なぜ英語が話せないのか?第二言語習得研究から考える原因別のスピーキング対策法
ネイティブが話している英語を理解できても、どのように返事をすればいいのかと戸惑うことはありませんか?「日本人は英語を話すのが苦手だ」というのは世界共通の認識ですが、私たちは「あそこです!」という簡単な言葉もすんなり出てこ…
ネイティブが話している英語を理解できても、どのように返事をすればいいのかと戸惑うことはありませんか?「日本人は英語を話すのが苦手だ」というのは世界共通の認識ですが、私たちは「あそこです!」という簡単な言葉もすんなり出てこ…
990点満点のTOEICでは950点というスコアは高い壁のように思われますが、950点以上を取れる人には一体どのような特徴があるのでしょうか。ここでは、TOEICで950点以上をとれる人に共通している6つのポイントを挙げていきたいと思います。
英語の4技能の中でも多くの日本人が苦手としているのは「スピーキング」と「リスニング」です。ネイティブとのコミュニケーションにおいて、聴いて理解できないことが書いてもらえば理解できたという経験を持つ方も少なくないでしょう。…
子どもの英会話スクールには、日本人講師が中心になってレッスンを行う教室と英語圏出身のネイティブ講師中心の教室があり、さらには日本人講師とネイティブ講師がペアで教えるような教室もあります。それぞれのレッスンスタイルの強みを考えます。
TOEICの勉強をしている皆さんの中には、TOEIC対策のための教材や方法は書籍からアプリまでたくさん存在するものの、一体そのなかから何をどう勉強したら最も効率的で効果的なのかが分からないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?
教育情報サイト「リセマム」は、子ども向けの英語通信教材・英語市販教材の顧客満足度調査を実施し、その結果にもとづき、イード・アワード2018 「子ども英語教材」を発表しました。
ビジネス特化型のオンライン英会話学習サービスを展開するビズメイツ株式会社が6月から国内企業向けに外国人労働者紹介事業を開始することを発表しました。同社に英会話講師として応募した累計20万人のフィリピン人の中から選ばれた、高いスキルをもつIT人材を国内企業に紹介していきます。紹介する際は、正社員として紹介するだけでなく、採用後は日本企業と海外人材双方に語学を教え、また、異文化に対応できるようにするなど支援していく方針です。
語学留学をする人にとっての一番の目的は「語学の習得」ですが、いざ現地に行ってみると、語学の勉強以外にも「色んな所に旅行したい」「友達と思い出を作りたい」など様々な誘惑が生まれ、なかなか勉強に集中できないというのはよくある…
英語能力には大きく分けて「リーディング」「ライティング」「リスニング」「スピーキング」の4技能があり、一般的な英語教育では「リーディング」から始めることが多くなります。そのため、リーディングのコツをつかむことはその後の英…
英語学習法には様々なものがありますが、その中でも特によく知られている方法の一つが「シャドーイング」と呼ばれるトレーニングです。シャドーイング(Shadowing)とは、簡単に言うと「英語の音声を、聞いた直後にそのまま復唱…
挨拶は、その人の第一印象が決まると言われるほど大切なものです。英語での挨拶と言えば真っ先に思い浮かぶのは How are you? だと思いますが、同じ単語やフレーズのリピートを好まない英語圏では、How are you…
前回の記事では、英検準1級の1次試験に最短で合格するためにやるべきことをご紹介しました。今回は、2次試験の対策についてご説明したいと思います。2次試験は面接官と対面での英会話試験となります。ポイントを押さえた学習で一発合…
英検準1級は2017年に配点変更があり、対策を立てれば多くの方が合格可能な試験になりました。今回は1次試験の合格のためのポイントを紹介します。 英検準1級(1次試験)合格のための6つのポイント 各セクションの問題数と配点…
RIZAP ENGLISHの5店舗目が、多くのIT企業や外資系企業がある渋谷に6月3日にオープンします。
今年8月から石川県でTOEICのSpeaking & Writingテストが受験できるようになります。2018年度は8月、11月、3月の全3回、IIP金沢テストセンターにて実施予定です。
マンツーマン英会話スクール「START-UP ENGLISH」の池袋校が6月1日(金)にオープンします。池袋校は渋谷校、上野校、八重洲校、新宿校に続く5校目となります。
英文法を学べば、英語の習得速度はアップします。今回は、英文法の学習にぜひ活用してほしいおすすめのアプリをご紹介します。
株式会社 留学ジャーナルは毎年、日本人の留学希望者や留学生の動向を調査・ 分析し、「留学白書」をまとめています。今月、2017年の調査結果にもとづく最新の「留学白書2018」が発表されました。
子どもと母親が一緒に渡航して英語を学ぶ、親子留学の人気が高まりを見せています。「KREDO IT ABROAD INC.」は今月、業界初となる親子留学専用校舎「Kredo Kids」を、セブ・ビジネス・パークにオープンさせました。
英会話スクールへ通学するよりも安価で気軽にレッスンを受けられるオンライン英会話は、今や英語学習者にとって必須のツールとなりつつあります。以前まではオンライン英会話の講師といえば英語が堪能なフィリピン人講師が務めるケースが一般的でしたが、最近ではフィリピン人ではなくネイティブの講師のレッスンを受けられるサービスも増えてきています。
