通常の4倍の速度で英会話力が身につくと言われており、世界30ヶ国、約500校で導入されている大人気の学習メソッドが「カランメソッド」です。カランメソッドは、講師と受講生がシンプルな英文を用いた質問と回答を高速で徹底反復することで、英語に対するパターン認識と処理速度を鍛える英語学習法で、英会話のレスポンス速度と精度を向上させるうえで非常に有効なトレーニングです。
カランメソッドには公式教材があり、通常はその教材を利用して、カランメソッドの教授法のトレーニングをしっかりと受けた講師からレッスンを受講します。カランメソッドは世界中で人気がある英語学習法でありながら、日本の英会話スクールでは対応しているところはほとんどありません。そこで活用できるのが、オンライン英会話です。
オンライン英会話サービスの中には、カランメソッド正式認定校として、カランメソッドに対応可能な講師が在籍しており、公式教材を利用してレッスンを提供してくれる会社も存在しています。カランメソッドに対応可能なオンライン英会話を利用することで、短期間で劇的に「英語脳」を作り上げることが可能です。
そこで、ここではカランメソッドに対応可能なおすすめのサービスをEnglish Hub編集部が厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
カランメソッドに強いオンライン英会話の比較・ランキング
ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、月額6,480円(税込)という低価格で24時間365日、無制限でマンツーマン英会話のレッスンが受けられるという画期的なサービスです。また、レッスンは予約も不要なので、いつでもどこでも好きなときに好きなだけレッスン受講が可能です。講師は厳しい基準をクリアしたイギリスやアメリカ、カナダ出身などのネイティブ講師(※)とフィリピン人講師で、教材も一般的な基礎教材に加えてTOEIC対策からカランメソッド、ディスカッションやニュースなど豊富に揃っています。低価格でとにかく英会話の量を担保したいという方には大変ありがたいサービスです。7日間の無料トライアルができるのでまずは試してみることをおすすめします。
※月額6,480円の「プレミアムプラン」の場合、ネイティブ講師とのレッスンには、予約(有料)が必要です。予約なしでのレッスン(「今すぐレッスン」)を受けるには、「ネイティブスピーカー受け放題オプション(税込9,800円/月)」への加入が必要となります。オプション込のプレミアムプラン料金は、16,280円(税込)/月です。
QQイングリッシュ

英国で誕生した学習法「カランメソッド」の正式認定校であるQQ Englishは、正しい文法で瞬発的に英語を話す力が身につくオンライン英会話サービスです。他の学習法の1/4の時間で英語を習得できるとされるカランメソッドでは、受講生の文法や発音ミスを講師がその場で指摘してくれるため、「相手に意図が伝わる」というレベルから一段階上の英会話力を目指している人にも最適です。英語教授法の国際資格「TESOL」を取得している正社員講師によるレッスンを、月額3,685円~というリーズナブルな料金で受けられるのもQQ Englishの魅力。レッスンは通信環境が整備された学校から提供されるので、途中で音声や映像が途切れることのない、密度の高い学習が叶います。また、日本人スタッフによるサポートが充実している点も大きな特徴です。体験レッスンのガイダンスや予約システムの使い方、最適な学習カリキュラムの提案などもすべて日本語で行ってもらえるので、オンライン英会話が初めてという方も心配いりません。レッスン品質・料金・サポート体制の3つのバランスが整っているQQ Englishは、英語初心者から上級者まで、幅広い層の学習者におすすめのサービスです。
イングリッシュベル

イングリッシュベルは、英会話学校として日本初、オンライン英会話スクールとしては世界で初めて「DMEメソッド」を導入したスクールです。通常の4倍速で英語が身につくと言われるDMEメソッドのクラスをレベル別に受講できるほか、カランメソッドやTOEICなどの試験対策にも対応しています。また、国際品質規格「 ISO9001 」も取得しており、教師経験と人柄の二軸で厳選されたフィリピン人講師陣は全員がオフィスからレッスン提供するなど、レッスン品質の高さに定評があります。DMEメソッドで英語を学びたいという方に大変おすすめできるオンライン英会話です。
その他のオンライン英会話の比較・ランキングを見る
オンライン英会話スクールの一覧を見る


最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【5/24】「Fiction VS Non-Fiction 洋書選びのポイント」 スカラスティック社教育アドバイザーが語る - 2022年5月23日
- IELTS満点講師に学んだ「ライティング」「スピーキング」スコアアップのポイントとは? - 2022年5月23日
- 「種類」を表す “kind”・“sort”・“type” の違いは?【英語ネイティブの使い分けを解説】 - 2022年5月20日
- 茶道の文化を英語でどう伝える?「Japanese Tea Ceremony & Sustainability」参加レポート - 2022年5月20日
- 英語初心者におすすめのオンライン英会話活用法は?レアジョブ英会話の日本人講師に聞いてみた - 2022年5月18日