「今年こそ英語を話せるようになりたい!」
そう思って英会話教室を探し始めても、数が多すぎてどこが自分に合っているのか分からなくなってしまいますよね。料金、レッスンの質、通いやすさなど、比較すべきポイントはたくさんあります。
この記事では、2025年の最新情報に基づき、数ある英会話教室を徹底リサーチ。総合的におすすめのTOP10ランキングに加え、「安さ」「マンツーマン」「短期集中」といった目的別のランキングもご紹介します。
後悔しない英会話教室選びのポイントも解説しているので、この記事を読めば、あなたにぴったりのスクールがきっと見つかります。まずは、ご自身の目的をチェックしてみてください。
【後悔しない】英会話教室選びで失敗しないための5つのポイント
自分に合わない教室を選んでしまうと、時間もお金も無駄になりかねません。まずは、英会話教室選びで失敗しないための5つの重要ポイントを押さえておきましょう。
ひとつずつ見ていきましょう。
①料金・コスパの良さ
料金を比較する際は、月謝の安さだけで判断しないことが重要です。多くのスクールでは、月謝以外に入会金、教材費、システム利用料などが別途必要になります。これらの初期費用や運営費を含めた「総額」で比較検討しましょう。
また、急な用事でレッスンを休む場合に備え、振替制度の有無や追加料金、休会制度についても事前に確認しておくと安心です。一般的な月謝相場はグループレッスンで月額10,000円~20,000円程度ですが、サービス内容によって大きく異なるため、総額での比較を心がけてください。
②レッスンの質と講師のレベル
レッスンの質は、講師のレベルに大きく左右されます。講師には主に、ネイティブ講師、バイリンガルな日本人講師、非ネイティブ講師がいます。英語だけの環境に身を置きたいならネイティブ講師、文法や細かいニュアンスを日本語で質問したい初心者なら日本人講師、といったように自分の目的やレベルに合わせて選ぶのがおすすめです。
講師の質を見極めるには、採用基準や保有資格を確認しましょう。特に、英語教授法の国際資格である「TESOL」や「CELTA」などを講師が取得しているかは、質の高いレッスンを受けられるかどうかの判断材料になります。また、ビジネス英語を学びたい場合は、実際のビジネス経験が豊富な講師が在籍しているかも重要なポイントです。無料体験レッスンを活用し、講師の教え方や発音、自分との相性を直接確かめることが、最も確実な方法と言えるでしょう。
③通いやすさ・スケジュールの柔軟性
英語学習は「継続」が最も重要です。そのため、無理なく通い続けられる立地やスケジュールの柔軟性は、教室選びの生命線とも言えます。自宅や職場の最寄り駅からのアクセスが良いか、自分のライフスタイルに合わせてレッスン時間を確保できるかは必ず確認しましょう。
また、レッスンの予約やキャンセル、振替がスマホアプリで手軽にできるかどうかもチェックポイントです。月単位で受講する校舎を変更できる制度など、柔軟な対応が可能なスクールを選ぶと、継続のハードルがぐっと下がります。
④サポート体制の充実
特に初心者の方や、目標達成に向けて本気で取り組みたい方にとって、学習サポート体制の充実は非常に重要です。レッスンを提供するだけでなく、学習の進め方について相談できるカウンセラーがいるか、定期的に学習カウンセリングを実施しているかを確認しましょう。
英語学習は、時にモチベーションの維持が難しくなることもあります。そんな時に、上達度をチェックしてくれたり、目標達成に向けた具体的な学習プランを一緒に考えてくれたりする存在は心強い味方になります。
- 自分のレベルや学習目的に合わせてカリキュラムをカスタマイズしてくれるか
- レッスン以外での学習方法(自習用の教材提供など)についてもアドバイスをもらえるか
学習者を支える仕組みが整っているスクールを選ぶことで、忙しい現代人でも英語学習を継続できます。
⑤口コミ・評判の良さ
公式サイトの情報だけでは分からない、教室のリアルな雰囲気や実態を知るために、実際の受講者の口コミや評判は必ずチェックしましょう。オリコン顧客満足度ランキングのような第三者機関の調査や、「みん評」などの口コミサイトを参考にすると、多角的な視点から各スクールを比較できます。
