日本のニュースを英語で読める!おすすめサイト5選+α
海外ニュースを英語で読み、情報収集と同時に英語の上達を図るという学習法は、英語上級者によく取り入れられています。また、「身近なニュースや話題を英語で読みたい」という声は、より幅広い層の学習者からも聞かれます。そこで今回は…
海外ニュースを英語で読み、情報収集と同時に英語の上達を図るという学習法は、英語上級者によく取り入れられています。また、「身近なニュースや話題を英語で読みたい」という声は、より幅広い層の学習者からも聞かれます。そこで今回は…
英語を習得するためには、学習の継続が欠かせません。しかし、最初はやる気があっても途中でモチベーションが低下してしまい、学習を断念してしまう人は少なくありません。どうすればモチベーションを保つことができるのかと、悩んでいる…
2019年9月29日(日)に実施されるTOEIC Listening & Reading公開テストまで、あと少し。受験申込をしたときには「テスト本番はまだまだ先」と思っていても、忙しい毎日の中で充分に勉強できな…
3ヶ月短期集中英会話スクール「スパルタ英会話」を運営する株式会社スパルタ英会話は、同スクール初の関西校舎となる「スパルタ英会話 梅田校」を、2019年9月22日にオープンすることを発表しました。 スパルタ英会話は、スピー…
○月○日、半導体メーカーに勤めるYさんは自身が率いているプロジェクトチームについて上司から質問を受けていました。チームメンバーの仕事振りに満足しているYさんは、その事情を伝えていましたが、その時、通訳者AはNG英語を聞い…
※株式会社セガトイズから商品の貸与を受けて投稿しています 株式会社セガトイズが、タレントの関根麻里さんと共同開発した『テレビにうつって!リズムでえいご ワンダフルチャンネル』は、AR(拡張現実)技術を活用した英語入門知育…
英会話を習っていて、「文法事項について聞きたいのに表現できない」というフラストレーションを感じることがありませんか?私たち日本人のほとんどが、学校で英文法を「日本語で」勉強してきました。そのため、文法用語はみな日本語で頭…
ホットドックvsクランペット、コーヒーvs紅茶、イエロータクシーvsブラックキャブ、これらを代表し、旅行先としても留学先としても人気の高い2大都市ニューヨークとロンドン。どちらも魅力な大都市ですが、留学してみたいのはどち…
「話し手のアクセントによって、英語が聞き取りづらい」と感じたことはありませんか? 英語のリスニングがある程度できる人からも、「TOEICのリスニングで、他の音声に比べて聞き取りづらいものがある」といった声はしばしば聞かれ…
「滞在先でもっと自由に旅行を楽しみたい」「現地の人たちとコミュニケーションをもっと取りたい」とトラベル英会話のフレーズ集を購入したことがある人も多いでしょう。でも、会話集だけで旅先の様々な場面に対応するためのコミュニケー…
海外を訪れたとき、ネイティブの話す単語が聞き取れなかったり、逆にこちらの発音が伝わらずに何度も聞き返されたりした経験はありませんか? 日本で英会話学習をしていた時には問題なく聞き取れ、また相手にも通じていた単語であっても…
海外旅行の楽しみの1つといえば、ショッピング。特にアメリカの場合、ファッションは世界の流行の最先端とも言われています。アメリカ発のブランドや限定品、流行している物を先取りして購入したいと考える方は多いのではないでしょうか…
ビジネスのグローバル化を背景に、実践的な英語力を身につける必要性はますます高まってきています。しかし、「英語はある程度読める」という人でも、「ネイティブの話す英語が聞き取れない」という悩みを抱える人は少なくありません。ま…
○月○日、IT企業に勤めるUさんはシステム開発に関する会議にファシリテーターとして参加していましたが、会議は順調に進み、早い時間に終了しました。特定の人には残ってもらう必要がありましたが、その他のメンバーには退室してよい…
2017年度にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロは、日系人作家であることもあり日本でも広く翻訳が読まれています。『日の名残り』や『わたしを離さないで』など、映画化により話題となった作品の邦題を、誰もが一度は耳にした…
留学や旅行でこれからイギリスを訪れる予定の人にも、イギリス発のドラマや映画を英語で楽しみたい人にも下準備としてまずおすすめしたいのが、イギリス人がよく使うスラングを学んでおくことです。 今回は、イギリスでの英会話やイギリ…
みなさん、こんにちは!今回の日本語表現は「絶好調」です。 全てが上手くいっていたり、いつにも増してやる気が湧いていたり、調子が最高であると伝えたい場面がありますよね。また、商品の売れ行きなどを「絶好調です!」と言いたい時…
子どもが英語に触れる機会を作るために、英語CDを活用したいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?子ども向けの英語CDは、子どもが楽しく英語に親しむのにおすすめのツールの一つです。最大のメリットは、自宅や車でか…
英語力を伸ばす上で欠かせないのが、語彙力を鍛えることです。特に、TOEICや英検などの英語資格試験で成果を出すには、多くの英単語を覚える必要があります。また、実際に外国人と英語でコミュニケーションをとる際にも、相手の言っ…
