英検準1級は2017年に配点変更があり、対策を立てれば多くの方が合格可能な試験になりました。今回は1次試験の合格のためのポイントを紹介します。
英検準1級(1次試験)合格のための6つのポイント
- 各セクションの問題数と配点を確認する
- 正答数とスコアの関係を確認する
- ライティングの書き方
- ライティングで高得点を狙う
- リーディングの学習方法
- リスニングの学習方法
各セクションの配点を確認する
リーディングは語彙と長文読解が、リスニングは会話形式とモノローグ形式の問題が4択で出題されます。ライティングはテーマに対する120から150語の英文エッセイです。それぞれの問題数と配点は下記のようになっています。
- リーディング:問題数41問(語彙25問、長文16問) 配点 750
- リスニング:問題数29問(会話12問、モノローグ17問) 配点 750
- ライティング:問題数1問(120~150語の英文エッセイ) 配点 750
- 合計:71問 2250点
合格に必要なスコアは1792点ですので、得点率として80%が必要ですが、問題数に対して7割を得点できれば合格できます。また、ライティングで高得点を取ることが合格への最短の道です。
正答数とスコアの関係を確認する
2017年度第3回試験の、それぞれのセクションの正答数とスコアの関係を表にまとめました。
英検準1級 正答数とスコア(推定値含む) | ||||||||
Reading正答数 | スコア | Listening正答数 | スコア | Writing 得点 | スコア | |||
41(満点) | 750 | 30 | 29(満点) | 750 | 38 | 16(満点) | 750 | 70 |
40 | 720 | 20 | 28 | 712 | 21 | 15 | 680 | 35 |
39 | 798 | 16 | 27 | 691 | 18 | 14 | 645 | 30 |
38 | 682 | 14 | 26 | 673 | 16 | 13 | 615 | 26 |
37 | 668 | 12 | 25 | 657 | 16 | 12 | 589 | 24 |
36 | 656 | 10 | 24 | 641 | 14 | 11 | 565 | 21 |
35 | 646 | 8 | 23 | 617 | 9 | 10 | 544 | 16 |
34 | 638 | 8 | 22 | 608 | 9 | 9 | 528 | 13 |
33 | 630 | 6 | 21 | 599 | 9 | 8 | 515 | 10 |
32 | 624 | 6 | 20 | 590 | 7 | 7 | 505 | |
31 | 618 | 5 | 19 | 583 | 8 | 6 | ||
30 | 613 | 5 | 18 | 575 | 7 | 5 | ||
29 | 608 | 5 | 17 | 568 | 7 | 4 | ||
28 | 602 | 5 | 16 | 561 | 7 | 3 | ||
27 | 597 | 15 | 554 | 2 |
合格に必要なスコアは1792点ですから、各セクションで600点ずつとれば合格です。リーディングでは41問中28問(正答率68%)、リスニングでは21問(正答率72%)、ライティングでは13点を取れば合格できます。
表から、正答率が上がるにつれて、1問あたりの点数が大きくなっていることがわかります。特にライティングでは、満点(16点)と15点の差が70点です。英検準1級合格のカギは、ライティングで高得点を取ることです。
ライティングの書き方
英検のライティングは、いわゆる英文エッセイの形で書くことを求めています。英文エッセイとは、質問に対して下記の構成で書かれた文章です。
- 自分の立場(賛成か、反対か)
- その理由①
- 理由に対する説明
- その理由②
- 理由に対する説明
- 結論(自分の立場をもう一度述べる)
2017年第3回の問題は「Will humans live on other planet someday?(将来人類は他の惑星に住むだろうか)」でした。英検協会が公開している模範解答では、下記の展開となっています。英文エッセイの型で文章を構成することが重要となります。
- (自分の立場)将来、人類は他の惑星に住むようになる。
- (理由①)技術の進歩がなされているから。
- (理由①の説明1)再利用可能なロケットで人や物資を送ることができる。
- (理由①の説明2)技術革新によってコスト削減も期待できる。
- (理由②)温暖化や核兵器などの脅威から逃れるため。
- (理由②の説明1)地球上の人類存在が脅かされている。
- (理由②の説明2)地球外移住への関心が高まっている。
- (結論)クリアすべきハードルは大きいが、技術発展により、移住は可能となる。
ライティングで高得点を狙う
準1級だからといって難しい語彙や高度な構文を使う必要はありません。英作文のポイントは、自分の知っている語で、誰が読んでもわかるような、シンプルな構成を心がけることです。
英作文が苦手な人の多くが、難しい日本語の文章を作ってからそれを訳そうとします。そうではなく、誰が読んでもわかるようなやさしい内容の文章を、自分が知っている範囲の英文に仕上げることが大事です。ミスなく、内容が整った英文が書ければ、16点満点取得ができます。
リーディングの学習方法
語彙問題は繰り返し出題されるものが多いので、英検専用の単語集を使って語彙力を高めることが高得点への近道となります。長文問題は難関大学の入試問題レベルですが、細かい部分ではなく、全体の内容が把握できていれば解ける問題が多いです。問題形式で多くの英文に触れ、答えとなるポイントをつかむ練習をするのがいいでしょう。
長文問題のトピックは広範囲にわたります。2017年第2回では、下記の内容が取り上げられました。多くの分野に興味を持ち、背景知識を得ておくと、読解の助けとなります。
- タスマニア島を例とした、離島における文化継承について
- 医療逆転(それまで良しとされていた医療が180度転換すること)について
- クマムシが、過酷な環境下で生き延びることができる要因について
- エスサルバトルとホンジュラスの国境にある村の課題とその解決策について
- ペリシテ人について
リスニングの学習方法
英文が読めなければ、聞くことはできません。まずは読解力を鍛えることが大事です。そのうえで、耳を英語に慣れさせていきます。リスニングは通勤通学などの細切れの時間を使って取り組むことができます。英検の過去問題はホームページでダウンロードできますので、スマホや音楽プレイヤーに取り込んで聞くとよいでしょう。
漫然と聞くのではなく、小声でシャドーイングしたり、頭の中でアルファベットを全て思い浮かべたりするなど、集中して聞くことで学習効果を高めることができます。
まとめ
英検準1級合格のキーポイントは、ライティングでの高得点です。ライティングは練習すればするほど上達しますから、コツコツ取り組んで満点を狙いましょう。リーディングやリスニングも地道な努力が必要です。英語は、コツコツ取り組めば必ず上達できます。毎日の努力が大きな成果となって返ってくる日を思い浮かべ、英検合格に向けて、動き出しましょう。
中野 靖之
最新記事 by 中野 靖之 (全て見る)
- 英語学習者にTOEICよりも英検受験をおすすめする7つの理由 - 2018年9月3日
- どっちがいいの?英検とTOEFLを徹底比較! - 2018年7月13日
- 日本にいながら無料でできるスピーキングのトレーニング法4選 - 2018年7月13日
- すぐできる!英文のライティング力を高めるおすすめトレーニング法5選 - 2018年6月26日
- 厳選!英検の学習におすすめのアプリ・参考書5選 - 2018年6月15日