「オンライン英会話を毎日続けると、どんな効果があるの?初心者や子供にとって意味はあるの?」
「オンライン英会話の効果的な受講方法が知りたい」
「毎日30分、1年間続けたのに話せるようにならないのはなぜ?」
こんな疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、オンライン英会話は受けるだけでは十分な効果は得られません。予習・復習を取り入れたり、明確な目標を立てたりと、自分なりの工夫や努力が必要です。
本記事では、オンライン英会話の効果的な活用法や期間別にどのような効果が感じられるのか、そして高い効果が期待できるおすすめのオンライン英会話サービス5選を紹介します。
【結論】オンライン英会話は学習効果がある!でも努力や工夫次第!
オンライン英会話は、正しく活用すれば確かな学習効果が期待できます。特に、「話す練習」を重ねられる点は、英語力向上に大きなメリット。
ただし、レッスンを受けるだけでは効果は限定的です。事前に話したい内容を準備したり、復習や録音を活用したりすることで、定着度が格段に上がります。また、自分に合った講師を見つけて継続することも重要です。
つまり、オンライン英会話は「受け方」がカギ。努力と工夫次第で、初心者でもしっかりと英語力を伸ばせます。
オンライン英会話の学習効果
オンライン英会話を通じて、以下のようにさまざまな学習効果が期待できます。
- スピーキング力が向上する
- リスニング力が向上する
- 英語表現の幅が広がる
- 英語学習が習慣化される
- 英語を話すことの不安や抵抗感が軽減される
- 英語に対して自信を持てるようになる
本章では、それぞれの学習効果について詳しく解説します。
スピーキング力が向上する
オンライン英会話の最大の効果は、スピーキング力の向上です。実際に外国人講師と会話を重ねることで、「英語を話すこと」への抵抗感が減り、実践的な表現力や瞬発力が身につきます。特に、日本人が苦手としている「英語を口に出す練習」を日常的におこなえる点は大きな強みです。
さらに、テーマに沿ったディスカッションや自由会話を通じて、自分の言葉で伝える力が自然と伸びていきます。
継続してレッスンを受講すれば、自信を持って英語を話せるようになるのがオンライン英会話の魅力です。
リスニング力が向上する
オンライン英会話は、リスニング力の向上にも大きな効果があります。講師の英語を聞き取ることで、教科書では学べない自然な発音やイントネーション、スピード感に慣れることができるからです。特に、相手の話を理解しながら会話を進める「実践的なリスニング力」が身につく点は大きなメリット。
また、講師によって話し方やアクセントが異なるため、幅広い英語に触れられるのもポイントです。
繰り返し聞いて反応するトレーニングを続けるうちに、英語を「聞き取れる耳」が育ち、映画や海外ニュースも聞き取りやすくなります。
英語表現の幅が広がる
オンライン英会話を継続するうちに、英語表現の幅が確実に広がります。実際の会話を通じて、自然な言い回しや日常表現、スラングなどを知らず知らずのうちに身につけられるからです。
また、講師との対話の中で、「こう言いたいけれど、英語でどう表現する?」という場面が頻繁に訪れることから、その都度新しい語彙や多様な言い回しに触れられます。
英語表現の幅が広がると、自分の言いたいことをより的確かつ自然に伝えられるようになります。
英語学習が習慣化される
オンライン英会話は、英語学習を習慣化しやすい環境を提供してくれます。
自宅で好きな時間に受講できる手軽さがあり、毎日のスケジュールに組み込みやすいのが大きなメリットです。1日25分程度の短時間のレッスンが多いため、無理なく継続しやすいうえに、学習リズムを整えやすいです。
また、お気に入りの講師のレッスンの予約がモチベーションの維持につながり、「今日も頑張ろう」と自然に学習意欲が高まります。
継続的に英語に触れると、語彙力や会話力が徐々に定着し、気づけば英語学習が日常の一部に。習慣化こそが英語上達のカギであり、オンライン英会話はその第一歩として非常に効果的です。
英語を話すことの不安や抵抗感が軽減される
オンライン英会話には、英語を話すことへの不安や抵抗感を軽減する効果があります。
英語初心者にとって、間違えることへの恐れや「通じなかったらどうしよう」という不安は大きな壁です。しかし、オンライン英会話ではマンツーマンで話せるため、周囲の目を気にすることなく安心して発話できます。
また、回数を重ねることで「話すこと自体」が習慣化し、緊張も徐々に薄れていきます。
こうした経験の積み重ねが、英語に対する心理的なハードルを下げて、「英語を話すこと=怖くない」と感じられるようになるのです。
英語に対して自信を持てるようになる
オンライン英会話を通じて、英語に対する自信を持てるようになります。実際に、外国人講師との会話を続けるうちに、「通じた」「言いたいことが伝えられた」という成功体験が積み重なり、自分の英語力への信頼性が少しずつ育まれるからです。