○月○日、総合商社に勤めるSさんは海外企業の日本視察の現場に同行していました。「日本での小売り業界の動向」について聞かれたSさんは質問に答えたのですが、その時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 Ha…
日本では、アメリカ英語を教える学校が多いため、アメリカ英語にはなじみがあっても、イギリス英語には自信がないという人がたくさんいます。アメリカ英語とイギリス英語では、同じ単語を使うことが多いのですが、違う単語を使って表現す…
自分の英語スピーキング力がどれくらいか、知りたいと思ったことはありませんか? 英語4技能の中でも「スピーキング」は、多くの学習者にとっての重点項目。スピーキングスキルの向上を目指し、英語の音読練習や英会話レッスンなど、様…
「英語学習アプリレビュー」では、英語学習者のあいだで人気のアプリをEnglish Hub編集部がピックアップし、実際に使ってみた体験をレポートします。 今回ご紹介する「Listening Hacker」は、「第二言語習得…
オフィスで海外からの電話を取り、どのように応対すればよいかわからず慌ててしまった…という経験はありませんか?顔を合わせての英会話はある程度できても、電話になると不安を感じるという方は少なくありません。 しかし実は、英語で…
海外から訪問中のゲストと数日間の会議を行うことになっているX社のTさん。会議初日、X社側と先方の顔合わせを兼ねた会議が開かれました。ざっくばらんな雰囲気の中で、お互いのプライベートの話に花が咲いていました。しかしその時、…
年に10回実施されるTOEIC® Listening & Reading試験。自分以外のTOEIC学習者は、どれくらいのペースで試験を受けているのか気になったことはありませんか?今回は、TOEIC試験の受験頻度…
オンライン英語学習サービス「スタディサプリENGLISH」は、8月24日(土)より、新TV-CMの放映を開始することを発表しました。新CMは2本立て。前作に続く出演となる桐谷美玲さんや、「TOEIC®対策コース」で285…
オンライン英会話の「Cambly(キャンブリー)」が、受講料の割引キャンペーンを実施中です。キャンペーンの期間は、2019年8月24日(土)~2019年8月31日(土)23時59分まで。対象期間中に、プロモーションコード…
English Hubでは月に一度、読者の集いの場として編集部のオフィスのある「&WORK NIHONBASHI」のミーティングルームでイギリス出身講師のTimを囲み、英語でチャットするミートアップを開催します…
前回、「カリフォルニアスタイルを目指すなら、覚えておきたい10の英語表現!」でカリフォルニア流の言い回しを取り上げましたが、ここではさらに10のスラングをご紹介します。様々な流行の言い回しを使いこなすカリフォルニアンに倣…
日本語に様々な言葉の短縮形があるように、英語にも、日常のやり取りやビジネスシーンで使用される略語が沢山存在します。しかし、見聞きする機会が多い略語でも、正確な意味や何の略なのかが分からないものは、意外と多いのではないでし…
みなさん、こんにちは!今回の日本語表現は『該当する』です。 以前こちらのコラムでご紹介した「対応する」と同様、「該当する」もビジネスの現場のみならず、セミナーや学校でも頻繁に使われる日本語ですよね。そこで今回は英語で「該…
世界113ヵ国・6,500人以上の講師が在籍する「DMM英会話」が、8月22日(木)に開催される「ミス・ユニバース®️ ジャパン ファイナル(日本大会)」のファイナリスト14名および日本代表1名への英語学習サポートを実施…
英語学習では、文法書やボキャビル本だけでなく、ネイティブが日ごろ接している「活きた英語」をどれだけ活用できるかも重要になってきます。しかし、いざ教材から離れ、活きた英語を求めて洋書や洋雑誌、英語ニュースに触れるとなると、…
「英語の発音が良くなりたい」という思いを抱く学習者は少なくありません。しかし、単語や文法などに比べ、正しい発音を独学で身につけるのは難易度が高いもの。英語学習初心者に限らず、中・上級者でも、発音に自信が持てない人は多いで…
日本で仕事をしていても、ビジネスの場で英語でのやり取りを求められる機会は多くなりました。「職場で急に英語が必要になった」という理由でビジネス英語を学び始める人も増えているようです。YouTubeにはそんな方にぴったりの、…
私たち日本人は多少の個人差はあるものの、ほぼ確実に「母語」である日本語をスムーズに習得できます。その一方で、第二言語 (second language) である英語については、一人ひとりによって習得力に大きく差が出てきま…
今回は、カリフォルニアに渡航予定の人も、カリフォルニア発のドラマや映画にどっぷりはまっている人も、知っておいて損はないカリフォルニア流の言い回しをご紹介します。 ブリトーとアボカド、In-N-Outバーガーを主食にし、太…
英語の意味を調べるときに、どんなツールを使っていますか?学生のころからずっと紙の辞書や電子辞書を使ってきたという方も多いでしょう。英語学習の際にそういった辞書を1つ持っていることは大切ですが、今はオンライン上にも便利なツ…
オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」が、お得な「サマーキャンペーン」を実施中です。キャンペーンの期間は、2019年8月13日(火)13時~2019年9月2日(月)13時まで。対象期間中に無料トライアル登録をすると、レ…