「留学準備をするために英会話を始めたい!どのサービス、スクールがおすすめ?」
「英会話サービスやスクールを選ぶ際には、どんなことに注意すればいいの?」
「留学準備のための英会話の勉強は、いつから始めるべき?どれくらいの英語力を身につければいいの?」
留学前に英語力を高めようと考えている方で、このような疑問や悩みを抱えている方はいませんか?
英会話スクール、アプリなどさまざまな方法を使って留学前の英語学習をすることができますが、いつでもどこでも気軽に学習できる、コストを抑えて毎日英会話の学習がしやすいなどさまざまなメリットがあることから、「オンライン英会話」での学習がおすすめです。
本記事では、オンライン英会話サービスの選び方、留学前の英語学習におすすめのオンライン英会話7選、留学前に必要な英語力の目安とオンライン英会話を始めるべきタイミングなどについて詳しく解説します。
English Hub 編集部のおすすめスクールPICK UP!
世界最大の語学教育機関EFが運営する「EF English Live(EFイングリッシュライブ)」

EF English Liveは、スウェーデンに本拠を置く世界最大級の私立語学教育機関EF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンラインの英語学習サービスです。EF English Liveの一番の魅力は、海外に語学留学をしにいく疑似体験ができることです。
講師は全員がネイティブ講師で、グループレッスン、マンツーマンレッスンの両方を受けられます。グループレッスンでは、世界中の生徒と一緒に英語を学べるのが特徴です。また、他のオンライン英会話とは異なり、英語4技能に関するオンライントレーニング教材も非常に充実しているため、システムを使いこなすことで総合的に英語力を高めることができます。最初の7日間は無料で体験できるので、語学留学に興味があるという方やグローバルな雰囲気を味わいながらレッスンを受けてみたいという方はぜひ試してみることをおすすめします。
EF English Liveの受講体験レビューは「オンライン英会話「EF English Live」のマンツーマン、グループレッスンを体験!」をご参照ください。
留学準備に最適!オンライン英会話サービスの選び方
留学準備に役立つオンライン英会話サービスを選ぶ際には、以下の点をチェックしましょう。
- 料金とプラン
- レッスン形式
- 講師の国籍・質
- 取り扱い教材
- 口コミ・評判
本章では、それぞれのチェックすべきポイントについて詳しく解説します。
料金とプラン
留学準備のためにオンライン英会話サービスを取り入れる際には、料金とプランの確認が重要です。
まず、長期的に継続できるかどうかを見極めるため、月額料金や1レッスンあたりの単価をチェックしましょう。また、レッスン頻度や受講可能時間帯も重要なポイントです。例えば、毎日受講できるプランであれば、スピーキング力を集中的に鍛えられます。
料金だけでなく、プランも合わせてチェックすることで、自分の留学準備に適した、かつコストパフォーマンスの高いオンライン英会話サービスを選べます。
レッスン形式
留学準備にオンライン英会話を活用する際は、レッスン形式の確認も欠かせません。マンツーマンかグループレッスンか、形式によって得られる効果が異なります。
例えば、マンツーマンレッスンなら発話量が多く、自分のペースで弱点を補えるため、短期間でスピーキング力の向上が期待できます。一方、グループレッスンでは他の学習者と交流しながら、実際の留学環境に近い会話体験が可能です。
自分の英語レベルや学習スタイル、留学先で求められるコミュニケーション能力に合わせて、レッスン形式を選びましょう。
講師の国籍・質
講師の国籍や質も、オンライン英会話サービスを選ぶ際にチェックすべき点です。
ネイティブ講師は、自然な発音や表現を学ぶのに適しており、留学先での実践的な英語力を養えます。一方で、非ネイティブの外国人講師は文法の解説が丁寧で、英語学習者の気持ちを理解してくれることが多いため、初〜中級者には心強い存在です。
また、講師の指導経験や資格、レビュー評価も確認しましょう。質の高い講師との継続的なレッスンは、モチベーション維持にもつながります。
自分の目的やレベルに合った講師を選ぶことが、効果的な留学準備の鍵となります。
取り扱い教材
留学準備のためにオンライン英会話サービスを活用するのであれば、取り扱い教材の内容も必ず確認したいところです。