また、講師とのやりとりのなかで褒められたり、上達を実感する場面があったりすると、モチベーションも向上します。さらに、日常的に英語を話すと、文法や発音に対する過度な意識が和らぎ、自然体で話せるようにもなります。
オンライン英会話の継続的な受講は、「自分でも英語を話せる」という実感につながり、英語への苦手意識や不安を払拭する大きな効果をもたらすのです。
オンライン英会話が「意味ない」と感じる原因
オンライン英会話受講者の中には、「意味ない」と感じる人も少なからず存在します。オンライン英会話が「意味ない」と感じる主な原因は、以下の3つです。
- 自分に合った講師を選んでいない
- レッスン後に復習をしていない
- 自分に合ったオンライン英会話サービスを選んでいない
本章では、それぞれの原因について詳しく説明します。これらの原因を知って、注意しながらオンライン英会話を受講することで、「意味ない」と感じて、時間とお金を無駄にするリスクを軽減できるでしょう。
自分に合った講師を選んでいない
オンライン英会話が「意味ない」と感じる原因の1つに、自分に合った講師を選んでいないことが挙げられます。講師との相性が合わないと、会話が弾まず学習効果を感じにくいです。
例えば、初心者が早口の講師と話すと理解できずに挫折してしまったり、逆に上級者が丁寧すぎる講師に当たると物足りなさを感じてしまったりすることも。また、自分と相性が悪い講師にあたってモチベーションが下がってしまうこともあります。
自分のレベルや目的、性格に合った講師を選ぶことで、レッスンの質が大きく向上し、成長を実感しやすくなります。
複数の講師を試してみる、プロフィールやレビューを参考にするなど、講師選びに工夫を加えることが、オンライン英会話を「意味ある学習」に変える第一歩です。
レッスン後に復習をしていない
レッスン後に復習をしていないことも、オンライン英会話が「意味ない」と感じる原因です。
レッスン中に新しく学んだ単語やフレーズは、そのままにしておくとすぐに忘れてしまいます。習った内容を自分の中に定着させるには、復習が不可欠です。例えば、レッスンの録音を聞き返したり、講師がチャットで送ってくれた表現をノートにまとめたりすることで、学習効果は格段にアップします。さらに、自分なりに英文を作ってみると、実践力も養われます。
復習を習慣化すると、レッスンで学んだ内容がしっかりと身につき、「意味ない」と感じることはなくなるでしょう。
自分に合ったオンライン英会話サービスを選んでいない
自分に合ったオンライン英会話サービスを選んでいないことも、「意味ない」と感じてしまう原因となります。
オンライン英会話は、サービスごとに特徴や強みが異なります。例えば、初心者向けに日本人講師が多いサービスもあれば、ビジネス英語に特化したサービスもあるといった具合です。
自分の目的やレベルに合わないサービスを選ぶと、内容についていけなかったり、モチベーションが続かなかったりすることも。また、レッスンの予約方法や教材の使いやすさも継続のしやすさに影響します。
自分に合ったサービスを選ぶことが、効果的な学習につながり、英語力アップの実感へと結びつくのです。
【期間別】大人が得られるオンライン英会話の学習効果
つづいて、以下の4つの受講期間別に大人が得られるオンライン英会話の学習効果について紹介します。
- 受講開始〜1ヶ月
- 受講開始1〜3ヶ月
- 受講開始3〜6ヶ月
- 受講開始6〜12ヶ月
受講開始〜1ヶ月
オンライン英会話を始めて1ヶ月ほど経つと、少しずつ学習効果を実感できるようになります。劇的な変化はなくても、英語に対する慣れや小さな成長を感じられるのがこの時期の特徴です。具体的な効果の例としては、以下のようなものがあります。
- 英語を話すことへの抵抗感が薄れる
- よく使うフレーズや挨拶表現がスムーズに出てくる
- 講師の話す英語が以前より聞き取りやすくなる
- 英語で質問された際に、返答に戸惑う時間が短くなる
これらの変化は、日常的に英語を使う習慣が出来つつある証拠です。1ヶ月続けることで、確かな第一歩を踏み出せたと自信を持てるようになります。
受講開始1〜3ヶ月
オンライン英会話を始めて1〜3ヶ月経つと、英語力の変化を実感できるようになります。毎日の積み重ねが少しずつ成果となって表れ、以下のような効果を感じる人が多いです。
- 英語を話すことへの抵抗感がほとんどなくなる
- 会話の中で使えるフレーズや表現が増える
- 講師の英語がスムーズに聞き取れるようになる
- 簡単な質問に対しては即答できるようになる
- 自分が言いたいことを英語で組み立てる力がついてくる
- 自分から相手に質問する余裕が出てくる
この時期は「英語で会話できるかも」という自信が芽生える大切な期間です。継続すればするほど英語が日常の一部になり、学習の手応えも強く感じられるようになります。
受講開始3〜6ヶ月
オンライン英会話を始めて3〜6ヶ月ほど経過すると、実践的な英語力の向上をはっきりと実感できるようになります。日々のレッスンが積み重なり、自信を持って会話できる場面が増えていきます。具体的な学習校は以下のとおりです。
