
オンライン英会話サービスは数が多く、料金や講師の質、教材の内容など、選ぶポイントが多岐にわたるため、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、編集部が全34社を比較・一部は実際に体験レッスンを受けたうえで、「本当におすすめできる20社」を厳選。目的別にわかりやすく整理し、信頼性のある情報をお届けします。
「英会話初心者に向いている」「ビジネス英語に強い」「料金が手頃で続けやすい」など、利用目的に合わせて最適なオンライン英会話スクールが見つかるように構成しました。
※特に重視したい選定基準がある場合は、「特徴・目的別オンライン英会話」の該当項目をご参照ください。
初めての方はもちろん、乗り換えを検討している方にも参考になる内容です。実際の体験に基づいたレビューと共に、後悔しない選び方をご案内します。
English Hub 編集部のおすすめスクールPICK UP!
ビジネス英語を効率的に学ぶなら「ビズメイツ(Bizmates)」
特徴の1つが、レッスンに完全連動した見放題の動画教材。「正しい数字の読み方」「丁寧な言葉で断る」など、約10分で予習・復習に取り組める動画が1,000本以上用意されています。
また、ビズメイツでは全トレーナーがビジネス経験者。実際の業務内容に合わせたレッスンや英語面接対策、プレゼンの予行演習、資料や英文メール添削にも対応しています。
レッスンは朝5時~深夜25時まで開講。レッスン予約は5分前まで可能なのも、忙しい方にとって嬉しいポイントです。ビズメイツでは、英語力診断付の無料体験レッスン(25分)が提供されています。
短期集中で一気にビジネス英語力を伸ばしたい方には、毎日の英会話レッスンと、専属日本人コンサルタントによる月4回のコーチングがセットになった「ビズメイツコーチング(Bizmates Coaching)」もおすすめです。英会話レッスンとコーチングを月額3万円台で受けられます。
オンライン英会話を比較するときに意識したい10のポイント

オンライン英会話を比較するときに意識したい10のポイントは次のとおりです。
- 講師の国籍(フィリピン・ノンネイティブ・ネイティブ・日本人)
- レッスン環境(在宅orオフィス・通信環境)
- レッスン形態(マンツーマン or 少人数)
- 教材・カリキュラムの種類・質
- 講師予約システムの使いやすさ
- レッスンシステムの使いやすさ(独自システム or スカイプ)
- 料金体系・価格(月額制・ポイント制)
- サポート体制(カウンセリングサービスの有無)
- レッスン以外のコンテンツの充実度
- 無料体験レッスンの回数・期間
それぞれ詳しく解説します。
1. 講師の国籍(フィリピン・ノンネイティブ・ネイティブ・日本人)
オンライン英会話では、以下のような多様な国籍の講師が在籍しています。
- フィリピン人講師:価格が安く、親しみやすい対応で初心者にも人気
- ノンネイティブの欧州系講師:非ネイティブでも英語力が高く、発音や表現も洗練されている
- ネイティブ講師(アメリカ・イギリス・カナダなど):リアルな英語に触れられるため、中級者以上に最適
- 日本人バイリンガル講師:初心者が安心して質問できるサポート役に最適
英語にまだ自信がない方は、日本人講師またはフィリピン人講師から始めるとハードルが低くて安心です。ある程度話せるようになったら、ネイティブ講師との実践練習で表現力やリスニング力を伸ばしましょう。
サービスによって講師構成が大きく異なります。そのため、自分のレベルや目的に合った講師がいるかを事前にチェックしましょう。
2. レッスン環境(在宅orオフィス・通信環境)
講師がレッスンを行う環境も重要なチェックポイントです。大きく分けて次の2種類があります。
- 在宅型講師:自宅からレッスンを提供(多くのフィリピン系サービスで採用)
- オフィス型講師:通信環境が整った専用オフィスからレッスンを提供
通信環境がレッスン体験に大きく影響するため、以下のような判断基準がおすすめです。在宅型の場合、音声や映像の乱れが起こる可能性あり。ただし、リスニング力を鍛える上ではリアルな環境とも言えます。
スムーズなやり取りを重視する方は、オフィスから提供されているサービスを選びましょう。
3. レッスン形態(マンツーマン or 少人数)
オンライン英会話は、主に以下の2つのレッスン形式に分かれます。
- マンツーマンレッスン:講師と1対1で、発話量が多く、内容も個別にカスタマイズ可能
- グループレッスン(少人数):複数の生徒と一緒に受ける形式。他の学習者の表現やミスから学べる利点あり
グループ形式では、海外の受講生と一緒に学べる刺激的な機会も。
ただし、初心者の方や発話量を重視する方には、マンツーマンのほうが効率的です。
4. 教材・カリキュラムの種類・質
レッスンに利用する教材やカリキュラムの種類、質はオンライン英会話サービスによって、次のように大きく異なります。
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- 旅行英会話
- 職業・業界別の教材
- TOEIC・TOEFLなど資格別の教材
- ニュース教材
- ディスカッション教材など
幅広い教材を用意しているところもあります。教材やカリキュラムの質、種類は学習成果に直結する部分でもありますので、入会前に自分が取り組みたいと思えるものかどうか、しっかりと確認しておくようにしましょう。
5. 講師予約システムの使いやすさ
オンライン英会話ではレッスンのたびに毎回自分で講師を選んで予約するのが一般的です。そのため、講師の検索や予約システムが使いづらいと、レッスンを予約するのが面倒に感じてしまい、徐々にオンライン英会話から遠ざかってしまいがちです。
そのため、無料体験レッスン時にはそのサービスの講師予約システムが使いやすいかどうかもチェックしておくのがおすすめです。
6. レッスンシステムの使いやすさ
オンライン英会話サービスでは、自社開発の独自学習システムもしくは「Zoom」などのビデオ通話ツールを使ってレッスンを提供するのが一般的です。
独自システムの場合は、レッスンの特徴に合わせて学習効果を高める機能が充実している点が魅力。一方、普段からZoomなどを利用している方は、慣れたツールの方がスムーズに受講できるでしょう。
どちらを選ぶにしても、無料体験レッスンで操作性や使いやすさを確認しておくことが大切です。
7. 料金体系・価格(月額制・ポイント制)
オンライン英会話の料金体系は、サービスによって大きく異なります。主に以下の2タイプがあります。
【月額定額制】
- 毎月決まった金額でレッスンを受けられる
- ただし、コース内容やレッスン回数によって料金が変わることがある
【ポイント制】
- 購入したポイントを使ってレッスンを受講
- まとめ買いすると割引になることもある
※ただし、ポイントには有効期限がある場合が多いので注意
どちらの料金体系でも、自分の学習ペースや目的に合っているか確認することが大切です。
8. サポート体制(カウンセリングサービスの有無)
オンライン英会話は、いつでもどこでもレッスンを受けられるのが魅力です。
しかしその反面、強制力がないためモチベーションが続かず、途中で挫折してしまう人も少なくありません。
そこで最近では、通常のレッスンに加えて、日本人による学習カウンセリングをセットで提供するサービスも増えてきています。
「自分一人で続けられるか不安…」「どのように学習を進めればいいか分からない…」そんな方は、カウンセリングサービスがあるオンライン英会話を選ぶのもおすすめです。
9. レッスン以外のコンテンツの充実度
オンライン英会話サービスの中には、通常のレッスン以外にも自習をサポートするコンテンツを用意しているところがあります。
たとえば、
- メールマガジンで届く学習コンテンツ
- 動画コンテンツ
- オンライン教材やアプリ
などが代表的です。
これらを活用すれば、レッスン時間以外のスキマ時間でも学習ができるので、効率的に英語力を伸ばすことが可能です。
レッスン以外にどのようなサービスや特典があるかも、しっかりチェックしておきましょう。
10. 無料体験レッスンの回数・期間
オンライン英会話では、入会前に無料でレッスンを体験できるのが一般的です。
ただし、サービスによって内容が異なります。
- 1回だけ体験できるところ
- 2回レッスンを受けられるところ
- 7日間など期間限定で受講できるところ
さまざまです。
1回だけだと講師との相性が分かりにくいので、できれば2回以上レッスンを受けられるサービスがおすすめです。
特徴・目的別オンライン英会話のおすすめを見る
- はじめての方、初心者におすすめのオンライン英会話
- ビジネス英語を学びたい方におすすめのオンライン英会話
- 価格の安さを最重視したい方におすすめのオンライン英会話
- 無料体験レッスンがお得なオンライン英会話
- ネイティブ講師と話したい方におすすめのオンライン英会話
- TOEIC対策をしたい方におすすめのオンライン英会話
- TOEFL・IELTS対策をしたい方におすすめのオンライン英会話
- 英検対策におすすめのオンライン英会話
- カランメソッドを学びたい方におすすめのオンライン英会話
- グループレッスンを受けたい方におすすめのオンライン英会話
- スマホでレッスンを受けたい人におすすめのオンライン英会話
- オンラインでレッスンを受けられる英会話スクール
- オンラインでレッスンを受けられる英語コーチングスクール
- 子ども向けオンライン英会話・親子でお得に学べるオンライン英会話
- 中学生におすすめのオンライン英会話
- 大学生におすすめのオンライン英会話
- シニアにおすすめのオンライン英会話
- アプリでのオンライン英語学習・AI英会話
- オンライン完結の短期集中プログラム
人気のオンライン英会話20社を総合比較

オンライン英会話の魅力が分かったら、次は各社のサービスを比較していきましょう。現在日本国内には100以上のオンライン英会話サービスがあると言われていますが、今回はその中から特におすすめできる代表的なサービスだけをEnglish Hub編集部が厳選。各社が開催中のお得なキャンペーン情報と併せて、ご紹介します。
【2025年7月】オンライン英会話各社のキャンペーン
主要オンライン英会話各社による最新の新規受講者向けキャンペーン情報です。
条件等の詳細や、他のキャンペーンについては「オンライン英会話各社のキャンペーン情報まとめ【毎月更新】」をご覧ください。
主要なオンライン英会話サービスの一覧比較表
主要なオンライン英会話サービス34社の価格、講師の国籍、無料体験、特徴を一覧比較表にしてまとめてみました。
-
-
-
-
無料体験 なし 特徴 レッスン×アプリ -
-
-
オンライン英会話 各社の詳細とおすすめポイント
ここからは、各社の特徴とおすすめのポイントをそれぞれ簡単に紹介していきます。
レッスン受け放題。とにかく量をこなすなら「ネイティブキャンプ」

ネイティブキャンプの一番の特徴は、何と言っても月額6,480円という低価格で24時間365日、いつでもどこでも予約不要な「今すぐレッスン(※)」で、回数無制限でマンツーマンの英会話レッスンが受けられるという点です。毎日しっかりと時間をとってオンライン英会話に取り組めるという方にとっては圧倒的にコストパフォーマンスが高いサービスです。
また、講師はフィリピン人だけではなく欧州人の講師やネイティブ講師も在籍しており、様々な英語に触れられるのも魅力です。レッスン開始と共に自動的に録音が開始される「レッスン録音機能」が搭載されているので、レッスン後に講師との会話を聞き直すなど、復習に活用できます。教材も非常に充実しており、レッスン内容に困ることはありません。おすすめは、特定のトピックについて講師とディスカッションするレッスンです。
とにかくアウトプットの量を増やしてスピーキング力を高めたいという方にネイティブキャンプはとてもおすすめです。
※ネイティブ講師との「今すぐレッスン」には、「ネイティブスピーカー受け放題オプション(9,800円/月)」への加入が必要となります。オプション込のプレミアムプラン料金は、16,280円(税込)/月(※プレミアムプランの年間プラン利用時)です。
編集部体験レビュー
- レッスン受講し放題+自習用リスニング&リーディングコンテンツの活用で英語漬け生活が可能!
- ほがらかでフレンドリーな講師ばかりで、レッスンは癒しの時間
レッスン単価 | 216円 ※受講し放題の「プレミアムプラン(年間プラン)」で月30回受講の場合 |
無料体験 | 7日間無料 |
- 対象者:English Hubのリンクからネイティブキャンプに初めて会員登録をした方
- 特典:新規登録時にもらえるレッスンコイン(通常1,000円分)が3,000円分に増量
※プレミアムプランにて新規登録した方のみ
※English Hub特典のレッスンコインは、会員ログイン後にコイン受け取りボックスに反映されます。
※お友達紹介キャンペーンとの併用はできません。
ビジネス英語をオンラインで学ぶなら「ビズメイツ(Bizmates)」