日常英会話やトラベル英語だけでなく、留学先の授業に対応できるアカデミック英語やディスカッション、プレゼンテーション練習に特化した教材が用意されていると良いでしょう。また、実際に使えるフレーズや留学シーンを想定したロールプレイ形式の教材があると、実践力が身につけやすくなります。
教材の質やレベル、目的別のコースが充実しているかを確認することで、自分に合った留学準備や現地での生活のスムーズなスタートが可能になります。
口コミ・評判
留学準備としてオンライン英会話サービスを選ぶ際には、実際の利用者による口コミや評判のチェックが欠かせません。
以下のように、公式サイトの情報だけではわからないさまざまな情報を得られます。
- 講師の教え方
- サポート体制
- 通信の安定性
- 教材の使いやすさ
特に、「留学前の学習に役立った」「現地で通用する英語が身についた」など、留学経験者からのレビューは参考になります。
また、SNSや比較記事、レビューサイトを活用して、複数の意見を比較することがおすすめです。
客観的な評価をもとに、自分の目的やレベルに合ったサービスを選ぶことで、後悔のないオンライン英会話選びができます。
目的別で変わる!必要な英語力とは
留学先で必要な英語力は、留学タイプや目的によって大きく異なります。本章では、下記の4つの留学目的に分けて、必要な英語力の目安について紹介します。
- 語学留学(短期〜中期)の場合
- ワーキングホリデー(ワーホリ)の場合
- インターンシップの場合
- 海外の教育機関に進学する場合
留学前の英語学習の目標を設定するうえで、参考にしてください。
語学留学(短期〜中期)の場合
英語の基礎固めや会話力の向上、異文化体験を目的とした短期〜中期の語学留学では、基礎レベル(中学〜高校レベル)の英語力を身につけることを目指しましょう。
留学スタイルの特徴 | ・現地の語学学校に通いながら、生活の中でも英語を使用する ・授業では文法と会話練習、発音指導などが中心 ・放課後は現地の人との交流や観光も可能 |
必要な英語力の目安 | ・英検3〜2級程度(中学〜高校レベル) ・日常会話+簡単な授業のやりとりが理解できるレベル |
学習のポイント | ・教室で学ぶよりも「生活の中で使う英語」が重要 ・間違いを恐れず、積極的に話すことが上達のカギ |
ワーキングホリデー(ワーホリ)の場合
ワーキングホリデー(ワーホリ)は、海外生活+アルバイト+旅行を組み合わせた体験型の滞在スタイルで、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドが特に人気のある渡航先です。現地でスムーズにアルバイトに就くためには、出発前に英検2〜準1級レベルの英語力を身につけておくことをおすすめします。
ワーホリで英語が必要になるシーンの例 | ・アルバイトの面接や接客対応 ・シェアハウスの契約やルームメイトの会話 ・銀行・スマホの契約、旅行中の会話など |
必要な英語力の目安 | ・英検2〜準1級程度(高校〜大学初級レベル) ・職場や面接でやり取りができる会話力 ・最低限のリスニング力とスピーキング力 |
学習のポイント | ただ聞き取るだけでなく、自分の意思をしっかり伝える「発信力」が重要。オンライン英会話で実践的な会話練習をしておくと、スムーズに現地での生活のスタートを切れます。 |
インターンシップの場合
英語圏でのインターンシップは、キャリアに直結する貴重なチャンスです。語学力だけでなく、実務に適応できるフォーマルな英語スキルが求められます。
インターンで英語が必要になるシーンの例 | ・オンライン、対面でのミーティングの参加 ・英語のメールやチャットでの報告・相談・依頼 ・自己紹介・職務説明・プロジェクト発表などの場面 |
必要な英語力の目安 | ・英検準1級以上が理想 ・ビジネス英語初級レベル+日常会話力 ・プレゼンや報告書作成、社内メールなどに対応できるスキル |
学習のポイント | アカデミックと実務の中間的な英語力が必要になるため、日常英会話に加えて、基本的なビジネス表現や敬語表現も押さえておくと安心です。オンライン英会話でロールプレイ練習を取り入れるのも効果的。 |
海外の教育機関に進学する場合
海外の大学や大学院へ進学し、学位取得やキャリアアップを目指すには、アカデミック英語の高い運用力が求められます。入学条件としてTOEFLやIELTSのスコアを提出が求められることが一般的です。
海外の教育機関で英語が必要になるシーンの例 | ・講義理解・ノートテイキング(リスニング) ・専門文献や論文の理解(リーディング) ・論理的なレポートやエッセイの作成(ライティング) ・セミナーやプレゼンでの発言(スピーキング) |
必要な英語力の目安 | ・TOEFL iBT: 70〜100点 ・IELTS: 6.0〜7.0 |
