英語を話せるようになるためには、目標とズレのない学習を継続することが重要です。しかし、「どのように学習すればよいのかわからない」「モチベーションをキープできなくて続かない」という声も多く聞かれます。
そのような悩みを抱える英語学習者に紹介したいのがコーチング英会話「トライズ(TORAIZ)」。1年で実践的な英語を話せるレベルを目指すプログラムが話題となり、実際の受講者の97.9%から「結果に満足」という高評価を受けています。そんなトライズのサービス内容とは、どのようなものなのでしょうか。
そこで今回は、トライズの無料カウンセリングをオンラインで受け、内容や感想をレポートします。コーチングスタイルの英会話スクールをお探しの方や、トライズが気になっている方はぜひ参考にしてください。
※トライズでは、入会前の無料カウンセリングを教室・オンラインのどちらでも受けることができます。入会後も完全オンラインでの受講が可能です。
コーチング英会話「トライズ」とは
トライズは、コーチングとネイティブ講師によるレッスンを軸とした英会話スクールです。受講者は1年で1,000時間の学習を行い、難しいトピックでもディスカッションできる英語レベルを目指します。トライズは東京、神奈川、愛知、大阪で計12校を展開し、店舗が近くにない・忙しくて通うのが大変という方でも受講できるように全てのサービスをオンラインでも提供しています。
トライズ無料カウンセリングの流れ
今回、カウンセリングを担当していただいたのは、丹さんです。笑顔が印象的で、終始明るく丁寧に話してくださいました。

プロフィール:中学生のころから洋楽の歌詞を自己流で翻訳するなど、好きが高じて独学で英語を学ぶ。大学では日本語教師プログラムにて外国人への日本語教授について学び、前職では外国人講師を公立学校に派遣するコーディネーターとして、ネイティブ講師と学校教師のサポートに従事。2017年よりトライズのイングリッシュ・コンサルタント、カウンセラーの職に就き、現在は田町三田センターのマネージャーとしてサポートをしている。
カウンセリングは、①ヒアリング②サービス説明の2部構成。トライズ独自のヒアリングシートをベースに以下の流れで進みました。ヒアリングとプログラム説明はそれぞれ45分ほど、全体の所要時間は約1時間半でした。
①ヒアリング
ヒアリングは、コンサルタントからの質問に1つずつ答えることでヒアリングシートを埋めていく流れになります。なお、ヒアリング項目の順番は必ずしもシートの流れ通りではなく、カウンセリング受講者によって変わることもあるとのことです。

ヒアリングの中でも特に重要な項目は、以下の5点です。
- 英語学習の悩み
- 英語力アップのためにやっていること
- 1年後どのような状況で英語を使いたいか
- 現在の生活状況
- レッスン希望日程
1. 英語学習の悩み
英語学習について、どのような悩みがあるかを回答すると、コンサルタント側で受講者の問題を把握し、解決方法を提案してくれます。受講を継続していく上でそれぞれの受講者に合った学習方法を見つけ、より効率的な英語力アップを図ることを狙いとしています。
2. 英語力アップのためにやっていること
現在どのように英語を学習しているかを、具体的に伝えます。使っているテキストブックや聞いている英語コンテンツ、日常の中で英語をどれくらい使っているか、などまで深掘りしたヒアリングでした。できるだけ詳しく回答することで、どのような学習教材が向いているかをコンサルタントが把握し、学習プログラムを受講者にとってベストなものにカスタマイズしてもらえます。
3. 1年後どのような状況で英語を使いたいか
このヒアリングの中で最も大事な質問が、「1年後どのような状況で英語を使いたいか」とのこと。例えば、「海外出張にたくさん行って、英語での取引を難なくこなせるようになりたい」「自分で提供しているヨガのレッスンを、外国人向けに全て英語でできるようになりたい」など、なりたい自分像を具体的に話します。
また、目指す姿になれた自分を想像し、どのような気分になるかを説明します。自然と湧き出てくるワクワク感や嬉しい感情こそが、学習の継続・英語力の向上に繋がるもの。トライズでは常に未来の変わった自分を想像したときの気持ちを大切にし、受講者が英語学習へのモチベーションをキープできるようサポートしているとのことです。
4. 現在の生活状況
継続的な英語学習をする上で大切なのが、ライフスタイルに合った無理のない学習をすること。トライズでは、あらかじめ受講者それぞれの起床時間・就寝時間・出勤所要時間・通勤手段・出張頻度などを把握。現在の生活状況を維持しながらできる学習方法を提案し、忙しいビジネスパーソンでも着実に英語力を伸ばしていけるようにサポートしています。
5. レッスン希望日程
英語力アップのための時間をしっかり確保し、英語学習へ意識をしっかり向けることが大切だというのがトライズの考え。レッスンは予約制にすると強制力がなくなり、休みがちになるため、短期間での目標達成が困難になるという理由から、曜日・時間ともに固定制が採用されています。また、レッスンを受けられない場合の振替システムも敢えて限定的となっています(※)。決まった日時にレッスンを受けることで、受講者に学習を習慣化してもらうことを徹底する姿勢がうかがえます。実際、日時が固定され、振替もあまりできないので予約をするわずらわしさがなく、英語学習の先延ばしを防ぐ効果も期待できるといいます。
※受講期間12ヶ月で入会すれば、月1回まで休んだレッスンの振替が可能です
②プログラム説明
ヒアリングが終了すると、次はプログラム説明です。トライズの資料を画面共有しながら、以下の重要なポイントについてしっかり説明を受けました。
- 1年で1,000時間
- 「話せるようになる」ための学習
- 専属のコンサルタントと二人三脚
- リスニング・スピーキング教材それぞれ1冊ずつを徹底的にやり込む
- ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン
- オンラインイベント
1. 1年で1,000時間の学習
Foreign Service Institute(アメリカ国務省付属の外国語研修機関)の調査をもとに考察すると、日本語を第一言語とする人が英語を習得するのに必要な学習時間は最低でも2,200時間。しかし、私たち日本人の多くは中学・高校教育の中で英語を約1,200時間しか学んでいません。トライズ受講者は、プログラムやサポートを通して1日3時間の学習を継続し、不足している1,000時間の学習を1年かけて補うことで、英語力の飛躍的な向上を図ります。
2. 「話せるようになる」ための学習

