英語を習得するためには残り1,000時間が必要であるとトライズは考えています。
さらに、この1,000時間の学習をこなす期間については、トライズは「1年」がベストと考えています。
トライズを運営するトライオン代表取締役社長の三木雄信氏は、著書『超高速PDCA英語術』で、「ゴールが1年後だからこそ全力で頑張れる」とし、理由を以下のように述べています。
「あなたは1年後に英語を話せるようになります」と言われれば、「仕事が忙しくても、何とか頑張ってみよう」と思えるでしょう。
でも「あなたが話せるようになるのは3年後です」と言われたら、あまりにゴールが遠すぎて、私なら学習を始める前から嫌になってしまいます。
(中略)社会人が英語をマスターしたいなら、短期集中が鉄則です。
「1日3時間」という学習時間は、忙しい社会人にとって決して楽ではないものの、同時に「頑張れば何とか捻出できる」といった現実的な時間でしょう。逆に、できるだけ早く英語を身につけたいからと言って、受験生のように朝から晩まで勉強するといった方法は、多くの社会人にとってあまりにもハードルが高いため、毎日継続することは極めて難しくなります。
トライズでは、TOEIC平均927点、VERSANT平均62.5点(2021年1月末現在)という高い英語力を有したコンサルタントが、専属で受講生の学習を徹底サポートしてくれるため、9割以上の受講生が1日3時間の学習を1年間継続できています。
【Do】「シャドーイング」と「超高速英作文(フレーズ暗記)」に特化
1年間での目標達成を目指すトライズの学習スタンスは、学習内容に優先順位をつけ、取り組むべきことを取捨選択するというものです。
具体的には、英語の4技能のうち、一般的なビジネスパーソンにとっては機械翻訳で概ね事足りる「書く」と「読む」に関する学習は捨て、代わりに「聞く」と「話す」に特化します。さらに、「話す」の中でも、ネイティブレベルの発音までは目指さないなど、あくまでも英語でコミュニケーションをとるために必要なスキルに集中して伸ばしていきます。
トライズで行うのは、「シャドーイング」と「超高速英作文(フレーズ暗記)」の2つを中心とした学習です。
1つ目のシャドーイングとは、聞こえた英語音声のすぐ後に続き、発音や抑揚をできるだけ真似てリピートするトレーニング方法で、特にリスニング力の向上に効果があることで知られています。
シャドーイングの題材として、トライズで特に推奨されているのが、映画です。三木氏は『超高速PDCA英語術』でその理由を、「ネイティブが日常的に使っている自然な英語を学ぶのに最適だから」と説明します。
トライズの受講生は、自分自身の働く業界や職業に関連する作品を1本選び、その映画に登場する全てのセリフをシャドーイングできるようになるまでトレーニングを重ねます。ネイティブの生の英語を通して、自分が実際に使う機会の多い表現を中心に学習できるため、実践的な英語力を鍛えられるのが魅力です。
2つ目の超高速英作文(フレーズ暗記)とは、会話で使う基本フレーズを瞬時に口から出せるようにするトレーニングです。トライズでは、頻出のフレーズに関しては丸暗記してしまうことによって、テンポよく会話ができる状態を目指します。受講生は、人気教材の『瞬間英作文』シリーズの他、ビジネスに特化したフレーズ集など、自身の目指すゴールに合わせた教材を使用してトレーニングに取り組みます。
また、シャドーイングと超高速英作文のトレーニングの他に、トライズでもう1つ重視されているのが、双方向でアウトプットする場となる英会話レッスンです。これは、1人でできるトレーニングだけではなく、双方向のコミュニケーションが言語の習得を促進するという、応用言語学の考えに基づいています。
実際にトライズの受講生は、週2回のマンツーマン・オンラインレッスンや、週1回のグループレッスンに加え、随時開催されるフリートーク・グループレッスンにも追加料金無しで好きなだけ参加できるなど、アウトプットの機会が豊富に確保されています。
また、特徴的なのは、トライズのネイティブコーチたちのアプローチ方法が、学習者の知識を引き出す「コーチング型」である点です。
一般的な英会話レッスンでよくある悩みとして、「先生が話すのを聞いてばかりで、ほとんど相槌になってしまう」というものがあります。その点においてトライズのコーチは、受講生自身の英語運用力を伸ばすことの重要性を、全員が共通して理解しています。受講生の話す英語に耳を傾け、すでに持っている知識を引き出すことで、自力での発話をサポートしてくれます。
【Check&Action】VERSANTでスピーキング力を測定し、改善へ繋げる
トライズでは、受講生の英語スピーキング力を定期的に確認するために、「VERSANTスピーキングテスト」を採用しています。VERSANTスピーキングテストとは、スマホやPCでいつでも自分の好きなタイミングで受験できる英語力測定試験です。テスト時間は約20分で、結果は試験終了から数分後に分かるなど、気軽に受験しやすいのが特徴です。
三木氏は『超高速PDCA英語術』の中で、「英語運用力を客観的に検証するには、今のところVERSANTがベストのツール」と述べています。トライズでは、VERSANTを活用して受講生の英語運用力を定期的にチェックすることで、学習方法の改善や、学習モチベーションの維持・向上に役立てています。
トライズ(TORAIZ)に関するよくある質問
Q:受講生の評判・満足度は?