- 自分の意見や考えを英語でスムーズに伝えられるようになる
- 知らない話題にも臆せず会話に参加できる
- 会話の流れを予測しながら、より自然な返答ができる
- 英語での会話が「勉強」から「コミュニケーション」へと変化する
- 海外旅行で困らないレベルの英会話力が身につく
この時期は英語を使うことが習慣化し、実際の会話でも対応できる力がついてくるため、継続することでさらなるレベルアップが期待できます。
受講開始6〜12ヶ月
オンライン英会話を6〜12ヶ月ほど継続すると、英語力の大きな飛躍を感じられるようになるでしょう。具体的な効果は、以下のとおりです。
- 日常会話だけでなく、ビジネスやニュースなど抽象的かつ専門的な話題にも対応できるようになる
- 文法や語彙を意識せずとも、スムーズな会話が続けられる
- 発音やイントネーションに対する講師の指摘が減る
- 長文での説明や、自分の考えを深く伝える力が向上する
- 英語で考え英語で話す「英語脳」が育ってくる
この期間を経ると、海外留学や英語での商談など、実際の場面でも通用するレベルに近づき、英語が自分の武器であると実感できるようになります。
子供が得られるオンライン英会話の学習効果
オンライン英会話は、以下のように子供にも良い効果をもたらします。
- 学校の英語の授業が楽しくなる
- 洋画や洋楽に興味を持つようになる
- 日常会話が話せるようになる
本章では、それぞれの学習効果について詳しく説明します。
学校の英語の授業が楽しくなる
子供がオンライン英会話を受講すると、学校の英語の授業がより楽しく感じられるようになります。
実際の会話を通じて英語を「使う楽しさ」を体験することで、教科書だけでは味わえない実用的な英語への興味が高まります。また、オンライン英会話ではリスニングやスピーキングに重点を置くため、学校での英語の発音練習や会話練習にも自信を持って取り組めるようになります。
結果として、授業中に「これ知ってる!」「話せるかも!」という成功体験が増え、英語に対するモチベーションが高まり、自然と英語の授業に積極的に参加するという好循環が生まれることになるでしょう。
「楽しい」という感覚が学習意欲につながり、英語力の定着にも大きく貢献します。
洋画や洋楽に興味を持つようになる
子供がオンライン英会話を受講すると、英語に対する抵抗感がなくなり、自然と洋画や洋楽に興味を持ち始めることがあります。
レッスンで学んだ単語やフレーズが映画や歌のなかで実際に使われているのを知ると、嬉しくなり好奇心が高まるからです。自発的に英語に触れる機会が増えるでしょう。
リスニング力や語彙力を伸ばすのに、洋画や洋楽は最適な教材です。オンライン英会話で英語が「勉強」ではなく「身近なもの」になることで、エンタメを通じた自然な学びが広がり、英語との関わりがより深く豊かなものになります。
日常英会話が話せるようになる
子供が継続的にオンライン英会話を受講すると、自然と日常英会話が話せるようになります。マンツーマンでのレッスンを通じて、挨拶や自己紹介、好きなものを伝える表現など、実生活でよく使うフレーズを繰り返し練習することができるからです。
特に、子供向けのレッスンでは歌やゲーム、イラストを取り入れた楽しい教材が多く、遊び感覚で英語を学べます。
講師と楽しみながら会話を繰り返すうちに、英語が「通じる・伝わる」成功体験が積み重なり、自信の向上とともに表現の幅の広がりも見られるようになるでしょう。そして、日常英会話の習得につながるのです。
高い学習効果が期待できる!おすすめのオンライン英会話5選
高い学習効果が期待できる、おすスメのオンライン英会話サービスは以下の5つです。
- DMM英会話
- ネイティブキャンプ
- QQ English
- レアジョブ
- Kiminiオンライン英会話
本章では、それぞれのオンライン英会話サービスの特徴や魅力について詳しく紹介します。オンライン英会話サービスを選ぶ際に、参考にしてください。
DMM英会話
DMM英会話では、英会話が初めての方でも安心して始められるよう、日本人講師によるレッスンを用意しています。
25分間のレッスンは、初心者でも安心して取り組めるように構成されています。最初の5分では、英語または日本語で自己紹介を行い、講師とのコミュニケーションに慣れる時間が設けられています。次の10分では、英語で自己紹介や学習の目的を伝えられるようになるためのレッスンを実施。その後、初心者向け教材の使い方についての説明もあります。最後の10分は講師からのフィードバックの時間で、英語学習に関する相談もできます。
また、DMM英会話では、AIとチャット形式で英会話ができる「DMM英会話 AI」を24時間いつでも無制限で利用可能です。講師と対面すると緊張してしまう場合でも、AIとの気軽なやりとりで英語のコミュニケーション力を磨けるのが魅力。実際の講師とのレッスンに向けた練習や、ビジネス・旅行などシーン別の会話練習など、幅広く活用できます。
