「英語を使って働けるようになりたい」と考えているものの、具体的にどれくらいの英語力が必要なのか分からない方は多いのではないでしょうか。また、英語4技能の中でも特にスピーキング力に関しては、そもそも自分のスキルを客観的なスコアで把握できていない方も少なくないでしょう。
「1年で英語が話せる」をコンセプトに掲げる英語コーチング・プログラム「トライズ(TORAIZ)」では、受講生はVERSANTスピーキングテスト(以下、VERSANT)を毎月受験。1年間のプログラム修了時には、全受講生のVERSANT平均スコアが「海外出張で質疑応答が可能なレベル」に達しています。
TOEIC L&Rに比べると、まだ耳慣れないと感じる人も多いVERSANTですが、近年はTOEICに加えて、社員の英語力測定にVERSANTを活用する企業が増えてきています。
今回English Hub編集部は、トライズを運営するトライオン株式会社代表の三木雄信氏に、仕事で求められる英語力のレベルについて伺いました。TOEICやVERSANTで目指すべき具体的なスコアもお聞きしたので、英語を使って働きたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
三菱地所株式会社を経て、ソフトバンク株式会社に入社。27歳で同社社長室長に就任。英会話は大の苦手だったが、ソフトバンク入社後に猛勉強。仕事に必要な英語だけを集中的に学習する独自のやり方で「通訳なしで交渉ができるレベル」の英語をわずか1年でマスター。2006年にはジャパン・フラッグシップ・プロジェクト株式会社を設立し、同社代表取締役社長に就任。同年、子会社のトライオン株式会社を設立し、2013年に英会話スクール事業に進出。2015年には1年で英語をマスターできるプログラム『トライズ(TORAIZ)』を開始し、日本の英語教育を抜本的に変え、グローバルな活躍ができる人材の育成を目指している。著書に『世界のトップを10秒で納得させる資料の法則』『人生最後の英語鬼速やり直し』などがある。
インタビュー目次
トライズの学習目標は「英語で自分の仕事ができること」
Q:受講生の英語力測定に、TOEIC L&RではなくVERSANTを活用されている理由とは
理由は簡単で、VERSANTが「会話力を測定するテスト」だからです。
測定というものは、学習目標に合った尺度で行う必要があります。トライズの場合、学習目標は「英語で自分の仕事ができること」。具体的に言うと、「英語で自己紹介はできるが、会話のキャッチボールは難しい」というレベルの人が、「自分の仕事の範囲でなら、海外出張に行ってプレゼンをして、質疑応答も何とか対応できる」レベルになるのがゴールです。この学習目標と照らし合わせて様々なテストを検討し、最適だったのがVERSANTだったわけです。
確かにTOEIC L&Rのスコアも、英会話力との相関はあるでしょう。しかし、TOEIC L&Rで英会話力を測定するというのは、体重を身長計で測るようなものだと思っています。
体重と身長も、ある程度の相関はあるわけです。例えば背が高い人の場合、背が低い人よりそれなりに体重が重い傾向はある。しかし、その相関は高いとは言えません。体重だったらkg単位で体重計を使って量るべきだし、身長であればcmで身長計で測るべきなんです。
また、TOEIC L&Rはそもそも選択式のテストなので、その点が現実の会話とは大きく異なります。
TOEIC L&Rでは単語力や文法力、速読力などが求められますが、実際の会話で必要となる即時の構文力や流暢さは測られていません。一方VERSANTでは、英語音声を聞いて即時に文章をつくり、自分で声に出すため、実際の会話に近いところが最大の利点です。
TOEIC900点台でも英語が話せない人も
我々は、VERSANTスコアとTOEIC L&Rスコアの相関を調べました。トライズを受講しに来られた方にTOEICスコアを伺い、さらにVERSANTの受験結果を散布図にしています。
「会話で自己紹介できる」など、最低限の英語を話すには、VERSANTでは少なくとも37点が必要です。しかし、TOEIC800点や900点でもVERSANTは37点以下という方が結構いらっしゃいます。普通、TOEICで940点とか950点があったら「もうペラペラなんじゃないか」と思うわけですが、人によっては全く話せないレベルなんです。「TOEICとVERSANTでは測っている能力が違う」ということは間違いありません。
