【2025年】IELTS短期集中オンライン講座おすすめ10選!1ヶ月でスコアアップする選び方

※ この記事には広告・PRが含まれています

「留学や移住のために、短期間でIELTSのスコアが必要になった」「独学でのスコアアップに限界を感じているけれど、忙しくて通学する時間は取れない…」そんな悩みを抱えていませんか?

IELTSは独学での対策が難しい試験ですが、質の高いオンライン講座を活用すれば、自宅で効率的にスコアアップを目指すことが可能です。この記事では、数ある選択肢の中からあなたに最適な講座を見つけられるよう、以下のポイントを分かりやすく解説します。

  1. 失敗しない短期集中オンライン講座の選び方7つのポイント
  2. 【タイプ別】おすすめのIELTSオンライン講座10選
  3. IELTSの目標スコアに合わせた講座の選び方
  4. IELTSの申し込み前に知っておきたい注意点3つ

この記事を読めば、あなたの目標達成への最短ルートがきっと見つかります。

IELTS短期集中オンライン講座で失敗しない選び方7つのポイント

自分に合った講座を選ぶために、まずは以下の7つのポイントを確認しましょう。これらを基準に比較検討することで、入会後のミスマッチを防ぐことができます。

ポイント①:料金・コストパフォーマンス

IELTS対策講座は、受講料が高額になる傾向があります。例えば、コーチング型のスクールでは3ヶ月で30万円~60万円程度が相場です。だからこそ、料金と提供されるサービスのバランス、つまりコストパフォーマンスをしっかり見極めることが重要になります。

単に総額の安さだけで判断するのではなく、レッスン単価、教材費の有無、ライティング添削や模擬試験の回数なども含めて、自分の予算と目標達成に必要なサポートが得られるかを総合的に判断しましょう。

ポイント②:受講期間と学習時間

短期集中講座には、「1ヶ月」「3ヶ月」といった期間設定があります。まず、いつまでに目標スコアが必要なのかを明確にし、それに合った期間のコースを選びましょう。

同時に、その期間内にどれくらいの学習時間が必要になるかも確認が必要です。多くの短期集中講座では、1日あたり2〜3時間の学習を推奨しています。自分の生活リズムの中に、その学習時間を確保できるかを具体的にイメージすることが、無理なく学習を継続し、目標を達成するための鍵となります。

ポイント③:指導形式(コーチング/マンツーマン/グループ)

オンライン講座の指導形式は、主に「コーチング」「マンツーマン」「グループ」の3つに分かれます。それぞれの特徴を理解し、自分の学習スタイルや目的に合ったものを選びましょう。

  1. コーチング:専門のコンサルタントが学習計画の立案から日々の進捗管理まで徹底的にサポート。自己管理が苦手な方や、何から手をつけていいか分からない方に最適です。
  2. マンツーマン:講師と1対1で、自分の弱点や課題に合わせて集中的に指導を受けられます。特に、ライティングの添削やスピーキングの模擬面接など、個別フィードバックが重要な技能の強化に向いています。
  3. グループ:他の受講生から刺激を受けながら、モチベーションを高く保って学習できます。マンツーマンに比べて料金が比較的安価なのもメリットです。

ポイント④:講師の質と専門性

IELTSは専門性の高い試験だからこそ、講師の質がスコアアップに直結します。講師を選ぶ際は、「IELTSの指導経験が豊富か」「目標スコアレベルの指導実績があるか」を必ず確認しましょう。

元公式試験官や、指導歴10年以上のベテラン講師が在籍するスクールは信頼性が高いと言えます。また、文法や読解の基礎固めには日本人講師、スピーキングやライティングの実践練習にはネイティブ講師、というように、自分の課題に応じて講師を選べるかどうかも重要なポイントです。

ポイント⑤:学習サポート体制

挫折せずに学習を続けるためには、授業以外のサポート体制が非常に重要です。具体的には、以下のようなサポートがあるかを確認しましょう。

  1. 学習計画の相談や進捗管理のサポート
  2. 授業時間外での質問対応(チャットなど)
  3. ライティング添削の回数とフィードバックの質
  4. 定期的な模擬試験の実施