2020年10月に実施されたトライズの満足度調査によると、受講生満足度は97.9%。1年間の学習継続率も91.7%と、ともに9割を上回る結果となっています。
また、提供されている英会話レッスンに対する満足度も、5段階評価で平均4.6(2020年9月 トライズ調査)と非常に高いのが特徴です。
トライズでは、専属ネイティブコーチによる週3回(1年で144回)のマンツーマンレッスンに加え、無料で受け放題のグループレッスンが毎営業日にオンラインで提供されています。
英会話レッスンを「受講生ができるだけ多く英語を話す場」と位置付けるトライズでは、ネイティブコーチは受講生の話に耳を傾け、アウトプットを助けてくれます。グループレッスンも、英語レベル別(初級・中級・上級)かつ各回最大5名までの少人数制と、発話量を確保しやすい設計です。
受講生からは、「35年間英語恐怖症だったのに、ここまでしゃべれるようになった」「通訳なしでビジネス英会話の内容がしっかりと聞き取れるようになった」など、受講の成果を実感する声が聞かれています。(※個人の感想であり、学習効果には差があります。)
Q:どんな教材を使用するのか?
トライズでは、市販の英語教材を使用します。
市場には無数の英語教材が存在する中、トライズでは教材内容の研究・吟味が日々行われています。質の高い市販教材の中から、受講生の英語レベルや学習目的、目指す英語力などに応じて、担当コンサルタントが最適な教材を選んでくれるのが特徴です。
実際にどの教材を使って学習を進めるかは、受講生とコンサルタントが相談した上で決定されるため、納得感を持って学習に取り組めます。
また、英語運用力の向上に重きをおくトライズでは、トレーニング題材の1つとして、生きた英語表現の宝庫である「映画」が取り入れられています。
受講生は、選んだ映画作品に含まれる全セリフのシャドーイング(※流れてくる英語音声のすぐ後に続き、元の音声をできるだけ真似ながらリピートするトレーニング)を実施。ネイティブの英語発音のアクセントや抑揚を真似て繰り返すことで、リスニング力やスピーキング力が鍛えられます。日常会話で使われる英単語やフレーズを、映画の場面と結びつけてインプットできる点も大きなメリットです。
受講生からは、「映画と同じスピードでセリフを再現できるようになり、リスニング力が上がったのを実感できた」「英語の構文や単語が蓄積されていった」「これまでにない楽しい感覚で学習に取り組めた」などの感想が聞かれています。
Q:コンサルタントはどんな人がいるのか?
トライズでは、TOEIC平均927点、VERSANTスピーキングテスト平均62.5点(2021年1月末現在)という英語力を有するコンサルタントが、受講生を専属でサポートしてくれます。
アメリカ・イギリスをはじめとした海外の国々での勤務経験がある方や、国際線の元客室乗務員など、豊富なビジネス経験を持った第二言語習得のプロフェッショナルばかりです。
受講生からは、「コンサルタントの方が本当に親身になって、一緒に目標を共有しゴールに向かって伴走してくれた」「質問に対するアドバイスが的確だった」「1年間の学習を振り替えると、コンサルタントの存在がいかに大きかったかを実感させられる」など、そのサポートを高く評価する声が多く聞かれています。
Q:英会話のレッスンはあるか?