ビズメイツ(Bizmates)は、ビジネス英語の習得に特化したオンライン英会話です。1日1レッスンで月額14,850円(税込)と価格は他のサービスと比較して高めですが、ビジネス英語を集中して学びたい方には最もおすすめできるサービスです。
まず、Bizmatesは講師がMBAホルダーやビジネス経験者など非常にレベルが高く、どの講師のレッスンも安心して受けることができます。また、教材もビジネス英語に特化して作成されており、英語「を」学ぶというよりはビジネスに必要なスキルを英語「で」学ぶという内容となっています。そのため、英語だけではなくグローバルビジネスの現場で必要となる考え方やスキル、マインドセット、異文化理解についても学べます。
レベルアップするためにはテストに合格する必要があるため、なかば強制的に復習に取り組むことができ、モチベーションを維持しながら学んだ知識を定着させることができます。ビジネス英語を学びたい方にとっては、価格以上の価値があるおすすめのサービスです。また、ビズメイツ受講生の約半数が英会話初心者から受講を開始しており、英会話初級レベルからスタートする方のためのサポートプログラムも用意されているので、これから英語を学びたい方も安心して受講できます。
編集部体験レビュー
- 「間違いを指摘する」というより、「改善点をまずは受講生自身に考えさせてくれる」指導法が印象的
- 講師のプロフィールから同じ業界・職種の経験者を探して、英語で仕事の話や情報交換をするのが楽しい
レッスン単価 | 495円 ※「毎日25分×1レッスン」プラン利用で月30回受講の場合 |
無料体験 | 1回 |
世界最大の語学教育機関EFが運営する「EF English Live(EFイングリッシュライブ)」

EF English Liveは、スウェーデンに本拠を置く世界最大級の私立語学教育機関EF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンラインの英語学習サービスです。EF English Liveの一番の魅力は、海外に語学留学をしにいく疑似体験ができることです。
講師は全員がネイティブ講師で、グループレッスン、マンツーマンレッスンの両方を受けられます。グループレッスンでは、世界中の生徒と一緒に英語を学べるのが特徴です。また、他のオンライン英会話とは異なり、英語4技能に関するオンライントレーニング教材も非常に充実しているため、システムを使いこなすことで総合的に英語力を高めることができます。最初の7日間は無料で体験できるので、語学留学に興味があるという方やグローバルな雰囲気を味わいながらレッスンを受けてみたいという方はぜひ試してみることをおすすめします。
EF English Liveの受講体験レビューは「オンライン英会話「EF English Live」のマンツーマン、グループレッスンを体験!」をご参照ください。
編集部体験レビュー
- 1サービスでグループレッスン、マンツーマンレッスン、オンライン教材での自習という3通りの学習ができるのがうれしい
- 海外からの受講生と一緒に学ぶグループレッスンは、留学先の語学学校の授業を疑似体験している気分
レッスン単価 | 262円 ※「マンスリープラン」で月に40分×4回とグループレッスン45分×30回を受講の場合 |
無料体験 | 7日間無料 |
業界最大手。初めての人はまず試してみたい「レアジョブ英会話」

レアジョブ英会話は、累計会員数100万人以上を誇る言わずと知れたオンライン英会話業界最大手のサービスです。フィリピンの東大と言われるフィリピン大学の在学生やOBを中心とする優秀な講師が6,000名以上在籍しています。
日常英会話、ビジネス英会話など教材のバラエティも充実しており、英語学習者の幅広いニーズに対応しています。また、日本人講師による学習カウンセリング(※)も受けられるので、「一人ではなかなかモチベーションが続かない」「効率的な学習方法が分からない」といった英会話初心者の方にも大変おすすめです。
オンライン英会話は初めてという方はまず無料体験レッスンを受けておきたいサービスです。
※学習カウンセリングのサービスは、月8回プランは対象外となります。
編集部体験レビュー
- 無料会員登録から体験レッスン受講までの流れがスムーズ。画面の指示に従うだけで予約が完了!
- テーマごとの教材が豊富で飽きずにレッスンを受けられる!
レッスン単価 | 266円 ※「日常英会話毎日25分コース」で月30回受講の場合 |
無料体験 | 7日間無料 ※English Hub限定特典適用で2レッスン増量(English Hubページ内のリンクからの無料会員登録限定) |
講師全員がTESOL保持者!カランメソッド正式認定校の「QQ English」

英国で誕生した学習法「カランメソッド」の正式認定校であるQQ Englishは、正しい文法で瞬発的に英語を話す力が身につくオンライン英会話サービスです。他の学習法の1/4の時間で英語を習得できるとされるカランメソッドでは、受講生の文法や発音ミスを講師がその場で指摘・修正してくれるため、「相手に意図が伝わる」というレベルから一段階上の英会話力を目指している人にも最適です。
英語教授法の国際資格「TESOL」を取得している正社員講師による高品質なレッスンを、月額2,980円~(税込)というリーズナブルな料金で受けられるのもQQ Englishの魅力。レッスンは通信環境が整備された学校から提供されるので、途中で音声や映像が途切れることのない、密度の高い学習が叶います。レッスン後に学んだボキャブラリーをクイズ形式でチェックできる機能や、録画されたレッスン動画を視聴できる機能があり、学んだ知識を定着させるために活用できます。
また、日本人スタッフによるサポートが充実している点も大きな特徴です。レッスン品質・料金・サポート体制の3つのバランスが整っているQQ Englishは、英語初心者から上級者まで、幅広い層の学習者におすすめのサービスです。
編集部体験レビュー
- レッスンの録画機能が便利!自動でレコーディングされるので、復習にも最適
- 高速での質問に回答を続ける「カランメソッド」で、英語の瞬発力が鍛えられる
レッスン単価 | 433円 ※50ポイントの教師を選択した「月30回コース」利用の場合 |
無料体験 | 2回 |
多国籍な講師と安く話したいなら「DMM英会話」
DMM英会話の魅力は何と言っても講師の国籍のバラエティと、リーズナブルな価格です。
DMM英会話にはフィリピン人講師だけではなくセルビア人やモンテネグロ人、ルーマニア人といった欧州系の講師、カナダ、イギリス、アメリカなどのネイティブ講師も登録しており、幅広い国籍の英語と触れることができるので、実践的な英会話力の向上に最適です。
また、価格もリーズナブルで、毎日25分110ヶ国以上の講師と話せるスタンダードプランで月額6,980円(税込)、ネイティブとも話せるプラスネイティブプランでも月額22,880円(税込)となっています。プラスネイティブプランには、韓国人講師や台湾人講師も在籍しているため、同プラン内で、英語・韓国語・中国語の学習も可能です。
編集部体験レビュー
- ヨーロッパ各国など、今まで出会ったことのない国の講師と話せるのが楽しい!レッスンを通して世界旅行気分を味わえる
- レッスン録音機能でレッスン音声を聞き返し、アプリiKnowでレッスンで学んだ単語を復習すれば学習効果大!
レッスン単価 | 233円 ※スタンダードプラン「毎日1レッスン」利用で月30回受講の場合 |
無料体験 | 無料会員登録後、72時間レッスン受け放題 |
DMEメソッドを受けたいなら「イングリッシュベル」

イングリッシュベルの特徴は、通常の4倍速で英語が身につくと言われている英語学習メソッド、「DMEメソッド」に基づくレッスンを受けられるという点です。また、DMEメソッド以外にもカランメソッドやTOEICにも対応しています。イングリッシュベルでは、品質管理・品質保証の国際規格であるISO9001の認証を取得しており、教師経験と人柄の二軸で厳選されたフィリピン人講師陣が安定した質の高い回線やPC環境のオフィスからレッスンを提供しています。
編集部体験レビュー
- レベルチェックでは、スピーキング・リスニング・文法の計10項目について丁寧に評価してくれるので、弱点発見につながる。
- カランレッスンもDMEレッスンも選択できる。双方を比較して自分に適したメソッドで学びたいという人におすすめ!
レッスン単価 | 443円 ※「自動更新月40回プラン」利用で40レッスン受講の場合 |
無料体験 | 2回 |
学研グループが運営。10日間無料の「Kiminiオンライン英会話」

Kiminiオンライン英会話は、教育業界大手の学研グループが提供するオンライン英会話です。レッスンでは英会話学習に特化した独自のシステムを使用するため、SkypeやZoomといったアプリのダウンロードは不要。マイページからボタン一つでレッスンを開始できる上、講師と一緒に教材のスライドを見ながらチャットに文字を打ち込めるなど、便利な機能が備わっています。
レッスンごとの予習・復習課題や進捗テストも用意されているので、適切な学習サイクルを確立して着実にステップアップが可能です。Kimini英会話では、無料体験として10日間分のレッスンを提供しており、入会前にシステムの使い勝手やレッスン品質を確かめられます。
1回きりの体験ではなく10日間毎日レッスンを受けることで入会後のイメージがつかみやすくなり、サービス内容に納得した上で受講を開始できます。
編集部体験レビュー
- カリキュラムに沿って体系的に学びたい人におすすめ!
- 学生向け、初心者向けコース教材が豊富。
レッスン単価 | 213円 ※「スタンダードプラン(月会費)」利用で月30回受講の場合 |
無料体験 | 10日間無料 |
AI活用トレーニングとレッスンの掛け合わせで学習効果を高める「ベルリッツのオンライン英会話」
ベルリッツは、ビジネス英会話を中心に学習コースを提供し、企業向けとしては日本国内で5,500社以上へのプログラム導入実績を持つ英会話スクールです。オンラインのみで受講が可能なプランも用意されており、自宅からでも気軽にレッスンに参加できます。
オンライン完結型の「Berlitz Flex(ベルリッツフレックス)」は、1回25分のマンツーマンレッスン20回分に加え、動画やAI技術を活用した自主学習コンテンツの利用がセットになったコースです。単語・文法のインプットやAIの音声認識技術を使った発話トレーニングなどに取り組んだ上で講師とのアウトプット練習に臨むというサイクルを繰り返し、学習効果を高めていきます。講師とのレッスンをメインにしたい場合は、完全オンラインのマンツーマンレッスン(1回40分)もあるので、自身の希望に合わせてコースを選択するとよいでしょう。
ベルリッツでは、オンラインで無料体験レッスンも提供されています。現状の強み・弱みがわかる「英語力診断」もプレゼントされるので、レッスン品質を体感したい方は、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
編集部体験レビュー
- レッスンごとに明確な目標が設定されているので、成果を実感しやすい
- 文法ミスや不自然な言い回しなど、改善点は都度指摘してもらえる!
レッスン単価 | 通常 約 5,000 円台~ ※1レッスン(40分)の「完全オンラインマンツーマンレッスン」利用の場合 |
無料体験 | 1回 |
ビジネスの場で伝わる英語を話したいなら「GSET(ジーセット)」

GSETは、「発声法」「音」「リズム」「英語思考」の4つのスキルの習得にフォーカスした英語トレーニングスクールです。Forbesや日経ビジネスにも取り上げられた本スクールのプログラムでは、日本語にはない英語独自の発声や喉の使い方、リズム、音の強弱などを、ネイティブ講師がマンツーマンで指導。マンツーマンレッスン(週1回・50分)と、オンラインドリルトレーニング(週6回)の組み合わせにより、英語スピーキング力を毎日鍛えられます。
「相手が何と言っているか聞き取れない」「言いたいことが相手に伝わらない」という方から、「よりネイティブに近い英語発音を身につけたい」という方までが上達を目指せます。
GSETの公式サイトでは、実際の受講生の「受講前」「受講後」の発音の変化を聞き比べられるので、トレーニングの効果が気になる方はチェックしてみてください。
レッスン単価 | – (月額57,200円:週1日レッスン50分+週6日オンラインドリル) |
無料体験 | 1回 |
English Hub経由の新規入会でAmazonギフト券3,000円分プレゼント!
GSET無料体験申込フォームの「弊社を知ったきっかけ」欄に「English Hub経由」とご記入ください。
入会完了後、特典が付与されます。
産経グループならではの強みを活かしたニュース教材も!「産経オンライン英会話Plus」