学習のポイント | 進学後に授業についていくためには「読む・聞く・話す・書く」の4技能全てが必要です。特に、リーディング力とライティング力は合否や成績に直結するため、重点的に対策をしましょう。 |
TOEFLやIELTS対策におすすめのスクールやサービスについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
▼あわせて読みたい記事
https://englishhub.jp/school/ielts-school.html
https://englishhub.jp/news/toefl-ibt-5school.html
海外留学準備におすすめのオンライン英会話
海外留学準備におすすめのオンライン英会話サービスは、以下の7つです。
- QQ English
- ネイティブキャンプ
- ベルリッツ
- GSET(ジーセット)
- EF English Live(イーエフ・イングリッシュ・ライブ)
- MeRISE(ミライズ)英会話
- フライト英会話
本章では、それぞれのオンライン英会話サービスの特徴や魅力について詳しく紹介します。
QQ English
フィリピン政府から正式な許認可を受けた英会話学校を現地で運営する「QQ English」によるオンライン英会話サービスです。講師たちは外国人に英語を教える国際資格「TESOL」の取得を義務付けられており、質の高いレッスン提供に注力。英国で誕生した学習法「カランメソッド」(※)の正式認定校なのも特徴。
セブ島のQQ Englishでは、オンラインのQQ Englishと共通の教材が使われています。そのため、セブ島のQQ Englishへ留学する場合は、オンラインで学習した内容の続きから留学先で学習することや、帰国後に留学中のレッスン履歴を引き継いでオンラインで学習を継続することも可能です。
初心者向け教材「Basic English」は大学生が主人公のストーリー仕立てになっており、臨場感のある会話練習が可能です。英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)をバランスよく伸ばす学習方法に加え、知識の応用力も問われるレッスン内容となっており、留学でも役立つ実践的な英語力の習得を目指します。また、初級・中級・上級に対応したカリキュラム「日常英会話」もおすすめ。英語での表現力やボキャブラリーはもちろん、学校や日常生活で応用できる世間話も学ぶことができます。
※ 正しい英文法・発音に基づく英会話力を、体系的な訂正と強化に重点を置いた徹底反復型の練習により身につける方法
【特徴】
- 講師は全員フィリピン人の正社員で、TESOL(英語教授法の国際資格)を保有。高い指導力と安定したレッスン品質に定評あり。
- カランメソッド正式認定校で、「英語で即答する力」を効率的に鍛えられる
- IELTSや英検などの試験対策にも対応。
【おすすめの人】
- 留学を目指して実践的な英会話力・試験対策力を身につけたい人
- 英語で即答する力やスピーキング力を短期間で向上させたい人
- 講師の質や指導力を重視する人
レッスン形式 | マンツーマン |
入会金 | 無料 |
料金(税込) | ・月4回コース:2,980円 ・月8回コース:5,480円 ・月16回コース:8,480円 ・月30回コース:12,980円 |
講師 | フィリピン人講師 |
口コミ①
クオリティ高い。絶対他のサービスより良いと思う。なぜならほかのサービスだと先生のクオリティが一定保証されるということはないから。
出典:みんなの英語ひろば
口コミ②
比較的、単価の高い先生は、英語を教えることに慣れていて、質の高いレッスンが受けられます。お国柄か、明るくポジティブな人が多く、ただ話すだけでも楽しいので自然とレベルアップできます。
出典:みんなの英語ひろば
ネイティブキャンプ
予約なし・回数無制限で、24時間いつでもレッスンを受けられる「ネイティブキャンプ」。講師は12,000人以上が在籍し、出身国も120ヵ国以上を網羅しているのでさまざま英語に触れられます。また、日本人講師も選べるため初心者の方でも安心です(※)。
そんなネイティブキャンプでは、レッスンを毎日、好きなだけ受けることができるので、大量のアウトプットの機会を確保できます。また、ニュースやディスカッションなど教材のトピックも幅広く、留学先での生活で役立つ、実践的な英語が学べます。自習用にレッスン外の時間に利用できる読み放題のコンテンツや聞き放題のコンテンツが用意されているので、留学前にリスニングスキルやリーディングスキルを伸ばしておきたいという方にもおすすめです。