トライズでは、専属ネイティブコーチとのマンツーマンレッスンを週に3回、1年で合計144回実施します。さらに、オンラインでの無料フリートークグループレッスンが毎営業日に開催されるなど、学んだ英語をアウトプットする機会が用意されています。
トライズで提供される英会話レッスンの特徴は、ネイティブスピーカーのアプローチ方法が、学習者の知識を引き出す「コーチング型」である点です。
従来型の英会話レッスンでは、英語が流暢な講師側が一方的に話し過ぎてしまうケースがあります。「せっかくのレッスンなのに、ほとんど相槌で終わってしまった」という経験がある方もいるのではないでしょうか。
トライズでは、受講生自身の英語運用力を伸ばす重要性を、全コーチが理解しています。受講生ができるだけ多く話せるよう、発話をサポートしてくれるため、レッスンを重ねるごとに英語力とともに積極性が身につきます。
レッスンのトピックは毎回事前に提示され、必ず予習をしてから臨む必要がある点も特徴です。受講生は、インプットとアウトプットのサイクルを回し続けることにより、知識を実際に使える状態へと高めていきます。
Q:VERSANTとは?
VERSANT(※)は、英語スピーキングテストの1つです。(※VERSANTには、スピーキング、ライティング、プレイスメントの3種類のテストがあります。トライズでは、受講生の英語運用力を測る指標として「VERSANTスピーキングテスト」が採用されています。)
VERSANTのテスト時間は約20分。スコアは20点~80点で算出されます。自宅で好きなタイミングで受けられ、試験終了から数分で結果が分かるなど、英語スピーキング力を手軽に測定できるのが特徴です。
「1年で英語が話せる」をコンセプトに掲げるトライズでは、受講生は毎月1回VERSANTを受験し、スピーキング力の変化を数値で確認。モチベーションの維持・向上に役立てるとともに、テスト結果に応じて学習内容・方法に都度改善を加えていきます。
Q:英語初級者でもついていける?
トライズでは、一人ひとりの受講生に専属のコンサルタントがつき、学習方法や教材、英会話レッスン内容を全てカスタマイズしてくれるため、英語初心者の方でも安心です。
実際に、トライズに通う受講生の4人に1人は、英語初級レベル(VERSANT30点未満)で受講を開始しています。
また、どうしても英語基礎力が不足している方には、中学英語を一から学べる「大人のやり直し英語プログラム」も用意されています。専属の日本人講師とともに文法や単語を学習し、最短2ヶ月で基礎力の習得を目指せます。
Q:仕事が忙しくても続けられる?
トライズ受講生の大多数は多忙な社会人ですが、91.7%が学習を継続しています。
専属コンサルタントは、受講生の生活スケジュールを入念にヒアリングした上で、隙間時間を活用した継続可能な学習計画を提案してくれます。
受講生からは「トライズを始めて、意外と隙間時間があることに気付いた」「とにかく不要なものを削っていけば、3時間はなんとか作れるというのが1年間やり遂げたあとの感想」などの声が聞かれています。
また、隔週で行われる専属コンサルタントとのマンツーマン面談では、学習状況や成果が都度確認されるため、適切な軌道修正が可能。面談時以外でも、学習で悩みや疑問が生じた場合にはいつでも相談に乗ってもらえるので、一人では挫折しがちな方でも安心です。
Q:思うような成果が出なかった場合には?