産経オンライン英会話Plusは、大手新聞社の産経グループが運営するサービスです。コイン制のレッスンが特徴で、月々の余ったコインを指定の期日まで持ち越したり、家族間でコインをシェアしたりと、受講パターンをフレキシブルに組み立てられます。
レッスンで使用するテキストでは、日常英会話、ビジネス英会話、TOEIC対策、職業別英会話などの幅広いジャンルをカバー。産経新聞の記事を基にしたニュースディスカッション教材もあり、新聞社ならではのリソースを活かして英語で時事問題に触れられるのが魅力です。
講師はフィリピン人、日本人、ネイティブが在籍しており、目的や学びたい内容に応じて自由に選択できます。組み合わせ次第で480通り以上にもなるレッスンプランから、自分にぴったりの受講パターンが見つかるでしょう。
編集部体験レビュー
- ニュースディスカッション教材があるので、英語表現とニュースを同時に学べる。
- 家族とシェアできるコイン制だからフレキシブルに無駄なくレッスンをこなせてお得感あり。
レッスン単価 | 213円 ※「プラン620」利用でフィリピン人講師のレッスンを30回受講の場合 |
無料体験 | 22回 ※English Hub限定特典適用の場合 |
【English Hub限定特典】下記「産経オンライン英会話Plusのサイトを見る」ボタンからの無料会員登録完了で無料体験レッスン20回追加!
※追加チケットは登録から3営業日前後に付与されます
※特典詳細は下記「産経オンライン英会話Plusの詳細を見る」よりご確認ください
10,000人のネイティブ講師が在籍!24時間予約なしでも話せる「Cambly」

Camblyは24時間365日世界中の英語ネイティブとつながり、英会話を練習できるオンライン英会話サービスです。Camblyには業界最大級・10,000人の講師が在籍し、その全員がネイティブスピーカーです。Camblyは独自に開発したオンデマンドシステムを採用しているため、オンライン中の講師にモバイルアプリやWebブラウザからアクセスすれば、予約なしでレッスンを受けられます。(※レッスンは事前予約も可能。)
ネイティブ講師1名と最大3名の受講者で60分間じっくり話せるグループレッスンもリリースされました。自分のスケジュールに合わせて、ネイティブ講師から自然な英語表現を学びたいという人におすすめのサービスです。
レッスン中には翻訳機能付きのテキストチャットを利用できるため、英語で何と言えば良いか分からないときや、講師の英語が聞き取れない場合も安心です。レッスンの様子を自動で録画・保存する「自動録画機能」と、録画内容を自動的にテキスト化する機能が装備され、レッスン後は効率的に復習を進められます。
編集部体験レビュー
- 世界に広がる講師一覧を眺めて、学びたいジャンルや話したいトピックを元に講師選びをするときのわくわく感は格別!
- 予約不要だから思い立った瞬間にレッスンが始められる。だから続けられる!
レッスン単価 | 653円 ※紹介コード「englishhub24」割引適用の場合 ※プライベートレッスン「5時間 / 週(12ヵ月コース)」利用で30分×月約40回受講の場合 |
無料体験 | なし (100円で30分間の体験レッスンを受講可能) |
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン&日本人によるコーチング「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」
全国に50校を展開する、大手英会話スクールのロゼッタストーン・ラーニングセンターでは、教室と同じ高品質なレッスンを完全オンラインで受講できる「オンライン校」が開講されています。
ネイティブ講師によるマンツーマンレッスンでは、重要なポイントを、講師がすべてその場で素早く記録。受講生は50分間、英会話に集中できるのが魅力です。レッスン後には、その日学んだ内容がまとまった「レッスンノート」が完成しているので、レッスン録音機能と併せて効率的に復習に取り組めます。
さらに、独自のモチベーション診断に基づき、日本人担当者によるコーチングを受けられる点も特徴。一人ひとりに最適な学習プランが設計され、やる気の上昇・下降のタイミングに合わせた個別面談も行われます。「自分一人では、なかなか学習を継続できない」という方におすすめです。
また、姉妹サービスの「ハミングバード」では、発音矯正に特化したレッスンを受講できます。
ロゼッタストーン・ラーニングセンター及びハミングバードでは、実際と同じ、1回50分のレッスンを無料で体験できます。
編集部体験レビュー
- レッスン後に、その日のポイントがまとまったシートが完成しているのが嬉しい!復習に便利
- 講師が、話を引き出してくれるのが上手。受講生が主体となって、多く発話できる
レッスン単価 | 5,000円台~/1レッスン50分 |
無料体験 | 1回50分 |
日本人講師から学べる「ワールドトーク」

ワールドトークは、指導経験豊富な日本人講師によるレッスン提供をメインとしたサービスです。日本語を使ってわからないことを尋ねたり、細かい説明を聞いたりすることができるので、レッスンでの学び残しが少なく、効率良く英語力を伸ばすことができます。
また、ワールドトークでは、予約完了後に表示される「レッスン詳細」画面を通して、学びたいテーマや3カ月後の目標などを直接担当講師に伝えることができるので、レッスン時間を有効に使うことができます。
講師が学習者の気持ちに寄り添い、細かい部分までしっかりサポートしてくれるので、英会話レッスンが初めての方から試験対策など細かい部分まで丁寧に学習したい方におすすめのサービスです。
編集部体験レビュー
- 英会話に加え、文法や英作文の指導などにも対応!オンラインで受けられる、英語の家庭教師のイメージ。
- 英会話レッスンだけでなく、海外在住の講師から留学・移住についての生の声が聞ける、貴重な情報ツール。
レッスン単価 | 393円 ※「集中コース」で1コマ390ptの講師を1ヵ月28回受講の場合。 |
無料体験 | あり(910円分) |
TOEFL・IELTSなど資格対策におすすめの「mytutor(マイチューター)」
マイチューターは、TOEFLやIELTS対策を短期集中で一気に進めたい方にとてもおすすめのオンライン英会話サービスです。TOEFL・IELTSの指導経験があるフィリピン人講師のレッスンを担任制で受けることができ、レッスンは全てフィリピンのITセンターから行われるため、通信環境も高品質です。
また、mytutorでは、1日あたりのレッスン回数制限はなく、短期集中でレッスンを受けられるポイント制システムが採用されているため、テスト直前に集中的にレッスンを受けるといったことも可能です。TOEFL・IELTS対策を短期集中で行いたいという方にはとてもおすすめです。
編集部体験レビュー
- TOEFL、IELTS対策に強い!自宅の近くに専門のスクールがなくても、オンラインでレッスンを受けられるのが嬉しい。
- 英検2次対策レッスンでは明快なフィードバックを受け、講師の英検対策についての知見と指導力の高さに感動。
レッスン単価 | 638円 ※「ポイント制プラン」で100ポイント(100レッスン分)一括購入の場合 |
無料体験 | 2回 |
学研が監修・制作!家族でレッスンをシェアできる「クラウティEnglish」
クラウティEnglishの特徴は、家族で最大6名までがレッスンをシェアできる点です。月額4,950円~(税込)というリーズナブルな価格で、家族単位で英会話レッスンを受けることができます。
子どもから大人までが使うことを想定しているため、教材のダウンロードが不要など、操作も簡単。教材は主に「学研」が監修・制作を行っており、子ども向けのドリルからビジネス英会話まで、幅広い年代やニーズに対応した多様なテキストが揃っています。
10分単位でもレッスンを受講できるので、長時間集中できない小さな子どもや、隙間時間に学びたい方にもおすすめです。また、アカウントのある家族は全員、人気アプリ「TerraTalk」が使い放題なので、レッスン外の時間にもAI相手にいつでも英語力を磨けます。家族2人以上で英会話を習うことを検討している人におすすめのオンライン英会話サービスです。
- 特典:スタンダードプランの無料体験期間(通常8日)が41日間に延長されます
- 対象:クラウティEnglish新規会員限定
- 適用方法:下記「クラウティEnglishのウェブサイトを見る」ボタンからの新規登録時に、登録完了の画面でキャンペーンコード『K9n2G8Bf』を入力 → 『適用』をクリック → 『無料トライアルを開始』をクリック
※キャンペーンコードはトライアル開始後は入力できません。
※無料体験期間終了後、スタンダードプランで自動更新されます。無料体験期間後の初回決済プランは、スタンダードプランとなります。決裁初月の変更はできません。
レッスン単価 | 238円 ※「スタンダードプラン」利用で25分のレッスンを月30回受講の場合 |
無料体験 | English Hub特典(上記)適用の場合、41日間無料(通常8日間) |
第二言語習得論や脳科学に基づく科学的な英語トレーニングが、月額5,980円~!「スパトレ」

スパトレは、第二言語習得論や認知心理学、脳科学の最新研究結果を活用した科学的な英語トレーニングを月額5,980円(税込)という料金で毎日オンライン受講できるサービスです。授業内容は、第二言語習得論の第一人者である白井恭弘教授が監修しています。
スパトレでは、はじめに受講者の英語力を測定。測定結果と学習目的に合わせて「シャドーイング」や「要約」といった、個々の学習者にとって最適なトレーニングを行っていきます。自習の段階でアウトプットに必要な知識をインプットし、一人では難しい発音や理解度確認などを外国人トレーナーとともに実施するという学習スタイルなので、効率的に英語力を伸ばしていくことができます。
また、スパトレのトレーナーは、採用率1%という人材で、かつ指導方法の研修も積んでいるため、受講者は高品質なトレーニングを受けることが可能です。「低料金で、毎日英語のトレーニングを受けたい」「科学的なトレーニングで、アウトプットの力を鍛えたい」という人におすすめのサービスです。
レッスン単価 | 199円 ※「スパトレプラン」利用で月30回受講の場合 |
無料体験 | 7日間無料 |
レッスン×カウンセリングで手厚くサポート!「ワンナップ英会話オンライン」
ワンナップ英会話オンラインは、英会話スクールの「ワンナップ英会話」が運営するサービスです。採用率2%の厳選されたネイティブ講師による1回50分のマンツーマンレッスンを提供しています。
ワンナップ英会話オンラインの定期レベルチェックでは、TOEIC900点以上を取得している日本人アドバイザーが9項目にわたって受講生の英語力を分析。その結果に基づくカウンセリングで、生徒の英語学習に関する悩みや疑問を解決します。レッスンでは講師が適宜ノートを取り、データにて送信。
また、宿題としてネイティブによる英文添削を無料で受けられます。日本人講師による文法講座も実施されています。受講生同士で交流できるオンライン勉強会やコミュニティが用意されているため、学習のモチベーションが維持しやすい環境です。継続できるか不安を感じている初心者の方にも心強い、至れり尽くせりのサービスです。
レッスン単価 | 7,205円 ※50分レッスン×100回(18ヶ月有効)のプラン利用の場合 |
無料体験 | 1回 |
ライティング力も磨ける「ベストティーチャー」

