TOEIC問題集はどれがおすすめ?英語学習ライター兼講師が目標スコア別に厳選!
沢山のTOEIC対策問題集がある中で「どの問題集を使ったらいいのか」と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。 TOEICの問題集を選ぶ際には、自分自身の目標スコアに合ったものを選ぶことをおすすめします。目標スコアによ…
沢山のTOEIC対策問題集がある中で「どの問題集を使ったらいいのか」と迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。 TOEICの問題集を選ぶ際には、自分自身の目標スコアに合ったものを選ぶことをおすすめします。目標スコアによ…
マンツーマン英会話スクールの「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」を運営する株式会社リンクアカデミーは、2021年7月より、発音×英会話の同時学習でスピーキング&リスニング力を効率よく身につけることができる新コース『N…
英語学習中のスポーツファンの中には、2ヵ国語放送などを利用してオリンピック競技を英語で観戦する方もいるのではないでしょうか。試合後には、世界のメディアにより英語で発信されるニュースや解説をチェックする楽しみもあります。 …
洋画や海外ドラマは、少し意識を変えるだけで英語学習に役立てることが出来ます。映画を使った英語学習のメリットは楽しみながら学べる点にあり、扱う題材への関心が高ければ高いほど、理解へのモチベーションも高まります。 そこで今回…
2021年7月14日に発売された「基礎英語」などのNHK語学テキスト8月号と同時に、「NHKテキスト英語力測定テスト2021」の第2弾が公開されました。 「NHKテキスト英語力測定テスト2021」は、毎年春に公開される人…
こんなシチュエーション、お仕事でありませんか? 定例会議のアジェンダに大事な議題を付け加えるよう上司に提案したい。 ヒカさん、 来週の定例会のアジェンダに付け加えていただきたい議題があってご連絡しました:「新サービスのR…
英語のイディオム(慣用句・成句・熟語)は日常会話だけでなく、同僚や取引先企業と話すビジネスの場でも使われますが、全て理解できていますか?複数の語が組み合わさり、全体で一つの意味を表すため、直訳とはしばしば異なります。イデ…
英語コーチング・プログラム「トライズ(TORAIZ)」では、日本を含む世界各国の人気観光地へのツアーをコンセプトとしたオンライン英語学習イベント「Dream Now, Travel Later」が、受講生及び「Club-…
オンライン英会話「ネイティブキャンプ」で人気の、時事ニュースで英語を学べる教材「デイリーニュース」のレッスン数が100万回を突破しました。 2017年2月より提供されている「デイリーニュース」は、最新の英語のニュースを使…
英語を学習していても、初対面の相手と英語で話す場では緊張してしまいがちです。特に自己紹介は、「何を言えばよいのかわからない」「順序よく話すことができない」という方も多いのではないでしょうか? そのような悩みをお持ちの方に…
世界最大のニュース専門メディアCNNの生きた英語を使った全く新しい英語力測定テスト「CNN GLENTS」が、7月15日(木)よりスタートしました。ニュースから出題されるテストなので、より「実践的に使える英語力」を測るこ…
こんなシチュエーション、お仕事でありませんか? 外部の方に見せる目的の資料を作成しました。さらに、関係部署の方々にお願いして内容の確認をしてもらいました。今度は、文言の「トンマナ」について、ブランドマネージャーに確認して…
株式会社スタディーハッカーが、『マンガでわかる 最速最短!英語学習マップ 新装増補版』を、ベネッセコーポレーションより発売しました。 株式会社スタディーハッカーが運営する英語パーソナルジム「ENGLISH COMPANY…
英語力向上のためには、毎日英語に触れることが大切です。英語に触れる方法はたくさんありますが、洋楽なら、隙間時間にも気軽に聴くことが可能。歌詞の意味を理解して一緒に歌うと、楽しく英語を学べます。 そこで今回は、アメリカの音…
別れ際の“Goodbye”は、相手を選ばず誰にでも使える便利な言葉です。そのためつい多用しがちですが、会話のレパートリーを広げたいときは、ほかの表現を学んでみるのもおすすめです。 そこで今回は、ネイティブ講師からマンツー…
日本航空株式会社(以下「JAL」)と、英会話スクール「ベルリッツ」を運営するベルリッツ・ジャパン株式会社が、全国の小学生・中高生を対象に、国際線の機内業務、機内アナウンスを英語で体験できる有料オンラインイベントを開催しま…
こんなシチュエーション、お仕事でありませんか? 営業担当の同僚に、顧客訪問のついでに言伝をお願いしたい。たいした用事ではないので、軽い感じで頼みごとをしたい。 トゥアンさん、 今日の午後にPLRコンサルティング社を訪問さ…
英会話スキルを向上させて、日常的なトピックだけでなく、政治や経済、社会問題などについても英語で議論を交わせるようになりたいと考えたことはありませんか?意を決してネイティブ同志のディスカッションに加わってみたものの、難易度…
最近は英語学習に便利なツールがたくさんありますが、その中でも簡単に手に入れられるのが音楽です。ストリーミングサービスが普及し、音楽へのアクセスは以前にも増して手軽になりました。移動中や空き時間などに洋楽を聴けば、時間がな…
ネイティブ講師とのオンライン英会話サービス「Cambly(キャンブリー)」が、新規受講者先着2021名を対象に、受講料が最大45%OFFとなる「Never Stop Challenging!」セールを開催します。 セール…
