MBA留学や海外大学院留学を目指している方々にとって最大の難関となるのが、TOEFL・IELTSのスコアです。TOEFLやIELTSはかつてのTOEICとは異なりスピーキングやライティングなど日本人が苦手とするアウトプット技能も求められるため、多くの方が苦手意識を持っています。
また、TOEFL・IELTSについてはTOEICほど市販の自習教材なども充実していないため、本格的に対策をしようと考える方は海外MBA・大学院留学専門の予備校などに通うという手もありますが、予備校に通ってTOEFL・IELTS対策を行う場合はさらに高い費用がかかってしまいます。
そんな社会人の方におすすめなのが、オンライン英会話を活用してTOEFL・IELTSの対策をするという方法です。オンライン英会話サービスの中には、TOEFL・IELTSの対策に特化した教材やカリキュラムを用意している会社があり、TOEFL・IELTS対策の指導経験が豊富な講師からスコアアップのコツやテクニック、実際の試験と同様のスピーキングトレーニングなどを行うことができます。
しかし、TOEFL・IELTS対策に対応可能なオンライン英会話サービスは限られていますので、事前にしっかりと確認する必要があります。そこで、ここではTOEFL・IELTS対策をしたい方におすすめのサービスをEnglish Hub編集部が厳選してご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
TOEFL・IELTS対策に強いオンライン英会話の比較・ランキング
mytutor

マイチューターの魅力は、TOEFL・IELTS指導経験者やフィリピン公認英語教員資格の保有者、ロースクール卒などの優秀な講師陣のレッスンを何と担任制で受けられるという点です。また教材・カリキュラムの種類も業界随一を誇り、特に業界・職業別に特化したビジネス英語教材や、スピーキング・ライティングなどパート別に特訓もできるTOEFL・IELTS対策のプログラムは大変おすすめです。レッスンは全てフィリピンのITセンターから行われるため通信品質も高く、1日あたりのレッスン回数制限がなく短期集中で受けられるポイント制システムもあるため、海外留学を目指している方が短期間で大幅にスコアアップを図りたいときなどは大変おすすめです。
EFイングリッシュライブ

EFイングリッシュライブは、スウェーデンに本拠を置く世界最大級の私立語学教育機関のEF(エデュケーション・ファースト)グループが提供するオンライン英語学習サービスです。英国ケンブリッジ大学との共同開発による高品質プログラムは世界2,000万人以上の個人、1,500社以上の企業に導入されており、16段階のレベル分けによりリスニング・ライティング・スピーキング・リーディングの4技能全てを効率的に習得可能です。また、2,000人以上在籍する講師はネイティブ講師で全員が大卒かつ英語指導資格、TEFL・TKTの保有者というプロフェッショナルで、常に高品質なレッスンが受けられます。24時間レッスン可能でグループレッスン、マンツーマン両方の授業があり、オンライン教材も使い放題という至れり尽せりのサービスで、受講生満足度も98%と非常に高く、グローバルビジネスの現場で通用する英語力を身につけたい方に大変おすすめのサービスです。7日間の無料体験が可能なので、まずは試しに使ってみることをおすすめします。
ベストティーチャー

ベストティーチャーは文部科学省や経済産業省などが講演する第9回E-learning大賞で部門賞を獲得したこともある独自の学習メソッドで他のオンライン英会話とは一線を画した、おすすめのサービスです。まずは自分の話したいことをライティングし、それを外国人講師に添削してもらうというステップを踏むことで、「話すだけ」ではなく、英文法もしっかり指導してもらえるのが大きな特徴です。ベストティーチャーの「試験対策コース」では、TOEFL iBT、IELTSの問題集をそれぞれ使用したレッスンが受講できます。TOEFL iBTの自分の意見を述べる問題では、論旨を組み立てる力が問われるため、「Writingレッスンで1回自分の言いたいことを書いてみて、適切に論理展開ができているか講師に添削してもらう」というベストティーチャーならではのレッスンスタイルが有効です。「IDP監修 IELTS対策コース」では、IELTS運営団体の一つであるIDPの監修の元に作成されたオリジナル問題を使ったレッスンが受けられます。講師によるエッセイ(英作文)の添削と、IELTSの採点基準にそったフィードバックをを受け、スコアアップを目指します。
レアジョブ英会話(IELTSの教材はないが対応可能な講師はいる)