ベストティーチャーは、他のオンライン英会話サービスとは一線を画した独自の学習メソッドがとてもおすすめのサービスです。ベストティーチャーでは、英会話レッスンをする前にまず自分が話したいことをライティングし、それをネイティブに添削してもらい、音声つきで返してもらいます。正しい英語に添削された英文とネイティブ音声を聴きながらその表現を暗記し、それを実際のオンライン英会話レッスンで実践し、定着させるという流れとなっています。
一度自分でライティングした文章はとても記憶に残りやすく、スピーキングの基礎となる英文パターンをたくさん覚えるうえでも非常に合理的な方法です。「ただ漠然と英会話を続けていてもなかなか英語が話せるようにならない」という悩みを抱えている方は、ぜひ一度ベストティーチャーのメソッドを試してみることをおすすめします。
レッスン単価 | 400円 ※「通常コース」で回数制限なしのレッスンを月30回受講した場合 |
無料体験 | 1回 |
指導力を磨いたプロ講師から学べる「ECCオンラインレッスン」
ECCオンラインレッスンは、語学教育大手のECCグループが運営するオンライン英会話サービスです。
講師の質を特に重視しており、定期的なモニタリングやトレーニングを通して指導力を鍛えた、ネイティブ・フィリピン人・バイリンガル日本人講師が在籍しています。フィリピン人講師による「通常プラン」(10:00~24:00まで開講)のうち、「月8回プラン」では、すでに料金に含まれている8回分のレッスンに加えて、月最大54回まで追加受講が可能。
1回あたり770円(税込)でレッスンを追加購入できるので、仕事などのスケジュールに応じて必要な分だけ受講回数を増やしたいという方にぴったりなプランとなっています。
レッスン単価 | 296円 ※フィリピン人講師「1日1回プラン」利用で月30回受講した場合 |
無料体験 | 2回 |
【特徴別】おすすめのオンライン英会話・オンライン英語学習
オンライン英会話 カオスマップ
これは、English Hub編集部が主要オンライン英会話各社を特徴別に大きく分類したカオスマップです。
多様なサービスがありますが、どのオンライン英会話がおすすめなのかは個々の学習者の受講目的や重視するポイントによって変わってきます。そのため、ここからはニーズが多い切り口別に、オンライン英会話をEnglish Hub編集部独自の基準で選定し、特におすすめできるサービスをご紹介します。
はじめての方、初心者におすすめのオンライン英会話
オンライン英会話が初めてという方や、英会話レベルが初心者という方には下記のオンライン英会話がおすすめです。
サービス名 | 日本語が話せる講師 | 無料体験レッスン教材 | 日本人によるカウンセリング | 特徴 |
DMM英会話 | あり | あり | なし | ネイティブや欧州の講師と話せる |
レアジョブ | あり | あり | あり | 業界最大手 |
QQ English | あり | あり | あり | セブ最大手の語学学校を運営 |
ワンナップ英会話オンライン | あり | あり | 対面レッスンも受講可 | |
ワールドトーク | あり | 日本人講師メイン | ||
Kiminiオンライン英会話 | あり | なし | なし | 学研が提供 |
各サービスの特徴は次のとおりです。
DMM英会話
110カ国以上の講師と毎日25分レッスンが月額6,980円。ネイティブプランもあり、リーズナブルに幅広い国籍の英語に触れられるのが魅力です。
レアジョブ
業界最大手で安心感抜群。日本語が話せるフィリピン人講師が多く、初心者でも安心。さらに日本人カウンセリングで効率的な学習方法の相談ができます。
QQ English
セブ最大の語学学校が運営。初回は日本人サポートによるガイダンスがあり、講師全員が正社員なので質が安定しています。
ワンナップ英会話オンライン
ネイティブ講師+日本人講師の文法講座が受講可能。TOEIC900点以上のアドバイザーが学習プランを管理してくれるので、計画的に学べます。
ワールドトーク
講師はほぼ日本人なので、質問しやすい環境。英語だけでなく学習法や文法・発音について日本語で相談できます。
Kiminiオンライン英会話
学研が提供するサービスで、進捗管理システムが学習を自動案内。1日1レッスンが不安な場合は、月2回・4回の「回数プラン」で無理なく続けられます。
いずれもはじめての方、初心者の方に最適なサービスです。迷ったらこちらの中から検討してみてください。
関連記事:初心者におすすめのオンライン英会話まとめ
価格の安さを最重視したい方におすすめのオンライン英会話
オンライン英会話の何よりの魅力は、英会話スクールよりもはるかに安い価格でたくさんのマンツーマンレッスンを受けられるという点です。ここでは、そのなかでも特にリーズナブルな価格でレッスンが受けられるオンライン英会話をご紹介します。
サービス名 | 無料体験レッスン | 月額費用 | 特徴 |
ネイティブキャンプ | 7日間無料 | 6,480円(レッスン回数無制限)(※年間割引オプション利用時) | レッスン受け放題 |
Weblio英会話 | 1回 | 5,778円(毎日1レッスン25分) | レッスン最小単価137円(毎日4レッスンの「英語漬けプラン」利用の場合) |
クラウティEnglish | 3日間無料 | 4,950円(毎日<16:00まで限定>25分×1レッスンまたは10分×2レッスン) | 家族でレッスンをシェアできる |
Kiminiオンライン英会話 | 10日間無料 | 6,380円(毎日1レッスン25分) | 学研グループが運営 |
スパトレ | 7日間無料 | 5,980円毎日1レッスン25分) | 第二言語習得論に基づく科学的トレーニング |
産経オンライン英会話Plus | 22回 ※English Hub限定特典適用の場合 | 6,380円(毎日1レッスン25分) | 産経グループが運営 |
ネイティブキャンプ
予約不要で24時間365日いつでもレッスン受講可能。学習意欲さえあれば、どこまでも英語漬けの毎日を送れる。オンライン英会話にしっかり取り組みたい人向け。
Weblio英会話
お試しプランがあり、オンライン英会話初心者でも気軽にスタートしやすい。まずは英会話に触れてみたい人にぴったり。
クラウティEnglish
家族でアカウントを共有できるのが最大の魅力。英語学習を家族イベントにしたい人、親子で一緒に学びたい人におすすめ。
Kiminiオンライン英会話
学研の独自システムで、教材・進捗管理ともにスムーズ。レッスンに迷わず取り組めるので、学習方法に不安がある初心者でも安心。
産経オンライン英会話Plus
レッスンの頻度に応じた柔軟なプラン選択が可能。ビジネス英語にも対応しており、目的別の学習に取り組みやすいのが特徴。
スパトレ※
言語学や脳科学に基づいたメソッドを採用。効率を重視した科学的トレーニングを重ねたい、理論派タイプにおすすめ。
※スパトレの無料体験期間は、会員登録をした時間(決済情報を登録した時間)より7日間となります。(たとえば、1月1日の午前10:00にクレジットカード情報を登録した場合、その瞬間から無料期間がスタートします。7日後となる、1月8日の午前10:00に無料期間は終了し、有料期間がスタートします。)
関連記事:価格が安いオンライン英会話まとめ
無料体験レッスンがお得なオンライン英会話
オンライン英会話では、英会話スクールと同様に入会前に無料体験レッスンを受けられるのが一般的です。しかし、なかには無料体験レッスンを複数回受けられるなど、とても嬉しいサービスを提供しているところもあります。ここではお得に無料体験レッスンを受けられるサービスをご紹介します。
サービス名 | 無料体験レッスン | 月額費用 | 特徴 |
EF English Live | 7日間無料 | 8,900円(マンツーマン月4回・グループレッスン月30回) | ネイティブ講師と話せる |
クラウティEnglish | 41日間無料 ※English Hub特典適用の場合(詳細) |
4,950円(毎日<16:00まで限定>25分×1レッスンまたは10分×2レッスン) | 家族でレッスンをシェアできる |
産経オンライン英会話Plus | 22レッスン無料 ※English Hub限定特典適用の場合 |
6,380円(毎日1レッスン25分) | 産経グループが運営 |
Kiminiオンライン英会話 | 10日間無料 | 6,380円(毎日1レッスン25分) | 学研グループが運営 |
ネイティブキャンプ | 7日間無料 | 6,480円(レッスン回数無制限)(※年間割引オプション利用時) | レッスン受け放題 |
スパトレ | 7日間無料 | 5,980円(毎日1レッスン25分) | 第二言語習得論に基づく科学的トレーニング |
EF English Live
世界最大級の語学教育機関EFが運営。7日間の無料体験中に、マンツーマン1回・グループ3回のレッスンが受講可能です。
クラウティEnglish
家族でレッスンをシェアできるのが魅力。41日間(English Hub特典適用の場合)の無料体験レッスンで、複数人でも使用感を確かめられるのが特徴です。
産経オンライン英会話Plus
English Hubからの無料会員登録で、通常の無料体験レッスン2回に加えて20レッスン分のEnglish Hub限定チケットが登録から3営業日前後に付与。
通常の無料体験レッスンの有効期間は60日間、追加チケットの有効期間は2週間です。(詳細はこちらよりご確認ください)
Kiminiオンライン英会話
学研グループが運営する信頼のオンライン英会話。10日間の無料体験が可能で、教材や進捗管理システムもじっくり試せます。
ネイティブキャンプ
予約不要でレッスン受け放題の人気サービス。7日間の無料体験で、実際に“英語漬け”の学習がどこまでできるかを体感できます。
スパトレ※
第二言語習得論に基づいた科学的トレーニングが特徴。登録直後から7日間の無料体験期間がスタートし、1日1レッスンが受講可能です。
※スパトレの無料体験期間は、会員登録をした時間(決済情報を登録した時間)より7日間となります。(たとえば、1月1日の午前10:00にクレジットカード情報を登録した場合、その瞬間から無料期間がスタートします。7日後となる、1月8日の午前10:00に無料期間は終了し、有料期間がスタートします。)
ネイティブ講師と話したい方におすすめのオンライン英会話
オンライン英会話ではフィリピン人講師によるレッスンが一般的ですが、なかにはアメリカ人やイギリス人などのネイティブ講師のレッスンが受けられるサービスも存在しています。ネイティブ講師と話したい方におすすめのオンライン英会話は下記の通りです。
サービス名 | 講師 | ネイティブレッスン料金 | 特徴 |
EF English Live | ネイティブ | 8,900円/月(マンツーマン月4回・グループレッスン月30回) | EFが運営。全員が英語指導資格を持つネイティブ講師 |
Cambly | ネイティブ | 16,369円/月(週2.5時間) ※12ヶ月プラン購入で長期割+紹介コード割引適用の場合 |
ネイティブ講師と24時間予約なしでも話せる |
ネイティブキャンプ | 多国籍(ネイティブ含) | 16,280円/月(レッスン回数無制限 ※予約レッスン・カランメソッドを除く)(※年間割引オプション利用時) | レッスン受け放題 |
DMM英会話 | 多国籍(ネイティブ含) | 22,880円/月(毎日1レッスン・25分) | ネイティブ、ヨーロッパ、フィリピン、日本など幅広い国籍の講師が在籍 |
エイゴックス | 多国籍(ネイティブ含) | 19,880円/月(毎日1レッスン・25分) | 毎日プランの他に、ポイント制の料金プランあり |
ベルリッツ | 多国籍(ネイティブ含) | 1レッスン5,000円台~(40分・マンツーマン) 20週間のオンライングループコースもあり |
ビジネス経験豊富な多国籍講師陣が指導 |
GSET | ネイティブ | 57,200円(月28回。うち4回は通学またはzoom) | ネイティブ講師が毎日発音にフィードバック |
ワンナップ英会話オンライン | ネイティブ | コースによって異なる | ネイティブ講師から英文添削も受けられる |
レアジョブ | 多国籍(ネイティブ含) | 1,980円/回または 15,980円/月~(毎日1レッスン・25分) |
「ネイティブパス」利用で毎日ネイティブ講師と話せる |
イーオン オンライン英会話 | ネイティブ・日本人 | 2,750円/回(20分・マンツーマン) | 2,000以上のイーオン開発教材 |
EF English Live
世界最大級の語学教育機関EFが運営。講師は全員が大卒かつTEFL・TKTなどの英語指導資格を保有しており、7日間の無料体験中にマンツーマン1回・グループ3回の高品質なレッスンを受けられます。
Cambly(キャンブリー)