これらのサイトでは、「講師の質」「料金の妥当性」「スタッフの対応」「通いやすさ」といった項目別の評価が見られるため、自分が重視するポイントについての実態を把握しやすいです。特に、体験レッスンに参加した人の感想は、実際のレッスンの雰囲気や勧誘の有無などを知る上で非常に参考になります。X(旧Twitter)などのSNSで教室名を検索してみるのも、加工されていない生の声を拾うのに有効です。良い口コミだけでなく、悪い口コミにも目を通し、総合的に判断することが大切です。
【2025年最新】英会話教室おすすめランキングTOP10
それでは、料金、講師の質、サポート体制、口コミなどを総合的に評価した、2025年最新の英会話教室おすすめランキングTOP10を発表します。
- 【1位】シェーン英会話
- 【2位】PRESENCE(プレゼンス)
- 【3位】FORWARD
- 【4位】RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
- 【5位】スマートメソッド®
- 【6位】Gabaマンツーマン英会話
- 【7位】ベルリッツ(Berlitz)
- 【8位】ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)
- 【9位】TORAIZ(トライズ)
- 【10位】ECC外語学院
このランキングは、質の高いレッスンと月謝制の料金システムでトップ評価を獲得した「シェーン英会話」を筆頭に、短期集中で結果を出すコーチング型の「PRESENCE」まで、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応できる英会話教室を総合的に評価したものです。
料金面では月額1万円から利用でき、各教室ともに質の高い講師陣と充実したサポート体制を備えており、どの目的で英語を学びたい方にも適したコースが見つかります。「まずは幅広く英語に触れてみたい」「まだ明確な目的は決まっていない」という方は、ぜひこの中から検討してみてください。
より具体的な目的がある方は、この後の「【目的別】あなたにぴったりの英会話教室は?」も参考にしてください。
【1位】シェーン英会話

- 創業45年以上の信頼と実績、全国に180以上の校舎を展開
- 英語指導の国際資格を持つネイティブ講師が質の高いレッスンを提供
- 月謝制で料金体系が分かりやすく、無理なく始められる
- 初心者からビジネス、TOEIC対策まで豊富なコースラインナップ
「シェーン英会話」は、1977年創業の歴史ある英会話スクールです。最大の魅力は、英語指導の国際資格を持つプロのネイティブ講師陣による質の高いレッスン。長年の指導経験で培われたオリジナル教材と教授法で、着実に英語力を伸ばします。料金は分かりやすい月謝制で、全国展開している校舎は駅からのアクセスも良好。レッスンの振替や転校制度も整っており、通いやすさも抜群です。初心者から上級者まで、どんな目的の人にも対応できるコースの豊富さで、総合力No.1と言えるでしょう。
おすすめコース | 月謝制個人レッスン |
---|---|
費用 | 月謝:30,250円~(税込・40分×4回) 入会金 高校生~大人:22,000円(税込) 2才~中学生:16,500円(税込) 教材費:別途必要 |
主な所在地 | 東京、大阪、兵庫、福岡など |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
他英会話と比べると安い料金で通うことができた。また、受付をされているスタッフの方もとても感じが良かった。(みんなの英語ひろば)
【2位】PRESENCE(プレゼンス)

- 日本初・最大級の語学コーチングスクール
- TOEIC®・TOEFL®・IELTS™対策で圧倒的なスコアアップ実績
- 2ヶ月間の短期集中プログラムで成果を出す
- クラスメイトと切磋琢磨できるグループコーチング
「PRESENCE(プレゼンス)」は、本気で英語力を伸ばしたい人のための語学コーチングスクールです。特にTOEIC®やTOEFL®などの資格試験対策に定評があり、2ヶ月という短期間で劇的なスコアアップを達成した受講者を数多く輩出しています。経験豊富なコーチが、個々の課題に合わせた最適な学習法を提案し、進捗を徹底管理。同じ目標を持つクラスメイトの存在が、学習継続の大きなモチベーションになります。目標達成へのコミットメントを求めるなら、最適な環境です。