インターネットの普及に伴い、教育現場ではここ10年で「eラーニング」と呼ばれるオンライン上の教育プログラムが一般的になりました。時間や場所の制約を受けることなく学習することができるeラーニングは教育業界に大きなインパクト…
英語のスピーキング力をアップさせることは、国内で英語を勉強する多くの人にとって一番の課題かもしれません。日本で普通に生活していると、英語を話す機会がなかなか持てず、TOEICなどの資格試験で高得点はとれてもスピーキングは…
ビジネス特化型のオンライン英会話学習サービス「Bizmates」で定評があるビズメイツ株式会社が英会話で教養が身につく新プログラム「Bizmates Discovery」を5月8日より開始しました。
ヨーロッパで話題の子ども向け英語スクール「Kids&Us(キッズアンドアス)」のフラッグシップ校がこの4月、東京都調布市で開校しました。
「時短英語」を標榜する英語パーソナルジムの「Study Hacker ENGLISH COMPANY」を運営する恵学社が、このたび世界を代表する経済誌として知られる「The Wall Street Journal(ウォー…
英会話スクールに通学して英語を学んでいる方の中には、もう何年もレッスンを受け続けているにも関わらず一向に英語力が上達しないと悩んでいる方もいるかもしれません。実際に英会話スクールへ通学経験がある方からは「意味がなかった」と言う声を耳にすることも少なくありません。
株式会社イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室、子どもオンライン英会話の顧客満足度調査を実施し、その結果にもとづき、イード・アワード2018「子ども英語教室」、イード・アワード2018「子どもオンライン英会話」を発表しました。
最近、英語を学ぶ社会人の間で大きな人気を集めているのが、「コーチング式」の英会話スクールです。コーチング式のスクールとは、受講生一人一人にパーソナルコーチがつき、目標達成に向けた計画策定から正しい英語学習法の指導、日々の学習進捗管理にいたるまで徹底的にサポートしてくれるスクールのことを指します。
リスニングスキルを向上させることは、英語学習者なら誰もが課題として挙げる項目だと思います。学校の英語教育では、主に文法や英単語を覚えることに焦点が当てられてきたため、リスニングの練習をする機会をあまり持たないまま社会に出…
「挫折させないマンツーマン英会話」をキャッチフレーズに、プライベートレッスンと独自のオンライン復習システム、そして「ロゼッタストーン」学習ソフトウェアによるeラーニングを融合したブレンデッドラーニングを提供するロゼッタス…
2か月の短期集中プログラムで受講生の英語力を一気に引き上げると話題のTOKKUN ENGLISHが2018年5月7日(月)からブランド名を「PROGRIT(プログリット)」に変更します。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターが、通常30,000円(税別)の入会金を無料に、また受講料を20,000円オフとする「4月の入会キャンペーン」を4月30日(月)まで実施しています。
ビズメイツ株式会社が提供するビジネス特化型のオンライン英会話学習サービス「Bizmates」を、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)が採用しました。東京支社全社員を対象として英語教育研修を行うことで、JR東日本社員の訪日外国人旅行者(インバウンド)への対応力を高めます。研修では、Bizmetesが鉄道利用シーンに基づいてカスタマイズした教材を採用し、駅等で実践できる英会話を短期で修得することを目標とします。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターの銀座校が4月より移転し、装い新たに運営をスタートしました。場所は、銀座駅A5出口から徒歩1分、東銀座駅からA1出口から徒歩1分と、近隣勤務のビジネスマンにとっては非常に通いやすい好立地のGINZA MISS PARIS 9階です。
アルク留学センターでは現在、小学生・中学生・高校生が夏休みにイギリス、アメリカ、オーストラリアなどの国で多彩な体験ができるサマープログラムへの申し込みを受付中です。今なら「サマースクール説明会ウィーク」を開催中のため、個別にじっくり説明を受けることができます。
TOEICテストを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)によると、2017年度のTOEIC Programの総受験者数は約270万人でした。2013年度から5年分の推移をみると、総受験者は約258万人から12万人ほど増加しています。
膨大な数の英単語を、いかに能率的に取り込んでいくかが、英語学習を継続する上ではとても重要です。今回は、単調なイメージのある英単語の暗記を、効果的で楽しい作業に変えてくれるアプリを厳選し、3点ご紹介します。
オンライン英会話の「EFイングリッシュライブ」では、再入会者を対象とした「英語力を満開にする春キャンペーン」を4月30日まで実施中です。
2018年夏休みの「JTBイングリッシュキャンプin長野」は、英語ネイティブの講師(プレイリーダー)と一緒に、子どもたちが長野県鹿島槍の大自然の中で英語を学べるプログラムです
4月8日(日)に開催されるDMM留学主催の「サマーキャンプセミナー」は、子どもたちの海外経験や短期留学に興味のある保護者が、夏のジュニア向け留学プログラムについて情報収集できるイベントです。