在籍講師は全員ネイティブスピーカーで、1万人以上が登録。待機中の講師を選べば予約不要で今すぐレッスンを受けられるのが魅力です。
ネイティブキャンプ
予約不要・回数無制限の「今すぐレッスン」が魅力。標準プランに「ネイティブ受け放題オプション」を追加すれば、ネイティブ講師とのレッスンも無制限で受講可能です。
DMM英会話
「プラスネイティブプラン」を利用すれば、アメリカ・イギリスなどのネイティブ講師に加えて、日本人・韓国人・台湾人講師とのレッスンも可能。多様な講師陣との学習ができます。
エイゴックス(eigox)
ネイティブ、日本人、フィリピン人講師から選べる柔軟なシステムが特長。ポイント制と定額制からプランを選べるので、ライフスタイルに合わせた受講が可能です。
ベルリッツ(Berlitz)オンライン
ネイティブを含む多国籍の講師陣による40分のマンツーマンレッスンを提供。日本国内の5,500社以上に導入された信頼のプログラムで、実践的な英語力を養えます。
GSET(ジーセット)
ネイティブ講師との1対1の音声通話レッスンが特長。独自の「話す筋トレ」メソッドで、英語脳と発音を同時に鍛えるトレーニングが受けられます。毎日課題に取り組む習慣型の英会話なので、継続が苦手な方でも英語の習慣化が目指せます。
ワンナップ英会話オンライン
採用率2%の厳選されたネイティブ講師が担当する50分レッスンを提供。英文添削やアドバイザーの学習サポートも充実しており、上級者にもおすすめです。
レアジョブ英会話
ネイティブ講師とのレッスンは、有料チケット(3枚で1回)または「ネイティブパス(追加月額8,000円)」で毎日1回の受講が可能。初心者向けサービスながら柔軟な対応が魅力です。
イーオン オンライン英会話
経験豊富なネイティブ講師と日本人講師が在籍。月1回から予約可能なので、無理なく自分のペースでレッスンを継続できます。
ネイティブ講師のレッスンについては「ネイティブ講師から学べる人気オンライン英会話を体験・比較レビュー!」もご参照ください。
ビジネス英語を学びたい方におすすめのオンライン英会話
英会話の中でもビジネス英語に特化して集中的に学びたいという方は、下記のオンライン英会話がおすすめです。
サービス名 | コース | 月額費用 | 特徴 |
Bizmates | ビジネス英語に特化 | 14,850円(毎日1レッスン) | MBAホルダーやビジネス経験のある講師が在籍。 |
EF English Live | ビジネス英語特化のオンライン教材 | 8,900円(マンツーマン月4回・グループレッスン月30回) | EFが運営。ビジネスの現場で役立つ実践的な英語力が身に付く |
ベルリッツのオンライン英会話 | Berlitz Flex(ベルリッツフレックス) | 19,800円(マンツーマンレッスン・6ヵ月で20回分) | マンツーマンレッスン+自主学習コンテンツの利用が可能 |
GSET | ビジネスシーンで役立つ発音レッスン | 57,200円(毎日1レッスン) | ネイティブ講師によるフィードバック |
レアジョブ | ビジネス英会話コース | 12,980円(毎日1レッスン) | ビジネス認定講師によるレッスン |
スパトレ | 厳選されたビジネス英語教材 | 5,980円(毎日1レッスン) | 第二言語習得論に基づく科学的トレーニング |
Bizmates(ビズメイツ)
ビジネス特化型オンライン英会話。講師は全員ビジネス経験者で、MBA保有者や外資系出身者も多く在籍。教材もすべてビジネス英語専用で、会話だけでなくビジネスマナーやロジカルスピーキングも学べます。初心者向けプログラムも充実。
EF English Live
世界120カ国以上で展開されるEFが提供。ネイティブ講師と24時間受講可能で、ビジネス英語にも強い。マンツーマンとグループの組み合わせにより、発信力と対応力の両方を鍛えられます。7日間の無料体験もあり、試しやすさも◎。
ベルリッツ(Berlitz)
外資系企業でも採用されている定番の語学トレーニング。ネイティブ講師との40分レッスンで、実務に即した会話練習ができる。eラーニングも充実しており、ビジネス英語の総合力を底上げできる。
GSET(ジーセット)
“スピーキング特化型”の英語トレーニングで話題。発音・文法・リズムを一体でトレーニングする独自メソッドで、英語を「話せるようになる」ことに特化。特に中級以上のビジネスパーソンで、伸び悩んでいる方に支持されています。
レアジョブ(ビジネス英会話コース)
「PCPP」モデルに基づいた教材で、ロールプレイ形式のレッスンが豊富。日本語が通じる講師も多く、英語初心者のビジネスパーソンにとって安心。月額料金も比較的リーズナブル。
スパトレ(ビジネス英語対応)
市販教材とオリジナル教材を組み合わせてレッスンを構成。第二言語習得論に基づき、無駄なく効果的に学べる設計。自学習+フィードバックを重視しており、論理的な学習を求める方にぴったり。
また、通勤時間などを利用してビジネス英語を学びたいという方には、アプリでのオンライン英語学習もおすすめです。スタディサプリENGLISH「ビジネス英語コース」では、ビジネスシーンで役立つ英語表現を効率よく学ぶことができます。
TOEIC対策をしたい方におすすめのオンライン英会話
TOEICのスコアアップを目的としてオンライン英会話に取り組んでいる方には、下記サービスがおすすめです。
サービス名 | コース | 月額費用 | 特徴 |
mytutor | TOEICテスト対策コース | 受講回数により異なる | 目標スコア別、テーマ別に短期集中で対策可能 |
QQ English | TOEIC®L&R TEST講座 | 2,980円(200ポイント)~ ※1レッスン(50分):150ポイント |
TOEIC満点講師とともに開発されたマンツーマンレッスン用TOEIC特化カリキュラム |
ネイティブキャンプ | TOEIC TEST対策レッスン | 6,480円(※年間割引オプション利用時) | 模擬問題を活用したレッスン |
KIRIHARA Online Academy | TOEIC L&Rテスト突破コース | 月額費用:33,000円(50分×8レッスン) | TOEIC専用教材での学習+オンラインレッスン |
mytutor(マイチューター)
目標スコア別に「500点」「650点」「800点」コースを用意。さらにTOEIC S&W(スピーキング&ライティング)対策やテーマ別対策も充実していて、短期集中型の学習にぴったり。目標達成に向けてステップアップできる構成が魅力。
QQ English
「TOEIC®L&R TEST目指せ!ハイスコアラー」や「TOEIC®S&W TESTスピーキング」「TOEIC®L&R TESTボキャブラリービルダー」など、目的別に選べる3コースを提供。自分の弱点や目標に応じて柔軟に学習が進められる。
ネイティブキャンプ
実際のTOEIC試験に近い模擬問題を使ったレッスンが受けられる。回数無制限のレッスン形式なので、苦手なセクションを繰り返し練習したい方にもおすすめ。スピーキング対策との並行学習にも最適。
KIRIHARA Online Academy
マンツーマンレッスンと自主学習教材を組み合わせた「TOEIC L&Rテスト突破コース」が人気。講師のサポートを受けながら学べるので、独学が苦手な方や学習のペースメーカーが欲しい方に向いている。
スタディサプリENGLISH(TOEIC® L&R テスト対策コース)
オンライン英会話ではないものの、アプリ一つでTOEIC対策が完結する優れもの。単語・文法・パート別対策・実践演習まで揃っており、本番に近いリスニング音声も強み。すき間時間を使って対策したい方には最適な学習ツール。
TOEICを受ける方はぜひ利用してみてください。
関連記事:TOEIC対策に強いオンライン英会話&サービス28社を比較
TOEFL・IELTS対策をしたい方におすすめのオンライン英会話
海外の大学・大学院留学やMBA留学のためにTOEFL・IELTSでハイスコアを取る必要があるという方には下記のオンライン英会話がおすすめです。
サービス名 | コース | 月額費用 | 特徴 |
EF English Live | TOEFL対策教材あり | 8,900円(マンツーマン月4回・グループレッスン月30回) | TOEFL専用教材に加えて模擬テストも受験可能 |
mytutor | TOEFL対策コース/IELTS対策コース | プランにより異なる | セクション別に対策可能。短期集中対策も可能。 |
ベストティーチャー | TOEFL iBT対策コース/IDP監修 IELTS対策コース | 月額16,500円 | TOEFL iBT対策コースでは旺文社の対策書シリーズ、IELTS対策コースではIDP監修オリジナル問題を使用 |
プラスワンポイント | IELTS対策コース | ポイント制(講座種別、担当講師によって必要ポイントが異なる) | ポイント制、短期集中コースあり |
EF English Live
TOEFL模擬テストに加え、スピーキング60問・ライティング20問の練習課題が用意されており、実践的なスキルをバランスよく習得可能。リスニング・リーディングについては実力診断テストを基に弱点を補強できるシステム設計になっている。
mytutor(マイチューター)
TOEFL対策にもっともおすすめのオンライン英会話。TOEFLに精通した講師による担任制レッスンが受けられ、セクション別対策も可能。1日あたりのレッスン回数に制限がないため、試験直前の短期集中型対策にも最適。
ベストティーチャー(Best Teacher)
「TOEFL iBT(R)対策コース」では、旺文社のTOEFL対策書を用いたレッスンが受けられる。スピーキングやライティングの自己表現スキルを強化したい方におすすめ。IELTS対策ではIDP監修のオリジナル問題を活用したコースもあり、信頼性が高い。
プラスワンポイント(PlusOnePoint)
IELTS対策に特化したオンライン英会話。採点基準を熟知した講師による指導が受けられ、グループ・プライベートレッスンの柔軟な選択が可能。購入したポイントに応じて講座を選べるため、苦手分野の強化に最適。
関連記事:TOEFL・IELTS対策に強いオンライン英会話19社を比較
英検対策におすすめのオンライン英会話
英検対策に特化したレッスンを受けたい方には、下記のオンライン英会話サービスがおすすめです。
サービス名 | コース | 月額費用 | 特徴 |
Kiminiオンライン英会話 | 英検合格コース各種 | 月額6,380円 | 試験合格+会話力向上を重視 |
KIRIHARA Online Academy | 英検対策コース各種 | 33,000円(50分×8回)~ ※コースにより異なる |
自主学習+レッスン受講がセットになったカリキュラム |
DMM英会話 | 英検対策教材あり | 月額6,980円 | 自習や復習にも活用できるオリジナル教材 |
ベストティーチャー | 英検対策コース | 月額16,500円 | 英作文の添削あり |
ワールドトーク | 英検レッスン対応講師が在籍 | ※講師により異なる | 日本人講師から学べる |
ECCオンラインレッスン | 英検対策教材あり | 月額8,866円 ※プランにより異なる |
二次試験本番の流れに沿った面接対策 |
ウィリーズ英語塾 | 英検コース | ※級により異なる | 毎回受講前に英検ミニテスト→それをもとにレッスン |
ネイティブキャンプ | 英検対策教材あり | 月額6,480円(※年間割引オプション利用時) | 形式ごとに50問のスピーキング問題を用意 |
Kiminiオンライン英会話
学研が運営するオンライン英会話で、5級~2級の4技能総合コースと、3級~準1級の二次試験対策コースを提供。試験合格だけでなく、実践的な英会話力の習得にも力を入れているのが特長。※英検コースの受講には「スタンダードプラン」以上の加入が必要。
※「英検5級~2級合格コース」の受講は「スタンダードプラン」以上への加入が必要です。受講プラン詳細については、Kiminiオンライン英会話のウェブサイトをご確認ください。
KIRIHARA Online Academy
英検一次・二次試験対策のオンラインカリキュラムを、日本人講師によるレッスンと自主学習教材の組み合わせで提供。「ひとりで学習が続かない…」という方にも安心のサポート体制が整っている。
DMM英会話
オリジナルの英検教材を用いて、語彙・読解・スピーキングをバランスよく強化。目標級に合わせた模擬テスト型のレッスンもあり、着実に合格力を育てられる。
ベストティーチャー(Best Teacher)
3級~1級まで対応した「英検対策コース」では、英作文の添削と模擬面接によるスピーキング練習が可能。講師から直接フィードバックをもらいながら、実力をしっかりと伸ばせる。
ワールドトーク
