ビズメイツとDMM英会話はどっちが良い?それぞれの違いを徹底比較

「ビズメイツとDMM英会話って何が違うの?」
「ビズメイツとDMM英会話のどちらがおすすめ?」

オンライン英会話を通じてビジネス英会話を身につけたいと考えている方で、このような疑問や悩みを抱えている方はいませんか?

結論から申し上げると、ビジネス経験を持つ講師が多い、レッスンの質が高い、そしてビジネス英会話に特化しているといった理由から、ビジネス英会話を学びたい方にはビズメイツをおすすめします。

本記事では、ビズメイツとDMM英会話について、受講料金や教材、講師などさまざまな観点から徹底的に比較します。どちらのオンライン英会話を受けようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

【結論】ビジネス英会話を学ぶのであれば、ビズメイツがおすすめ!

結論から申し上げると、ビジネス英会話を本格的に学びたいのであれば、ビズメイツが圧倒的におすすめです。

DMM英会話は日常英会話や旅行英会話など幅広いジャンルに対応している点が魅力ですが、ビジネス特化型のカリキュラムや講師の専門性ではビズメイツが一歩リードしています。

実務で役立つシーン別のロールプレイや、ビジネス経験を持つ講師との実践的なトレーニングは、即戦力としての英語力を鍛えるのに最適です。さらに、受講生のレベルに応じた30段階ものレベル別教材が用意されており、着実なステップアップが可能。

本気でキャリアに直結する英語力を伸ばしたい方には、ビズメイツの方が向いています。

さまざまな観点からビズメイツとDMM英会話を比較!

本章では、以下の8つの観点からビズメイツとDMM英会話を比較します。

  1. レッスン内容と対象レベル
  2. 受講料金
  3. 講師
  4. レッスンを受講できる時間
  5. 教材
  6. レッスンの予約・キャンセル
  7. スマホ・アプリの使いやすさ
  8. 無料体験レッスン

どちらのサービスが自分に向いているのか選べず困っているという方は、ぜひ参考にしてください。

レッスン内容と対象レベル

ビズメイツとDMM英会話は、レッスン内容と対象レベルが大きく異なります。

ビズメイツ DMM英会話
対象者 ビジネス英会話を学習したい英語学習者 英会話ができるようになりたい英語学習者(ビジネス英会話だけでなく、日常英会話や旅行英会話、英検やTOEICなどの資格試験対策などさまざまな目的の学習者に対応)
レベル ビジネス英会話を身につけたい初級者〜上級者のビジネスマン ・初級者〜上級者
・子供から大人まで幅広い世代の学習者
レッスン内容 独自に開発したオリジナルの教材を使用。会議やプレゼン、交渉などの場面で役立つ英語表現やスキルを身につける。 市販教材やオリジナル教材を活用したレッスン
レッスンの進め方 講師とロールプレイ形式のレッスンで進めることが基本 教材によって異なる

ビズメイツの対象者は「仕事で英語を使いたい社会人」に絞られており、レッスンも交渉・会議・プレゼンといったビジネスシーンを想定した内容で構成されています。初級者から上級者まで、ビジネスパーソンとして必要な英語スキルを段階的に習得することが可能です。

一方、DMM英会話は日常会話や資格試験対策などさまざまな学習目的に対応しており、子供から大人まで幅広い世代が活用できます。

受講料金

ビズメイツとDMM英会話それぞれの受講料金は、以下のとおりです。

サービス 料金(税込)
ビズメイツ ・毎日1レッスン:月額14,850円
・毎日2レッスン:月額21,450円
DMM英会話 【スタンダードプラン】
・毎月8レッスン:月額4,880円
・毎日1レッスン:月額6,980円
・毎日2レッスン:月額11,980円
・毎日4レッスン:月額19,980円
・8ヶ月プラン:49,160円(月あたり6,145円)【プラスネイティブプラン】
・毎月8レッスン:月額12,980円
・毎日1レッスン:月額22,880円
・毎日2レッスン:月額44,980円
・毎日4レッスン:月額72,980円
【オプション付きプラン】
ビジネス英会話オプション:各料金プラン+月3,000円

