英語コーチに聞く、社会人が英検を受けるメリットとは?英検1級二次試験の勉強法も
インタビュー前編(『英検1級&TOEIC満点コーチに聞く、英検とTOEICで身につく英語力の違いとは?』)では、英語コーチの星名亜紀さんに、英検1級一次試験に向けて取り組んだ学習内容を伺いました。 後編では、英検1級の二…
インタビュー前編(『英検1級&TOEIC満点コーチに聞く、英検とTOEICで身につく英語力の違いとは?』)では、英語コーチの星名亜紀さんに、英検1級一次試験に向けて取り組んだ学習内容を伺いました。 後編では、英検1級の二…
「英検とTOEIC、受けるならどっちが良いのだろう?」と迷う英語学習者は少なくありません。一方で、社会人の方の中には「TOEICは受けたことがあるものの、英検は馴染みが薄い」と感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで…
Wi-Fiや5Gが普及し、より気軽に動画の視聴を英語学習に取り入れられるようになりました。世界中の人々が利用するYouTubeには、英語を学ぶのに役立つ無料の動画が数多くアップロードされています。 そこで今回は、YouT…
英語のスピーキング/リスニング力を飛躍的に向上させるためのトレーニングとして注目されているシャドーイング。インターネット上でもシャドーイングの効果についての発信をよく目にしますが、どのような教材を選べばよいかわからないと…
高校在学中に英検1級とTOEFL iBT106点、TOEIC965点を取得した経験を持つ、英語学習ライターの佐藤千嘉さん。インタビュー前編(『苦手な英語を克服!英検1級を取得した勉強法【スピーキング編 -前編 -】』)で…
英語4技能(リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング)の中でも、特に苦手と感じる人が多いスピーキング。英語初心者だけでなく、中級以上の学習者でも「英文は概ね読めるが、スピーキングには自信がない」という方は少な…
ネイティブの英語に楽しく触れながら英語を学ぶ方法の1つに「洋楽」を取り入れた学習があります。インターネットにより海外の音楽が身近になった今、ますます気軽に洋楽を活用して英語学習ができるようになりました。 幅広い洋楽ナンバ…
英語のリーディング対策に、どんな学習を取り入れていますか?様々な教材や学習法があるなか、自分に合うリーディング対策を見出すのが難しいと感じている方も多いかもしれません。 この記事では、教材を用いてリーディングを学ぶ方法と…
English Hubでは、英語で読者の世界を広げるイベントを不定期で開催しています。11月にはクラフトビール総合情報メディア「My CRAFT BEER(※)」とのコラボレーションによるオンライントークライブ「CRAF…
英語学習を成功させる上で大切なポイントの一つは、やはり英文法の習得と言えるでしょう。高校、大学受験、各種英語試験で必須であることはもちろん、近年ますます重視されるようになってきたコミュニケーション能力分野の習得を目指す学…
多くの英語学習者が憧れる、TOEIC990点満点。特に900点を越えている人なら「いつかは取りたい」と思うものですが、満点の壁は決して低いとは言えません。せっかくなら取得したいという気持ちはあるものの、果たしてこのまま学…
TOEICのスコアアップを目指す際に、多くのビジネスパーソンがぶつかるのが「学習時間が確保できない」という壁です。勉強しなければと思いながらも、日々の仕事に追われているうちに試験当日を迎えてしまった、という経験を持つ方は…
TOEICのスコアアップを目指して勉強する多くの人が抱える、単語学習に関する悩み。「何回やっても頭に入らない」「効果的な覚え方を知りたい」という声は、学習者からしばしば聞かれます。 また、英文法やリスニングといった様々な…
新型コロナウイルスの影響で留学や海外渡航を断念し、国内で英語習得を完結させる方法を模索中の方も多いのではないでしょうか。 対面型英会話教室やオンライン英会話など、日本で英語を学ぶ方法はたくさんありますが、「英会話教室に通…
2020年11月現在、TOEIC® Listening & Reading Testの申し込みは抽選式となっており、試験に申し込んでも必ず受験できる状況ではありません。抽選に落ちてしまい、英語学習の意欲が下がっ…
「shopとstoreの違い」「京言葉で学ぶ英会話」など、見たら思わずシェアしたくなるような作品を毎日発信している、TwitterやInstagramで大人気の英語学習アカウント「こあらの学校」。 学習者がつまずきやすい…
「英語の勉強をやり直したいが、どこから手をつければよいか分からない」「いつも三日坊主で終わってしまう」「発音に自信がない」「ネイティブの英語が聞き取れない」など、様々な悩みがつきものである英語学習。英語を話せるようにはな…
「英語をもっと上達させたい」「今度こそ英会話を頑張ろう」と思うものの、学習を継続できずにいつも挫折してしまうと悩んでいませんか?今回は、日常生活に英語を取り入れて学習を習慣化し、英語力向上を目指す方法をご紹介します。 【…
平日の夜や週末、自宅で何をして過ごせば良いのかわからないと感じていませんか? 「リラックスはしたいけれど、時間は無駄にしたくない」という方は、英語で映画を観るのはいかがでしょうか。これまでは外出する機会が多く、なかなか落…