トライズでは、受講生が安心して勉強に取り組めるよう、3つの保証制度が設けられています。(※月払いの場合は、適用対象外となります。)
全額返金保証
万が一トライズのサービスに満足できなかった場合には、受講開始後1ヶ月までの間は無条件で全額が返金されます。
途中解約保証
受講開始から1ヶ月を経過した後に途中解約をする場合、残りの期間の受講料から解約手数料(5万円or残額の20%の安い方)を除いた金額が返金されます。
無料延長保証
しっかり学習したにも関わらず、万が一英語力が全く伸びなかった場合には、12ヶ月一括なら最大3ヶ月、6ヶ月一括なら1ヶ月、受講期間を延長できます。
トライズ(TORAIZ)の口コミを見る


期間:2019年5月~2019年11月まで / コース:スピーキング本科 / 形式:マンツーマン+グループレッスン
満足です。 他サービスは3ヶ月という短い期間ですが、ここは6ヶ月、1年を選択できます。 私は都合で6ヶ月を選択しました。最初は長いと思っておりましたが、実際に行っていると6ヶ月でも短いと感じます。日々の勉強を行っている中で不明点はコンサルの方や講師の方に質問すれば詳しく答えて頂けるので、スムーズに、ストレスなく勉強を継続的に進めることができました。 また、自習室も完備しており家で集中できないときは利用させて頂きました。 最後になりますが、特に英会話はいきなり伸びるものではないと実感しており、継続できる環境(強制的に)を用意してもらえるのはとても助かりました。

期間:2017年10月~1年間の通常プログラム修了後、継続コースを受講中 / コース:スピーキング本科 / 形式:マンツーマン
社会人になってから英語が必須となるような局面は必ずしも多くはありませんでしたが、時々英語を使わなければならない時もあり、そのときには、英語が話せる人に任せてお茶を濁していましたが、正直これはとても心残りでした。また、今はもう年をとりましたが、今後の自分を考えてみると、どんな形であれグローバルに社会貢献が出来ないものかとの思いが強くなり、やはり英語から逃げてはいけないと感じるようになりました。 他方、実践的な英語はすぐに身につくわけではもなく、何か良い方法がないものかと思い迷っていた矢先に、正に僥倖、トライズに出会いました。 粘り強いコーチングのお陰で、これまで3日坊主に終始していた英語学習がなんとか継続でき、一年間で約1000時間、現在は2年目を終りを迎え、累積2000時間にならんとしています。もちろんその途中で何度も挫けそうになりましたが、コーチの叱咤激励でなんとか持ち堪えることができました。その結果、英語力としての実感は、当初ぼんやりとしか聞き取れなかった英語の音が非常にクリアに聞こえるようになり、BBCのニュースはあまり意識をしなくとも、音とリズムが頭にスッと入り、内容も自然に7~8割も理解できるまでリスニング力が付きました。正に「継続は力なり」、持つべきは名伯楽であるというのが、素直な実感です。

期間:2018年10月〜1年間の通常プログラム修了後、継続コースを受講中 / コース:スピーキング本科 / 形式:マンツーマン+グループレッスン
私は英語から離れて20年経ってました。しかし、今後、英語を話せないとビジネスが出来なくなるとの思いで、トライズの門を叩きました。 最初のコンサルティングで勉強の進め方をコンサルタントと一緒に考えました。そこから英語の勉強に苦痛を感じながら、必死に毎日取りかかりました。なぜ毎日を頑張れたかというと、それは初日のコンサルティングで目標を決め、コンサルタントが応援してくれたからこそ、頑張り抜けたと思います。それとオンラインレッスンやグループレッスンも受けてましたが、ネイティブの先生方がとても丁寧に教えてくれました。 私は1年が終わり、20年のブランク以上にこの1年で英語が話せる様になったと思います。しかし、再度またトライズの門を叩き2年目に突入をしています。なぜなら、新たな目標が決まったからです。

期間:2019年7月〜2019年12月現在 / コース:スピーキング本科 / 形式:マンツーマン+グループレッスン
レッスン時間を固定することは良いと思います。1週間や1日の中で学習リズムが一定になります。1日3時間をクリアするためにはこの一定リズムを保つことが重要だとわかってきました。レッスンスタート前にコンサルタントと一緒に作成した1週間の学習計画を毎日の学習報告で情報共有しながら見直していくので、コンサルタントとの相性は重要です。私は相性の良い方に担当してもらっているのでテキストの選択、進捗管理とも満足しています。
トライズ(TORAIZ) スクール担当者からのメッセージ

英語学習をしようと思った時、色々な教材やスクール、学習方法がありますが、実際に手を出してみたけれども、「続かない」「効果が出ない」という方がとても多くなっています。なぜかというと、細かい理由はそれぞれで異なりますが、簡潔にいえば「英語習得する上で必要なことがすべて用意されているわけではない」ということになります。
例えば、英会話レッスンを週1回40分行うスクールでは、学習時間・新しい知識のインプット・継続するためのサポートなどが不足しています。教材の場合は、英語を話すアウトプットの時間・継続するためのサポートがありません。