おすすめコース | マンツーマンコース |
---|---|
費用 | 月謝:89,000円〜(税込) 入会金:30,000円(税込) |
主な所在地 | 東京都渋谷区 |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
グループレッスンでしたが一人一人の課題にもちゃんも向き合っていました。その点はとても良かったと思います。勉強の仕方等も詳しく教えて頂きました(みんなの英語ひろば)
【3位】FORWARD

- 「自分の意見を英語で発信する力」を鍛えることに特化
- 議論やディスカッション中心のアウトプット重視型レッスン
- 国内外のトップ大学・大学院を卒業した優秀な講師陣
- 受講生は目的意識の高いビジネスパーソンが中心
「FORWARD」は、単なる日常会話ではなく、ビジネスや国際舞台で通用する「発信力」を身につけるための英会話スクールです。レッスンは、時事問題や社会問題をテーマにしたディスカッションが中心。自分の意見を論理的に構築し、英語で的確に伝えるトレーニングを徹底的に行います。講師陣は一流の経歴を持ち、受講生も学習意欲の高い社会人が多いため、知的な刺激に満ちた環境で学ぶことができます。中〜上級者が、さらなる高みを目指すのに最適なスクールです。
おすすめコース | スタンダードコース |
---|---|
費用 | 月謝:42,000円~ 入会金:35,000円(税込) 教材費:別途必要 |
主な所在地 | 表参道本校 |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
分からない事があればすぐに質問が出来る環境で、スタッフの方も笑顔で事務対応してくれました。またレッスンを受講して疲労が見え始めていても、励ましの言葉や労いの会話をしてくれていたので、サポートにトゲがないのが良かったです。スクールのプラン説明も丁寧で緊張感を和らげてくれる姿勢が好印象でした。(みんなの英語ひろば)
【4位】RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)

- 「結果にコミットする」でお馴染みのRIZAPが運営
- 専属トレーナーが学習を徹底管理するコーチングスタイル
- 最短2ヶ月の短期集中で、目標達成へ導く
- 30日間無条件全額返金保証、TOEICスコアアップ保証制度あり
「RIZAP ENGLISH」は、パーソナルトレーニングジムで有名なRIZAPが提供する英語コーチングサービスです。「結果にコミットする」という理念のもと、専属トレーナーが受講生一人ひとりの課題を分析し、最適な学習プランを作成。日々の進捗管理からメンタルサポートまで、二人三脚で目標達成を目指します。特に短期間でのTOEICスコアアップや、実践的なビジネス英語の習得に強みを持っています。料金は高額ですが、保証制度も充実しており、本気で自分を変えたい人におすすめです。
おすすめコース | 英会話コース |
---|---|
費用 | 437,800円(税込)(16回) 入会金:55,000円(税込) |
主な所在地 | 新宿・渋谷・新橋・池袋・銀座・赤坂見附 |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
質問には答えてもらえるし、的確な答えをもらえるしよかった。 強要するスタイルではないため、こちらも自分のペースで進められた。もちろん量を減らしたという意味ではない。(みんなの英語ひろば)
【5位】スマートメソッド®

- オンライン英会話「レアジョブ」が提供するスピーキング特化型プログラム
- 16週間でビジネスで通用する英語力を養成
- CEFR-Jに基づいた客観的なレベルアップ保証
- オンライン完結型で、場所を選ばずに受講可能