バイリンガルの日本人講師が多数在籍。英検対策に特化した講師を絞り込み検索できるので、自分の課題に合わせた学習相談や実践的な練習がスムーズに行える。
ECCオンラインレッスン
フィリピン人講師による英検二次試験対策レッスンを、日常英会話の受講プラン内で追加料金なしで受講可能。通常レッスンと英検対策を柔軟に組み合わせられるのが魅力。
ウィリーズ英語塾
語彙強化からリーディング・リスニング対策、英作文添削、二次試験模擬面接までをカバーする総合的な英検対策プログラムを提供。ワンストップで英検学習を完結できる。
詳細は、English Hubライターによる受講体験レポート「オンラインスクール「ウィリーズ英語塾」の英検コース&英作文道場を体験!」をご参照ください。
ネイティブキャンプ
音読・イラスト描写・Q&A形式の英検二次試験対策教材が充実。各形式ごとに50問ずつ収録された専用教材で、本番を意識したスピーキング練習が可能。
子どもの英検対策については、「英検対策に強い英語塾・オンライン英会話17選【小学生・中学生向け】」でもご紹介しています。
関連記事:英検二次面接試験対策におすすめのオンライン英会話16選
カランメソッドを学びたい方におすすめのオンライン英会話
通常の1/4の学習期間で英語を習得できると言われる人気の英語学習メソッド「カランメソッド」を用いたレッスンが受けられるオンライン英会話をご紹介します。カランメソッドのトレーニングを試してみたい方におすすめです。
サービス名 | コース | 特徴 |
QQ English | カランメソッドカリキュラムは2コースあり | 日本初のカランメソッド正式認定校 |
ネイティブキャンプ | カランメソッド教材 | カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム正式提携校 |
イングリッシュベル | カランメソッド・DMEメソッド | DMEメソッド、カランメソッド両方を体験可能 |
QQ English
日本で初めてカランメソッドの正式認定校となったオンライン英会話。カランメソッドだけでなく、ビジネス英語に特化した「ビジネスカランコース」も用意されており、仕事で使える英語を身につけたい社会人にも最適。
ネイティブキャンプ
レッスン受け放題が魅力の定額制サービス。追加課金でカランメソッド教材を使用したレッスンを受講できるので、アウトプットを大量にこなしたい人にぴったり。時間や回数に縛られずに取り組めるのが強み。
イングリッシュベル
DMEメソッド(カランメソッドの進化版)を採用しつつ、カランメソッド自体のレッスンも提供している数少ないサービス。2つのメソッドを比較しながら、自分に合ったトレーニング方法を見つけたい人におすすめ。
グループレッスンを受けたい方におすすめのオンライン英会話
オンライン英会話といえばマンツーマンレッスンが基本ですが、中には他の生徒と同時にグループレッスンを受けられるサービスも存在しています。グループレッスンを受けられるおすすめのオンライン英会話としては下記が挙げられます。
サービス名 | レッスン形式 | 月額費用(例) | 特徴 |
EF English Live | マンツーマン、グループレッスン | ・8,900円(マンツーマン月4回・グループレッスン月30回) | ネイティブ講師限定。7日間無料体験可能 |
Cambly | マンツーマン、グループレッスン | ・5,190円(グループレッスン週1時間プラン・1ヶ月コース) ・17,790円(マンツーマンまたはグループから選択可 週1.5時間プラン・1ヶ月コース) |
ネイティブ講師限定。長期で受講するプランには割引適用 |
EF English Live
スウェーデンに本拠を置き世界中で語学学校を経営しているEF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するサービスです。アジアや南米はもちろん、ヨーロッパ圏にも多くの生徒を抱えているのが特徴で、グローバルな雰囲気のグループレッスンを受けられます。
Cambly
マンツーマンレッスンまたはグループレッスンのどちらでも受講できるハイブリッドプランと、グループレッスンのみ受講可能なグループレッスンプランを用意しています。グループレッスンは、ネイティブ講師のガイドのもと、世界中の受講者と一緒に学ぶ最大3名の少人数レッスンです。
関連記事:グループレッスンが受けられるオンライン英会話を比較
スマホでレッスンを受けたい人におすすめのオンライン英会話
オンライン英会話では、パソコンだけでなくスマートフォンを使って受講できるサービスもあります。パソコンよりサイズが小さく持ち運びやすいスマホを活用すれば、外出先など自宅以外の場所でもより気軽にレッスンが受けられます。スマホでの受講を検討されている場合は、専用のアプリやシステムを提供している下記のサービスを参考にしてみてください。
サービス名 | 講師 | 月額費用 | 特徴 |
ネイティブキャンプ | 多国籍 (ネイティブ含む) |
月額6,480円(※年間割引オプション利用時) | 予約不要の「今すぐレッスン」が利用可能 |
レアジョブ | フィリピン、日本 | 月額7,980円 | スマホ画面でも見やすいレイアウト |
EF English Live | ネイティブ | 月額8,900円 | 600時間分以上のオンライン教材が使える |
Cambly | ネイティブ | 月額10,870円 ※週1.5時間プランを12ヶ月購入で長期割+紹介コード割引適用の場合 |
レッスン録画、翻訳機能付き |
ネイティブキャンプ
アプリ一つでレッスン受講から自習コンテンツまで完結。予約不要の「今すぐレッスン」はボタンを押すだけでスタートでき、日常生活のスキマ時間を活用しやすい仕組みが魅力。スマホ一台で学習が完結する手軽さが、学習継続の鍵に。
レアジョブ
オンライン英会話専用の「レッスンルーム」を採用。スマホでも見やすいレイアウトに最適化されており、小さい画面でも教材やチャットが快適に使える。出先でもストレスなく受講したい方にぴったり。
EF English Live
専用アプリからレッスンの予約・受講ができるほか、600時間分以上のオンライン教材にアクセス可能。移動中でも予習・復習ができるため、スキマ時間の学習効率が高いのがポイント。
Cambly
スマホアプリには、レッスン録画機能や翻訳チャットなど便利機能が充実。ネイティブ講師とのレッスン中に表現に詰まっても、翻訳機能で即時サポートが受けられる。英語初心者でも安心して会話に挑戦できる設計。
オンラインでレッスンを受けられる英会話スクール
主に教室でレッスンを提供する「英会話スクール」の中にも、自宅で受講できるオンラインレッスンを提供しているスクールがあります。教室同様のレッスンがそのままオンラインで受けられるスクールから、オンライン用にオリジナルのコースが設置されているスクールまで、形態は様々です。
ロゼッタストーン・ラーニングセンター
全国に約50校を展開する大手英会話スクール「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」では、PCひとつで好きな場所から受講できる「オンライン校」の制度があります。
レッスンのクオリティに自信を持つロゼッタストーン・ラーニングセンターでは、「レッスン品質保証制度」も用意。万一レッスンの品質に満足できなった場合には、無償での再受講が可能です。ロゼッタストーン・ラーニングセンターの無料体験レッスンでは、ネイティブ講師による50分間のマンツーマンレッスンを受けられます。
Gaba
3,000社以上への企業導入実績があり、ビジネス英語の指導に強い「Gaba」では、レッスン開始5分前まで、「通学」「オンライン」の切り替えが可能。急な仕事など、予定の変更にも柔軟に対応できます。Gabaでは、実際のレッスン1回分と同じ長さの40分間のマンツーマンレッスンを無料で体験できます。
英会話スクールのレッスンをオンラインで受講することをお考えの方は、「自宅でオンラインレッスンを受けられる英会話スクール17選」も参照ください。
オンラインでレッスンを受けられる英語コーチングスクール
専属のパーソナルコーチやトレーナーをつけて、数ヶ月間などの短期集中で英語力向上を目指す「英語コーチングスクール」。英語コーチングスクールでは、オーダーメイドの学習カリキュラムが作成され、さらに日々の学習状況までを担当者に徹底管理してもらえるのが特徴です。1人ではなかなか学習を継続できないという人や、自分に合った効果的な学習法で学びたいという人におすすめです。
英語コーチングスクール各社の校舎は、東京や大阪などの大都市を中心に展開されていますが、近年は、通学と同じ内容をオンラインで受講できるサービスも増えています。
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
「結果にコミット」で有名なライザップの英語版。ライザップイングリッシュ(RIZAP ENGLISH)では都内3校(池袋・新宿・新橋)での対面レッスンに加えて、全国どこからでも受講可能なオンラインコースも展開中。オンラインレッスン専用にトレーニングを積んだトレーナーが対応し、2021年11月時点では全受講者の7割以上がオンラインを選択している実績も。手元カメラなどを活用した質の高い指導が受けられる。
ENGLISH COMPANY
言語習得の専門知識を活かした「英語のパーソナルジム」。ENGLISH COMPANYでは全コースでオンライン受講が可能で、無料体験から卒業まで自宅で完結。2021年8月時点で、受講者の約90%がオンラインで受講しており、通学とオンラインのハイブリッド型受講も選べる。専門トレーナーが学習を徹底管理し、効率的な英語習得をサポートしてくれる。
英語コーチングスクールのレッスンをオンラインで受講することをお考えの方は、「オンラインで受けられる、おすすめの英語コーチングスクール24選」をご参照ください。
オンラインで受講できる英語発音矯正レッスン
発音を学ぶことは、相手に伝わる英語を話すためのスピーキング力だけでなく、リスニング力の向上にもつながると言われています。
英語の発音の仕組みを熟知したプロの講師から指導を受けてみたいとお考えの方に向けて、「オンラインで受けられる英語発音矯正スクール」では、オンラインで受講できる英語発音矯正スクールと、発音コースを提供しているオンライン英会話をご紹介しています。
子ども向けオンライン英会話・親子でお得に学べるオンライン英会話
子どもに英会話を学ばせたいと考える親たちの間でも、オンライン英会話への注目度は高まっています。週に1度、英会話教室のグループレッスンに通い、自宅ではオンライン英会話でマンツーマンレッスンを受けることで、より多くの英語との接点を確保する子どもたちもいます。子ども向けオンライン英会話をお探しの方は、「子ども向けオンライン英会話おすすめ20社を徹底比較!」をご参照ください。
また、「家族で学べば断然お得なオンライン英会話」では、家族割が適用されるサービスや一家で1つのアカウントを共有できるサービスなど、ファミリーの中に英語を学ぶメンバーが複数いればお得に利用できるオンライン英会話プログラムをご紹介しています。
中学生におすすめのオンライン英会話
通塾や部活動で忙しい中学生でも、自宅で受講できるオンライン英会話なら、スケジュールを柔軟に調整し、レッスン時間を無理なく生活に組みこめます。中学生の家庭学習にオンライン英会話を取り入れることを検討中の場合は、「中学生におすすめのオンライン英会話まとめ」をご参照ください。
産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusには、新学習指導要領に基づいた中学生向け教材「学校教科書準拠」が用意されています。内容は「be動詞」から始まり、「使役動詞」や「現在完了進行形」、「仮定法」に至るまでをカバーする100レッスン。学校の教科書で学んだ文法項目を実際に使って、外国人講師と英会話練習ができます。各教材には日本語の指示があるので、英会話レッスンが初めてという方も安心です。
各学年のレッスン1から進める以外に、学校で習ったばかりの文法項目をテキスト一覧表から選んで受講することも可能。プラン加入者(サブアカウントを除く)は、ネイティブスピーカーによる音声ファイルのダウンロードができるのも特徴です。
「学校教科書準拠」教材のほか、「日常英会話」教材(初級A1・100レッスン)でも、中学初級レベルの文法を活用しながら、自己紹介や簡単なやりとり、依頼をするための表現などを学べます。
大学生におすすめのオンライン英会話
英会話力の向上や資格試験対策を目的としてオンライン英会話の利用を考える大学生の方も多いようです。「大学生におすすめのオンライン英会話9選」では、オンライン英会話の受講を検討中の大学生に向けて、忙しい学生生活の合間にフレキシブルに学習を進められ、限られた予算の中でも続けやすいサービスを中心にご紹介しています。
レアジョブ英会話