自宅から好きなタイミングに受験して英語のスピーキング力を測ることができる「VERSANT®スピーキングテスト」。この世界標準の英語力測定テストをお得な料金で受験できる「VERSANT® 英語スピーキング・チャレンジ」が、…
TOEIC® Programを運営・実施しているIIBC(国際ビジネスコミュニケーション協会)主催の、英語のコミュニケーションを楽しむイベント「IIBC ENGLISH CAFÉ」が、2020年9月に開催されました。初の…
英語学習では4技能をバランスよく向上させたいところですが、英語をアウトプットするスピーキングとライティングは、インプットするリーディングやリスニングより難しく感じるかもしれません。特にライティングは、独学で力を付けるのが…
英語の様々なスキルの中でも、特にスピーキング、そして発音に関する悩みを抱える人は少なくありません。一般的な英会話スクールには、日常英会話コース以外にビジネス英会話や旅行英会話など目的に合わせて選べる様々なコースやカリキュ…
英作文専門オンライン学習サービス「フルーツフルイングリッシュ」から、AIによる会話の自動書き起こし機能で、丁寧な添削フィードバックのサービスが受けられる、英会話・発音添削の「フルフル」が誕生しました。 「フルフル」はこん…
英語中上級者の多くがぶつかる壁の1つがネイティブ音声の聞き取りです。オーディオ教材のような学習者向けの英語だけでなく、自然なスピードや表現の英語をもっと聞き取れるようになりたいと考えている方も多いのではないでしょうか? …
TOEIC L&Rテストで990点(満点)を70回以上取得し、英語学習関連書籍も多数執筆・監修されている濱崎潤之輔先生と、同じく990点ホルダーであり、客室乗務員や外資系企業の役員秘書を経て、現在は英語コーチ・…
ニューヨークで長年、日本人向けの英語発音レッスンを行ってきた講師のジョシュア・ポペノ氏が昨年、英語発音矯正「ポペノ・メソッド」のeラーニング・コースをリリースしました。「ポペノ・メソッド」は、ポペノ氏が16年間の日本での…
採用や昇進の要件として、広く活用されているTOEIC L&Rテストのスコア。目標スコアを取得したいと思ってはいるものの、「仕事が毎日忙しく、なかなか勉強時間を確保できない」「効果的な学習方法が分からない」と悩ん…
新型コロナウイルスの影響を受け、抽選方式による申込となった「第253回TOEIC®︎ Listening & Reading公開テスト」。残念ながら今回受験機会を失い、モチベーションを保つことが難しいと感じてい…
英語力初級の段階では、英語音声にできるだけ耳を慣らしたいと思っても、なかなか聞き取れない英文を聴き続けるのは楽なことではありません。そんなときは、YouTubeの動画で視覚の助けを借りながらリスニング力を磨いてみませんか…
リーディングスキルを向上させることは、テストで高得点を取るためだけでなく、ボキャブラリーやリスニング力、英語脳などを強化する上でも重要です。日々多忙なビジネスパーソンの中には、すきま時間を使って効率良くリーディングをした…
「VERSANT」という英語力測定テストの名前を聞いたことはあるでしょうか? VERSANT(※)は、英語スピーキングテストの一つです。自宅で自分の好きなタイミングに受験することができ、テスト時間は約20分。言語認識シス…
英会話や英語ニュースの中で、フランス語の単語や表現に出会って戸惑ったことはありませんか? 一般的な英語の音とは明らかに異なるため、もともと英語の単語ではないということに気づく人は多いと思います。特にイギリス人をはじめとす…
IELTS(アイエルツ)は、留学や就職、海外移住の際などに、英語力を証明する目的で多くの人が受験する英語4技能テストです。現在ではTOEFLと並び、日本でも広く認知されているため、英語を学習している方の中には受験を検討し…
English Hubには、国内から海外まで様々な都市に暮らすライターの方が、英語学習に役立つ記事を日々寄稿してくれています。 英語学習ライターは、英語力を維持・向上させるために、日ごろどのような学習アイテムを活用してい…
筆者はTOEIC公開テストを今年4月に受験するつもりでしたが、新型コロナウイルスの影響で試験は中止に。次の公開テスト開催がいつ頃になるのか分からない中、TOEICに向けて学習するモチベーションは下がり気味でした。そんな時…
英語を楽しく学ぶツールとして、多くの学習者に人気なのが「映画」。リスニング力を伸ばして、字幕無しで映画を観れるようになりたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 1年間に1,000時間の学習に取り組み、実践的なスピ…
日本企業のグローバル化が進む今、国際的なビジネスシーンで活躍していく上で、英語学習の必要性を感じている方も多いのではないでしょうか。 多忙なビジネスパーソンが短期間で英語を習得するには、目的や英語レベル、ライフスタイルに…
「TOEICのスコアを伸ばしたいが、何をどのように勉強すればよいか分からない」という悩みは、多くの人が抱えるもの。 そんな学習者に向けた特別セミナー「3ヶ月でTOEIC150点アップをみんなで目指す~8/9(日)に向けて…
英語を話せるようになる上で、正しい語順を論理的に理解し、しっかりと基礎を固める「文法学習」の重要性が見直されています。「英文メールをもっと自信を持って正確な文章で綴りたい」「もっときれいな文で英語を話せるようになりたい」…