DMM英会話では無料体験時に、日本人講師のレッスンを1回、受講できます(※)。また、入会の際に「プラスネイティブプラン」を選択すると、日本人やネイティブを含む120カ国以上の講師のレッスンを受講可能。(「スタンダードプラン」は、110カ国以上の講師による英会話レッスンが提供されています。)日本人講師によるオンラインレッスンを体験したい方は、ぜひチェックしてみてください。
※1日に提供出来るレッスン数には限りがあり、希望する時間帯や他の受講生の予約状況によっては、日本人講師のご予約ができないことがあります。
初心者におすすめの教材/コース | 会話(Getting Started)、Side by Side 1、どんどん話すための瞬間英作文トレーニング など |
講師 | ネイティブ、南米、ヨーロッパ、フィリピン、日本など120ヵ国以上の国籍の講師 |
ネイティブキャンプ

予約なし・回数無制限で、24時間いつでもレッスンを受けられるネイティブキャンプ。月額税込6,480円(※年間割引オプション利用時)の低価格が強みです。
ネイティブキャンプの最大の特徴は、140カ国以上の多彩な講師と英会話レッスンができる点です。アメリカやイギリスのネイティブ講師はもちろん、日本人バイリンガル講師や、メキシコ、トルコ、インドなど、様々な国の講師が揃っています。
コースや教材の種類も豊富で、幅広い英語レベルに対応しています。初心者に特化した教材「初めてのレッスン」がある他、「Callan for Kids(カランキッズ)」「キッズ(はじめてのえいご)」などの子ども向け教材は、英会話初心者にもおすすめです。
さらに、英語学習について日本人カウンセラーに相談できるサービスも提供。学習の進め方から適切な教材の提案、おすすめ講師の紹介までサポートしてもらえます。
7日間の無料トライアル中もレッスンは受け放題。実際にサービスを体験しながら、自分に合っているかをじっくり確認できます。気になる方は、まずは無料トライアルから始めてみましょう。
初心者におすすめの教材/コース | 初心者コース、日常英会話初級コース、カランコース、SIDE by SIDEコース、発音トレーニング基礎コースなど |
講師 | イギリス、ボスニア、セルビア、フィリピン、日本など世界140カ国以上の国籍の講師 |
- 対象者:English Hubのリンクからネイティブキャンプに初めて会員登録をした方
- 特典:新規登録時にもらえるレッスンコイン(通常1,000円分)が3,000円分に増量
※プレミアムプランにて新規登録した方のみ
※English Hub特典のレッスンコインは、会員ログイン後にコイン受け取りボックスに反映されます。
※お友達紹介キャンペーンとの併用はできません。
QQ English
フィリピン政府から正式な許認可を受けた英会話学校を運営しているQQ Englishによるオンライン英会話。講師たちには外国人に英語を教える国際資格「TESOL」の取得を義務付けており、質の高いレッスンの提供に力を入れています。
Basic Englishコースでは、大学生から社会人までを想定した主人公になりきり、「自己紹介」や「レポートの提出」など、様々な場面に応じた表現や対応の仕方を身につけます。英語学習の初心者でもバランスよく、4技能(読む・書く・聞く・話す)を伸ばせることが特徴です。また、QQ Englishは、英国発の学習法「カランメソッド」の認定校でもあります。カランメソッドで学ぶことで、英語の瞬発力を効果的に向上させることが可能です。気になる方は、ぜひ無料レッスンで試してみてください。
その他、日本人スタッフによるサポートやオフィスからの安定した通信など、オンラインレッスンを受けやすい環境も整っています。
初心者におすすめの教材/コース | Basic English、ボキャブラリービルダー初級、R.E.M.S、日常英会話 初級 など |
講師 | フィリピン人 |
レアジョブ
累計会員100万人、法人導入3,400社を誇り、知名度も高いレアジョブ英会話。採用率わずか1%という厳しい審査を通過したフィリピン人講師が6,000名以上在籍する他、日本人講師によるレッスンも受講可能。月額7,980円で毎日レッスンが受けられ、日本人スタッフによるサポート体制が整っているのも魅力です。
初心者には、カジュアルな会話からビジネス英会話までカバーする「スモールトーク」や、導入教材として最適な「スターター」といったカリキュラムを用意。「発音 ベーシックサウンド」は初心者のみならず全てのレベルに対応しており、口の中の動きまで詳しく解説されています。「文法 初級」では、文法の基礎をしっかり身につけるだけでなく、学んだ内容を使って講師の質問に答える実践も取り入れられています。英会話力の向上も視野に入れた構成となっているのが特徴です。
初心者におすすめの教材/コース | オンライン英会話準備:スターター、文法:文法 初級、発音 ベーシックサウンド など |
講師 | フィリピン人、日本人 |
Kiminiオンライン英会話