 

受講料金を比較すると、月8回4,880円から利用可能なDMM英会話の方が圧倒的にリーズナブルです。毎日1レッスンでも6,980円と手頃で、ネイティブ講師を選べるプランも用意されています。しかし、ビジネス英会話を本格的に学びたい場合は、追加で月3,000円のオプション費用が必要です。

ちなみに、DMM英会話の「オプション付きプラン」にある「ビジネス英会話オプション」では、以下のような機能が活用できます。

  • ビジネス経験タグ検索:(「製造業」「IT」など、講師の業種・職種をピンポイントで検索する機能)
  • ビジネス英会話プレミアム教材:100を超える専門教材を活用。
  • ビジネス特化のAIロールプレイ:レッスン後にAiといつでも何度でも英会話練習ができる機能。
  • 予約可能数プラス:予約中のレッスンがあっても、さらに2つのレッスンを追加予約できる機能。

ビズメイツの場合は、毎日1レッスンで月14,850円、2レッスンで月21,450円と料金は高めです。しかしその分、追加料金なしで、ビジネス英語に特化したレッスンを、ビジネス経験が豊富なプロ講師から教わることができます。

コスト重視ならDMM英会話を、質の高いレッスンを重視するならビズメイツがおすすめです。

講師

ビズメイツの講師は、ほぼ全員がフィリピン人です。講師全員がIT・営業・マーケティング・人事など幅広い業種・職種でのビジネス経験を持ち、実務に即した英語を指導できます。採用基準は非常に厳しく、合格率は1%未満という狭き門を突破した精鋭のみが指導しているため、質の高いレッスンを期待できます。

一方、DMM英会話はフィリピンや東欧、アメリカ、イギリスなど世界132ヶ国の講師が在籍しており、幅広い目的やレベルに対応可能。ビジネス経験を持つ講師もいますが、講師数や指導の質の高さで考えると、ビズメイツに軍配が上がります。

レッスンを受講できる時間

ビズメイツのレッスン受講時間は、毎日朝5時から深夜25時までです。対して、DMM英会話は24時間365日いつでも受講可能です。

これは前項でも触れたように、それぞれのサービスの講師の国籍の広さに起因しています。ビズメイツはフィリピン人講師が中心のため、現地の生活時間に合わせて受講時間が設定されています。しかし、DMM英会話は世界132ヶ国以上の講師が在籍しているため、時差を活かして24時間いつでもレッスンを受けられる仕組みになっているのです。

受講時間の自由さを重視するのであれば、DMM英会話をおすすめします。

教材

ビズメイツは、ビジネス英会話に特化した完全特化したオリジナル教材を活用していることが大きな特徴です。30段階に細かくレベル分けされており、会議・交渉・プレゼン・メール対応といった実際のビジネスシーンを想定した内容を体系的に学べます。レベルチェックテストに基づいてスタート地点が決まり、あなたのレベルにピッタリの教材が自動的に提案される仕組みです。

一方、DMM英会話は市販教材とオリジナル教材合わせて15,000点以上の教材の中から、自分のレベルや目的に合わせた教材を選んでレッスンを受講します。教材の選択肢の幅が広い反面、自分のレベルや目的に合致した教材を自分で探し出す必要がある点がデメリットです。

ビジネス英語に特化して学びたいのであればビズメイツを、日常英会話や資格試験対策など幅広い目的でオンライン英会話を活用したいのであればDMM英会話をおすすめします。

レッスンの予約・キャンセル

レッスンの予約とキャンセルについては、ビズメイツとDMM英会話で大きな違いは見られません。いずれのサービスも、会員専用のページ、あるいは専用アプリを使って希望の講師や時間、教材などを選んで予約します。

