もう迷わない!ビズメイツとレアジョブをさまざまな観点から徹底比較

「ビズメイツとレアジョブって何が違うの?」
「ビズメイツとレアジョブのどちらがおすすめ?」

オンライン英会話でビジネス英会話を学びたい方で、このような疑問や悩みを抱えている方はいませんか?

結論から申し上げると、ビジネス経験を持つ講師が多く、レッスンの質が高い、さらにビジネス英会話に特化しているといった理由から、ビジネス英会話を学ぶのであればビズメイツがおすすめです。

本記事では、ビズメイツとレアジョブについて、受講料金や教材、講師などさまざまな観点から徹底比較します。

どちらのオンライン英会話を受講しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

【結論】ビジネス英会話を学ぶのであれば、ビズメイツがおすすめ!

結論から申し上げると、ビジネス英会話を学ぶのであれば、ビズメイツをおすすめします。

ビズメイツは、ビジネス英語に特化したレッスンが強みのオンライン英会話であるからです。講師は全員ビジネス経験者で、実践的な会話力やプレゼン、メール対応まで学べるカリキュラムが用意されています。

一方、レアジョブは日常英会話や初心者向けの教材が中心で、ビジネス英語にも対応しているものの、初級〜中級レベルであるため、上級者にとっては物足りないと感じる可能性が高いです。

このような理由から、ビジネスで本当に使える英語を身につけたい方にはビズメイツをおすすめします。

ビズメイツとレアジョブをさまざまな観点から比較!

本章では、ビズメイツとレアジョブについて、以下のようにさまざまな観点から比較します。

  1. ビジネス英会話の教材の充実度・レベル
  2. コース・プログラム
  3. 受講料金
  4. 講師の国籍・質
  5. レッスン
  6. 無料体験レッスン

どちらのオンライン英会話を受けようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

ビジネス英会話の教材の充実度・レベル

まず、ビジネス英会話の教材の充実度やレベルを比較してみましょう。

ビズメイツには30段階ものレベル別に分かれた教材が用意されており、初心者から超上級者まで幅広い英語レベルの学習者に対応しています。また、会議やメールなどシーン別に対応した教材があるため、自分の職種や業務に合わせて必要なビジネス英語を効率的に学べるのも嬉しいポイントです。

一方、レアジョブで活用できるビジネス英会話系の教材は、以下のように限られています。

  • 実践ビジネス(レベル3から10)
  • ビジネスディスカッション(初中級から中級)
  • NHK「実践ビジネス英語」
  • ビジネス・シチュエーション・クエスチョン(初中級から中級)

初級者から中級者レベルの学習者向けの教材が大半です。中級以上の学習者であれば、レアジョブのビジネス英会話教材に物足りなさを感じるでしょう。

「専門的なビジネス英語を身につけたい」「自信を持ってネイティブとコミュニケーションができるようになりたい」と考えている場合は、ビズメイツがおすすめです。

コース・プログラム

ビズメイツでは、目的や課題に合わせて以下の4つのコース・プログラムを選べます。

コース・プログラム 詳細
ビズメイツ・プログラム ビズメイツのコアプログラムで、「ビジネスで成果を上げる英語」を身につけることを目指す。1〜5のレベルに分かれており、1つのレベルはさらにA〜Eの5つのランクが設定されている。ビジネスにおける問題解決や、会議でのプレゼンテーションなど実践的な内容で構成されている。
アザー・プログラム 会議、電話、プレゼンテーションなどビジネスにおける特定のスキルにフォーカスして、ビジネス英語力を高められるプログラム。
アシスト・レッスン 転職活動の英語面接練習など、受講生のニーズに応じてカスタマイズしてもらえるレッスン。
ディスカバリー さまざまな異文化に関する題材のエッセイを読みながら、講師とディスカッションをするプログラム。

それに対して、レアジョブは以下の2つのコースを提供しています。

コース・プログラム 詳細
日常英会話コース 10段階のレベル・スキル・目的別で学べる、最もベーシックでリーズナブルなコース。
ビジネス英会話コース ビジネスシーンで活用できる英会話力を身につけられるコース。ビジネス英会話コース専用教材のほか、日常英会話コースの教材も使える。