教育大手の学研が提供するKiminiオンライン英会話では、英語初心者でも迷うことなく受講を進められるレッスンシステムを導入しています。希望のコースを選ぶだけで、システムが予習・復習用の教材や英会話レッスン、進捗テストなどをタイミングよく案内してくれるため、「どの教材を選べばいいの?」と迷う心配はありません。
1日1レッスンのペースで受講を続けられるか不安な場合は、月2回・4回・8回のレッスン回数を選べる「回数プラン」からスタートできます。英会話レッスンに慣れてきたらプランを変更して受講回数を少しずつ増やすなど、その時々の状況に応じて調整できるフレキシブルな受講スタイルが魅力です。
学習の進め方に迷ったときは、AIが最適な学習プランやレッスン内容を提案してくれる「Kimini Plus」がおすすめです。Kimini Plusを利用すれば、レッスンや学習メニューが最適化され、まるでベテラン講師に指導されているかのような学習体験ができます。
Kiminiオンライン英会話は、自宅学習からレッスンまで一貫してサポートしてほしい方に特におすすめです。気になる方は無料体験レッスンをチェックしてみてください。
初心者におすすめの教材/コース | Kimini Plus、日常英会話コース 初級編、総合英語コース、絵で見てパッと英会話コース 入門編、トピックスピーキングコース 初級編 など |
講師 | フィリピン人 |
オンライン英会話の学習効果を高めるための正しい使い方
- オンライン英会話を通じて実現したい目標を設定する
- できる限り毎日受講する
- レッスンの予復習を欠かさないようにする
- 継続して受講する
- 自分が話す英語をフィードバックしてくれる講師を選ぶ
- 自分の考えを表現できる教材を選ぶ
- レッスン中は積極的に英語を話すように心がける
本章では、それぞれの点について詳しく説明します。
オンライン英会話を通じて実現したい目標を設定する
オンライン英会話の学習効果を最大限に引き出すためには、「自分がオンライン英会話を通じて何を実現したいのか」という目標を明確にすることが重要です。
目的がはっきりしていると、レッスンへの取り組み方が変わり、モチベーションを維持しやすくなります。漠然と「英語が話せるようになりたい」と思うよりも、以下のように具体的な目標を設定した方が成長を実感しやすくなるとともに、効率的に英会話の学習を進めることが可能です。
- 海外旅行で現地の人と会話できるようになりたい
- 英語で自己紹介や趣味について話せるようになりたい
- 英検やTOEICの面接対策として活用したい
- 留学前に日常会話力をつけたい
- 外国人の友達と自然な英会話ができるようになりたい
このように目標を定めて学習に取り組むことで、オンライン英会話の効果をより実感できるようになります。
できる限り毎日受講する
オンライン英会話の学習効果を高めるためには、できる限り毎日受講することが重要です。
英語は「使わないと忘れてしまう」ため、継続的に話す機会を持つことで、語彙や表現が自然と定着していきます。1回25分という短時間でも、毎日受講しているうちに英語を「勉強」ではなく「習慣」にすることが可能です。
また、継続する中で苦手な部分や伸びてきたスキルが見えてくるため、学習の方向性も明確になります。
できる限り毎日レッスンを受講するようにしましょう。いつも同じ時間、同じ場所で受講するなど、生活のルーティーンにオンライン英会話を導入すると、習慣化させやすくなりますよ。
レッスンの予復習を欠かさないようにする
レッスンの予復習を欠かさないようにすることも大切です。
予習では、レッスン内で使う知らない単語やフレーズの意味を確認しておきましょう。スムーズに会話ができるようになります。復習では、レッスン内で使った表現や講師からのフィードバックを整理し、次回のレッスンに活かすことを心がけてください。
オンライン英会話の予習でやること | ・レッスン教材の内容をざっくりと読む ・知らない単語やフレーズの意味を調べる ・自分が話したいことを英文で準備する |
オンライン英会話の復習でやること | ・レッスン中に学んだ新しい表現をノートにまとめる ・講師からのフィードバックを見返す ・録音やチャット履歴を確認しながら復習する |
こうしたサイクルを習慣化させることで、学んだ内容がしっかり定着し、英会話力アップにつながります。
継続して受講する
オンライン英会話で成果を出すためには、継続して受講することが何よりも大切です。英語は短期間で劇的に上達するものではなく、毎日の積み重ねが大きな差となって現れます。
最初は聞き取れなかった英語が少しずつ理解できるようになり、自信を持って話せるフレーズが増えていくのも、継続してこそ実感できる成長です。また、継続的に英語に触れていると、記憶の定着が良くなり、自然と英語が口から出てくるようになります。
忙しい日でも短時間で構わないので、できる限り日常にオンライン英会話を組み込んで続けるよう努力しましょう。コツコツ続けた先に、確かな英語力と自信が身につきます。