このようなサポートが充実している講座は、学習中の疑問や不安をすぐに解消でき、効率よく弱点を克服していくことが可能です。

ポイント⑥:実績と口コミ・評判

公式サイトに掲載されている「受講生のスコアアップ実績」は、その講座の信頼性を測るための重要な指標です。具体的なスコアの伸び(例:Overall 6.0 → 7.0達成など)が明記されているかを確認しましょう。

それに加えて、SNSや塾・予備校の比較サイトで、実際に受講した人のリアルな口コミ・評判を調べることも大切です。「講師の教え方は分かりやすいか」「サポートは手厚いか」など、多角的な視点から情報を集め、総合的に判断することをおすすめします。

ポイント⑦:無料体験・カウンセリングの有無

多くのスクールでは、入会前に無料の体験レッスンやカウンセリングを提供しています。これは、講座の雰囲気や講師との相性を自分の目で確かめる絶好の機会です。

「授業の進め方についていけそうか」「講師に質問しやすいか」「自分の目標に合った学習プランを提案してくれるか」などを直接確認できます。入会後の後悔を避けるためにも、気になる講座があれば必ず無料体験に参加し、納得した上で申し込みましょう。

【タイプ別】おすすめIELTS短期集中オンライン講座10選

ここからはIELTS対策におすすめのオンライン講座を10校、ご紹介します。まずは、全10校の基本情報をまとめた比較表をご覧ください。

スクール名 タイプ 料金目安 主な特徴 無料体験
トライズ コーチング型 546,700円(税込)/3ヶ月 専属コンサルタントによる学習管理とスコア保証
プログリット コーチング型 665,500円(税込)/3ヶ月 科学的カリキュラムとシャドーイング添削
LIBERTY コーチング型 要問い合わせ 独自メソッド「グラマーテーブル」と成果保証
ブリティッシュ・カウンシル 大手スクール型 174,240円(税込)/3ヶ月
※校舎によって異なる
IELTS公式運営機関ならではの信頼性と質の高さ
アゴス・ジャパン 大手スクール型 要問い合わせ 留学試験対策の豊富な実績と情報量
バークレーハウス語学センター 大手スクール型 OA0.5UPコース:298,000円(税込) 日本人・ネイティブ講師を選択できる柔軟性
ALPROS 大手スクール型 要問い合わせ 短期集中専門校。マンツーマンとグループの組合せ
LINGO L. L. C. オンライン特化型 1日集中講座:18,000円(税込)〜 ライティングとスピーキングに特化した短期集中講座 ×
イングリッシュイノベーションズ オンライン特化型 要問い合わせ 点数保証制度とネイティブ講師による英語漬け環境
mytutor オンライン特化型 毎月8回コース:6,980円(税込)〜 圧倒的コストパフォーマンスと担任制マンツーマン

次に、これらのスクールを3つのタイプに分けて、それぞれ詳しくご紹介します。

  1. コーチング型
  2. 大手スクール型
  3. オンライン特化型

ひとつずつ見ていきましょう。

徹底した学習管理で本気で伸ばす「コーチング型」3選

自己管理が苦手な方や、短期間で絶対に結果を出したい方におすすめなのがコーチング型スクールです。専属コンサルタントが学習計画から日々の進捗まで徹底的に管理し、目標達成まで伴走してくれます。

トライズ(TORAIZ)

トライズ

こんな人におすすめ!:3ヶ月で集中してIELTSスコアを上げたい、学習習慣を確立したい、スコアアップ保証が欲しい

  • 専属コンサルタントとネイティブコーチのWサポート体制で、学習を徹底管理してくれる
  • 1日3時間の学習を目安とし、毎日の学習報告で学習を習慣化できる
  • リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4技能全てを網羅した専用カリキュラムがある
  • 条件を満たせば無料で1ヶ月延長できるスコアアップ保証制度がある
おすすめのコース IELTS対策コース
費用(3ヶ月) 546,700円(税込)
サポート体制 専属コンサルタントによる進捗管理、ネイティブコーチとのレッスン、シャドーイング添削
無料体験 ◯(無料カウンセリング)

口コミ

レッスンがためになったかどうかは別として、講師は皆さん優しい方ばかりでした。言葉に詰まっても、返答まで優しく待ってくださり、自分の言葉でものを伝える勇気がつきました。