レアジョブ英会話は、業界最大級のオンライン英会話サービスの一つで、累計会員数は100万人以上にのぼります。レアジョブ英会話の魅力は、受講料の安さ、サポートの手厚さ、開講時間の長さです。1日1回25分のレッスンを受けられる「日常英会話コース」は、月額7,980円。日常会話の練習に加え、専用教材を使った文法レッスン、ニュース記事に基づくディスカッションなども選択できるため、さまざまな受講ニーズに対応しています。
英会話初心者向けのサポートが充実
レアジョブ英会話の開講時間は朝6時から深夜1時までなので、大学に行く前やアルバイト帰りなども含め、幅広い時間帯に受講できます。日本語で気軽に質問が可能な日本人講師のレッスン、講師とのコミュニケーション時に役立つ英語フレーズ集が参照できるチャット機能も用意されており、英会話初心者でも安心してレッスンに臨めるでしょう。
レアジョブ英会話の受講料金 |
・月8回レッスン:4,980円/月 ・毎日25分レッスン:7,980円/月 |
シニアにおすすめのオンライン英会話
シニア世代に人気の英語の学び直しや脳トレ、トラベル英会話、おもてなし英語などのカリキュラムを取り揃えているオンライン英会話もあります。日本人スタッフがレッスンの始め方からサポートしてくれるサービスや、学習の進め方についてスタッフが相談に乗ってくれるサービスは、オンラインでの受講やデジタル機器の扱いに不安がある方でも無理なく利用できます。
「シニアにおすすめのオンライン英会話4選」では、シニアのオンライン英会話サービス選びのポイントやシニアにおすすめのサービス一覧をご紹介しています。
大人の英会話倶楽部
「大人の英会話倶楽部」は、主に英会話学習が初めての方やミドル・シニアの利用を想定して開発されたオンライン英会話サービスです。
「大人は子どもと比べてさまざまな経験をしているため、新たな情報を今までの経験と紐づけて学ぶのが得意」という考えのもと、大人世代に適した学習法を提案。フィリピン人講師に加え、日本人講師とネイティブ講師も在籍しており、日本語が話せる講師の比率は50%以上。受講生一人ひとりの学習目的に合わせたレッスンがマンツーマンで提供されています。
受講生の年齢層は40~50代、60歳以上、英語レベルは初心者、初中級者が大部分を占めています。また、電話で日本人スタッフへの問い合わせや学習相談ができるので、レッスンで使うSkypeの設定などに苦手意識がある方でも、スタッフのサポートのもと不安なくレッスンを受けられます。
1つのアカウントを複数人で利用したり、代表者の購入ポイントをシェアしたりすることで、家族間での有効利用が可能です。
アプリでのオンライン英語学習・AI英会話
まとまった時間がなかなか取れないビジネスパーソンには、自分のペースで進められるアプリでのオンライン英語学習もおすすめです。予約も不要で数分程度の空き時間があればどんどん学習を進められるサービスもあり、スマホやタブレットなどを通じて学べる気軽さが好評。
AIとのスピーキングトレーニングや発音練習を通して英会話力を鍛えるAI英会話サービスも人気を博しています。
スマホで英語学習の決定版!「スタディサプリENGLISH」
「スタサプ」の愛称で知られるスタディサプリENGLISHは、リクルートグループが提供している英語学習アプリです。英語のリスニングやスピーキングに効果的とされる「シャドーイング」や「ディクテーション」などの本格トレーニングにスマホ1つで取り組めるので、忙しい方でも、隙間時間を活用して英語力を伸ばせます。
英語を基礎から学べる「新日常英会話コース」
「新日常英会話コース」は、英語を基礎から学びたい方や、海外旅行・おもてなし英語を身につけたい方に適したコースです。ヒットドラマ「ごくせん」「ナースのお仕事」などを手掛けた脚本家によるドラマ式レッスンで、ストーリー展開を楽しみながら、自然な英語表現を学べます。
また、オンライン英会話レッスンを24時間365日、回数無制限で受けられる「英会話セットプラン」も用意されています。料金は、通常の自習アプリとセットで、月額6,028円(税込)。アプリで予習した内容を、英会話レッスンで実践できるので、着実にスピーキング力を伸ばしたい方におすすめです。
ビジネスシーンで必要な英語力を磨ける「ビジネス英語コース」
ビジネス英語コースでは、「下町ロケット」などを手掛けた脚本家によるドラマ式レッスンで、会議やプレゼン、電話応対など、実際のビジネスシーンですぐに役立つフレーズを学べます。また、大手英会話スクール出身のネイティブ講師による、ビジネス英語フレーズ解説動画も魅力です。
「ビジネス英語コース」にも、オンライン英会話レッスンを回数無制限で受けられる「英会話セットプラン」があります。アプリで学習した内容を、外国人講師とのレッスンで実践できるので、効率的にビジネス英語を習得したい方におすすめです。
「スタディサプリENGLISH」には、上記コースのほか、「TOEIC® L&R テスト対策コース」もあります。一人では学習が続けられるか不安な方や、短期間で大幅なスコアアップを目指したい方には、「TOEIC® L&R テスト対策コース パーソナルコーチプラン」がおすすめです。
自由なシナリオでトレーニングできるAI英会話アプリ「Speak(スピーク)」
「Speak(スピーク)」は、ネイティブ講師による解説動画の視聴、AIとの英会話、英単語のリピーティングなどを通して、英語で話す力を鍛えるスピーキング特化型学習アプリ。5分ほどの短いレッスンが多く設定されているので、まとまった時間が取れない場合もすきま時間を活用して無理なく英会話スキルを磨けます。AIとの「フリートーク」を選択し、自由なシナリオ設定で会話練習を進めることもできます。
SpeakはChatGPTを開発する「OpenAI」とパートナーシップを結び、最先端のAI技術を搭載しています。AI講師のセリフにはリアリティがあり、本物のネイティブスピーカーと会話を楽しんでいるような体験が可能です。
感情豊かな高精度AIとの本格的英会話「スピークバディ」
「AI英会話スピークバディ」は、ビジネスシーンから旅行や日常生活まで、さまざまな場面を想定してAIと英会話できるアプリです。感情豊かなAIキャラクターたちとストーリー形式で会話を楽しみつつ、ゲーム感覚でスピーキング力を鍛えられます。対人の緊張感や恥ずかしさといった障壁から解放され、気軽に反復練習できるのもポイント。高精度の音声認識によりAIが発話を自動判定・採点してくれるほか、自分の英語レベルに合わせて最適化された学習カリキュラムを自動作成してくれるサポート機能も。1レッスンの所要時間は15分。短時間でスマホに向かって場所を選ばず学習できるため、すきま時間を活用して学びたい人にもおすすめです。
ビジネス特化型・英会話トレーニングアプリ「スピフル」
スピフルは、「英語が瞬時に出てこない」という悩みを抱えるビジネスパーソンを対象とした、英会話トレーニングアプリです。提供するのは、英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」を展開する株式会社プログリット。スピーキング力向上に必要となる「トレーニング」「実践」「振り返り」がフルパッケージになっており、1日30分・スマホ1つで効率的にビジネス英語力を磨けます。
機能の1つである「口頭英作文」は、画面に表示される日本語を見て、制限時間内に素早く英語に訳すトレーニングです。回答後には、模範解答(英文&音声)と自身の発話音声をその場で比較できるので、改善すべきポイントを自分で把握しやすいのが特徴です。ビジネスの現場でそのまま使用できるような例文が、文法項目/シーン別に収録されており、自分のニーズに合わせて学べます。
また、「独り言英会話」では、300以上の豊富なテーマについて英語で1分間スピーチを実施します。発話内容は、AIが1日1回添削。添削結果画面では、現状の発話速度や、英語表現の改善点が一目で分かるので、着実にレベルアップを目指せます。音声は文字起こしされるので、提出前の見直しも可能です。
料金プランは、1ヶ月プランと12ヶ月プランの2種類。7日間の無料体験も用意されています。
スキマ時間を活かしたシャドーイング練習で発音を磨く!「シャドテン」

