ここではオンライン英会話とスクール英会話(英会話教室への通学)のどちらを利用して英語を学習するべきか迷われている方のために、両者の特徴やメリット、デメリットを比較したいと思います。ぜひ参考にしてください。
オンライン英会話とスクール英会話の比較
オンライン英会話とスクール英会話の代表的な特徴を比較して表にまとめると、下記のようになります。
オンライン英会話 | スクール英会話 | |
講師の国籍 | フィリピン人講師がメイン ※ネイティブ講師が在籍するサービスもあり |
ネイティブ講師がメイン ※フィリピン人・日本人バイリンガル講師が在籍するスクールもあり |
講師の選択可否 | 自身で自由に選択可能 | 担当講師がつく。 ※クラス・講師変更などはスクールによって可能 |
教材・カリキュラム | スクールオリジナル教材/市販教材/フリートーク | スクールオリジナル教材がメイン |
1レッスンの時間 | 1コマ25分が一般的 | 1コマ40分~50分が一般的 |
レッスンスケジュール | その都度自由に予約 | 受講スケジュールによって固定 |
レッスン可能時間帯 | 6:00~25:00が一般的 ※24時間受講可能なサービスもあり |
7:00~23:00が一般的 |
レッスン形式 | マンツーマンがメイン ※グループレッスンを提供するサービスもあり |
グループレッスン/マンツーマン ※マンツーマンの場合は価格が高い |
料金 | 月額7,000円程度が相場 ※毎日1レッスン(25分)の場合 |
1レッスン(40分~50分あたり)4,000~8,000円程度が相場 ※マンツーマンレッスンの場合 |
いかがでしょうか?オンライン英会話、スクール英会話共にそれぞれのよさがありますので、自分の学習スタイルや課題に合わせた使い分けをするとよいでしょう。次はスクール英会話と比較した際のオンライン英会話のメリット・デメリットについて簡単にご紹介します。
スクール英会話と比較した際のメリットとは?
オンライン英会話がスクール英会話と比較した際に特に優れていると言えるポイントは下記となります。
- 価格が安い
- 時間や場所を選ばずにレッスンが受けられる
- 色々な講師のレッスンを受けられる
それぞれのポイントについて簡単にご説明します。
価格が安い
英会話スクールと比較した際のオンライン英会話の最大の魅力は、何と言っても価格面です。オンライン英会話の相場としては、毎日1回(25分)レッスンが受けられる月額定額制のプランで7,000円程度です。一方で英会話スクールに通学する場合、マンツーマンレッスンを受けるとなれば1レッスン(40~50分)で5,000円~8,000円程度が相場となります。オンライン英会話であれば、英会話スクール1回分のレッスンで1ヶ月もレッスンを受けることが可能なのです。レッスン品質でみれば両者にそこまで大きな差はありませんので、価格面で見ると断然オンライン英会話のほうがお得であることが分かります。
時間や場所を選ばずにレッスンが受けられる
オンライン英会話のもう一つの魅力は、時間や場所を選ばないという点です。英会話スクールに通学する場合、レッスンの曜日や時間を固定するのが一般的ですが、オンライン英会話であれば気が向いたときにいつでもどこでもスマホやタブレット、PCなど自分の好きなデバイスでレッスンを受けることが可能です。また、通学にかかる時間もないため、より効率的に時間を活用することができます。毎週固定で時間を確保するのが難しいビジネスマンの方にとってはとてもありがたいシステムだと言えます。
色々な講師のレッスンを受けられる
実践的な英語力を身につけることを目的としたときに、オンライン英会話がスクール英会話よりも優れている点は、色々な講師のレッスンを自由に受けられるという点です。スクール英会話ではクラスやレベルに応じて担任の講師が決まっているのが通常ですが、オンライン英会話の場合は自分で空いている講師を予約するスタイルなので、毎回同じ講師を選ぶこともできれば、毎回違う講師のレッスンを受けることもできるのです。
グローバルビジネスの現場に出てみれば、実際に使用されている英語は十人十色です。ドイツ、フランス、イタリア、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、中国、インドなど、全ての国の英語には特有の訛りがあり、全員が英会話スクールのネイティブ講師のような綺麗な発音で英語を話してくれるわけではありません。そのため、より実践的な英語力を身につけるためにはとにかく様々な人の様々な英語に触れることが重要なのです。その意味でオンライン英会話はスクール英会話よりも実践的な英語力を身につけやすいシステムだと言えるでしょう。
スクール英会話と比較した際のデメリットは?