トライズでは「使える英語を話せるようになる」ことを重視しているため、学習もリスニング・スピーキングが中心になります。比率としては、リスニング/スピーキング:リーディング/ライティング=8:2ほど。受講者は今までの文法中心の学習から一転し、より実践的な会話を意識したトレーニングにフォーカスして取り組むことができます。
3. 専属のコンサルタントと二人三脚

トライズの各受講生には専属のコンサルタントが付き、学習計画・教材選び・レッスン管理・学習サポート・モチベーション維持・フィードバックなどをしながら徹底的にサポートする体制となっています。精細に現状を把握してから目標を定め、ゴール達成のために何をすべきかを明確に示すのがコンサルタントの役割。受講者とコンサルタントが緊密にコミュニケーションを取りながら、二人三脚で英語力アップを目指せるのがトライズの大きな強みの1つと言えます。
4. リスニング・スピーキング教材それぞれ1冊ずつを徹底的にやり込む

自主学習で使用する教材は、それぞれの受講生に合ったリスニング・スピーキング用の教材をコンサルタントが1冊ずつ選択。それぞれの教材を一定の期間をかけて徹底的にやり込み、できるようになるまでは別の教材に手を出さないのがトライズの自主学習スタイルです。
リスニング用教材ではシャドーイングをしながら聞き取れないポイントを解決し、スピーキング用教材では会話で使えるフレーズを全て暗記していきます。2週間ごとに行われるコンサルタントとの面談時に、しっかりシャドーイングができているか・瞬間的に英作文ができているかの確認も入る徹底ぶり。定期的に完成度をチェックすることで短期的な目的を明確化し、アドバイスや軌道修正を行いながらゴールとズレのない学習の継続を目指します。
5. ネイティブ講師によるマンツーマンレッスン