※日本人講師によるレッスンの受講には、有料コインを使用しての予約が必要です。
【特徴】
- 24時間365日レッスン回数無制限で受講可能
- 世界130カ国以上の多国籍講師が在籍
- 月額7,480円(税込)の定額制でコスパ◎
【おすすめの人】
- スキマ時間を活用して自由なペースで学習したい人
- とにかくたくさん話してスピーキング力を高めたい人
- 費用を抑えながら継続的に英語学習をしたい人
レッスン形式 | マンツーマン |
入会金 | 無料 |
料金(税込) | ・プレミアムプラン:月額7,480円 ・ライトプラン:月額5,450円 ・チョコっとプラン:月額2,980円 ・ファミリープラン:月額1,980円 |
講師 | 外国人講師(ネイティブ・非ネイティブ) |
口コミ①
カリキュラムが充実している。講師の質がある程度良いと思った。色んな人がいるので試しながら自分に合う人を選ぶことができる。
出典:みんなの英語ひろば
口コミ②
1日に複数回lessonが受講できます。自分のお気に入りの先生が見つかると、勉強するのが楽しくなります。
出典:みんなの英語ひろば
ベルリッツ
ベルリッツは、日本国内に45ヵ所以上の通学拠点を展開し、オンラインでも英会話レッスンを提供するスクールです。外国人講師と指導のもと、英語をその都度日本語に訳すのではなく、英語を英語のままでスムーズかつスピーディーに理解する力を身につけます。オールイングリッシュで行われる英会話レッスンは、海外留学の予行練習としてもぴったりでしょう。
小学3年生〜大人まで受講が可能で、中でも「大学生コース」は留学準備にも対応。自己学習プログラムとマンツーマンレッスンを組み合わせた「Berlitz Flex(ベルリッツ・フレックス)」のプログラムでは、月額2万円以下の受講料で、外国人講師との実践的な英会話練習の機会を豊富に確保できます。
【特徴】
- 初級から上級まで8〜10段階のレベル分けがあり、個人の英語レベルや目的に合わせてカリキュラムをカスタマイズ可能
- 留学や海外生活に役立つシーン別ロールプレイ、実際の生活や現地の出来事に即したコンテンツが用意されている
- 早朝から深夜まで受講可能で、スケジュールの柔軟性が高い
【おすすめの人】
- 留学に向けて現地で通用する英語力・会話力を本格的に鍛えたい人
- 体系的かつ効率的に英語を習得したい人
- 料金よりもレッスンの質を重視する人
レッスン形式 | マンツーマン |
入会金 | 33,000円 |
料金(税込) | ・大人・大学生の方向けオンライン:6ヶ月(40レッスン)で304,920円 ・AI英会話×教師と学ぶ英語学習プログラム「Berlitz Flex」:6ヶ月プラン108,900円 ・小学3〜6年生向けレッスン:週1回月額18,480円 ・中学生・高校生向けレッスン:週1回月額18,480円 |
講師 | 外国人講師(ネイティブ・非ネイティブ) |
口コミ①
どの先生もいい方ばかりで、とてもやりやすかったです。自分はほとんど話せないところからのスタートでしたが、それに合わせてやさしく指導してくださいました。
出典:みんなの英語ひろば
口コミ②
とても分かりやすく解説されていて使いやすかったです。日常的に使える表現も多くすぐ実践に結びつけることができると感じました。
出典:みんなの英語ひろば
GSET(ジーセット)

GSETは、最短1ヶ月~(受講期間目安は、3~6ヶ月)の短期集中で、「発音」「発声法」「リズム」「英語思考」の4つのスキル向上を目指す英語トレーニングスクールです。新宿にある校舎のほか、完全オンラインでも受講が可能です。留学前の短期集中で英語力を伸ばしたい方に適しています。
GSETでは、ネイティブトレーナーとの週1回・50分のマンツーマンレッスンに加え、週6日のオンラインドリルトレーニングに取り組み、スピーキング力とリスニング力を鍛えます。マンツーマンレッスンでは、英語独自の発声や喉の使い方、リズム、音の強弱から、思考と英語を結び付ける方法までを学習。さらに、週6日の自宅トレーニング結果について、トレーナーから毎日フィードバックを受けることで、学習内容を身体に覚え込ませます。自宅トレーニングの目安時間は1日30分程度なので、忙しい方でも、無理なく効率的にスピーキング力・リスニング力向上を目指せるのが特徴です。
入会費・教材費は、ともに不要。料金は月額57,200円(税込)です。実際のサービスと同じ、1回50分の無料体験トレーニングもオンラインで受講できます。
English Hub経由の新規入会でAmazonギフト券3,000円分プレゼント!
