英語で祇園祭を学ぶ!オンラインイベント「Kyoto Gion Festival: How-To! 1,000-year community, Resilience & COVID」7月14日開催
日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」が、7月14日(木)にオンラインイベント「Kyoto Gion Festival: How-To! 1,000-year community, Resili…
日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」が、7月14日(木)にオンラインイベント「Kyoto Gion Festival: How-To! 1,000-year community, Resili…
働き方を変える一歩を踏み出すには、誰しも勇気がいります。自分自身の将来について思いを巡らせる中で「好きな英語を活かして働きたい」と考えたことはありませんか?転職などを経て理想のキャリアを叶えた人たちは、どのようにしてその…
グローバル人材に特化した人材紹介サービスのエンワールド・ジャパンが、「エンワールド・ジャパン ホワイトペーパー 2022」の中で、外資系企業・日系グローバル企業で働くグローバル人材1,109人を対象に「転職理由調査」を実…
いわゆる「漫画単行本」である“Graphic Novels”は、海外では児童向け書籍販売の上位ランキングを独占するほどの人気ぶりです。洋書を知り尽くしたScholastics社教育アドバイザー、GO Schoolライブラリースペシャルサポートの関口こずえ氏とともに、ひと足早く、話題の“Graphic Novels”の世界を覗いてみましょう!
最近、どんな映画を観ましたか?映画館での鑑賞に加えて、動画配信サービスを利用し、自宅でお気に入りの作品を味わっている方も多いのではないでしょうか。 洋画は、単に作品を楽しむだけでなく、英語学習に役立つ素材としても活用可能…
英語のコミュニケーションスキルを磨くには、語学力そのものを鍛えるだけでなく、英語が話されている国・地域の文化に対する理解を深めることも大切です。英語圏ならではのカルチャーに親しむなら、洋書を活用するのがおすすめ。 世界的…
人々の健康寿命が伸び続け、長寿社会を迎えつつある日本。リンダ・グラットンとアンドリュー・スコットによる著書『LIFE SHIFT』(2016年)では、2007年に日本で産まれた子どもの半数が107歳まで生きるという研究結…
職場の同僚と英語で話すとき、英会話レッスンで講師と話すとき…あいづちの打ち方がおぼつかず、「Yes」や「OK」の連呼になってしまった経験はありませんか?いつも自分のリアクションがワンパターンで、バリエーションに欠けると感…
単語の頭に付いて意味を成す「接頭辞(接頭語)」の知識は、TOEICや英検をはじめとする英語試験のほか、英会話に必要な語彙を増やす上でも役立ちます。接頭辞のルールを知っていると、初めて出会う英単語の意味を推測する際のヒント…
ビジネスの場では、友人との会話や日常会話で使われる英語とは異なる表現や言い回しが使われることが少なくありません。一般的なビジネスシーンごとに頻出の表現や定型フレーズを学んでおけば、職場での英語のコミュニケーションの助けに…
オンライン英会話の「ネイティブキャンプ(Native Camp)」が、千葉ロッテマリーンズとの特別コラボ企画「千葉ロッテマリーンズ ファン限定特別入会特典」を期間限定で提供中です。 2022年6月27日までにネイティブキ…
接頭辞(接頭語)とは、単語の頭に付けて使う要素のことで、英語では“prefix”と呼ばれます。接頭辞を付けるだけで、元の単語が別の意味を持つ単語へと変化するため、ボキャブラリーをまとめて覚える際にも役立ちます。 そこで今…
「親子絵本読み聞かせ」~バイリンガル子育てのススメ~
洋書を知り尽くした、スカラスティック社教育アドバイザーである関口こずえ氏が、多くの保護者が持つ英語絵本読み聞かせにまつわる疑問に応えてくれます!