出典:みんなの英語ひろばより

プログリット(PROGRIT)

プログリット

こんな人におすすめ!:科学的なアプローチで効率よく学びたい、本質的な英語力を鍛えたい、学習の進捗を細かく管理してほしい

  • 応用言語学に基づいた科学的なカリキュラムで、課題を的確に分析
  • 毎日のシャドーイング添削や週次の面談で、学習のズレを即座に修正
  • 試験対策のエキスパートが監修したプログラムで、スコアに直結する学習に集中できる
  • レッスンはなく、自学自習の生産性を最大化することに特化している
おすすめのコース TOEFL iBT®/IELTS コース
費用(3ヶ月) 665,500円(税込)
サポート体制 専任コンサルタントによる毎日の学習サポート、音声添削、週次面談
無料体験 ◯(無料カウンセリング)

口コミ

伴走してくれるのでかなり勉強ができました。 勉強をした実感はこれまで英語を勉強したなかで最高でした。余裕があれば、またお願いしたいと思いました。

出典:みんなの英語ひろばより

LIBERTY(リバティ)

LIBERTY

こんな人におすすめ!:ハイスコア(7.0以上)を目指している、英語の構造を根本から理解したい、成果保証制度で安心して学びたい

  • 独自メソッド「グラマーテーブル」で英語の構造を体系的に学び、4技能を底上げできる
  • TESOL教育の専門家が指導し、小手先のテクニックではない本質的な英語力を養成
  • 目標スコア達成まで無料で受講を延長できる成果保証制度あり(条件あり)
  • オンラインコースも充実しており、遠方からでも受講できる
おすすめのコース IELTS対策コース
費用 要問い合わせ
サポート体制 成果保証制度、個別カウンセリング、プライベートレッスンでの弱点補強
無料体験 ◯(無料カウンセリング)

※口コミなし

実績豊富で安心「大手スクール型」4選

長年の指導実績と豊富な情報量を持つ大手スクールは、安心感を重視する方におすすめです。確立されたカリキュラムと質の高い講師陣から、着実にスコアアップを目指せます。

ブリティッシュ・カウンシル(British Council)

ブリティッシュ・カウンシル

こんな人におすすめ!:試験運営機関のノウハウを学びたい、質の高いネイティブ講師から教わりたい、国際的な環境で学びたい

  • IELTSの共同運営機関という圧倒的な信頼性がある
  • 試験を熟知したネイティブ講師から、スコアに直結するテクニックと本物の英語運用能力を学べる
  • オンライン講座「IELTS Coachオンライン」は、自分の目的に合わせてレッスンを自由に選択可能
  • 海外の受講生と一緒に学ぶことで、多様な英語に触れられる
おすすめのコース IELTS Coachオンライン
費用 174,240円(税込)〜
サポート体制 スピーキング模擬試験、ライティング添削、オンライン学習教材
無料体験 ◯(無料レベルチェック・相談会)

口コミ

毎回のレッスンで、スピーキングやライティングと セクションを分けて対策をしていただきました IELTSの各セクションを解くために必要なスキルを知ることやスピーキングの練習もでき、とても良い授業でした。

出典:みんなの英語ひろばより

アゴス・ジャパン

アゴス・ジャパン

こんな人におすすめ!:海外大学・大学院留学を目指している、他の留学生と情報交換したい、出願サポートも受けたい

  • 海外大学・大学院留学のための試験対策予備校として長年の実績
  • 目標スコア別のクラス設定で、自分に合ったレベルから効率的に学習できる
  • タイムマネジメントや問題解決戦略など、スコアに直結する実践的なテクニックを指導
  • 試験対策だけでなく、出願戦略やエッセイ対策などの留学サポートも充実
おすすめのコース IELTS対策総合パッケージ、各セクション別コース
費用 要問い合わせ
サポート体制 留学カウンセリング、出願サポート、受講生限定イベント
無料体験 ◯(オンライン説明会・イベント)

口コミ

IELTS対策では全面的に John Grant 先生に世話になりました。基本的な面もIELTS特有のテクニカルな面も分かりやすく教えていただき、重要な自力基盤となりました。