「シャドテン」は、英語の「シャドーイング」添削に特化した、月額定額のサブスクリプションサービスです。シャドーイングとは、英語音声のすぐ後に続き、発音や抑揚など、元の音声をできる限り真似ながらリピートをするトレーニングです。発音が改善されるとともに、リスニング力アップに効果的なトレーニングとして知られています。
自身のシャドーイング音声をシャドテンの専門スタッフに送ると、添削結果が24時間以内に届きます。課題点を毎日改善しながら、着実に英語力を伸ばしていくことができるのが、シャドテンの魅力です。トレーニング時間は1日30分からで、スマホ1つあればいつでもどこでも受講できるなど、忙しい人でも英語学習を継続しやすいサービス設計も嬉しいポイント。時間や場所に縛られることなく、プロによるシャドーイング添削を毎日受けられるシャドテンは、「気軽に、かつ効率的にリスニング力を伸ばしたい」という人におすすめのサービスです。
オンライン完結の短期集中プログラム
「オンラインで学べる短期集中プログラム」では、英会話スクールや英語コーチングのプログラムも併せてオンライン完結で受講できるおすすめの短期集中プログラムを幅広くご紹介しています。
オンライン英会話を受講する際の注意点
オンライン英会話は手軽で便利ですが、快適に学習を続けるためにはいくつかの注意点があります。
ここでは、受講前にチェックしておきたいポイントを4つ紹介します。
通信環境や時間帯の確認
オンラインレッスンは、安定した通信環境が必須です。通信が不安定だと、音声が途切れたり映像が止まったりして、せっかくのレッスンが台無しになることも…。
- Wi-Fiではなく有線接続を使うとより安定
- 通信速度が十分かどうか、事前にテストする
- スマホやタブレットよりPCの方がトラブルが少ない
また、人気の時間帯は予約が取りにくい場合もあります。自分が受けたい時間帯の予約状況を事前に確認しておきましょう。
講師との相性・変更方法
オンライン英会話では、講師との相性がとても重要です。
- 話しやすい雰囲気か
- 発音や説明がわかりやすいか
- 自分の学習目的に合っているか
こうしたポイントは、実際にレッスンを受けてみないと分かりません。もし「ちょっと合わないな」と感じたら、無理せず講師を変えるのがベスト。
講師変更が簡単にできるサービスかどうかも、選ぶ際のチェックポイントです。
予習・復習の必要性
オンライン英会話はレッスンを受けただけでは英語力が身につきません。
- 事前に教材やテーマに目を通す「予習」
- レッスンで習った表現を復習し、使えるようにする
この予習・復習の習慣があるかないかで、上達スピードは大きく変わります。短時間でもいいので、レッスン前後に時間を確保することをおすすめします。
無料体験は必ず複数試す
入会前の無料体験は、必ず活用しましょう。
- 1社だけでなく、複数のサービスを比較する
- 講師の質やシステムの使いやすさを確認する
- レッスンの雰囲気が自分に合うかを体感する
1回だけの体験だと講師との相性の当たり外れもあるので、2回以上試せるサービスがおすすめです。
オンライン英会話を快適に!おすすめ機材紹介
オンライン英会話を快適に受けるために、おすすめの機材をタブレット・ヘッドセット・パソコン別にご紹介します。これからオンライン英会話のスタートを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
オンライン英会話でおすすめのタブレットは?
ここでは、使い勝手や性能のバランスに優れたおすすめのタブレットを3つ厳選してご紹介します。キーボードの接続にも対応しているモデルを含めているため、英会話に加えてライティング練習にも活用できます。
11インチiPad (A16)
快適な動作が魅力のiPad(第11世代)は、オンライン英会話においても人気の高いモデルです。FaceTimeにも対応しているため、講師との映像通話もスムーズです。別売のSmart KeyboardやBluetoothキーボードを使えば、文章入力も快適。チャット形式のやりとりやライティング練習にも対応可能です。
Amazon:Apple 11 インチ iPad (A16)
Microsoft Surface Pro 9
Windows 11を搭載したSurface Pro 9は、タブレットでありながらパソコンのように使えるハイブリッドモデルです。キーボードは着脱式で、用途に応じてタブレットスタイルとノートPCスタイルへの切り替えが可能。高性能なプロセッサと豊富なメモリによって、Zoomなどのビデオ通話アプリはもちろん、WordやOneNoteといった学習支援アプリも快適に使用できます。
Amazon:Microsoft Surface Pro 9
Samsung Galaxy Tab S9+
12.4インチの大画面を持つSamsung Galaxy Tab S9+は、高解像度ディスプレイとS Pen対応により、視認性と操作性に優れています。長時間の使用にも耐えられるバッテリー性能と、音声・映像の質の高さが魅力で、オンライン英会話のレッスンもストレスなく受講できます。タッチ操作に加えてペンとキーボードを併用できる点は、学習の幅を広げたい方にとって大きなメリットとなるでしょう。
Amazon:Samsung Galaxy Tab S9+
オンライン英会話でおすすめヘッドセットは?
快適な通話と安定したパフォーマンスを両立した、おすすめのヘッドセットを3つご紹介します。
EKSA 業務用ワイヤレスヘッドセット H16
Bluetooth接続に対応したEKSA H16は、コードレスで自由な動きが可能な上に、最大45時間持続する大容量バッテリーを搭載。ノイズキャンセリング機能が備わっているため、周囲の雑音を気にすることなく、講師の話に集中できる環境を作り出してくれます。軽量かつ耐久性の高い設計で、長時間のレッスンでも耳が痛くなりにくい点も魅力です。
Amazon:EKSA 業務用ワイヤレスヘッドセット H16
Jabra EVOLVE 20 MS SE
Microsoft認定を受けたJabra EVOLVE 20 MS SEは、ビジネスユースでも高い信頼性を持つモデルです。ノイズキャンセリング機能により、騒がしい環境でも相手にクリアな音声を届けられます。手元にあるインラインコントローラーで音量調整やマイクのミュートも直感的に操作可能。イヤーパッドには柔らかいレザー素材が使用されており、長時間装着していても耳が疲れにくく、快適な着け心地です。
Amazon:Jabra EVOLVE 20 MS SE
Logicool H340r
USB接続で安定した通話品質を実現するLogicool H340rは、初めてヘッドセットを使う方でも扱いやすいシンプルな設計が魅力です。ノイズキャンセリングマイクを搭載しており、雑音を抑えてクリアな音声を届けられます。また、デジタルステレオサウンドに対応しているため、英会話レッスン中のリスニングにも効果的で、相手の声をより自然に聞き取ることができます。
Amazon:Logicool H340r
オンライン英会話でおすすめのパソコンは?
スムーズな通信と快適な操作性を兼ね備えた、オンライン英会話にぴったりのパソコンを3つご紹介します。
Lenovo IdeaPad Flex 570
Lenovo IdeaPad Flex 570は、柔軟性のある2-in-1デザインが特徴で、通常のノートパソコンスタイルに加え、テントモードやスタンドモードにも切り替え可能です。レッスン中に画面を見やすい角度に調整したり、タッチ操作で教材に直接書き込んだりといった柔軟な使い方ができます。画面は14インチのWUXGA(1920×1200)IPS液晶を採用。講師の映像やテキストが鮮明に映し出され、視認性にも優れています。
Amazonサイト:Logicool H340r
富士通 FMV LIFEBOOK AHシリーズ
日本メーカーならではの安定感が魅力の富士通 FMV LIFEBOOK AHシリーズ。15.6インチの大画面で、英会話の教材や会話ウィンドウをゆったりと表示できます。文字が大きく見やすいため、オンライン英会話が初めての方にもおすすめです。メモリは8GBと十分な容量を備え、最新のWindows 11を搭載しているため、スムーズな動作と高い互換性が保証されています。
Amazonサイト:Logicool H340r
Pasoul J4125
Pasoul J4125は、低価格ながらも必要な機能をしっかりと備えた、コストパフォーマンス重視のモデルです。最新のWindows 11を搭載し、15.6インチのワイド液晶と高画質Webカメラを装備しているため、講師との会話を快適に進めることができます。さらに、ノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の雑音を軽減してくれるのもポイント。ヘッドセットなしでも快適な音声通話が可能です。
Amazonサイト:Logicool H340r
オンライン英会話に関するよくある質問
オンライン英会話でペラペラになるまでどれくらいかかりますか?
英語を話せるようになるまでの期間は、学習方法や環境、努力の度合いによって異なるため、一概にはいえません。
ただし、一般的には、日本人が実用的な英語力を身につけるには約2,000時間の学習が必要とされています。中学・高校の授業で学ぶのはそのうち約1,000時間程度であるため、社会人が英会話を習得するには、さらに1,000時間ほどの自主学習が求められます。
たとえば、1年で話せるようになりたい場合は、1日約3時間の学習が目安になります。半年での習得を目指すなら、1日5時間以上が必要です。
自分の目標に合わせて学習時間やレッスン頻度を調整し、継続して取り組むことが大切です。
オンライン英会話はよくないと聞いたことがあります。不安要素を教えてください。
オンライン英会話を始めるにあたって、初心者によくある代表的な不安要素には以下が挙げられます。
- 講師との距離感:初対面の講師とのマンツーマンレッスンに緊張し、実力が発揮できない。
- 沈黙への恐怖:会話が途切れた際の沈黙に気まずさを感じ、何を話せばいいか分からなくなってしまう。
- 技術的な問題:インターネット接続の不安定さやマイク・カメラなど機器のトラブルにより、レッスンが円滑に進まない。
- 文化の違い:外国人講師とのやりとりで文化的な違いに戸惑いを感じ、コミュニケーションに自信をなくすことがある。
オンラインレッスンに慣れるまでは、上記の理由からオンライン英会話に難しさを感じることがあるかもしれません。しかし、日本語が話せる講師や初心者向けの講師を選んだり、事前にしっかりと予習をしたりしておくことで、少しずつ安心してレッスンを受けられるようになるでしょう。
オンライン英会話を1年続けていたらどれくらいの効果がありますか?
オンライン英会話を1年間継続した受講者の多くが、「日常会話ができるようになった」と実感しています。
たとえば初級レベルから始めた場合でも、1年後には簡単な英文をスムーズに話せるようになり、講師とのやり取りを通じて日常的な話題にも自然と慣れていきます。英語への苦手意識が薄れ、自分の考えを積極的に英語で伝えられるようになったという声も多く、学習の成果を感じられるといえるでしょう。
講師とコミュニケーションをとれるか不安です。英語初心者でもオンライン英会話を受講できますか?
各オンライン英会話サービスは、受講生の英語レベルや学習目的に合わせたコースを複数用意していることがほとんどで、初心者が対象の受講プランも数多く存在します。「レッスンについていけるか不安」といった心配がある場合は、入会前の問い合わせ時、あるいは一部のサービスで提供されている日本人スタッフとの無料カウンセリングなどで相談してみるのがおすすめです。
英会話レッスンに対する不安を少しでも和らげたいのであれば、日本人講師や日本語が話せる外国人講師が所属しているサービスを選ぶという方法もあります。英語のみのやり取りではなく、「分からないことがあれば日本語でも質問できる」と思うことで緊張もほぐれるはずです。
不安なく継続して受講を続けるには、「英会話初心者に特化したプログラム」と「日本語が話せる講師の有無」の2つのポイントを意識してスクールを選ぶとよいでしょう。
休会はできますか?
オンライン英会話サービスにおける「休会」とは、会員資格を維持しながらレッスンの受講と料金の支払いを一時的に停止させることを指します。一方、「退会」の場合は会員情報そのものが削除され、以降のサービス利用ができなくなります。
退会ではなく休会として会員情報をキープしておけば、レッスン記録をはじめとする過去のデータが残っているので再開もスムーズです。受講料を無駄にしないためにも、休会によるレッスンチケット・ポイントの有効期限切れ、月額料金の引き落としをストップするための申請期限などには十分注意してください。
休会制度の有無やルールは各英会話サービスによってさまざまですので、規約を確認した上で早めに問い合わせ窓口へ相談することが重要です。
オンライン英会話を受講するには、何が必要ですか?
オンライン英会話では、インターネット回線を使用したビデオ通話によってレッスンを行うため、インターネット環境と受講のためのデバイス(端末)が必要です。パソコン、タブレット端末、スマートフォンの利用が一般的ですが、一部の英会話サービスでは「パソコンからの受講のみ」などの制限があります。
スピーカーとマイクは端末に内蔵されていることが多いものの、音が聞こえづらいといった問題がある場合はヘッドセットの使用も検討しましょう。加えて、ウェブカメラがあれば講師と受講生がお互いの表情を見ながら話せるため、レッスンの臨場感がより高まります。
「IT機器の扱いが苦手」という方には、事前の接続テストや不具合発生時のサポートを提供している英会話サービスがおすすめです。インターネット通信が安定している静かな環境を用意しておくことで、集中してレッスンに取り組めます。
教材代はかかりますか?
レッスン教材の数や種類、教材の購入が必要かどうかは、各オンライン英会話サービスで異なります。受講にかかる費用を少しでも抑えたい場合、無料教材が充実しているかが重要な判断基準になります。
多くの英会話サービスでは、文法・リーディング・ディスカッション用など、無料で使えるさまざまなタイプの教材を取り揃えています。一方、有料教材・市販テキストを使用するコースでは、レベルアップをするたびに追加で購入が必要になるのかも確認しましょう。
費用の比較に加え、自分が受けたいレッスン内容に合った教材が使えるかを認識しておくことが大切です。
オンライン英会話サービスを、無料で試すことはできますか?
多くのオンライン英会話サービスでは、入会を検討中の方に向けて無料のお試しレッスンを提供しています。レッスン内容や講師の雰囲気などを体感するためにも、可能な場合はぜひ無料体験を利用し、自分のイメージと相違がないかを確かめておくのがおすすめです。
さまざまな英会話サービスが存在する中、1社だけでなく複数のスクールを試すことでそれぞれの特徴や違いが見えてくる場合もあります。入会後の英語学習を実りあるものにするため、各スクールの無料体験を上手く利用し、自分にあった英会話サービスを見つけていきましょう。
カメラなしでも受講できますか?
オンライン英会話では、講師とビデオ通話をしながらレッスンを受けるスタイルが一般的です。しかし、「プライベートな自宅の空間を見せたくない」「起床後や寝る前など、服装や髪型を気にすることなくレッスンが受けたい」といった希望がある場合は、ビデオをOFFにして音声のみでの受講もできます。
講師の立場としては、「受講生の表情や反応を見ながらレッスンがしたい」という気持ちもありますが、初めにビデオをOFFにしておきたい旨を一言伝えておけば問題ありません。「自宅から気軽に受講できる」という点はオンライン英会話の魅力の一つですので、ビデオのON/OFFにこだわらず、自分が一番レッスンを受けやすい環境を整えることを優先しましょう。
スマホやタブレットでも受講はできますか?
多くのオンライン英会話サービスは、パソコンの他にスマートフォン、タブレットからの受講にも対応しています。専用のアプリを使用してレッスンを行うケースも増えており、持ち運びやすい端末でいつでも英語学習に取り組めるのが魅力です。
スマートフォンはサイズが小さく軽いという点に大きなメリットがある一方で、教材を画面に映しながらレッスンを進める場合などは、内容が読み取りづらくなる可能性もあります。レッスンに集中しやすい環境で学習ができるように、受講を検討している英会話サービスが推奨する端末や条件をあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
複数のサービスを併用するのもおすすめ!
多くのオンライン英会話サービスから1つを絞り込むのが難しい場合は、複数のサービスを同時に利用するのもおすすめです。組み合わせ次第では、1サービス内で複数の機能を追求する場合と比べても金銭面での負担は大きく変えず、複数サービスそれぞれの強みを取り入れた学習設計が可能になります。
組み合わせの例として、たとえば次のようなペアが考えられます。
ビジネス英語スキルを磨きたい方におすすめの組み合わせ
サービス名 | 講師の国籍 | 組み合わせにおすすめのプラン |
Bizmates | フィリピン人講師 | 毎日25分プラン:14,850円(税込) |
Cambly | ネイティブ講師 | 週1.5時間(12ヶ月更新プラン・English Hub割引適用):10,870円 |
ビジネス英語に特化した体系的なカリキュラムで、仕事に使える英語を毎日効率的に学習しながら、週末にはネイティブ講師とのマンツーマンレッスンも追加して英会話力を底上げできる組み合わせです。仕事でもプライベートでも使える英語のコミュニケーション力が身に付きます。
日々の仕事で必要な英語力を効率的に身に付けたい方や、将来英語を使った仕事や、海外でのビジネスに関わる仕事に就きたいと考えている方には、グローバルな環境でのビジネス経験豊富な講師から、ビジネス特有の単語や言い回しをピンポイントで学べるサービスがおすすめです。一方で、仕事以外の場面でも使える、基礎的な会話力を身に付けるためには、幅広いジャンルのトピックについてネイティブ講師と会話する機会を多く持つことが有効です。一般的な英会話力を磨くことは、ランチタイムや休日などでの、ビジネスパートナーとの関係作りにも役立ちます。ビジネス英語に特化したBizmatesのレッスンと、様々なトピックについてネイティブ講師と会話が楽しめるCamblyのレッスンを組み合わせて受講することで、仕事を含めた人生をワンランクアップさせる本物の英語力を身に付けることができます。
英会話トレーニングアプリとの併用で、効率的にスピーキング力を伸ばす
「オンライン英会話レッスンで、瞬時に言葉が出てこない」「毎回同じ表現ばかりを使ってしまう」という場合、レッスン以外に、英会話トレーニングの時間を設けるのも効果的です。スポーツに例えると、「練習試合」にあたるオンライン英会話レッスンに向けて、日頃のトレーニング(自習)を積むイメージです。
英会話トレーニングには、スマホ1つで隙間時間に気軽に取り組めるアプリが便利です。たとえば「スピフル」では、1日30分で効率的に英会話力を鍛えられます。機能の1つである「口頭英作文」は、画面に表示される日本語を見て、制限時間内に素早く英語に訳すトレーニングです。回答後には、模範解答(英文&音声)と自身の発話音声をその場で比較できるので、改善すべきポイントを自分で把握しやすいのが特徴です。
まとめ
ここまで紹介したように、オンライン英会話サービスは数多くあり、料金・教材・講師・システムなど、それぞれ特徴が異なります。
まずは、気になるサービスをいくつかピックアップし、無料体験レッスンを試してみるのがおすすめ。
実際に受講することで、これらのことが具体的にわかります。
- システムの使いやすさ
- 教材の質
- レッスンの雰囲気や講師との相性など
その上で、自分に最も合うオンライン英会話サービスを選ぶのが失敗しないコツです。オンライン英会話は、リーズナブルな価格で大量のアウトプットを積める絶好の学習環境です。
上手に活用すれば、短期間でも一気に英語力を伸ばすことができます。ぜひ、オンライン英会話をフル活用して、たくさんの講師とレッスンを楽しみながら、充実した英語学習ライフを送りましょう!
オンライン英会話に関する記事の一覧を見る
オンライン英会話の比較記事一覧を見る
オンライン英会話スクールの一覧を見る

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- IELTS(アイエルツ)対策におすすめの塾・スクール徹底比較【2025年最新版】 - 2025年8月6日
- TOEFL対策に強い英語コーチング7社を徹底比較!料金やサービス内容を詳しく紹介 - 2025年7月18日
- 【期間別】オンライン英会話の学習効果|正しい使い方も詳しく解説 - 2025年7月14日
- 【大人・子供向け】早朝におすすめの英会話スクール14選!朝活英語のメリットも紹介 - 2025年7月13日
- 勇気をくれる有名人の英語スピーチ5選!原稿全文へのリンクも - 2025年7月11日