トライズのレッスン受講スタイルは、次の2パターンがあります。
- グループレッスン(50分・週1回)+ プライベートレッスン(25分・週2回)
- プライベートレッスン(25分・週3回)
日時を固定し、振替不可なので予約をするわずらわしさがなく、英語学習の先延ばしを防ぐ効果も期待できます。
それぞれの受講生に専属のネイティブ講師が付き、得意・苦手を把握した上で指導してくれるのが大きなメリットです。自主学習でインプットした内容をアウトプットしながら、より実践的な英語力の向上を図ることができます。
6. その他オンラインイベント
トライズでは定期的に受講者向けのイベントをオンライン・オフラインで開催しています。イベント内容は「TOEICの点数を上げる方法」や「英語スピーチ大会」など、受講生のモチベーションが上がるようなものが中心。様々なイベントを通して、お互いに切磋琢磨し合ったり情報交換したりできる英語学習仲間に出会える仕組みがあるのは嬉しいポイントです。
学習方法は個人に合わせてどの程度カスタマイズしてもらえる?
1人ひとりの受講生に合わせて、コンサルタントが教材や学習内容を個別にカスタマイズしてくれるのがトライズのプログラムの大きな魅力です。そこで、これまでの受講生がどのような目標を持ち、トライズでどのように学習をしたのか、実例を紹介してもらいました。
受講生の実例
- 目標
1年後のゴールは「海外からきた患者さんの診察を英語でできるようになる」。それに加えて、ヒアリングをする中でわかった「好きなこと」の一つが「洋画をみること」でした。 - 学習プラン
現状の英語力等を考慮した上で、この2つを掛け合わせて自己学習用のリスニング教材は「医療関係の海外映画やドラマ」、フレーズ集は「診察で使える英語フレーズが載っているもの」を選び学習を進めました。またヒアリングを行う中で、レッスンの内容は「医療にこだわるよりも色んなトピックについて意見を言えるようになりたい」という希望もあったため、テーマに沿ったディスカッション形式+時々診察のロールプレイを取り入れて1年間学習を進めました。 - 学習成果
その結果、英語に楽しさを見出し、自信をつけていただき、診察も英語で進められるようになり、尚且つ所属していたクリニックから独立し、海外の方の対応可能な個人クリニックを始められました。
カウンセリングを受けて
トライズのオンライン無料カウンセリングを通して、「継続のしやすさ」が追求されていることがとても印象的で、個人的に一番サービスに魅力を感じた点でした。独学ではなかなか学習を習慣化できなかったり、モチベーションが上がらない時期があったりするものです。1年という期間・明確なゴール・専属サポート・レッスン日時固定というシステムがあることで、仕事をしながらでもしっかり日々英語学習を続けていけるイメージができました。
「本格的に英語学習を始めたい」「独学で学習しているけどなかなか成果が出ない」という方は、まずはトライズの無料カウンセリングを受け、1年で成果を上げる学習習慣を模索してみませんか?
English Hub限定のお得なキャンペーン実施中!詳細は、トライズ(TORAIZ)の口コミ・評判をご確認ください
スクールの概要
サービス名 | トライズ(TORAIZ) |
URL | http://toraiz.jp/ |
運営会社名 | トライオン株式会社 |
本社所在地 | 東京都文京区後楽1丁目7−12 林友ビル5階 |
スクール所在地 |
東京新宿西口センター(東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル30階) 新宿南口センター(東京都新宿区新宿4-2-16 パシフィックマークス新宿サウスゲート9階) 東京田町三田センター(東京都港区芝4-13-4 田町第16藤島ビル8F) 東京赤坂センター(東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階) 東京銀座センター(東京都中央区銀座8丁目8-5 陽栄銀座ビル6階) 秋葉原センター(東京都千代田区神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階) 丸の内センター(東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル7階 WeWork内) 池袋センター(東京都豊島区 西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 WeWork内) 渋谷センター(東京都 渋谷区 渋谷1-8-7 第27SYビル3階) 横浜西口センター(神奈川県 横浜市神奈川区 鶴屋町2-23-5 銀洋第2ビル) 大阪梅田センター(大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階) 名古屋名駅センター(愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル9階 リージャス内) ※通学時と同じ学習プログラムがすべてオンラインで受講可能 |
設立 | 2006年12月20日 |
資本金 | 1億6,250万円(2018年11月現在) |
入学金 | 55,000円 |
教材費用 | 市販品を別途購入 |
プログラム |
●期間:12ヵ月、6ヵ月
●レッスン内容 ●受講料金:月々93,800円 ※6ヵ月一括払いプラン・12ヵ月一括払いプランには、全額返金保証の特典あり。 ●コンサルティング費:203,500円 ※通学と変わらない内容をオンラインで受けられる、「完全オンライン12ヵ月コース」もあります。受講料は月々89,634円(12ヵ月一括払いプラン利用時の、2021年3月31日までのキャンペーン割引適用料金)。別途入会金55,000円、コンサルティング費203,500円。 |
TOEIC® 対策プログラム |
●期間:2ヵ月 ●プログラム内容 ・レッスン+個人学習:オンラインプライベートレッスン(週2回)、単語暗記(毎日)、シャドーイング(毎日)、文法学習(必要に応じて) ・専属コンサルタントの学習サポート ・6つの英語力テスト ●受講料金:387,581円(入会金含む)※一括払いの場合(2021年3月31日までのキャンペーン適用価格) |
分割払いサービス |
入会金・コンサルティング費・月額受講料をまとめて分割払いにすることが可能です。入会時にまとまった費用の支払いが不要となります。
●一括支払いによる割引適用後の金額に分割払いを設定できます。分割回数によっては定価総額以下の支払い総額とすることが可能です(たとえば、通常コースで12ヵ月一括払いに適用した場合、分割回数が15回までであれば支払い総額は手数料を含めても定価総額以下)。 |
※表内に記載の金額はすべて税込です。
※サービス内容・料金については変更されている可能性があります。最新情報についてはホームページを参考にしてください。
【参照ページ】トライズ(TORAIZ)の口コミ・評判を見る

Bob

最新記事 by Bob (全て見る)
- スマホ/アプリで受けられるオンライン英語コーチングプログラムまとめ - 2021年3月30日
- ビジネス英語が効果的に学べるおすすめアプリ3選! - 2021年3月24日
- スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」受講レビュー!効果や評判を分析 - 2021年3月4日
- YouTube動画を英語学習に活用するには?利用のポイントと機能を徹底解説! - 2021年2月27日
- 英語シャドーイング学習におすすめのYouTubeチャンネル3選 - 2021年2月19日