「スマートメソッド®」は、オンライン英会話大手のレアジョブ英会話が運営する、4ヶ月(16週間)短期集中のオンライン完結型プログラムです。特にビジネスシーンでのスピーキング力向上に特化しており、国際的な言語能力指標「CEFR-J」に基づいたレベルアップを保証しています。優秀なフィリピン人講師とのマンツーマンレッスンに加え、日本人コンサルタントによる学習サポートも充実。場所を選ばず、科学的根拠に基づいた効率的なトレーニングで、着実に話す力を伸ばしたいビジネスパーソンに最適です。
おすすめコース | スマートメソッド®コース16週間(約4カ月) |
---|---|
費用 | 594,000円(税込) 入会金:0円 |
主な所在地 | オンライン完結型 |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
昨日はうっかり投稿を忘れてしまいました。スマートメソッドを始めてそろそろ1か月になる。成長を実感し始めるのは2か月たったあたりが多いようですが、何となくリスニング力は上がった気がします。(X)
【6位】Gabaマンツーマン英会話

- レッスンは全てマンツーマン形式で、質の高い指導を受けられる
- 自由予約制で、早朝から夜までライフスタイルに合わせて受講可能
- ビジネス経験豊富なインストラクターが多数在籍
- 専門カウンセラーが学習目的の達成をサポート
「Gabaマンツーマン英会話」は、その名の通り、全てのレッスンがマンツーマン形式で行われる英会話スクールです。インストラクターを独り占めできるため、自分のレベルや目的に合わせたレッスンを効率的に受講できます。受講生の約7割が初級者からスタートしており、初心者でも安心して学べる環境が整っています。また、世界70カ国以上から集まった多彩な経歴を持つインストラクターから、自分に合った人を選べるのも魅力。自由予約制で通いやすく、忙しいビジネスパーソンから絶大な支持を得ています。
おすすめコース | レギュラープラン |
---|---|
費用 | 月謝:29,920円(税込)(月4回) ※別途、入会金とカリキュラム(テキスト)代を申し受けま |
主な所在地 | 首都圏を中心に全国約30校(東京・大阪・名古屋など) |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
講師については大満足です どの先生についても、教え方が一定で上手でした。 自分の都合の良いスケジュールで選ぶので、先生を生徒が選ぶことが出来るところもよかったです。 滅多に受けることはできませんでしたが、日本人講師もとても素晴らしく、日本人だからこそ苦手な箇所を指摘してもらえるところもよかったです。(やはり日本人講師もとても人気でした)(みんなの英語ひろば)
【7位】ベルリッツ(Berlitz)

- 140年以上の歴史と実績を持つ、世界的な語学教育企業
- 独自の教授法「ベルリッツ・メソッド®」で実践的な会話力を養成
- ビジネス英語に非常に強く、グローバル企業での研修実績も豊富
- マンツーマン、少人数グループ、オンラインなど多彩な受講形態
「ベルリッツ」は、1878年に創立された世界有数の語学スクールです。レッスン中は日本語の使用を禁止し、英語を英語で考える「ベルリッツ・メソッド®」を徹底。これにより、実践的なコミュニケーション能力が短期間で身につきます。特にビジネス英語教育に定評があり、多くのグローバル企業が研修として導入しています。受講生のレベルや目的に合わせてカリキュラムを柔軟にカスタマイズできるため、初心者から役員レベルまで、あらゆるニーズに対応可能です。質の高さを求めるなら、間違いのない選択肢の一つです。
おすすめコース | マンツーマン(完全オンライン)(6ヶ月) |
---|---|
費用 | 304,920円(税込) ※通常、入学金・教材費がかかる |
主な所在地 | 東京・大阪・名古屋・福岡など |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
弊社外資でありながら私の職は英語のスピーキングの機会は無いのだが、昨日、突如シンガポールから来電。 ベルリッツのお陰で普通に仕事の話ができたよ。 ちょっとというかかなり嬉しかった。 周りも「あれ、花さん英語まあまあ喋れるんだ」って雰囲気だった。(X)
【8位】ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)

