オンライン会議でのコミュニケーションに役立つ基本英語フレーズ5選
外出自粛をきっかけに、「オンライン授業」や「オンライン会議」、「オンライン飲み会」など、ZoomやSkypeなどのオンラインツールを用いたコミュニケーションが増えています。実際に、筆者が通うアメリカの学校でも、現在すべて…
外出自粛をきっかけに、「オンライン授業」や「オンライン会議」、「オンライン飲み会」など、ZoomやSkypeなどのオンラインツールを用いたコミュニケーションが増えています。実際に、筆者が通うアメリカの学校でも、現在すべて…
スマートフォンの普及により、PodcastやYouTubeを使っていつでもどこでも英語音声が聴けるようになりました。外出先ではもちろん、家の中でも音量を気にせずリスニング学習をしたいときに欠かせないアイテムがイヤホンです…
「会社の英語ミーティングで、話の内容についていけない」「洋画や海外ドラマを観ていても、字幕が無いと全く聞き取ることができない」など、英語のリスニングに関する悩みを抱えている人は少なくないでしょう。 たくさんの英語を聞いて…
先日公開した記事「アメリカの人気トークショーで学ぶ、ネイティブの自然な英会話表現!」に引き続き、アメリカ「CBS」のトーク番組「The Late Late Show with James Corden」の人気コーナー「C…
英語学習者なら、「ニュースを英語で読みたい!」という希望を誰もが持っているのではないでしょうか。 The Guardian、The Times、The New York Times、The Washington Post…
アメリカのテレビ番組鑑賞は、楽しく英語を学ぶ方法の1つ。特にトークショーでは、映画やドラマ以上に、その時々の日常で使われている英語表現を学ぶことができます。 そこで今回は、アメリカで大人気のトークショー「The Late…
自身の努力で英語力を身につけ、今では世界を舞台に活躍している日本人の方に英語学習の秘訣を聞くインタビューシリーズ、「世界を体験した日本人に学ぶ英語学習法」。 第4回目は、英語力を活かしてフリーランスで働く、英語学習ライタ…
英語を学習している人の中には、「できればお金はあまりかけたくない」「低コストで行える英語学習法を知りたい」という方も多いのではないでしょうか。 英語学習といえば、例えば英会話スクールに通うことが主な学習法として挙げられま…
「SNSを毎日の通勤時間や就寝前に必ずチェックする」という人は多いのではないでしょうか? 英語学習を継続するコツは、日々の生活で習慣的に行っている行動に、英語学習の要素を取り入れることです。SNSをチェックしながら毎日英…
英語を勉強していると、日々、知らない単語や表現に出会うもの。今回は、アメリカに暮らして4年目を迎える筆者が、学生生活を送る中でよく耳にする英語の口語表現5つをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。 ginormo…
英語を学習している方の中には「英語力を活かして働きたい!」という人や、「現状の英語力はまだ足りないけれど、英語を身につけたらできる仕事の選択肢を知りたい」という人は多いのではないでしょうか。 今回は、英語力を軸にフリーラ…
「英文法がとにかく苦手」「難しい」という声は、多くの英語学習者から聞かれます。特に、TOEICや英検などの資格試験に向けて勉強をしている人の中には、「参考書の解説を読んでも、説明がよくわからない」と悩んでいる人も多いので…
「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」は、単語、文法、ライティング、リーディング、スピーキング、リスニングなど幅広い英語スキルがスマホ上で鍛えられる総合英語学習アプリです。 「アプリでの自習」と「先生とのレッスン」を組み…
英語学習者の中には、「効率的にリスニング力を伸ばせる勉強方法を知りたい」と考える方は多いのではないでしょうか。特にビジネスパーソンの場合には、「TOEICのリスニングが苦手」「対策をしたいが、なかなか勉強時間がとれない」…
ネイティブが日常的に使う、「句動詞」。句動詞への理解が深まると、英会話力は飛躍的に向上します。しかし、私たち日本人にとって「句動詞」を使いこなすのはなかなか難しいものですよね。一見似たような句動詞も多くあるため、混乱して…
「ネイティブスピーカーの発する速い英語が聞き取れない」という経験から、英語のリスニングへの苦手意識を持つ人は少なくないようです。英会話のオーディオ教材や英会話講師の英語なら難なく聞き取れるのに、ナチュラルスピードのネイテ…
「大学受験時にあんなに英語を勉強したのに、会話となると言葉がスムーズに出てこない」「知っているはずの単語やフレーズでも、自分では実際に使えない」という悩みは、多くの英語学習者から聞かれます。原因としてしばしば指摘されるの…
私たち日本人にとって、洋楽は英語を日常に取り込める身近なツールの1つです。スマートフォンがあればいつでもどこでも音楽が聴けるようになった今、洋楽はますます気軽に楽しめる存在になりました。 洋楽を活用しての英語学習には、カ…
TOEIC L&Rテストを受験すると、スコアが掲載された認定証(=スコアシート)が自宅に郵送されます。このスコアシート、「結果を確認するためだけのもの」と思っている方も少なくないのではないでしょうか。しかし、実…