自分が話す英語をフィードバックしてくれる講師を選ぶ
オンライン英会話で効率よく上達するには、自分が話す英語に対して丁寧にフィードバックしてくれる講師を選ぶことが大切です。自分では気づきにくい文法ミスや不自然な表現をその場で指摘・修正してもらえることで、学びの質が格段にアップします。
さらに、正しい言い回しやより自然な表現を教えてもらえる場合は、スピーキング力の精度も高まるでしょう。
以下の特徴を持つ講師を選ぶことがおすすめです。
- 発言後に文法や表現の改善点を具体的に教えてくれる
- チャットボックスに正しい文章をタイプしてくれる
- ミスを放置せず、優しく丁寧に修正してくれる
- レッスン後に復習メモやフィードバックを送ってくれる
- 学習目的に合わせて的確なアドバイスをくれる
このような特徴を持つ講師のレッスンを継続的に受講していると、確実なレベルアップが期待できます。
自分の考えを表現できる教材を選ぶ
オンライン英会話でスピーキング力を効果的に伸ばすには、自分の考えを自由に表現できる教材を選ぶことが重要です。単に英文を読むだけの教材では、自分の言葉で話す力が育ちにくいからです。
意見を述べたり、理由を説明したりするトレーニングを積み重ねることで、実践的な英語力が身につき、会話に対する自信も深まります。
以下のような特徴を持つ教材を選び、レッスン中には積極的に自分の意見や考えを表現しましょう。
- 自由回答形式の質問が多い
- 社会問題や身近なトピックについて意見を述べる内容がある
- ディスカッションやロールプレイの要素が含まれている
- 回答に正解がなく、自分の視点を求められる構成になっている
- 思考力と英語力の両方を鍛えられる内容になっている
これらの特徴をもつ教材を選ぶと、英語を「使って考える力」が身につきます。
レッスン中は積極的に英語を話すように心がける
オンライン英会話のレッスン中は、できるだけ積極的に英語を話すことが上達への近道です。
間違いを恐れて発言を控えてしまうと、スピーキング力はなかなか伸びません。たとえ文法が不完全であっても、自分の言葉で伝えようとする姿勢が大切です。
講師は学習者の発話をサポートするプロなので、間違っても丁寧にフォローしてくれます。話せば話すほど、表現力や語彙力が自然と身につき、自信も育っていきます。また、自分で話すことで、理解していたつもりの知識が「実際に使える知識」に変わります。
レッスン中は、受け身ではなく能動的に英語を使うことが大切です。
学習効果を下げてしまうことも!オンライン英会話のNGな使い方
オンライン英会話を受講する際には、以下の点に注意しましょう。学習効果を下げることにつながりかねません。
- 毎日同じ講師のレッスンを受ける
- 基礎的な英語力がない状態で受講する
- 3ヶ月以内に受講をやめてしまう
本章では、それぞれの使い方が良くない理由について詳しく説明します。
毎日同じ講師のレッスンを受ける
毎日同じ講師のレッスンを受け続けることは、安心感が得られたり学習が継続しやすかったりといったメリットがありますが、英会話力を総合的に伸ばすという観点ではデメリットもあります。
それは、特定の講師に慣れすぎると、発音や話し方の癖に順応してしまい、他の英語話者に対応しづらくなることがあるからです。また、会話のパターンが固定化されてしまい、語彙や表現の幅も広がりにくくなります。
さまざまな講師と話せさまざまなアクセントや話題に触れ、実践的な英語運用力を鍛えましょう。
基礎的な英語力がない状態で受講する
オンライン英会話は実践的な英語力を鍛えるのに効果的ですが、基礎的な英語力がない状態で受講すると効果を実感しにくいです。
例えば、アルファベットや基本的な単語、簡単な英文法などの知識が不足していると、講師の話す内容が理解できず、レッスン中に戸惑ってしまうことも。結果として会話が成立せず、モチベーションの低下にもつながります。
まずは中学英語程度の英文法や英単語を独学で復習しておきましょう。レッスンの理解度が深まり、学習の効率もアップします。
3ヶ月以内に受講をやめてしまう
オンライン英会話を始めたものの、3ヶ月以内にやめてしまう人も少なくありません。
しかし、短期間で効果を実感することは難しく、ここでやめてしまうのは非常にもったいないことです。英会話力の上達には継続が欠かせず、特に初期の3ヶ月は基礎力を養い、英語を話すことに慣れる重要な時期です。この段階で結果を急ぎすぎると、成長を感じられず挫折につながります。
最初は聞き取れなくても当たり前と割り切り、焦らず続けることが大切です。週数回でも半年以上継続することで、リスニング力や会話力に徐々に自信がついていきます。
まずは「3ヶ月以上続ける」ことを目標に取り組んでみましょう。
オンライン英会話を毎日受講するのが辛いと感じる理由
オンライン英会話を毎日受講したいと思いつつも、以下のような理由により「辛い」と感じることも少なくないのが実態です。
- 成長を実感できないから
- 自分のライフスタイルに合っていないから
- 講師と話すのが疲れるから