GSET無料体験申込フォームの「弊社を知ったきっかけ」欄に「English Hub経由」とご記入ください。
入会完了後、特典が付与されます。
【特徴】
- レッスンとドリルのハイブリッドトレーニングで効率的に英語力を鍛えられる
- ネイティブレベルのスピーキング力とリスニング力の獲得を目指す
- 英語で考え英語で話す、英語を聞いて英語で理解する「英語脳」が身に付く
【おすすめの人】
- スピーキング力とリスニング力の向上に力を入れて勉強したい人
- 英語脳を身につけたい人
- 毎日30分間英語学習ができる人
レッスン形式 | マンツーマン |
入会金 | 無料 |
料金(税込) | 57,200円/4週間 |
講師 | ネイティブ講師 |
口コミ①
大手商社勤務ですが、ある日突然同僚の英語の発音が、見違えるように良くなりました。その秘密を聞いて驚かされました。オンライン英会話GSETではネイティブの講師にマンツーマンで毎日フィードバックをもらいながら練習できるそうです。私も今年の1月からサイトで発音練習をしています。オウム返しに講師の発音を真似するだけですが、短期間で大きな成果が上がっています。わずか3ヶ月くらいで英語の発音が良くなったのを実感できました。
今度は会社の後輩に、この英会話サイトを教えてあげようかと思います。
出典:みん評
口コミ②
仕事で英語を使う機会が増え、習うことにしました。教室に通うのは忙しくて難しかったため、オンラインでも受講できるGSETをしています。良かった点は、ネイティブの先生に教えてもらえることです。発音法やリズムがつかめて、思い通りに英語で会話できるようになりました。オンラインレッスンと共に行うドリルは、最初は難しいと感じていましたが、今ではしっかりと理解できています。また、発音が良くなり、綺麗な発音で話していると褒められました。始めて数ヶ月ですが、短期間で明らかに英語力が付き、満足しています。
出典:みん評
EF English Live(イーエフ・イングリッシュ・ライブ)

EF English Liveは、スウェーデンに本拠を置く世界最大級の私立語学教育機関EF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンラインの英語学習サービスです。EF English Liveの一番の魅力は、海外に語学留学をしにいく疑似体験ができることです。
講師は全員がネイティブ講師で、グループレッスン、マンツーマンレッスンの両方を受けられます。グループレッスンでは、世界中の生徒と一緒に英語を学べるのが特徴です。また、他のオンライン英会話とは異なり、英語4技能に関するオンライントレーニング教材も非常に充実しているため、システムを使いこなすことで総合的に英語力を高めることができます。最初の7日間は無料で体験できるので、語学留学に興味があるという方やグローバルな雰囲気を味わいながらレッスンを受けてみたいという方はぜひ試してみることをおすすめします。
EF English Liveの受講体験レビューは「オンライン英会話「EF English Live」のマンツーマン、グループレッスンを体験!」をご参照ください。
【特徴】
- 講師は全員ネイティブ&有資格者
- 英語4技能(読む・聞く・書く・話す)を総合的に強化
- TOEFLやTOEICなど試験対策コースも充実
【おすすめの人】
- ネイティブスピーカーから活きた英語を学びたい人
- 英会話にある程度自信がある中級者以上の英語学習者
- 英語の4技能をバランスよく強化したい人
レッスン形式 | ・マンツーマン ・グループ |
入会金 | 無料 |
料金(税込) | ・マンスリープラン:月額10,900円 ・3ヶ月プラン:29,990円 ・6ヶ月プラン:52,900円 |
講師 | ネイティブ講師 |
口コミ①
グループレッスン(45分/回)とプライベートレッスン(20分/回)の両方があります。ともにネイティブスピーカーが講師です。グループレッスンでは色んな国の方と話をすることができ、各地域の訛りに触れることができます。プライベートレッスンでは、希望に合わせた会話ができます。基本的に講師は褒めて伸ばす(否定することは言わない)方針に見受けられます。大変満足しております。
出典:価格.com
口コミ②
海外の受講生ともグループレッスンで一緒に学べることは他にはなかなかなく、モチベーションアップに繋がりました!