- 「第二言語習得研究」の知見に基づく科学的トレーニング
- 90日間の短期集中で英語力を飛躍的に向上
- 英語のプロである専門トレーナーが課題を的確に分析・指導
- スタジオでの対面トレーニングとオンラインに対応
「ENGLISH COMPANY」は、言語習得の科学「第二言語習得研究」に基づいたアプローチで人気の英語コーチングジムです。専門知識を持つパーソナルトレーナーが、受講生一人ひとりの課題を「英語の健康診断」のように的確に発見し、最短ルートでの英語力向上を提案します。従来の「英会話レッスン」とは異なり、英語力の伸びを阻害している根本原因を解決するための「トレーニング」を提供。90日間という短期間で、リスニング力やスピーキング力の劇的な向上を目指します。
おすすめコース | パーソナルトレーニングコース |
---|---|
費用 |
|
主な所在地 | 東京・大阪・兵庫・京都など |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
教材と授業内容は良かった 通学してたこともありオンラインでは味わえない緊張感とより密なコミュニケーションができた(みんなの英語ひろば)
【9位】TORAIZ(トライズ)

- 1年間で1,000時間の学習をやり遂げる英語コーチング
- 専属コンサルタントとネイティブコーチのWサポート体制
- ビジネス英語やVERSANT対策など、目的に応じた専門コース
- 受講生の学習継続率91.7%という高い実績
「TORAIZ(トライズ)」は、1年間という期間をかけて本質的な英語力を身につけることを目指す英語コーチングプログラムです。専属の日本人コンサルタントが学習計画の策定から日々の進捗管理まで徹底的にサポートし、週3回のネイティブレッスンで実践力を鍛えます。1年間で1,000時間という学習量を確保することで、単なる付け焼き刃ではない、使える英語力を養成。料金は高額ですが、受講生の継続率が非常に高く、最後までやり遂げさせるサポート体制が整っています。本気で人生を変えたい人に選ばれています。
おすすめコース | スピーキング本科 |
---|---|
費用 | 961,400円(税込)〜(12ヶ月一括) 教材費:別途必要 |
主な所在地 | 東京(新宿、丸の内、品川ほか)、横浜、名古屋、大阪梅田、福岡天神など |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
丁寧な対応で良かった。レッスンが週3で曜日と時間固定なので、もう少し柔軟であれば受講しやすいと感じたが、時間に余裕があれば効果がありそう。(みんなの英語ひろば)
【10位】ECC外語学院

- 60年以上の歴史を持つ大手英会話スクール
- 独自の「ELICITメソッド」で、英語で考え、発信する力を養う
- 日常英会話からビジネス、資格対策までコースが非常に豊富
- バイリンガル講師と外国人講師のペアティーチングが魅力
「ECC外語学院」は、全国に140以上の校舎を持つ、日本を代表する大手英会話スクールです。長年の教育ノウハウが詰まった独自の「ELICIT(引き出す)メソッド」により、生徒の主体性を引き出し、自ら発信する力を徹底的に鍛えます。バイリンガル講師が文法や学習方法を丁寧に指導し、外国人講師との実践的なレッスンで会話力を伸ばすという、バランスの取れた学習が可能です。コースの種類が非常に多く、初心者から上級者まで、どんな目的にも対応できる懐の深さが魅力です。
おすすめコース | 初級〜中級英会話コース |
---|---|
費用 | 月謝:17,600円(税込)~/1回22,000円(税込)~ ※入学金(15,000円/税込)及び教材費・諸経費(アプリ利用費を含む)が別途必要 |
主な所在地 | 全国140校以上を展開 |
無料体験の有無 | あり |
サポート体制 |
|
▼利用者の口コミ
講師の方もスタッフの方も、最初のコース選びのカウンセリングから親身になって、サポートしてくださいます。授業中も講師の方や様々な年代の人とコミュニケーションを取れるので、楽しく授業を受けることができます。(みんなの英語ひろば)
【目的別】あなたにぴったりの英会話教室は?