PDCAサイクルを回すためのツールとして活用
また、スピーキング力を測定するテストはVERSANT以外にもありますが、試験時間の長さが難点です。我々はテストを、英語学習のPDCAサイクルを回すためのツールとして活用したいと考えています。2時間の試験だと、毎月継続的にはなかなか受けられません。特に、試験会場で実施されるテストとなると、忙しいビジネスパーソンにとってスケジュール調整がさらに難しくなります。
その点VERSANTは、24時間いつでもどこでも受けられて、しかも試験時間も約17分と短い。さらにAIによる自動採点なので、一定の尺度で客観的に英語力を測定できます。トライズでは受講生に毎月VERSANTを受けていただき、「正しいロードマップで学習できているか」「実力がきちんと伸びているか」を検証しています。
仕事で求められる英語力のレベルとは
Q:英語を使って働きたい場合、VERSANTでは何点以上を目指すべきでしょうか
その人のゴールによって異なります。自分の固有の仕事のエリアで、ノンネイティブとして、取引先からハンデをもらいながら仕事をするなら47点で良いでしょう。47点は「身近な事柄において伝えたいことの要点を包括的に述べることができる」レベルなので、英語でのプレゼンや質疑応答をこなせるラインです。CEFR(セファール=ヨーロッパ言語共通参照枠※)でいうと、B1に相当します。(※編集部注:外国語のコミュニケーション能力を表す国際標準規格)
もし、グローバルカンパニーでハンデをもらわずに上を目指して競争するなら、58点が必要だと思います。
VERSANT47点レベルで乗り切れる前者と、58点レベルが求められる後者の差は、英語を使う環境です。プレゼンの場合には、フレームワークがあります。周りの人も自分の話す英語に耳を傾けてくれるでしょう。一方、グローバルカンパニーで社内競争をする場合には、極端な話、時には怒鳴り合いのような状況下で、複数のネイティブが話しているところに割り込めるレベルの英語力が要求されます。そうすると、やはりVERSANT58点レベルの英語力が必要なんです。
ただ、VERSANT58点というのは相当レベルが高いので、まずは47点を取る事だと思います。47点を超えると、ハンデをもらいながらであれば英語環境で仕事ができるので、まずは47点を目指してほしいですね。
Q:昇進や採用の基準として、TOEIC L&Rに代わってVERSANTを活用する企業は増えていくでしょうか
TOEIC L&Rは英語の基礎力を確認する試験として定着しており、それは今後も変わらないでしょう。最近ではTOEICに加えて、社員の英語力測定にVERSANTを用いる企業が増えてきています。よくあるのは、TOEICである程度のスコアを取れたら、次のレベルに行くために今度はVERSANTスコアが要求されるというパターンです。
トライズでは、ITや金融、医薬、飲料、タバコなど、業界トップクラスのグローバル企業の法人研修を多数受託していますが、特に選抜型のマネージャー研修などにはVERSANTが導入されています。
Q:TOEIC L&Rで目指すべきスコアとは
英語を話すことに関して言えば、TOEICのスコアは700点あれば充分だと考えています。
我々が外資系ビジネスパーソン823名を対象に実施したアンケート調査では、「TOEIC600点以上700点未満」の場合、「自身の英語力に満足」と答えた人は32.0%にとどまります。一方で、「700点以上800点未満」になると、半数以上が「英語力に満足」と回答しています。
700点を越えると、900点台前半までは英語力の満足度に大きな変化がないことが分かります。TOEICで700点レベルまで行けたら、そこからはVERSANTを受け始めて、VERSANTでハイスコアを目指して行く道のりが良いと思います。
全受講生の平均スコアが「海外出張で質疑応答が可能なレベル」に
Q:VERSANTは、小手先のテクニックが通用しないテストという印象があります
その通りです。人によっては試験慣れをして、2回目の受験時に初受験時のスコアから3、4点上がるケースはありますが、3回目以降は本当に実力でしか伸びません。
それでも、トライズの全受講生の合計学習時間とVERSANT平均スコアの推移をみると、30点台からスタートして、修了時には46点強に到達しています。