出典:価格.com
MeRISE(ミライズ)英会話
「MeRISE(ミライズ)英会話」はフィリピンのセブにある社会人専門の語学学校「ミライズ留学(旧オトナ留学MBA)」の姉妹校として日本に設立されたマンツーマン英会話スクールです。3年以上の実務経験を有し、外国人に英語を教える国際資格「TESOL」を習得したフィリピン人講師による高品質なレッスンを提供しています。
そんなミライズの「オンラインプラン」では、1回50分のレッスンを回数無制限で提供しています。インプットとアウトプットをバランス良く組み合わせた丁寧なレッスンをたっぷり受けられるので、留学前には集中学習が可能です。教室でのレッスンを受けたい方には、オンライン・オフラインを組み合わせた「スタンダードプラン」も用意されています。
また、専任の日本人トレーナーが最適なカリキュラムを作成し、英語学習の効率化をサポートする「コーチングプラン」もオンラインで受講可能。オンラインレッスンも含まれており、英語に触れる生活を習慣化したい留学予定者にもおすすめです。
【特徴】
- 発音やイントネーションの指導に強みあり/li>
- 全レベル対応のマンツーマンレッスン
- オーダーメイド型の学習プログラム
【おすすめの人】
- ゼロからしっかり基礎を固めたい英語初心者から中級者/li>
- 留学前に実践的なアウトプット練習を集中的にしたい人
- 発音やスピーキングの弱点を重点的に鍛えたい人
レッスン形式 | ・マンツーマン ・グループ |
入会金 | 33,000円 |
料金(税込) | 13,200円 |
講師 | フィリピン人講師 |
口コミ①
他の英会話に通ったことがないので比較できないが、先生の質やホスピタリティがいいので継続できている。オンライン英会話は30分前後のレッスンが多いが、マンツーマンの授業で50分会話するとそれなりの練習になる。
出典:みんなの英語ひろば
口コミ②
オンラインレッスン及びコーチングプランを利用しています。様々な会社の体験レッスンを受けましたが、一番楽しくレッスンをできたのでミライズに決めました。たくさんの講師とレッスンしましたが、皆様とてもやさしく楽しいため50分あっという間です。相性の良い講師が何名か見つかり、自然に学習する習慣がつきました。発音もとても良くなりました。
出典:みんなの英語ひろば
フライト英会話
オンラインでも受講できる恵比寿の英会話スクール「フライト英会話(PHLIGHT)」のルーツはフィリピンです。
最短1日~1ヶ月まで、希望に合わせた期間で1日6時間のレッスンを集中受講できるフライト英会話の「国内留学コース」では、次のようなフィリピン留学の特徴が再現されています。
- 一人ひとりの学習者に親身に寄り添い、言いたいことを英語にしていく独特のレッスン
- 第二言語として英語を習得しているフィリピン人講師による、かゆい所に手が届く教え方
- 気兼ねなく話せる、親しみやすくフレンドリーな国民性のフィリピン人講師からの指導
フライト英会話では、学習カウンセラーと相談しながらプランやレッスン内容を決定し、自分に合ったオーダーメイドのレッスンを受講できます。留学前に克服したい弱点などがあれば、カウンセラーに相談してみましょう。渡航までの準備期間に国内留学コースでマンツーマンレッスンを集中受講し、英語力を底上げできれば安心です。
※国内留学コースはオンラインでも受講できます。無料体験レッスンも受け付けています。
【特徴】
- 担任制を採用しており、毎回同じ講師が担当するため、緊張しにくい
- 留学前に国内で「疑似フィリピン留学体験」も可能
- リーズナブルな料金水準でコスパが良い
【おすすめの人】
- 一人の講師と深くやりとりしながら継続的に学びたい人
- コスパに優れたプライベートレッスンを求める人
- 英語学習に挫折した経験を持ち、サポート体制やモチベーション管理を重視したい人
レッスン形式 | マンツーマン |
入会金 | 5,500円 |
料金(税込) | 【ライトプラン(月4回)】 ・1レッスン25分:7,150円 ・1レッスン50分:12,980円【レギュラープラン(月8回)】 ・1レッスン25分:12,650円 ・1レッスン50分:20,350円 【プレミアムプラン(無制限)】・1レッスン25分:21,890円 ・1レッスン50分:28,490円 |
講師 | フィリピン人講師 |
口コミ①