出典:アゴス・ジャパン公式サイトより

バークレーハウス語学センター

バークレーハウス語学センター

こんな人におすすめ!:日本人講師とネイティブ講師の両方から学びたい、自分の弱点に合わせて柔軟に学びたい、超短期で集中したい

  • 50年以上の歴史を持つ語学学校で、IELTS満点講師も在籍
  • 日本人講師による文法・読解指導と、ネイティブ講師による実践演習を自由に組み合わせられる
  • 2〜5日間のオンライン短期集中講座や、2時間から受講できるプライベートレッスンなど、柔軟なプランが魅力
  • オンラインでのライティング添削サービスも提供
おすすめのコース オンラインIELTS短期集中講座、プライベートレッスン
費用 OA0.5UPコース:298,000円(税込)
OA1.0UPコース:588,000円(税込)
サポート体制 日本人カウンセラーによる学習相談、レッスンごとの講師選択
無料体験 ◯(無料体験レッスン)

※口コミなし

ALPROS(アルプロス)

こんな人におすすめ!:1ヶ月程度の短期で集中したい、マンツーマンとグループを組み合わせて学びたい、学習環境を重視したい

  • 海外の語学学校のような雰囲気で学べる短期集中専門校
  • マンツーマンレッスンで弱点を克服し、グループレッスンで実践力を養う
  • 担任講師制を採用し、一人の講師が最後まで責任を持って指導
  • 個人の目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成
おすすめのコース 総合英語コース、IELTS対策プライベートレッスン
費用 要問い合わせ
サポート体制 担任講師制、オーダーメイドカリキュラム作成、カウンセリング
無料体験 ◯(無料体験レッスン・カウンセリング)

口コミ

他の短期集中コースを行っている英会話教室に比べると、値段は安めだったと思います。

出典:みんなの英語ひろばより

コスパと柔軟性で選ぶ「オンライン特化型」3選

通学型のスクールに比べて費用を抑えやすく、レッスンの予約も柔軟なのがオンライン特化型の魅力です。スピーキングやライティングなど、特定の技能を強化したい方にもおすすめです。

LINGO L. L. C.

こんな人におすすめ!:ライティングとスピーキングをとにかく強化したい、超短期でスコアアップのコツを知りたい、質の高い添削を受けたい

  • IELTS対策に特化した専門校で、特にライティング指導に定評あり
  • 2〜4日間で完結するオンライン短期集中講座が人気
  • 授業内でライティングの添削とリライト指導を頻繁に受けられる
  • 欠席した場合も、授業の録音音源で学習を補えるサポート体制
おすすめのコース IELTS対策 オンライン短期集中講座
費用 1日集中講座:18,000円(税込)〜
IELTS Course 5.5:150,000円(税込)
サポート体制 ライティング添削、授業録音音源の提供
無料体験 ×(説明会・セミナーあり)

口コミ

急なスケジュール変更にも対応してくれました。

出典:みんなの英語ひろばより

イングリッシュイノベーションズ

イングリッシュイノベーションズ

こんな人におすすめ!:点数保証制度で安心して学びたい、ネイティブ講師の英語漬け環境で学びたい、短期で集中してインプットしたい

  • 目標スコアに届かなければ授業料が全額返金される点数保証制度あり
  • IDP Education公認のパートナー校で、講師は全員ネイティブ
  • アメリカ式の授業スタイルで、日本にいながら英語漬けの環境を実現
  • 5日間で全技能の攻略法を学ぶオンライン短期集中講習を提供
おすすめのコース IELTS短期集中コース(オンライン)
費用 要問い合わせ
サポート体制 点数保証制度、カウンセリング
無料体験 ◯(無料体験レッスン)

口コミ

大学生の私よりも何倍も忙しい社会人の方が、仕事の合間を縫って来ているのを拝見し、自分の日ごろの時間の使い方を考えるようになりました。そのような方々とするスピーキングの授業は様々なストーリーを聞けてとても興味深かったです。IELTSは英語力を測るだけではなく、人間力を測るテストでもあると感じました。

出典:イングリッシュイノベーションズ公式サイトより

mytutor(マイチューター)