1年間の学習の過程では、成長曲線が横ばいになる「学習高原(プラトー)」があることも、統計データから分かっています。4ヶ月目と9ヶ月目に、一時的に流暢さが下がるんです。
停滞期に何が起きているかというと、例えば4ヶ月目は頭の中で英語を聞いて理解する回路ができかけている時期です。できかけてはいるものの、まだ意味理解(聞き取った英語の音を、意味と結びつけること)が自動化はされておらず、脳のCPUパワーを使ってしまうために流暢さが下がると考えられます。この時期を乗り越えて、6ヶ月目くらいになると、英語が聞けるようになるんですね。「夢を英語でみるようになった」という声も、この時期の受講生からよく聞かれます。
停滞期を経ないと、話せるようにはなりません。留学経験者に尋ねても同様で、皆「聞けるようになるのに6ヶ月、話せるようになるのに1年かかった」と言います。
日本の英会話業界には、残念ながら受講生が話せるようになることをゴールにせずに、何年も通ってもらい続けることだけを考えたビジネスになってしまっているスクールも少なくありません。我々は、志が違います。受講生に英語を話せるようになってもらいたいと、本気で思っている。だから、期間は1年1,000時間と期限を決めていますし、VERSANTを使ってスピーキング力を毎月きちんと測定しています。
外資系企業への転職相談も受けられる「Club-TORAIZ」
また、1年間のプログラムを修了した方限定の会員制クラブ「Club-TORAIZ」では、特典の1つとして、TORAIZ careerによる外資系企業などへの無料転職相談も行っています。レジュメの書き方や面接対策の指導に加え、VERSANTのスコアも踏まえて一人ひとりに合った転職先を紹介しています。
トライズの受講生は皆、各業界で活躍されている本当に素晴らしい方ばかりです。Club-TORAIZのコミュニティ内で、修了生にOB訪問もできます。
Q:学んだ英語を、実際に仕事で活かせるチャンスまでが用意されているのですね
我々は、「学ぶことを通じて人と組織の可能性を開く」を社是としています。大切なのは、ただ英語を勉強することではなく、「英語を使って自分の人生をどう切り開いていくか」です。
編集後記
「仕事で英語を使えるようになりたい」「英語を話せるようにならないと」と思いながらも、現状の会話力を直視するのを避けてきた人は少なくないのではないでしょうか。英語のスピーキング力は、単語を詰め込んだり、文法ルールを暗記したりするだけでは身につかないため、効果的な勉強方法自体が分からないという方もいるでしょう。会話力を数値で毎月測定し、結果に基づいて学習内容に都度改善を加えるトライズのプログラムでなら、「仕事で求められる英語レベル」と「現状の英語力」の距離を着実に縮めていけると感じました。
プログラム修了後に用意されている外資系企業などへのキャリアサポートの存在も、学習モチベーションを一層高めてくれるでしょう。1年のプログラムを終えた全受講生のVERSANT平均スコアが「海外出張で質疑応答が可能なレベル」となるトライズだからこそ、提供可能なサービスです。
英語学習者の中には、長年勉強しているのに話せないという悩みを抱える人も多くいます。三木社長には、1年で実践的な会話力が身につくプログラムの特徴や、そこに込めた想いについてもお話を伺いました。英語のスピーキング力アップに壁を感じている方は、ぜひインタビュー後編の内容も参考にしてみてください。
【参照サイト】トライズ(TORAIZ)の公式サイト
【関連記事】トライズ(TORAIZ)の評判・口コミを見る
English Hub 編集部
最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- POLYGLOTS「レシピー」の評判・口コミ - 2024年12月18日
- 【12/18】効果がUPする英会話レッスンの受け方講座~ワンナップ英会話 無料オンライン公開講座~ - 2024年12月16日
- オンライン英語会議で進行役が最初にすべきこと【ビジネス英会話のコツ】 - 2024年12月13日
- 【2024年12月】英会話スクール&英語コーチングスクール13社のキャンペーン情報まとめ - 2024年12月5日
- 【2024年12月】オンライン英会話9社のキャンペーン情報まとめ - 2024年12月4日