上記の表から、ビズメイツは完全にビジネス英会話に特化していることが伺えます。レアジョブの場合は、ビジネス英会話コースを受講していても、日常英会話コースの教材も活用できるので、ビジネス英会話だけでなく日常英会話の学習をしたい人におすすめです。

受講料金

以下の表は、ビズメイツとレアジョブの受講料金をまとめたものです。

サービス 料金(税込)
ビズメイツ ・毎日1レッスン:月額14,850円
・毎日2レッスン:月額21,450円
レアジョブ 【通常コース・プラン】
1. 日常英会話コース
・毎日25分:7,980円
・毎日50分:12,980円
・毎日100分:21,480円
・回数制(月8回):月4,980円
2. ビジネス英会話コース
・毎日25分:12,980円【ネイティブパス加入の場合】
1. 日常英会話コース
・毎日25分:15,980円
・毎日50分:20,980円
・毎日29,480円
2. ビジネス英会話コース
・毎日25分:20,980円

ビズメイツは非常にシンプルな料金体系で、全てのコースがビジネス英語に特化しています。

一方、レアジョブは、日常英会話・ビジネス英会話・ネイティブ講師プランなど選択肢の幅が広く、最安は月8回4,980円から利用可能。ビジネス英会話コースは月額12,980円とビズメイツよりは安く始められますが、ネイティブ講師を選ぶ場合は20,980円と割高になります。

料金の安さや柔軟性を重視するのであればレアジョブ、本格的にビジネス英語を学ぶのであればビズメイツがおすすめです。

講師の国籍・質

ビズメイツの講師は、ほぼ全員がフィリピン人です。採用率1%未満の厳しい基準をクリアし、英語力・ビジネス経験ともに優れた講師が揃っています。「2020年オリコン顧客満足度調査オンライン英会話 講師部門」で1位を獲得した経験を持つことからも、ビズメイツの講師に対する顧客満足度は非常に高いです。

レアジョブの講師はフィリピン人が中心ですが、ネイティブ講師も在籍しています。講師陣は採用率1%と言われる難関を突破しており、採用時に英語力だけでなく、指導スキルや人間性、通信環境の良さなどを厳しくチェックされているため、質が高いです。

レッスン

次にレッスンについてですが、ビズメイツもレアジョブともに1回のレッスン時間は25分間です。しかし、「受講料金」でも紹介したように、ビズメイツでは1日最大2回、レアジョブの場合は1日最大4回レッスンを受講できます。

また、レッスンの録画システムについても、両者には違いが見られます。ビズメイツの場合、レッスンの度に自分で録音ボタンを押す必要がありますが、パソコンに保存できるため永久的に録画を視聴することが可能です。

対して、レアジョブは自動で録画してもらえるものの、レッスンを受講して30日を過ぎると録画が消えてしまいます。

無料体験レッスン

最後に無料体験レッスンについてですが、ビズメイツでは無料体験レッスンを1回、レアジョブでは7日間無料体験レッスンを受けられるようになっています。さらに、レアジョブの場合は、レッスンだけでなく、日本人によるカウンセリングを1回受けることも可能です。

そのため、初めてオンライン英会話を利用する方にとっては、レアジョブの方がサービス内容を幅広く体験できます。

目的や重視するポイントに合わせて無料体験レッスンを活用する、あるいは両サービスの無料体験レッスンを受講してみて、自分に最適なサービスを見極めるようにしましょう。

ビズメイツとレアジョブのメリット&デメリットを一覧表で簡単に比較

以下の表は、前章を踏まえてビズメイツとレアジョブそれぞれのメリット・デメリットをまとめたものです。

サービス メリット デメリット
ビズメイツ ・料金体系がシンプルで分かりやすい
・ビジネス向けの教材が充実している
・講師の質が非常に高い
・講師はフィリピン人のみ
・月額料金がやや高め
・日常英会話用の教材が少ない
レアジョブ ・日常英会話とビジネス英会話の両方を学べる
・自分に合った教材を選びやすい
・リーズナブルな価格で受講できる
・ネイティブ講師が少ない
・ビジネス英会話を身につけたい中〜上級者の学習者には物足りない