英文法には自信があるという人でも、冠詞の「a」と「the」の使い分けに絶対の自信がある、と言い切れる人は少ないのではないでしょうか? 今回は、アプリで受けられるオンライン講義「スタディサプリ」で「神授業」を展開する関正生…
セブ留学の良いところについては、ネット上でもたくさん取り上げられています。しかし、実際に留学を検討している人にとっては、良い面だけではなく、デメリットや注意点などのネガティブな面もきちんと知っておきたいところですよね。 …
海外旅行を目前に控え、荷造りを進めながら渡航中の英語でのコミュニケーションへの不安が募り始めたことはありませんか?また、旅先で使うフレーズを出発前に予習しておくことで「旅行をもっと楽しみたい」「現地の人とスムーズにコミュ…
TOEICで中・上級レベルの方、つまりスコアが700点〜800点台の方の中には、900点突破を目指して勉強されている方も多いのではないでしょうか。900点というスコアは非常に高い壁と捉えられることも多いですが、適切な勉強…
語学力を磨く上でとても重要なのが「継続的な学習」です。そのため、英語を学ぶ上では、いかに学習へのモチベーションを保てるかがスキル向上への鍵となります。 しかし、1人で勉強をしているとどうしてもやる気が出なかったり、不安や…
近年人気が高まっているフィリピン・セブ留学。留学といえば、カナダやオーストラリアなどが昔から人気の留学先として挙げられますが、なぜ最近フィリピン・セブが留学先として注目されているのか、気になる人も多いのではないでしょうか…
英語の習得とは、常にスムーズな道であるとは限りません。そのため、英会話スクールに通っている人のなかでも、「あきらめようかな」という思いが胸をよぎる時があるかもしれません。 今回は、スクールに通っている人が途中で挫折して、…
フィリピン・セブには語学学校が数多くありますが、あまりの選択肢の多さに「どうやって学校を選んだらいいか分からない」という人もいるのではないでしょうか。この記事では、これからセブ留学に行こうとしている人に向けて、実際にセブ…
英語学習者が抱える様々な悩みを、英語コーチングのプロに聞く「英語学習の悩みタイプ別・処方箋」シリーズ。 回答してくれるのは、90日間でTOEICスコア400点アップなど、数々の成果を上げている「ENGLISH COMPA…
時短型英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)」トレーナーの皆さんが、無料動画で今すぐ役立つ英語表現を教えてくれる、「StudyHacker ENGLISH COMPANY『きょうの…
マイク、スピーカー、BluetoothにWi-Fiさえ搭載し、腕時計でありながら端末としての多彩な機能を備えるウェアラブルデバイス「Apple Watch」。iPhoneと連携させてウォッチ本体で操作できるアプリもあり、…
英語学習者が抱える様々な悩みを、英語コーチングのプロに聞く「英語学習の悩みタイプ別・処方箋」シリーズ。 回答してくれるのは、科学的なトレーニングによる時短学習を掲げる「ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパ…
「スラング」と聞くと、「若者が使う言葉」という印象がある方も多いと思いますが、実は日常会話では、大人でもしばしばスラングを使います。大学の先生でも、最近流行しているスラングを使う人もいるため、意味を知らないと先生が何と言…
英語学習者が抱える様々な悩みを、英語コーチングのプロに聞く「英語学習の悩みタイプ別・処方箋」シリーズ。 回答してくれるのは、ビジネスパーソンに人気の英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパ…
時短型英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)」トレーナーの皆さんが、無料動画で今すぐ役立つ英語表現を教えてくれる、「StudyHacker ENGLISH COMPANY『きょうの…
英会話スクールに入学はしたものの、当初のやる気が続かず、消化不良のまま通学をあきらめた、という話を耳にすることがあります。仕事や学校のため、趣味としてなど、入学した理由は人によって異なっても、通学の「モチベーションを維持…
英語を上達させるためには、日々の継続が何よりも大切です。しかし、目標とする英語力を身につけるまでの過程には、様々な壁がつきもの。壁にぶつかり、思うような成長を実感できないと、「このまま学習を続けていって、本当に効果がある…
「映画を見る」「テレビを見る」「顔を見る」、すべての「見る」に英語では「see」を使っていませんか? see、look、watchはいずれも「見る」と訳されることのある動詞ですが、実は微妙に活用シーンや当てはまる文脈が異…
今すぐ役立つ英語表現を、20秒以下の無料動画で学ぶことができる「StudyHacker ENGLISH COMPANY『きょうの英語フレーズ』」。教えてくれるのは、短期集中型英語パーソナルジム「ENGLISH COMPA…
リスニング力を効率的に向上させる方法として、「精聴」の効果が注目されています。精聴と言えば、一語一句しっかり聞き取れるまで繰り返し聞き、わからなかったところはスクリプトを見て確認するという学習法。継続することで、今まで聞…
英語圏で生活をしていると、学校では習わない表現に出会うことがしばしば。知っているはずの単語でも、「覚えている意味と違う」ということはよく起こります。そこで今回は、アメリカの学生が頻繁に使う英語スラング&口語表現の中から、…