ここからは、「安さ」「マンツーマン」「短期集中」など、特定の目的に合わせたおすすめの英会話教室を3つずつご紹介します。あなたのニーズに最も合ったスクールを見つけてください。
「とにかく安く通いたい」人向けの英会話教室3選
英語学習は継続が大切。だからこそ、無理なく払い続けられる料金設定は重要です。ここでは、コストパフォーマンスに優れた英会話教室を3つ紹介します。
シェーン英会話
総合ランキング1位のシェーン英会話は、質の高いネイティブ講師のレッスンを、分かりやすい月謝制で受けられるのが魅力です。大手ならではの安定した品質と、比較的リーズナブルな料金設定のバランスが取れています。入会金や教材費はかかりますが、長期的に見ればコスパは非常に高いと言えるでしょう。
駅前留学NOVA
「駅前留学」のキャッチフレーズでお馴染みのNOVAは、全国どこでも通いやすい校舎数の多さと、入会金が無料(※)な点が大きな魅力です。月謝11,000円(税込)からのグループレッスンは、気軽に始めるのに最適。「どこでも留学」制度を使えば、気分や都合に合わせて他の校舎でも受講できます。
ワンコイングリッシュ
とにかく価格を最優先するなら「ワンコイングリッシュ」が圧倒的です。グループレッスンは60分550円(税込)からという驚きの価格設定。入会金や教材費は別途必要ですが、月々の負担を極限まで抑えたい学生や若手社会人に人気です。国際交流イベントも頻繁に開催されており、楽しく英語に触れる機会が豊富です。
「マンツーマンでしっかり学びたい」人向けの英会話教室3選
自分のペースで、集中的に弱点を克服したいならマンツーマンレッスンが最適です。周りを気にせず質問できるのも大きなメリット。ここでは、質の高いマンツーマンレッスンに定評のあるスクールを3つ紹介します。
Gabaマンツーマン英会話
マンツーマン専門スクールとして、確固たる地位を築いているのがGabaです。採用率2%という厳しい基準をクリアした質の高いインストラクターと、1対1でじっくり向き合えます。自由予約制でスケジュールを組みやすく、専門のカウンセラーが学習プランをサポートしてくれるため、着実に目標達成を目指せます。
ベルリッツ(Berlitz)
世界レベルの品質を求めるならベルリッツ。140年以上の歴史を持つ「ベルリッツ・メソッド®」に基づいたマンツーマンレッスンは、ビジネスシーンで即戦力となる英語力を養成します。受講生の目標に合わせてレッスン内容を完全にカスタマイズできるため、無駄のない学習が可能です。料金は高めですが、その価値は十分にあります。
シェーン英会話
シェーン英会話はグループレッスンのイメージが強いですが、質の高いネイティブ講師による個人レッスンも非常に人気です。月謝制なので、まとまった初期費用がなくても始めやすいのが利点。日本人カウンセラーに学習相談ができる安心感もあり、マンツーマンが初めてという方にもおすすめです。
「短期集中で英語力を伸ばしたい」人向けの英会話教室3選
海外出張や転職など、期限が決まっている目標のために、短期間で一気に英語力を伸ばしたい。そんな方には、学習管理まで請け負ってくれる英語コーチングがおすすめです。
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
「結果にコミットする」の言葉通り、専属トレーナーが二人三脚で目標達成まで伴走してくれます。2〜3ヶ月という短期間で、TOEICスコアの大幅アップやビジネス英語の習得を実現。日々の学習管理からメンタルサポートまで、徹底したプログラムで、自分一人では挫折しがちな学習を完走へと導きます。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)
科学的根拠に基づくトレーニングで、効率的に英語力を伸ばすのがENGLISH COMPANYです。専門トレーナーがあなたの弱点を的確に見抜き、課題解決に特化したトレーニングを提供。90日間でリスニング力やスピーキング力を飛躍的に向上させます。「勉強」ではなく「トレーニング」で、本質的な英語力を身につけたい人向けです。
TORAIZ(トライズ)