マイチュータートップ画面

こんな人におすすめ!:スピーキングの練習量を圧倒的に増やしたい、ライティング添削も受けたい、リーズナブルな価格でマンツーマンレッスンを受けたい

  • IELTS指導経験が豊富なフィリピン人講師による質の高いマンツーマンレッスン
  • 担任制なので、一貫した指導のもとで着実にスキルアップできる
  • スピーキング、ライティングなどパート別に特化したレッスンを選択可能
  • 月謝制やポイント制など、ライフスタイルに合わせて柔軟に選べる料金プラン
おすすめのコース IELTS対策コース(スピーキング、ライティング)
費用 月8回コース:6,980円(税込)〜
サポート体制 担任制、ライティングチケットによる添削サービス
無料体験 ◯(無料体験レッスン2回)

口コミ

用途によってはCamblyが合わない場合があるかも。例えばTOEFL/IELTS対策に精通している人は多くない印象。試験対策として英会話をやりたいならMyTutorみたいな「ザ・英語の先生」を用意しているところを使った方が良いかもしれない。私もTOEFLを受けている時はCamblyは合わなくてMyTutorが中心だった。

出典:X(旧Twitter)より

【目的・目標スコア別】IELTS短期集中オンライン講座の選び方

ここでは、「初めての受験で6.5を目指す」場合と、「7.0以上のハイスコアを目指す」場合に分けて、特におすすめの講座とその理由を解説します。

初めての受験・Overall 6.5を目指すなら

初めてIELTSを受験する方や、まずは6.5を確実に取得したいという方には、基礎から丁寧に指導してくれ、学習サポートが手厚い講座がおすすめです。

講座名 おすすめの理由
バークレーハウス語学センター IELTS満点講師をはじめとする専門家から、初学者にも分かりやすい指導を受けられます。日本人講師に日本語で質問できる点も、基礎固めの段階では大きな安心材料になります。
イングリッシュイノベーションズ 点数保証制度があるため、「本当にスコアが上がるか不安」という方でも安心して挑戦できます。ネイティブ講師による英語漬けの環境で、4技能の基礎をバランスよく鍛えられます。
プログリット 学習のプロが、何から手をつけるべきか、どのように学習を進めるべきかを具体的に示してくれます。初めての受験で学習計画に不安がある方に最適です。

Overall 7.0以上のハイスコアを目指すなら

Overall 7.0以上のハイスコアを狙うには、より専門的な指導と、質の高いアウトプット練習が不可欠です。独学では難しい、高度な表現力や論理構成力を鍛えられる講座を選びましょう。

講座名 おすすめの理由
LINGO L.L.C. 少人数制クラスで、指導歴の長い講師からきめ細やかな指導を受けられます。特にライティングとスピーキングで、もう一段階上のスコアを目指すための実践的なテクニックを学べます。
ALPROS(アルプロス) 受講生の目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、効率的にハイスコアを目指せます。マンツーマンレッスンで、自分の弱点を徹底的に強化できるのが強みです。
ブリティッシュ・カウンシル IELTS公式運営機関ならではの質の高い教材と講師陣が魅力です。アカデミックなライティングや、論理的なスピーキングなど、ハイスコア獲得に不可欠な高度なスキルを習得できます。

申し込み前にチェック!IELTSオンライン講座の注意点3つ

最後に、オンライン講座選びで失敗しないための注意点を3つご紹介します。

それぞれ見ていきましょう。

注意点①:「動画視聴だけ」の講座ではスコアは伸びにくい

IELTS対策では「アウトプット型の練習」が欠かせません。動画視聴だけのオンライン講座は、あくまで知識をインプットするための手段です。

たしかにリスニングやリーディングの理解には役立ちますが、スピーキングやライティングといったアウトプット型スキルの向上には不十分です。

例えば、スピーキング対策を動画で学んだとしても、実際に声に出して話し、講師からフィードバックを受ける場がなければ、改善点に気づけません。その結果、表現力や構成力が伸びず、スコアアップにつながりにくいのです。

本番に近い模擬試験や、講師による添削・面接練習などが用意された講座であれば、自分の弱点が明確になり、学習効率が格段に上がります。動画視聴に加えて「アウトプットできる環境があるかどうか」は、講座選びで非常に重要なポイントです。

注意点②:安さだけで選ぶとサポートが不十分な場合も

「なるべく費用を抑えて受講したい」というのは多くの人が抱く当然の思いです。しかし、料金の安さばかりを重視して選ぶと、十分なサポートが受けられず、後悔することも少なくありません。