- 受講を義務に感じているから
本章では、それぞれの理由について詳しく説明します。オンライン英会話の受講を始める前に、これらの理由について知っておくことで、「知らなかった」「こんなはずではなかった」と後悔するリスクを軽減できるでしょう。
成長を実感できないから
オンライン英会話を毎日受講しているのに辛く感じる理由の1つは、「成長を実感できない」ことにあります。
英語力はすぐに目に見えて伸びるものではなく、特に初級〜中級レベルでは上達を感じにくい時期が続きます。その結果、「これだけ頑張っているのに話せるようにならない」と感じ、モチベーションが下がってしまうのです。
とはいえ、日々の積み重ねは確実に力になっています。講師との会話がスムーズになったり、聞き取れる単語が増えたりするのも立派な成長です。
自分の変化に気づけるよう、定期的に録音を聞き返したり、目標を小分けに設定したりすることをおすすめします。小さな成長を可視化することで、辛さはやがて達成感に変わっていきます。
自分のライフスタイルに合っていないから
オンライン英会話を毎日受講するのが辛いと感じる場合、それは自分のライフスタイルに合っていない可能性があります。仕事や家事、育児などで忙しいなか、無理に毎日時間を確保しようとすると、プレッシャーや疲れが積み重なり、英語学習そのものがストレスになってしまうことも。
学習の継続には「無理なく続けられるペース」が重要です。週に2〜3回でも、自分の生活リズムに合った頻度で無理なく継続する方がモチベーションを保ちやすく、学習効果も高まりやすいです。
毎日受講することは理想ではありますが、決して正解とは限りません。まずは自分に合ったペースを見つけることが、オンライン英会話を長く続けるための秘訣です。
講師と話すのが疲れるから
「講師と話すのが疲れる」という心理的な負担も、オンライン英会話を毎日受講するのが辛いと感じる理由の1つです。
英語での会話は慣れないうちは頭をフル回転させる必要があり、精神的に消耗しやすくなります。また、初対面の講師とのやりとりが続くことで緊張感が抜けず、気疲れしてしまう人も少なくありません。
そのようなときは、お気に入りの講師を見つけて指名したり、リラックスできる雑談中心のレッスンを取り入れたりすることをおすすめします。
必ずしも毎回全力で臨む必要はありません。無理なく続けられる工夫をして、学習のストレスを軽減しましょう。
受講を義務に感じているから
オンライン英会話を毎日受講するのが辛くなる理由の1つに、「受講を義務のように感じてしまうこと」があります。
本来、英会話は自分の成長や楽しみのためにおこなうものですが、「毎日やらなければいけない」と思い込むと、学習が苦痛になってしまいがちです。特に、忙しい日や体調が優れない日でも無理に受講し続けると、モチベーションが下がり、最終的には挫折につながることも。
大切なのは、自分のペースで無理なく学ぶ姿勢です。「今日は休んでもいい」と自分に許可を出すことで、心の余裕が生まれ、結果として長く続けやすくなります。
義務感よりも「楽しみ」や「成長の実感」を大切にし、学習の質を高めましょう。
オンライン英会話の受講とセットで行うのがおすすめの英語学習法
オンライン英会話の受講とセットで行うのがおすすめの英語学習法は、以下の2つです。
- 語彙力の増強
- 英文法の学習
本章では、それぞれの学習について詳しく説明します。ぜひオンライン英会話と並行しながらこれらの学習を進め、学習効果を最大限に引き出しましょう。
語彙力の増強
オンライン英会話と併せて取り組むべきおすすめの学習法の1つが、語彙力の増強です。
会話の中で「言いたいことがあるのに単語が出てこない」と感じた経験がある人も多いでしょう。語彙が不足していると、講師の話を理解できなかったり、自分の思いをうまく伝えられなかったりする場面が増えてしまいます。
オンラインレッスンでは実践的な会話力を養うことができますが、それを支えるのが日々の語彙の学習です。具体的にはレッスンで出てきた単語をノートにまとめたり、単語帳やアプリを活用したりして覚えるのがおすすめ。
語彙力が増えれば表現の幅も広がり、レッスン中の会話もよりスムーズになります。
英文法の学習
オンライン英会話とセットで行うべきもう一つの学習が、「英文法の学習」です。
英会話では「通じればOK」と思われがちですが、基礎的な文法知識がないと、伝えたいことを正確に表現するのが難しくなります。例えば、時制や助動詞の使い方を理解していないと、相手に誤解を与える可能性もあります。
オンライン英会話はアウトプットの場として非常に有効ですが、その効果を最大限に高めるためには、文法というインプットが不可欠です。
市販の文法書やアプリを使って、日常会話でよく使われる文法項目を少しずつ復習していきましょう。文法力が上がると、自信を持って話せるようになり、会話の内容もより豊かになります。
オンライン英会話に関するFAQ
最後に、オンライン英会話に関するよくある質問とその回答をご紹介します。
初心者でもオンライン英会話は効果があるの?