オンライン英会話でシェアNo.1を誇り、「オンライン英会話の代名詞」と言えるほど最も有名なサービスなのがレアジョブ英会話です。累計会員数は90万人を超えており、フィリピンの東大と呼ばれるフィリピン大学出身者を中心に構成される講師が6,000名、レッスン回数は5,000万回以上と、業界内において圧倒的な実績と規模を誇っています。2020年には東証一部に上場しており、既に3,100社以上の企業や教育機関が導入するなど、サービスの安定性も抜群です。日本人による学習サポート体制もしっかりしており、利用者満足度も99.4%(※MMD研究所「オンライン英会話の利用」に関する調査/2015年6月)と非常に高く、イード・アワード2017「英会話スクール」オンライン英会話部門でも最優秀賞に選ばれています。英会話の学習が初心者の方はもちろん、ビジネス英語上級者の方まで全ての英語学習者におすすめできるサービスです。
QQ English(TOEFLの教材はないが対応可能な講師はいる)

QQ Englishでは、英語教授法の国際資格「TESOL」を取得している正社員講師の指導の下で学べます。レッスンは通信環境が整備された学校から提供されるので、途中で音声や映像が途切れる心配のない、密度の高い学習が叶います。また、日本人スタッフによるサポートが充実している点も特徴です。レッスン品質・料金・サポート体制のバランスが整っているQQ Englishは、英語初心者から上級者まで、幅広い層の学習者におすすめです。IELTS対策については、日本人が苦手とするスピーキングに重点を置いたカリキュラムが用意されています。言語学のエキスパートが監修している「IELTS™ Speaking」と「IELTS™ Phraseology」の2コースがあり、弱点に合わせて受講できます。
英語のリスニング力を伸ばしたい方には、「シャドテン」もおすすめ!
「英語のリスニングが苦手」「速い英語が聞き取れない」という方には、リスニング力アップに効果的なトレーニングである「シャドーイング」に特化したサービス「シャドテン」もおすすめです。
シャドテン

「シャドテン」は、英語の「シャドーイング」添削に特化した、月額定額のサブスクリプションサービスです。シャドーイングとは、英語音声のすぐ後に続き、発音や抑揚など、元の音声をできる限り真似ながらリピートをするトレーニングです。発音が改善されるとともに、リスニング力アップに効果的なトレーニングとして知られています。
LINEを使って自身のシャドーイング音声をシャドテンの専門スタッフに送ると、添削結果が24時間以内に届きます。課題点を毎日改善しながら、着実に英語力を伸ばしていくことができるのが、シャドテンの魅力です。トレーニング時間は1日30分からで、スマホ1つあればいつでもどこでも受講できるなど、忙しい人でも英語学習を継続しやすいサービス設計も嬉しいポイント。時間や場所に縛られることなく、プロによるシャドーイング添削を毎日受けられるシャドテンは、「スクールに通う時間はないが、効率的にリスニング力を伸ばしたい」という人におすすめのサービスです。
その他のオンライン英会話の比較・ランキングを見る
オンライン英会話スクールの一覧を見る

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【4/24】プレゼンス、TOEFLコース 無料初回体験講義(コース内全レベル共通、TOEIC800点以上の方、TOEFL50点以上の方) - 2021年4月15日
- 【4/21】プレゼンス、『英会話コース 無料初回体験講義(コース内全レベル共通)』 ~2ヵ月で「しゃべる力」を効率よく伸ばす学習方法を身に着ける~ - 2021年4月15日
- 【4/17】プレゼンス、『2ヵ月で100点UP』TOEIC (R) L&R TEST 無料オンライン体験セミナー - 2021年4月15日
- 【5/8東京】ブリティッシュ・カウンシル 「初級者のための英会話レッスン体験会」 - 2021年4月14日
- 【4/23】無料ウェビナー:英語でのオンライン会議を成功させるには? - 2021年4月14日