毎年夏休み時期に各英会話教室が開催するサマースクールや夏期の特別プログラム。夏休みは、園や学校生活では経験できない学びを通して、子どもが大きく成長するチャンス!いつもよりもたっぷり英語に触れる環境で学び、英語学習を始めるきっかけを作りたいと考えている保護者の方も多いのではないでしょうか。
英語学習の初期段階では、基礎的な英単語や中学・高校レベルの文法の復習など、取り組むべきことがある程度分かりやすいと言えます。しかし、基礎項目のおさらいが終わった後、中級レベル以降の学習の仕方について悩む人は少なくありませ…
ネイティブ講師からレッスンを受けられるオンライン英会話サービス「Cambly(キャンブリー)」が、10周年記念キャンペーンを開始しました。 キャンペーン期間は、2022年6月1日(水)~6月30日(木)までの1ヶ月間。対…
好評を博した『英文精読教室』イベントの第4弾!著者であり、名翻訳者として知られる柴田元幸先生によるトークイベントです。
伝記がよいのか…ファンタジーがよいのか…子どものための洋書選びは難しいと感じている方は多いのではないでしょうか。
子どもの興味関心・英語レベルにピッタリな“洋書選びのポイント”を子ども向け洋書教育の専門家から学べるセミナーです。
海外留学や就職・移住に向けた英語力の証明として、11,000以上の機関に採用されている英語試験のIELTS(アイエルツ)。総受験者数は年間350万人を超え、世界的にも広く認められている試験です(※)。IELTSでは、リス…
「種類」を表す英単語は、“kind” や “sort”、“type” が挙げられますね。今回はこれら3つの英単語にフォーカスして、意味や用法、ニュアンスの違いについて確認してみましょう! Gaba Style「英単語の正…
外国の方から日本文化について尋ねられ、思うように英語で説明できず、もどかしさを感じたことはありませんか?茶道は海外でも関心を持っている人が多く、茶道について英語で聞かれる機会も少なくないでしょう。ただ、いざ聞かれて答えよ…
通学の必要がなく、時間や場所を問わず気軽に取り組めるオンライン英会話。月額数千円台の手頃な料金で毎日レッスンを受けられるサービスもあり、多くの人々から人気を集めています。 初級~上級まで幅広い英語レベルの学習者が利用でき…
資格試験対策のオンライン学習サービス「資格スクエア」が、「英文契約書講座」を開講しました。 講座では、約25時間の講義録画を視聴することで、英文契約書についてゼロから学習可能。法律や英語に不慣れであっても、英文契約書を理…
ビジネスの場では、友人との会話や日常会話で使われる英語とは異なる表現や言い回しが使われることが少なくありません。一般的なビジネスシーンごとに頻出の表現や定型フレーズを学んでおけば、職場での英語のコミュニケーションの助けに…
「日本語で話すときのように英語でも会話を弾ませたいのに、なかなか次の言葉が出てこない」「英会話講師とのトークがいつも一問一答で終わってしまう」 そんな風に感じたことはありませんか?会話がうまく続かないときは相手の発言に合…
北欧のライフスタイルを提案するメッツァビレッジで、小学生・中学生向け「SDGs×英語」1日国内留学体験ワークショップが開催されます。
愉快なネイティブ外国人コーチと自然溢れる環境での野外活動と室内でのワークを通じてSDGsの学びを体感してみませんか。
英語学習者が抱える課題の発見や効果的な勉強方法に関するアドバイスなど、総合的な学習サポートを提供する英語コーチングサービス。これまでは受講生本人の努力に任されがちだった「学習の継続」という側面にも踏み込んで支援を行うこと…
オンライン英会話の「ネイティブキャンプ(Native Camp)」が、「月額料金95%OFFキャンペーン」を開始しました。 2022年4月25日(月)~2022年5月10日(火)23:59までのキャンペーン期間中に新規会…
“Daijob.com”が主催する、バイリンガル人材向けの転職イベントです。バイリンガル・グローバル人材の転職・就職に強いDaijob.comだから実現できる、充実のキャリアフェア。バイリンガルの方々と企業をつなぐ、貴重な1日です。
2015年9月、国連サミットで採択された「SDGs」。2030年までに持続可能でよりよい世界を実現することを目標に掲げ、17のゴールで構成されています。国連は「国際的なパートナーシップと協調無くしてSDGsの実現は不可能…
TORAIZ(トライズ)六本木センターは東京都港区六本木にあるパーソナルコーチ型の英会話スクールです。1年間で1,000時間の学習をこなす「英語コーチング本科」に加え、TOEIC対策、英語レベル別プログラムなどの短期集中コースも多数開講。学習継続率91.6%、受講満足度も97.4%と高い評価を得ており、プログラム開始1ヶ月以内の解約での全額返金保証や、コースごとに定められた受講延長保証のサービスも充実しています。
日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」が、4月21日(木)にオンラインイベント「Japanese Tea Ceremony and Sustainability」を開催します。 本イベントでは、…
コロナ禍における外出自粛の生活で、仕事や学校においても、リモートワークやオンラインクラスルームなど、新しいスタイルの働き方や学び方が定着しつつあります。 English Hubでは、世界中の人々が繋がりやすいオンラインや…
日本人講師のオンライン英会話「ワールドトーク」が開催する人気の日本人講師3名が登壇するオンラインイベントが開催されます!無料で参加できますので、興味のある方はお気軽にご参加ください。
コロナ禍によって海外旅行はもちろん、国内での遠出すらままならない状況が続き、職場ではリモートワーク、学校をはじめとする学びの場ではオンライン授業が導入されました。その他にも、コンサートやトークイベントなど、あらゆる活動が…
ビジネスシーンで思わぬ間違いや失敗をしてしまい、きちんと謝罪すべきとき、英語ではどんな表現が使われるのでしょう。 今回はお詫びの気持ちを表す英語フレーズを、英語表現集『場面別・職種別 ビジネス英語フレーズ3200』からピ…
ネイティブ講師とのオンライン英会話サービス「Cambly(キャンブリー)」が、1年コースの受講料が50%OFFとなるSPRINGセールを開始しました。 キャンペーン期間は、2022年3月27日(日)~4月1日(金)までの…
国際教育メディア編集長が登壇。プリスクールやキンダーガーテンの卒園児がどのように英語力対策をすれば良いのかを解説するセミナーです。
インターナショナルスクール元理事長が登壇。バイリンガル子育てを始める前に知っておきたいポイントを 、最新の英語教育事情を交えて解説するセミナーです。
日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」が、3月24日(木)にオンラインイベント「Cultivating well-being through zen practice」を開催します。 本イベント…