オンラインで学ぶ「HAPA英会話プレミアムコース」次期受講生を募集開始!
日米ハーフでアメリカ育ちのJun Senesac(ジュン・セニサック)氏が運営する「HAPA英会話」は、生きた英語を伝える英語学習メディアです。Jun氏によるYouTubeチャンネルは約30万人の登録者を誇り、台本なしの…
日米ハーフでアメリカ育ちのJun Senesac(ジュン・セニサック)氏が運営する「HAPA英会話」は、生きた英語を伝える英語学習メディアです。Jun氏によるYouTubeチャンネルは約30万人の登録者を誇り、台本なしの…
海外で生活をしていると、「学校で習わなかったけれど、日常生活ではよく耳にするな」と感じる表現に出会うことは多々あるものです。そこで今回は、実際にネイティブがよく使う英単語や表現をご紹介します。スラングも含まれているので試…
100万人が利用する英語学習アプリがあるのをご存知ですか?多忙な社会人や学生から絶大な支持を得る総合英語学習アプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)はローンチより4年目の今年、100万ダウンロードを突破し、今もユーザー数…
みなさん、こんにちは!今回の日本語表現は『感動した』です。日常生活の様々な場面で「感動する」瞬間がありますが、どんな状況でも”I was moved…”と訳していいのでしょうか? 【訳す時のポイント】 状況によってmov…
スピーキングに特化した短期集中型英会話スクール「スパルタ英会話」が12月1日(土)に自由が丘校をオープンしました。
クリスマスといえば、1年の中で最も盛大に祝われるビッグイベント。アメリカでは、ハロウィンが終わる前の10月中旬からクリスマスツリーを見かけるようになり、サンクスギビングデイ(11月第4木曜日)が終わると、街中がクリスマス…
○月○日、製薬会社・人事部に勤めているEさんは東京オフィスで取り入れる新しい研修プログラムについて外国人上司に説明していました。そこで通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 This training p…
イギリス英語をルーツとするオーストラリア英語は、多くの点でイギリス英語と共通しています。その一方で、独自の進化を続けるオーストラリア英語には、イギリス英語との違いも数多く見受けられます。 そこで今回は、オーストラリア英語…
みなさん、こんにちは!連載第3回の日本語表現は『懐かしい』です。 日本語でも中々説明しづらい『懐かしい』という気持ち、それを英語で訳すとなると・・・・困ってしまいますね。 さて、あなたはどう訳す? 【訳す時のポイント】 …
これからのクリスマスシーズンに「英語で絵本を読み聞かせたい」「英語絵本を子どもにプレゼントしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。絵本を通して英語を学ぶことは親子で手軽にでき、スキンシップもはぐくめるため、おす…
ビジネスの参考になる本を英語で読みたいと思う方もたくさんいるでしょう。「ビジネス書」と一口でいっても様々なものがあります。スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクのような世界的企業家の伝記から、経済・マーケティングの解説書…
「時短英語」をコンセプトに掲げ、第二言語習得研究(SLA)の科学的な知見に基づくトレーニングが大人気の英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」が、12月10日より新たに自習型の英語学習…
○月○日、販売代理店に勤めているKさんは、アメリカ西海岸で商品を保管できる倉庫を探していたところ、取引先の中村さんから紹介を受け、現地の物流業者と電話会議を行うことになりました。 その冒頭部分で、通訳者AはNG英語を聞い…
※こちらは2018年の記事です。2019年のクリスマスイベント情報については「【クリスマスイベント特集】2019年のクリスマスは英語で楽しもう!」をご覧ください 今年の12月は、英語で交流できるクリスマスパーティーやイベ…
ビジネス特化型オンライン英会話学習サービス「Bizmates」を展開するビズメイツ株式会社が11月26日に大阪営業所を阪急ターミナルビル16階に開設しました。
みなさん、こんにちは!前回の連載、お楽しみいただけましたでしょうか?早速連載第2回スタートです! 今回の日本語表現は、前回の『よろしくおねがいします』と不動のセット?である『おつかれさまでした』です。上司、部下、同僚、初…
洋書の多読は、英語学習では欠かせない取り組みですが、読書好きの学習者にとっては最も楽しめるプロセスでもあります。洋書を読みこなせるようになれば、海外の人気作家の作品や話題作を、翻訳を待つことなくダイレクトに読むことができ…
みなさん、こんにちは! この連載では、通訳者も思わずう〜んと唸ってしまうようなぱっと英語に訳しづらい日本語表現と、「こう訳す!」という英訳をご紹介していきます。毎回取り上げる日本語は、政治や社内会議で使われるようなカタい…
日本の英語教育でベースとなるアメリカ英語は、日本人にとって耳慣れた英語かもしれません。シンガポール人が話す「シングリッシュ」やスコットランド人が話す「スコティッシュイングリッシュ」、ニュージーランド人が話す「キーウィイン…
※こちらは2018年の記事です。2019年のクリスマスイベント情報については「【子どもクリスマスイベント特集】2019年のクリスマスは英語で楽しもう!」をご覧ください だんだんと寒さが増し季節は冬。子どもたちが楽しみに待…