オンラインで受講しています。自分の希望やレベルに合わせたレッスンを行なってくださり、講師陣はどの先生もわかりやすく教えて下さいます。全くの英語初心者でしたが、継続することで少しわかるようになってくると、学ぶことが楽しくなります。フィリピンの日常や文化を教えてもらったり逆に日本のことを教えてあげたり、単なる授業だけでなく語学以外の学びもあります。自分の都合にあわせてレッスン予約ができるところもうれしいです。
出典:Googleレビュー
口コミ②
オンラインで受講しました。まだ語彙力が足りず、話すときに言葉に詰まってしまうことも多いですが、講師の方が自分の拙い英語を正しく言い換えてくださり、無理なく自分のペースで知識を広げられるように教えてくださいます。
レッスン中もスラスラ話せる様になりたいなと、英語学習のモチベーションにもなるような、素敵な先生です。
出典:Googleレビュー
いつからオンライン英会話を始めるべき?スケジュールの目安
オンライン英会話を始めるべきタイミングは、留学タイプによって異なります。
留学の目的 | オンライン英会話を始めるべきタイミング |
語学留学(短期〜中期)の場合 | 出発の2〜3ヶ月前 |
ワーキング「ホリデー(ワーホリ)の場合 | 出発の3〜6ヶ月前 |
インターンシップの場合 | 出発の6〜12ヶ月前 |
海外の教育機関に進学する場合 | 出発の6〜12ヶ月前 (場合によっては1年以上前) |
本章では、留学目的別にオンライン英会話を始めるべきタイミングについて詳しく解説します。
語学留学(短期〜中期)の場合
語学留学(短期〜中期)を予定している場合、オンライン英会話は出発の2〜3ヶ月前から始めるのが理想的です。英語が話せなくても渡航は可能ですが、現地での生活や授業中にパニックを引き起こさないよう「最低限の会話力」を身につけておくべきです。
特に空港での手続きやホストファミリーとの会話、買い物など、基礎的な英語力がないとスムーズに会話ができません。また、渡航後すぐに始まる語学学校では、入学時の英語力によってクラス分けが行われることが多く、ある程度話せる人のほうが上級クラスに入りやすく、授業内容も実践的で費用対効果も高くなります。
留学の成果を最大化するためにも、出発2〜3ヶ月前から準備に取り掛かることをおすすめします。
ワーキングホリデー(ワーホリ)の場合
ワーキングホリデー(ワーホリ)を控えている方は、出発の3〜6ヶ月前からオンライン英会話を始めるのが理想です。
というのも、現地到着後すぐに仕事を探し始める場合、英語での電話応対や面接、接客対応など、実践的な英語力がすぐに求められるからです。英語に不安がある状態で面接に臨むと、自信を持って自己PRができず、採用のチャンスを逃してしまうことも。
オンライン英会話なら、こうした場面を想定したロールプレイ練習が可能で、即戦力となる英語力が身につきます。
日常英会話だけでなく、仕事に直結する表現を事前に身につけておくことで、渡航後のスタートダッシュがスムーズになります。
インターンシップの場合
インターンシップを予定している人は、出発の6〜12ヶ月前からオンライン英会話を始めるのが理想です。
インターンは現地の企業で即実践となるため、英語での会議参加、業務報告、メール対応など、ビジネスシーンで通用する高度な英語力が求められます。また、応募時にTOEICやIELTSなどのスコア提出を求められることも多く、試験対策も含めた計画的な準備が必要です。
オンライン英会話では、ビジネス英語や面接対策、職場でのロールプレイを通じて、実践力を養いましょう。希望するインターン先の条件やスケジュールを確認し、早めに逆算して英語学習を始めることが成功への第一歩となります。
海外の教育機関に進学する場合
海外の大学や大学院など教育機関への進学を目指す場合は、出発の6〜12ヶ月前、場合によっては1年以上前からオンライン英会話を始めるのがおすすめです。
多くの教育機関ではTOEFLやIELTSのスコア提出が必須であり、試験対策に加えて講義の理解、アカデミックなレポートの作成、ディスカッションなどに対応できる「アカデミック英語」への慣れが求められます。
また、大学や大学院への出願時には、英語での志望理由書やエッセイの提出が必要な場合も多く、文章構成力や表現力も重要になります。
オンライン英会話を活用すれば、専門講師との実践的な学習を通じて、早い段階からアカデミックな英語力を段階的に高めることができ、進学準備を有利に進められるでしょう。
よくある質問
最後に、オンライン英会話サービスを活用した留学前の英語の学習に関するよくある質問と、その回答をご紹介します。
英語が全く話せない初心者でも大丈夫ですか?