オンライン英会話には様々なメリットがある一方で、スクール英会話と比較した際のデメリットも存在しています。ここでは代表的なデメリットをご紹介します。
- 英語学習の仲間を作りづらい
- 強制力がないためモチベーションを維持しづらい
- リアルな英会話とオンライン英会話はやはり違う
それぞれのポイントについて簡単にご説明します。
英語学習の仲間を作りづらい
英会話スクールに通学する場合、グループレッスンを受講すれば自然と自分と同じように英語を学習している仲間と知り合うことができます。英語学習は継続が非常に重要ですが、仲間の存在はモチベーションを維持しながら学習を継続する上で支えとなってくれることもあります。お互いに刺激を与えあえる仲間と知り合える可能性があるという点は英会話スクールのメリットだと言えます。
オンライン英会話では、多くの場合は講師と自分とのマンツーマンレッスンとなりますので、なかなか他のユーザーと知り合う機会はありません。サービス提供会社によっては定期的に会員向けのイベントを開催したりしているところもあります。
一人で孤独に英語学習に向き合うのはなかなか大変ですので、オンライン英会話を利用して継続的に語学学習を続けたいという方は、そうしたオフラインでの交流機会を提供してくれる会社のサービスや、グループレッスンを提供しているサービスを利用するのも一つの手です。
強制力がないためモチベーションを維持しづらい
上記につながりますが、オンライン英会話は「いつでもどこでも自由にレッスンを受けられる」という気軽さがある半面で、「全くレッスンを受けなくても誰からも何も言われない」というデメリットもあります。特にオンライン英会話は価格も安いので、またいつか再開しようと考えつつもなかなかそのきっかけが掴めずに休眠会員となってしまう方も少なくありません。英語学習には一定の強制力があったほうが短期間で成果が上がりやすい側面もありますので、モチベーションの維持が困難だと感じる方は、いかに自身の学習サイクルに強制力を持たせるか、という点をしっかりと考えることをおすすめします。
例えばレッスン終了後は必ず次回のレッスン予約をその場でしてしまうように習慣づける、定期的に海外旅行など英語が必要な場面に出向き、学習に対するモチベーションを高めるなど、自分なりの工夫をしてみましょう。
リアルな英会話とオンライン英会話はやはり違う
オンライン英会話は英会話力を身につける上でとても便利なサービスであることは間違いありませんが、あくまで「オンライン」での会話だという点には留意する必要があります。たとえビデオ通話でレッスンを受けたとしても、マイク越し、カメラ越しに聞こえてくる英語と、実際にリアルな場面で相手と対面しながらの英会話ではやはり感覚が異なるのです。
リアルな場面では、相手の細かい表情や身振り手振り、仕草なども見ながらより臨場感のあるコミュニケーションをとることが求められますし、会話の最中に周囲の雑音が聞こえることも日常茶飯事です。こうしたリアルな場面での英会話と、常に静かな部屋で相手の講師の発言だけに集中できる環境での英会話とは全く異なります。
オフラインでの英会話コミュニケーション力を身につけるためには、やはりオフラインでの英会話経験を重ねるしかありません。オンライン英会話はあくまでプラクティス(練習)の場であって、実践力を磨ける場ではないという点は意識しておく必要があります。
オンラインとスクールのダブル受講もおすすめ
短期間で英語力を最大限にアップさせたいという方は、オンライン英会話とスクール英会話をダブル受講するというのもおすすめです。イメージとしては、オンライン英会話で毎日25分レッスンを受けて、週1回は英会話スクールに通学、といったペースがおすすめです。
オンライン英会話だけだとどうしても実際のリアルな場面での英会話力に対する自信はつきづらいので、その部分は週1回のスクール英会話で補います。また、スクール英会話で感じた課題をオンライン英会話で徹底的に訓練し、克服することでよい学習サイクルが回り始めます。
まとめ
いかがでしょうか?オンライン英会話とスクール英会話にはそれぞれ長所・短所がありますので、両者の長所を上手に組み合わせることができれば、英語学習の効率は大幅にアップします。本気で英語を学びたいという方はぜひオンラインとスクールのダブル受講も検討してみてください。
オンライン英会話に関する記事の一覧を見る
オンライン英会話ランキングの一覧を見る
オンライン英会話スクールの一覧を見る


最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【2023年9月】オンライン英会話9社のキャンペーン情報まとめ - 2023年9月20日
- 英会話「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」&発音矯正「ハミングバード」、9月の特別入会キャンペーン実施中 - 2023年9月19日
- 公式TOEIC® Listening & Reading 問題集10、10/19「TOEICの日」に発売決定! - 2023年9月16日
- 英語で紹介したい、日本の新幹線に関する豆知識 - 2023年9月15日
- TOEICテスト運営のIIBC、2022年度のTOEIC平均スコアと受験者数を発表 - 2023年9月15日