初心者でもオンライン英会話は十分に効果があります。むしろ、英語に慣れていない段階からネイティブや外国人講師と会話を始めることで、英語を「使う」ことへの抵抗感が早くからなくなります。
マンツーマンでのレッスンが基本であるため、自分のペースで話すことができ、わからないところもその場で質問することが可能です。また、最近のオンライン英会話では、日本語サポートが充実していたり、初心者向けの易しい教材を豊富に提供していたりするサービスが多いため、安心して始められる環境が整っています。
最初は簡単な挨拶や自己紹介からでもOK。続けていくうちに少しずつ英語が聞き取れるようになり、話せるフレーズも増えていきます。
初心者こそ、オンライン英会話の効果を実感しやすいといえるでしょう。
オンライン英会話と通学タイプの英会話スクールのどちらの方が効果があるの?
オンライン英会話と通学タイプの英会話スクールにはそれぞれメリットがあり、自分の目的やライフスタイルに合った方法を選ぶことで効果を最大限に引き出せます。
比較項目 | オンライン英会話 | 通学タイプの英会話スクール |
受講しやすさ | 自宅でOK。時間の自由度が高い | 教室まで通う必要がある |
費用 | 比較的安価で続けやすい | 月謝制でやや高めなことが多い |
継続のしやすさ | 毎日受講も可能で習慣化しやすい | 週1〜2回の固定スケジュールが多い |
レッスン形態 | マンツーマンが基本 | マンツーマン、またはグループレッスン |
学習効果 | 実践的なスピーキング力が鍛えられる | 会話に加え、文法や読み書きも学びやすい |
オンライン英会話は自宅で気軽に受講でき、毎日継続しやすいのが特徴。一方、通学型は対面でのやり取りやグループレッスンによる刺激を通じてモチベーションを保ちやすいです。
どちらがより効果的であるかは、学習スタイルや目標によって異なります。自分の学習スタイルに合ったサービスを選びましょう。
英会話をオンラインで学ぶメリットは?
英会話をオンラインで学ぶメリットは、何と言っても手軽さと継続のしやすさにあります。自宅から好きな時間にレッスンを受けられるため、忙しい社会人や学生でも無理なく学習を続けられます。
また、料金が比較的安く、毎日受講してもコストを抑えられる点も魅力です。さらに、世界中の講師とマンツーマンで会話できるため、さまざまな英語のアクセントや文化に触れながら実践的なスピーキング力を身につけることができます。
通学型と異なり、移動の手間がない分、時間を効率よく使えるのも大きな利点です。気軽に始められて、継続しやすく、効果も高い。それがオンライン英会話の魅力です。
まとめ
オンライン英会話を受講するだけでは、残念ながら高い学習効果を期待することが難しいです。以下のような工夫や努力を通じて、オンライン英会話の学習効果を最大限に引き出しましょう。
- オンライン英会話を通じて実現したい目標を設定する
- できる限り毎日受講する
- レッスンの予復習を欠かさないようにする
- 継続して受講する
- 自分が話す英語をフィードバックしてくれる講師を選ぶ
- 自分の考えを表現できる教材を選ぶ
- レッスン中は積極的に英語を話すように心がける

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【期間別】オンライン英会話の学習効果|正しい使い方も詳しく解説 - 2025年7月14日
- 勇気をくれる有名人の英語スピーチ5選!原稿全文へのリンクも - 2025年7月11日
- あなたの英語力はどれぐらい?日本人のための英語力指標「CEFR-J」とは? - 2025年7月11日
- 【インタビュー記事】高知大学の留学・国際交流支援制度を紹介! - 2025年7月3日
- 【2025年】英語が全く話せない人におすすめのオンライン英会話24選 - 2025年6月19日