日本でTOEIC(R)Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が、TOEIC(R) Program を開発するETSがまとめた2020年(1月~12月)の世界におけるTOEIC(R) …
新型コロナウイルス感染症の流行による活動制限で、音楽業界にも大きな変化が訪れています。しかし、楽曲制作はリモートでも可能なので、2020年以降も多くの楽曲が世に送り出されてきました。例えば、国を跨いだコラボレーション曲(…
ビジネス英語は難しいと思われがちですが、ビジネスシーンでよく使われる英語表現さえ押さえておけば、実はそれほど難しいわけではありません。そこで今回は、知っておくと役立つビジネス英語表現を8つご紹介します! 仕事で使える!知…
こんなシチュエーション、お仕事でありませんか? プロジェクトが問題なく、スケジュール通りに進んでいることをメンバーのみんなにお知らせしたい。 みなさま、 動画撮影の進捗をお知らせします。 60動画中40動画の撮影が終わり…
社会人の方の中には、会社からTOEICを受けるように言われているものの、「何から手をつければ良いのか分からない」「忙しくて勉強時間を確保できない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか? TOEIC対策をこれから始める…
英語コーチング・プログラム「トライズ(TORAIZ)」が6月23日(水)、プロサッカー選手として海外リーグで活躍する中山雄太選手と菅原由勢選手をゲストに招き、「サッカーにおける英語学習の重要性」をテーマとしたトークイベン…
ネイティブ講師とのオンライン英会話サービス「Cambly(キャンブリー)」が、タレントのゆりやんレトリィバァさんとコラボレーションしたプレゼントキャンペーンをInstagramとTwitterで開催します。
通訳のトレーニング方法として知られるシャドーイング。発音改善やリスニング力のアップに効果的と紹介されることも多く、実際にシャドーイングに取り組んでみたことがあるという英語学習者も少なくないでしょう。 シャドーイングには英…
「SDGs Compendium-英語x SDGs」エピソード1のトピックは「Greenhouse Gases(温室効果ガス)」です。温室効果ガスについてご存知の方も多いかと思いますが、なぜ今世界で問題視されているのかということまで説明することはできますか?実はこの「温室効果ガス」自体が悪いわけではありません。それでは何が問題なのか、本エピソードを通じて学んでいきましょう。
「国によってこんなに違うの?」と思わずにはいられないネイティブの英語表現。同じことを伝えるのにも、驚くほどの違いがあります。 そこで今回は、「5ヵ国のネイティブによる英語表現の徹底比較」の第3弾をお届けします。前回に引き…
こんなシチュエーション、お仕事でありませんか? 新しいパソコンを支給されたけど、会社のWiFiパスワードがわからない。IT部にパスワードを聞きたい。 イヴァンさん、 新しいMacを商品開発部に支給していただきありがとうご…
“How are you?”は言うまでもなく英語の挨拶で頻繁に使われる基本フレーズですが、この問いかけにいつも“I’m fine.”と答えていませんか? “I’m fine.”は間違いではありませんが、定番すぎて少し退屈…
英語コーチング・プログラム「トライズ(TORAIZ)」では、日本を含む世界各国の人気観光地へのツアーをコンセプトとしたオンライン英語学習イベント「Dream Now, Travel Later」が、受講生及び「Club-…
英会話イーオンが企画する、日本の文化を英語で再発見し、世界へ伝えることを目的としたプロジェクト「日本文化を英語で発信プロジェクト」の第2弾、「味噌文化を英語で学ぶセミナー」が2021年5月15日(土)にオンラインで開催されました。
こんなシチュエーション、お仕事でありませんか? 会議で議論が白熱し過ぎ、他の参加者と言い合いに。相手との関係修復の第一歩として、もめたことについてメールで謝罪したい。 フレッドさん、 先ほどの会議では失礼いたしました。言…
英会話を上達させるには、会話文のテキストを読んだり、動画を見たりといったインプットのみならず、学んだ英語を会話の中で実際に使ってみるアウトプットも重要です。しかし、日常的に英語で話す機会が無く、なかなか上達しないという方…
2021年1月、センター試験が「大学入学共通テスト」(以下、共通テスト)となり、受験英語は大きく変わりました。新しくなった入試に向き合うにはこれまでの勉強法では通用しないのではないかと感じながらも、有効な対策を見極めかね…
こんなシチュエーション、お仕事でありませんか? 自社ホームページでエラーを発見。IT部署に問題の原因を探ってもらいたい。 イヴァンさん、 あまりお忙しく過ごされてないといいのですが… 今朝9:30頃、採用ページにアクセス…
小学校での英語が教科化され、子どもたちのグローバルフィールドはぐんぐんと広がっています。そこで考えたいのが、子どもの学習環境です。英語教室への通学、オンライン英会話サービスを利用した英語学習、英語教材を活用した自宅学習な…
英語圏の赤ちゃんの発話ランキングデータをもとに作られた絵本、『頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごおしゃべりえほんEnglish』と『頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごおしゃべりずかんEnglish』が、株式会社主婦の…