実際に英語を身につけようと思う時、以下の4つが必要です。
<<インプット・アウトプット・学習時間・継続>>
そのためのメソッドは様々ありますが、これさえ揃えることができれば、英語は身につけることができます。
多くの英語学習では、これが全て揃っていないので、足りない要素を自分で補わなければ、英語を習得することができません。しかしそれでは「本当に英語を話せるようになりたい」人のニーズに応えることが難しいのが現実です。
トライズでは、英語が話せるようになるために必要なことをすべてご提供します。
日本人が英語を習得するには約1,000時間が必要といわれておりますので、1日3時間、1年で1,000時間という英語学習を行います。学習内容は週3回のネイティブコーチのレッスンと、個人学習によるインプットです。
これを日本人の専属コンサルタントがマンツーマンの面談や日々のメールサポートを行って支えることで、大変な学習内容であっても91.0%が実際に継続することができています。特に最初の3ヶ月は成長も早く、モチベーションも続きやすいですが、6ヶ月~9ヶ月あたりは伸び悩みを経験し、気持ちが落ち込む時期です。トライズでは6ヶ月目でもう一度しっかりとコンサルティングをして学習計画を見直すなど、万全のサポート体制を整えています。
2018年に実施した受講生満足度調査では、95.7%から「トライズを始めて良かった」とご回答いただいています。
トライズは楽ではありませんが、だからこそ本当に英語を身につけることができるサービスです。
トライズ(TORAIZ)の無料カウンセリング 予約~当日の流れ
- 下記のトライズウェブサイト内「無料カウンセリングをご予約」より、日時・場所(オンライン可)を選択して予約
- 予約日時にセンターへ(オンラインの場合は指定されたURLへ)
- 目標・現在の課題などをトライズの担当者が詳しくヒアリング
- 必要な学習法の紹介と、学習時間を確保する方法や教材などの具体的な学習計画案の提示
トライズ(TORAIZ)の無料カウンセリングを受けてみる
トライズの詳細を知りたい方、無料カウンセリングを希望される方は下記よりどうぞ。
- 割引内容:12ヶ月プランの受講料が、税込価格より350,000円割引!
さらに、入会金(通常時55,000円税込)が無料に! - 対象:2021年4月30日までに無料カウンセリングを予約し、2021年5月31日までに入会された方
- 適用条件:
①English Hubサイトからトライズ(TORAIZ)公式サイトを訪問し、無料カウンセリングを予約
②無料カウンセリング時に、English Hub経由の申込であることを伝える
※①と②の両方を行ってください
English Hub 編集部おすすめのパーソナルコーチ式英会話スクールPICK UP!
English Hub 編集部がおすすめのパーソナルコーチ式英会話を厳選してご紹介しています。
英会話スクールの一覧を見る
大手英会話スクールの一覧
ライティングスクールの一覧
その他の英会話スクールの比較・ランキングを見る

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【4/24】プレゼンス、TOEFLコース 無料初回体験講義(コース内全レベル共通、TOEIC800点以上の方、TOEFL50点以上の方) - 2021年4月15日
- 【4/21】プレゼンス、『英会話コース 無料初回体験講義(コース内全レベル共通)』 ~2ヵ月で「しゃべる力」を効率よく伸ばす学習方法を身に着ける~ - 2021年4月15日
- 【4/17】プレゼンス、『2ヵ月で100点UP』TOEIC (R) L&R TEST 無料オンライン体験セミナー - 2021年4月15日
- 【5/8東京】ブリティッシュ・カウンシル 「初級者のための英会話レッスン体験会」 - 2021年4月14日
- 【4/23】無料ウェビナー:英語でのオンライン会議を成功させるには? - 2021年4月14日
期間:2018年7月~2019年7月 / コース:スピーキング本科 / 形式:マンツーマン+グループレッスン
トライズでの日々は、私にとってとても有意義なものでした。学生時代以来まともに触れていない英語を使えるようなレベルにもっていくには生半可なことではないと思い,,トライズの門をたたきました。トライズでの日々でわかってきたことは、英語の習得はスポーツと同じく毎日続けることの重要性です。当初から私は英語ができるようになるならないにかかわらず1日3時間トレーニングを絶対に続けるということのみ目標にしてきました。卒業した今は微々たるものですが手ごたえというか実感があり、いざ英語で話しかけられても以前のようにコミュニケーションをなんとなく避けるということがなくなり、相手の言うことがある程度でもわかるようになり、少しでもこちらからもコミュニケーションをとることができるようになったような気がします。グローバルの波は私のような人間のもとにも押し寄せてきています。次の目標は初めてあった人でも、スムーズにコミュニケーションにはいっていけるようになることです。このような考えを持つことができるようになったのもトライズで1年間がんばってからこそかなと思っています。