英語が全く話せない初心者でも問題ありません。それは、多くのオンライン英会話では、初心者向けのカリキュラムが用意されているからです。
例えば、レアジョブ英会話やネイティブキャンプ、DMM英会話などは中学英語から学べる教材が充実しており、日本人講師のサポートが受けられるプランもあります。
レッスンは毎日受けた方がいいですか?
毎日レッスンを受けることで、英語に慣れて「英語脳」を鍛える効果が期待できます。
ただし、無理なく続けることが最も大切です。1回あたり25分〜1時間時間程度のレッスンを週3〜4回受けるだけでも十分です。
自分の生活リズムに合った頻度で、継続することを心がけましょう。
留学目的に合ったカリキュラムはありますか?
多くのオンライン英会話スクールでは、「TOEFL対策」「ビジネス英会話」「日常英会話」など目的別のカリキュラムが用意されています。
例えば、TOEFL対策には「EF English Live」、ビジネス英会話には「Bizmates」、日常英会話には「ネイティブキャンプ」などがあり、留学の目的に応じた学習が可能です。
外国人講師と日本人講師、どちらが良いですか?
外国人講師は発音や自然な表現を学ぶのに適しており、実践的な力を高めたい方におすすめです。
一方、日本人講師は英文法や表現のニュアンスを日本語で丁寧に解説してもらえるため、英語初心者や全て英語でレッスンを受けるのに不安を感じている方に向いています。
目的やレベルに応じて使い分けるのがおすすめです。
海外生活に役立つ表現や文化も学べますか?
最近では、留学や海外生活を想定したカリキュラムを用意するオンライン英会話も増えており、「現地文化」や「ホストファミリーとの会話」を学べる教材が充実しています。
実際の生活に役立つ表現やマナーも身につけられるため、現地でのコミュニケーションに自信が持てるようになるでしょう。
まとめ
海外留学前の英語学習におすすめのオンライン英会話サービスは、以下の7社です。
- QQ English
- ネイティブキャンプ
- ベルリッツ
- GSET(ジーセット)
- EF English Live(イーエフ・イングリッシュ・ライブ)
- MeRISE(ミライズ)英会話
- フライト英会話
以下の点に留意しながら、自分に最適なオンライン英会話サービスを選び、自信を持って海外留学に出発できるようにしましょう。
- 料金とプラン
- レッスン形式
- 講師の国籍・質
- 取り扱い教材
- 口コミ・評判

佐藤 ひより

最新記事 by 佐藤 ひより (全て見る)
- 自宅でスピーキング力を磨くならオンライン英会話?AI英会話?それぞれの強み・弱みを比較 - 2025年2月10日
- 「ウィリーズ英語塾 社会人コース」受講体験レポート ー 音読と口頭英作文で鍛えるビジネス英会話の対応力 - 2024年11月25日
- オンライン英会話のネイティブキャンプ、教材「IELTSスピーキング対策」を提供開始! - 2024年10月28日
- オンラインスクール「ウィリーズ英語塾」の英検コース&英作文道場を体験! - 2024年10月16日
- 短期集中英会話スクール「スパルタ英会話」がサテライト校を33店舗増設!テレワークオフィス環境で学習可能 - 2024年9月25日