1年間で1,000時間の学習をやり遂げることで、確固たる英語力を築くのがトライズです。短期集中というよりは「中長期集中」ですが、専属コンサルタントの徹底したサポートにより、学習継続率は90%以上を誇ります。本気で英語を自分のものにしたいという強い意志があるなら、最高の環境と言えるでしょう。
「ビジネス英語を習得したい」人向けの英会話教室3選
会議での発言、メール作成、海外クライアントとの交渉など、ビジネスシーンで通用する英語力を身につけたい方におすすめのスクールです。
ベルリッツ(Berlitz)
ビジネス英語と言えば、まず名前が挙がるのがベルリッツです。多くのグローバル企業が研修に採用していることからも、その質の高さは折り紙付き。リアルなビジネスシーンを想定したロールプレイングを通じて、実践的なコミュニケーションスキルを磨きます。業界や職種に合わせたカスタマイズも可能です。
プログリット(PROGRIT)
「英語力は伸ばせる。科学的な学習法で。」を掲げる英語コーチングサービスのプログリット。特にビジネス英会話力の向上に特化しており、多くのビジネスパーソンから支持されています。専属コンサルタントが日々の学習を徹底管理し、シャドーイングや口頭英作文などの科学的トレーニングで、2〜3ヶ月という短期間で成果を出します。
Gabaマンツーマン英会話
Gabaのマンツーマンレッスンは、ビジネス目的の受講生にも最適です。ビジネス経験豊富なインストラクターを選び、自分の業界や職種に合わせたレッスンをリクエストできます。プレゼンテーションの練習や、英文メールの添削など、具体的なニーズに柔軟に対応してくれるのが強みです。
「TOEIC対策をしたい」人向けの英会話教室3選
昇進や就職・転職のために、TOEICのスコアアップが必須という方は多いでしょう。スコアアップのノウハウを知り尽くしたスクールで、効率的に対策を進めましょう。
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
TOEICスコアアップに特化したコースがあり、多くの成功実績を誇ります。専属トレーナーが弱点を徹底分析し、スコアに直結するパートに集中したトレーニングを実施。「スコアアップ保証制度」もあり、結果へのコミットメントが非常に強いのが特徴です。
ECC外語学院
ECCには、TOEIC L&R TEST対策の専門コースが用意されています。長年の指導ノウハウに基づいたオリジナル教材とカリキュラムで、スコアアップに必要なテクニックと英語力の両方をバランス良く鍛えます。定期的に開催される模試で、実力を測りながら学習を進められるのも魅力です。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)
根本的な英語力を引き上げることで、結果的にTOEICスコアも向上させるアプローチが特徴です。パート別の攻略テクニックだけでなく、英語を正確に聞き取り、速く読むための本質的なトレーニングを行います。そのため、スコアアップ後も実用的な英語力が身についているのが強みです。
「初心者でも安心して通いたい」人向けの英会話教室3選
「英語は学生の時以来で全く自信がない」「いきなり外国人の先生は不安」という初心者の方でも、安心してスタートできるサポート体制の整ったスクールを紹介します。
シェーン英会話
ネイティブ講師だけでなく、日本人スクールカウンセラーが常駐しているのがシェーン英会話の大きな安心材料です。学習の悩みやレッスンの進め方について、日本語で気軽に相談できます。長年の初心者指導実績があり、基礎から丁寧に教えてくれるので、安心して一歩を踏み出せます。
ECC外語学院
バイリンガル講師と外国人講師のダブルサポート体制が、初心者にとって非常に心強いです。まずは日本人感覚を理解しているバイリンガル講師から文法の基礎や学習のコツを学び、外国人講師とのレッスンで実践力を試す、という流れで無理なくステップアップできます。
駅前留学NOVA
全国に多数の校舎があり、気軽に始められる雰囲気が魅力です。グループレッスンはレベル別に細かくクラス分けされているため、自分と同じくらいのレベルの仲間と一緒に学べます。入会金無料で月謝もリーズナブルなので、「まずは試してみたい」という初心者の方にぴったりです。
英会話教室に関するよくある質問
最後に、英会話教室選びの際によくある疑問にお答えします。
Q1. レッスン料金の相場は?