実際には、「質問しても返信が遅い」「添削が形だけで的確なアドバイスがない」「教材が古く、現在の出題傾向と合っていない」といったケースが報告されています。これではせっかく時間をかけて勉強しても、結果につながりにくいのです。

IELTSは専門性の高い試験であり、質の高い講師陣と最新の教材、スムーズなサポートが揃って初めて、効率的なスコアアップが実現します。安さだけでなく、講座の内容やサポート体制、口コミなども総合的に確認することが大切です。

価格とサービス内容のバランスを見極め、コストパフォーマンスに優れた講座を選びましょう。単に「安い」ではなく、「成果につながる」ことが重要です。

注意点③:自分のレベルに合わない講座は非効率

IELTSの学習効果を最大化するには、自分の英語力に合った講座を選ぶことが基本です。

自分の現在の英語力を無視して難しすぎる、あるいは簡単すぎる講座を選んでしまうと、理解が追いつかなかったり、学習内容に退屈してしまったりします。どちらの場合も学習効率は下がり、モチベーションの維持が難しくなるのです。

例えば、英語初心者がいきなりネイティブ講師の上級スピーキング講座に挑戦しても、何を話せばいいかわからず、苦手意識だけが残ることも。一方、既に中上級レベルの方が基礎文法中心の講座を受けても、時間の無駄になってしまいます。

そのため、受講前にレベルチェックテストを受けたり、無料体験で実際の授業を確認したりして、自分にぴったり合った講座を見極めましょう。自分のゴールと今の実力のギャップを埋めるカリキュラムが組まれているかを確認することが、効率的にスコアアップする近道です。

IELTS短期集中オンライン講座に関するFAQ

最後に、IELTSの短期集中オンライン講座に関するよくある質問にお答えします。

Q. 独学とオンライン講座、どちらが効率的ですか?

A. 独学でもある程度のスコアアップは可能ですが、特に短期間で結果を出したい場合は、プロの指導を受けられるオンライン講座の方が圧倒的に効率的です。経験豊富な講師から自分の弱点を的確に指摘してもらえるほか、最新の試験情報や学習ノウハウを得られるため、無駄なく学習を進められます。モチベーション維持の面でも、サポートがあるオンライン講座が有利です。

Q. 料金相場はどのくらいですか?

A. 講座のタイプや期間によって大きく異なりますが、1ヶ月あたり8万円〜20万円程度が目安です。一般的に、グループレッスンやオンライン特化型は比較的安価で、コーチング型やマンツーマンレッスンが中心の講座は高額になる傾向があります。入会金や教材費が別途必要な場合もあるため、事前に総額を確認することが重要です。

Q. 本当に1ヶ月などの短期間でスコアは上がりますか?

A. はい、適切な学習法で十分な学習時間を確保すれば、1ヶ月でもスコアアップは可能です。一般的に、Overallで0.5〜1.0程度のスコアアップが現実的な目標とされています。ただし、元々の英語力や目標スコアによって結果は異なります。短期間で成果を出すには、毎日継続して学習し、講師の指導のもとで弱点を集中的に克服することが重要です。

まとめ

今回は、IELTSのスコアアップを目指すためのおすすめ短期集中オンライン講座を、選び方のポイントとあわせてご紹介しました。

IELTSのオンライン講座選びで最も重要なのは、「自分の目標・レベル・学習スタイルに合った、継続可能な講座を見つけること」です。この記事で紹介した選び方や各スクールの特徴を参考に、ぜひ自分にぴったりの講座を探してみてください。

多くのスクールでは無料体験やカウンセリングを実施しています。「気になる講座があったら、まずは行動してみる」ことが、目標達成への大きな一歩です。この記事が、あなたのスコアアップの助けになれば幸いです。

The following two tabs change content below.

rina

中学生のとき自分の話した英語が外国人の先生に伝わったことに感動し、英語が好きになる。大学卒業までにほぼ独学で英検1級、TOEIC925点、IELTS6.0を取得。大学時代にはオーストラリアへ交換留学し、学生寮で日本の食や文化を伝えるイベントを開催した。「英語ができればよりたくさんの人との縁が繋がる」ということを伝えたく、ライターやコーチとして活動している。