ビズメイツとレアジョブそれぞれのサービスがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

おすすめな人の特徴
ビズメイツ ・本格的にビジネス英会話を学びたい人
・価格よりもレッスンの質を重視している人
・自分が受けたレッスンを何度も復習したい人
レアジョブ ・日常英会話とビジネス英会話両方を学びたい人
・コストを抑えて英会話の学習がしたい人
・ネイティブスピーカーのレッスンを受けたい人

 

自分がどちらのサービスに向いているか判断する上で、参考にしてみてください。

オンライン英会話でビジネス英会話を学ぶ際に注意すべき点

オンライン英会話でビジネス英会話を学ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  1. ビジネス英会話に特化した教材を選ぶ
  2. 自分の意見や考えを表現できる教材を選ぶ
  3. ビジネス経験を豊富に持つ講師を選ぶ

本章では、それぞれの注意点について詳しく解説します。これらの点に留意しながらレッスンを受講することで、学習効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

ビジネス英会話に特化した教材を選ぶ

ビジネス英会話をオンラインで学ぶ際には、必ず「ビジネスに特化した教材」を活用しましょう。日常英会話とは異なり、ビジネスの場では丁寧な表現や専門用語、論理的な伝え方が求められるからです。一般的な教材を活用していると、実際のビジネスシーンで対応しきれないことも少なくありません。

例えば、「会議での意見の述べ方」や「英文メールの書き方」など、実践的なトピックをカバーしている教材であれば、学習内容をすぐに業務に活用できます。

教材の質や内容は英語力の伸びに直結するため、受講前に自分の目標や職種に合っているかしっかりと確認することが大切です。効率的に成果を出すためにも教材選びにはこだわりましょう。

自分の意見や考えを表現できる教材を選ぶ

オンライン英会話でビジネス英会話を学ぶ際には、「自分の意見や考えを表現する力」を養える教材を選びましょう。

実際のビジネス現場では、単に相手の言うことを理解するだけでなく、自分の意見を論理的に伝えるスキルが求められます。そのため、「ディスカッション形式のトピック」や「プレゼン練習」、「ロールプレイ」など、自分の考えを言葉にする機会が多く含まれた教材がおすすめです。

一方的に知識を詰め込むだけの教材では、アウトプットの力が身につきにくく、実践で使える英語力が養われません。教材選びの段階で、発言の練習や意見形成を促す構成になっているかをチェックし、自分の英語力を主体的に伸ばせる環境を整えることが大切です。

ビジネス経験を豊富に持つ講師を選ぶ

ビジネス英会話を効果的に学ぶには、ビジネス経験が豊富な講師を選ぶことが重要です。

ビジネスの現場では、単なる英語力だけでなく、場面に応じた言い回しやマナー、業界特有の表現が求められます。実務経験がある講師であれば、会議やプレゼン、メール対応など実践的な状況を想定したレッスンが可能です。また、異文化間のビジネス習慣の違いなど、教科書では学べないリアルな知識も得られます。

一方、英語力が高くでもビジネス経験がない講師では、実務に直結した指導が難しいことも。講師プロフィールを確認し、業種や職種、キャリアの背景まで把握した上で講師を選ぶことで、より実践的なビジネス英語を身につけられます。

まとめ

本記事では、ビズメイツとレアジョブをさまざまな観点から比較しましたが、結論として「ビジネス英語を本格的に学ぶなら」ビズメイツがおすすめです。

講師全員がビジネス経験者であり、教材やカリキュラムも全てビジネスシーンを想定して設計されているため、学んだ内容をすぐに実務に活かせるからです。また、料金体系もシンプルで分かりやすく、学習を継続しやすい環境が整っています。

レアジョブも料金の安さや柔軟性が魅力ではありますが、専門性や実践性を重視する方にはやや物足りなさを感じることもあるでしょう。

ビジネスで成果を出すための英語力を効率的に磨きたい方には、ビズメイツが最適な選択肢です。

The following two tabs change content below.

English Hub 編集部

English Hub 編集部では、英語学習に取り組む皆様に向けて、おすすめの英会話サービスや学習ノウハウ、インタビュー記事、キャリアアップに役立つ情報などをご紹介しています。English Hub編集部についてX

オンライン英会話に関する記事の一覧を見る

オンライン英会話の比較記事一覧を見る

オンライン英会話スクールの一覧を見る