レッスンの形式や頻度によって大きく異なりますが、一般的なグループレッスンの月謝は1万円から2万円程度が相場です。例えば、駅前留学NOVAのようなリーズナブルなスクールでは月1万円台から、シェーン英会話やECC外語学院のような大手スクールでは月2万円台が目安となります。
マンツーマンレッスンになると料金は上がり、Gabaマンツーマン英会話やベルリッツでは、1レッスンあたり7,000円〜8,000円程度(総額を回数で割った場合)が目安です。RIZAP ENGLISHのような英語コーチングでは、月額10万円以上になることもあります。重要なのは、月謝だけでなく、入会金や教材費を含めた総額で比較検討することです。
Q2. 大手と個人経営の英会話教室の違いは?
大手英会話教室(例:シェーン英会話、ECC外語学院)のメリットは以下のとおりです。
- カリキュラムや講師の質が標準化されている
- どの校舎でも安定したサービスを受けられる
- 長年のノウハウが詰まったオリジナル教材がある
- 振替・転校制度などのサポート体制が充実している
一方、個人経営の教室にも利点があります。
- 講師の個性や指導方針が色濃く反映される
- マニュアルに縛られない柔軟なレッスンでアットホームな雰囲気が魅力
- 先生との相性が合えば非常に効果的な学習が期待できる
サポート体制や料金体系は教室によってさまざまなので、事前の確認がより重要になります。
Q3. マンツーマンレッスンとグループレッスン、どっちがおすすめ?
これはあなたの目的や性格によります。
マンツーマンレッスン(例:Gaba、ベルリッツ)は、自分のレベルやペースに合わせてレッスンを進行できるのが最大のメリットです。たくさん話す機会が欲しい方、周りを気にせず質問したい方、弱点を集中的に克服したい方におすすめです。
グループレッスン(例:ECC外語学院、NOVA)は、他の受講生から刺激を受けられる点が魅力です。自分とは違う意見や表現に触れることができ、学習のモチベーションにも繋がります。また、一般的にマンツーマンより料金が安いため、コストを抑えたい方にも向いています。
Q4. 体験レッスンを受けると、しつこい勧誘を受ける?
かつては強引な勧誘をするスクールもありましたが、現在では多くの大手英会話教室で、しつこい勧誘は控える傾向にあります。特に、Gabaやシェーン英会話といった評判の良いスクールでは、安心して体験レッスンを受けることができます。
それでも不安な場合は、無料カウンセリングの申し込み時に「体験後の入会は一度持ち帰って検討します」と伝えておくとスムーズです。また、そもそも対面でのやり取りが苦手な方は、オンライン完結型のスクールを検討するのも一つの方法です。体験レッスンは、教室の雰囲気や講師との相性を知る絶好の機会なので、積極的に活用しましょう。
Q5. 一般教育訓練給付制度を利用できる英会話教室はありますか?
はい、厚生労働大臣が指定する講座であれば、一般教育訓練給付制度を利用できます。この制度を利用すると、支払った受講料の一部(最大20%、上限10万円)がハローワークから支給されます。
対象となるスクールは多く、ビジネス英語コースやTOEIC対策コースなどが指定講座となっていることが多いです。
********既存の後半部分を添付する*******
まとめ
2025年最新のおすすめ英会話教室ランキングと、目的別の選び方について解説しました。
ここまで読んでもまだ迷ってしまう方は、ランキング上位のスクールや、ご自身の目的に合ったスクールの無料体験レッスンを2〜3校受けてみることを強くおすすめします。
実際に校舎に足を運び、講師やカウンセラーと話してみることで、ウェブサイトだけでは分からなかった雰囲気や相性を肌で感じることができます。納得のいく英会話教室を見つけて、今年こそ「英語が話せる自分」への第一歩を踏み出しましょう!

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- TOEFL対策に強い英語コーチング7社を徹底比較!料金やサービス内容を詳しく紹介 - 2025年7月18日
- 【期間別】オンライン英会話の学習効果|正しい使い方も詳しく解説 - 2025年7月14日
- 【大人・子供向け】早朝におすすめの英会話スクール14選!朝活英語のメリットも紹介 - 2025年7月13日
- 勇気をくれる有名人の英語スピーチ5選!原稿全文へのリンクも - 2025年7月11日
- あなたの英語力はどれぐらい?日本人のための英語力指標「CEFR-J」とは? - 2025年7月11日