そして、レッスン開始5分前まで予約が可能で、キャンセルはレッスン30分前まで有効です。レッスン開始30分を切ってからキャンセルすると、レッスン1回分が消化されることになるため注意してください。

どちらのサービスも、直前まで柔軟にスケジュール調整ができるところが嬉しいポイントです。

スマホ・アプリの使いやすさ

ビズメイツには専用アプリはありませんが、スマートフォンのブラウザからレッスンの予約や受講が可能です。システム自体はシンプルで不要な機能がないため、スムーズに利用できる点が評価されています。

一方、DMM英会話は公式アプリを提供しており、レッスンの予約から教材閲覧、復習までスマホ1つで完結できる利便性が魅力です。UI(操作画面)もシンプルで直感的に使いやすく、多くのユーザーから支持されています。

無料体験レッスン

最後に無料体験レッスンについてですが、ビズメイツでは25分間の無料体験レッスンを1回受けられます。体験ではレベルチェックやビジネス英会話に特化したレッスンを実際に体験できるため、「本当に自分に合うのか」確認できます。

一方、DMM英会話では1回25分間の無料体験レッスンを2回受けることができ、さらにネイティブを含む豊富な講師陣の中から選択可能。2回受けることで、講師との相性を確認したり、複数の教材を試したりすることができます。

時間が許す限り、両サービスの無料体験レッスンを受けて、どちらが自分に合うのかをご自身で判断することがおすすめです。

ビズメイツとDMM英会話それぞれのメリット&デメリット

以下の表は、前章の内容を踏まえて、ビズメイツとDMM英会話それぞれのメリットとデメリットをまとめたものです。

オンライン英会話サービス メリット デメリット
ビズメイツ ・自分のレベルに合った教材を使ってスモールステップで学べる
・ビジネス英会話を本格的に学べる
・講師の質が高い
・ロールプレイ形式の学習で、実務に近い状況で学べるため実践的
・受講料金が高めである
・初心者には内容が専門的すぎて難しいと感じられることがある
DMM英会話 ・受講料金がリーズナブルである
・ネイティブ講師のレッスンを受けられる
・24時間365日受講できる
・教材の種類と数が多い
・数多くある教材の中から自分で最適な教材を探し出す必要がある
・講師の質にばらつきがある

ビズメイツは、ビジネスシーンで通用する英語力を本格的に身につけたい社会人におすすめです。レベル別の教材を使って段階的に学べるため、着実にスキルアップができます。さらに、講師の質が高く、会議や交渉を想定したロールプレイ形式の実践的なレッスンで即戦力を養えます。

一方、DMM英会話はリーズナブルな価格で24時間365日受講でき、ネイティブを含む多国籍講師のレッスンを受けられるのが魅力。教材の種類も豊富で、日常英会話から試験対策まで幅広く対応可能です。コストを抑えつつ自由度の高い学習を望む方には、DMM英会話が適しています。

まとめ

本記事では、ビズメイツとDMM英会話をさまざまな観点から比較しましたが、結論として「ビジネス英語を本格的に学ぶなら」ビズメイツがおすすめです。

講師全員がビジネス経験者であり、教材やカリキュラムも全てビジネスシーンを想定して設計されているため、学んだ内容をすぐに実務に活かせるからです。DMM英会話も料金の安さや豊富な教材が魅力ではありますが、専門性や実践性を重視する方にはやや物足りなさを感じることもあるでしょう。

ビジネスで成果を出すための英語力を効率的に磨きたい方には、ビズメイツが最適な選択肢です。

The following two tabs change content below.

English Hub 編集部

English Hub 編集部では、英語学習に取り組む皆様に向けて、おすすめの英会話サービスや学習ノウハウ、インタビュー記事、キャリアアップに役立つ情報などをご紹介しています。English Hub編集部についてX

オンライン英会話に関する記事の一覧を見る

オンライン英会話の比較記事一覧を見る

オンライン英会話スクールの一覧を見る