日本政府観光局の発表によれば2017年の訪日外客数が過去最高を記録しました。欧米豪からの観光客も増えている今、英語圏の人々とコミュニケーションをとる機会も増えていきそうですが、はたしてどれだけの人が日本の魅力を英語で伝えることができるでしょうか。
そんな中、オンライン英会話の「ネイティブキャンプ」は昨年6月より、2020年のオリンピックまでに国内100ヶ所分のふるさとを英語で紹介する「おもてなし100プロジェクト」を開始し、今まで秋田県、岩手県、茨城県、石川県、三重県、鳥取県、島根県、徳島県、愛媛県、長崎県の計11種類の教材をリリースしてきました。
そして今回、新たに登場したのは「宮崎県編」をテーマにした教材です。2つで30万円の値がつけられたこともある高級フルーツ「宮崎マンゴー」、ノコギリの歯のような岩で囲まれる珍しい島「青島」、宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」など、県の特産品や観光名所をロールプレイを通して学ぶことができます。
ほかにも「トリビア(雑学)」のコーナーでは、宮崎県を盛り上げた名言「どげんとせんといかん」にまつわる話や、じゃんけんやなぞなぞのゲームの結果によって出題される問題が変わる「レッツプレイ」など、気軽に学習できるコーナーもあります。
1,000種類を超えるネイティブキャンプの教材は、初級から上級まで5段階にレベル分けがされており、「おもてなし100プロジェクト」の都道府県教材は多くの人が利用できるよう、初級から中級レベルで用意されています。
ネイティブキャンプは月額4,950円という料金で、回数無制限でレッスンを受けられるため、短期間で結果をだしたい、毎日英語を話して慣れたいという方におすすめのオンライン英会話サービスです。現在は会員数8万人を突破したことを記念し、新規登録の際にコードを入力すると5,000円相当のコインがもらえるキャンペーンを1月31日(水)まで行っています。
ご自身の出身地はもちろん、日本各地のふるさとを英語で紹介したいという方は、ぜひネイティブキャンプで学んでみてはいかがでしょうか。
【関連ページ】ネイティブキャンプの口コミ・評判
【関連ページ】ネイティブキャンプ英会話「おもてなし100プロジェクト 徳島県編」配信中
【関連ページ】長崎県の魅力を伝えよう!ネイティブキャンプ英会話「おもてなし100プロジェクト長崎県編」

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【期間別】オンライン英会話の学習効果|正しい使い方も詳しく解説 - 2025年7月14日
- 【大人・子供向け】早朝におすすめの英会話スクール14選!朝活英語のメリットも紹介 - 2025年7月13日
- 勇気をくれる有名人の英語スピーチ5選!原稿全文へのリンクも - 2025年7月11日
- あなたの英語力はどれぐらい?日本人のための英語力指標「CEFR-J」とは? - 2025年7月11日
- 【インタビュー記事】高知大学の留学・国際交流支援制度を紹介! - 2025年7月3日