オーストラリア英語は「訛りが強くて聞き取れない」と言われることがあります。特に、アメリカ英語を基本とした日本の英語教育を経験した人にとっては、違う言語に聞こえてしまうかもしれません。それを訛りと呼ぶかどうかは別にしても、…
数多くの英会話スクールが軒を連ねる都心のビジネス街にありながら、大々的な宣伝に頼ることなく、口コミを中心にファンを増やし続けてきたマンツーマン特化型英会話スクールが、今年創業16周年を迎えました。修了生へのアンケート調査…
英語学習ポータルメディア「English Hub(イングリッシュハブ)」では、11月20日(金)にミートアップ企画第一弾となる「ENGLY NIGHT #01」を開催します。 英語を最短で話せるようになるためにはどんなト…
○月○日、広告代理店に勤めている新入社員Sさんは、飲料会社のCM制作プロジェクトのメンバーに加わり、プロジェクトリーダーのMさんに企画案の作成を任されました。 そこで通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】…
フィリピンのセブ島で社会人専門の語学学校「MBAセブ本校」を開校し、その姉妹校として日本で開校した「START-UP ENGLISH」が7校目となる銀座校を12月1日(土)に開校します。「START-UP ENGLISH」はこれまでに渋谷校、上野校、八重洲校、新宿校、池袋校、横浜校を開校しています。
継続的な英語学習により活用できる英語レベルが向上すると、会話からのインプットだけでは必要な知識が補えないと感じることが出てくるでしょう。ここでは、英語の中級者・上級者におすすめのペーパーバックをいくつか紹介します。
○月○日、総合商社に勤めている社員Nさんは、部下の社員Kさんから新商品の販売企画案について説明を聞いた後、今後のスケジュールについて質問をしました。 そこで通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 When…
ロゼッタストーン・ラーニングセンターの新宿校が11月14日に移転、リニューアルしてオープンします。場所は、新宿駅西口から徒歩5分ほどの新宿大ガード西交差点という近隣勤務のビジネスマンにとっては非常に通いやすい立地です。
英語学習ツールとして英語の「コミック」を活用するなら、その利点は楽しく学べることだけではありません。漫画と小説との大きな違いは、わからない表現に出会ったときにも、漫画なら絵を見て理解できる点。イラストの助けで、解釈に悩む…
日本人である私たちが国際的なビジネスシーンで誤解を招くことなく円滑にコミュニケーションを図るために、押さえておきたいポイントを解説します。
イー・エフ・エデュケーション・ファーストは、「EF EPI英語能力指数2018年度版」を公表しました。EF EPIに基づく非英語圏各国の英語力レベルランキングでは、日本は88か国中49位にランク付けされました。
○月○日、自動車メーカーの人事部門に勤めている社員Nさんは、人事考課について上司に報告をしていました。そこで通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 He is a very aggressive pers…
ネット配信サービスの普及により、洋画を通してますます気軽に英語が学べるようになりました。しかし、大量のコンテンツからどの作品を選べばいいのか混乱してしまうこともあるでしょう。今回は、英語を通して海外映画を知ることができるアメリカの映画サイトを2つ挙げ、その活用法もご紹介します。
○月○日、不動産会社に勤めている社員Sさんは、日本に参入する新規外資系企業の方にオフィス物件を訪問・紹介していました。そこで通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 How do you think abo…
「洋楽発音レッスン」で定評あるALPHA英会話カフェ&スクール マネージャー兼講師のレネさんに、「洋楽を通して英語力を向上させる方法」や「洋楽カラオケ上達の秘訣」について、教えてていただきました!
生きた英語をPodcastやYouTubeを通して伝えている「HAPA英会話」。今回は、英語学習者に絶大な人気を誇るセサニック淳さんに、創設秘話や他の英会話スクールにはない、HAPA英会話ならではの特徴をお伺いしてきました!
ネット環境さえあれば、誰でも気軽に取り組めるオンライン英会話。今回は、オンライン英会話を効果的に活用する方法について、第二言語習得理論を基に考えてみたいと思います。
○月○日、外資系IT企業に勤めている社員Aさんは、外国人の同僚とミーティングが始まる前に最近の業務の忙しさについて話をしていました。 しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。 【NG文】 A:meetin…
24時間365日、いつでも気軽にレッスンを受けられる人気のオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」は10月19日、累計会員数が13万人を突破したと発表しました。 ネイティブキャンプ英会話は「予約不要ですぐにレ…
2018年もそろそろ終盤ですが、今年も様々な話題作が公開されました。今回は、ハリウッドを代表するヒットメーカー、スティーブン・スピルバーグ監督の最新作である『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』と『レディ・プレーヤー1』から、知っておきたい英語表現をご紹介します。