「~させる」の “let”、“make”、“have” の違いは?~Gabaマンツーマン英会話が解説

※ この記事には広告・PRが含まれています

“let” や “make”、“have” は「使役動詞」と呼ばれ、“let / make / have ~ do(動詞の原形)” で「(人・物などに)~させる」という意味になります。日本語に訳すとどれも同じように思えますが、それぞれが表す意味や用法は異なるため、使い分けが必要です。

今回はこの3つの使役動詞に注目してみましょう!

Gaba Style「英単語の正しい使い分け」

英会話教室「Gabaマンツーマン英会話」が発信する「Gaba Style」より、人気の英語学習コラム記事「英単語の正しい使い分け」をシリーズでお届けします。Gabaマンツーマン英会話のカリキュラム担当スタッフが手掛けるコンテンツを通して、英語から見える新たな世界や発見をお楽しみください。
※当コンテンツの著作権は、提供元である Gabaマンツーマン英会話に属します。本文の無断転載はご遠慮ください。

“let” “make” “have” の使い分け

  • let:~することを許す・許可する
  • make:強いて~させる
  • have:義務や仕事として~させる

「~させる」のニュアンス

◎ let
“let” は「~することを許す・許可する」という意味。自由に~させておく、という容認の意味を含みます。“let” を使うべきか迷った時は、「~を許可する」と訳しても意味が成立するかどうかチェックするとよいでしょう。

メールなどでよく見る “please let me know” も、直訳すれば「私が知ることを許可してね」になり、そこから「私に知らせてね」という意味で使われています。

  • When I was a child, my mother didn’t let me watch that show.
    子どもの頃、母は私にその番組を見させてくれなかった。
  • Please let me know the availability of rooms for Golden Week.
    ゴールデンウィークの部屋の空き状況を教えてください。

◎ make
“make” は「強いて~させる」という意味。強制の意味を含み、結果として逆らえない(抗えない)行為を表します。自分の意に反して何かをさせられる(せざるを得ない)場合が多いです。

  • The teacher made him write an essay as punishment for his bad behavior.
    教師は悪いことをした罰として、彼に反省文を書かせた。
  • The accident made us realize the importance of preventive measures.
    その事故で私たちは予防策の重要性を認識した。

※2つ目の英文は「無生物主語の構文」と呼ばれます。原因や理由、方法、手段、条件などといったもの(無生物)が主語となって、人間を「~させる」という構文のことです。日本語にはあまりない発想ですが、こうした言い方も使いこなすことで、ナチュラルな英語に近づきたいですね。

◎ have
“have” は「義務や仕事として~させる」という意味。例えば上司が自分の部下に指示を与えて仕事をさせる場合や、客が店員に何かをしてもらうような場合のように、「させられる」側は相手の依頼などが妥当であると感じていることが多いです。「させられる」側がその行為をすることに納得している点が、意志にかかわらず強制的にやらせる “make” との違いです。

  • I’ll have my secretary make a copy of the document later.
    秘書にその文書をあとでコピーさせます。
  • Instead of taking a selfie, the tourists had a souvenir shop clerk take their picture.
    観光客たちは自撮りする代わりに、みやげ物屋の店員に写真を撮ってもらった。

理解度をチェック!

3つの使役動詞の違いが理解できたか、チェックしてみましょう。
次の文章で用いるのは “let”、“make”、“have” のどれでしょうか?

  1. The drill sergeant【 】us do fifty push-ups every day.
    訓練教官は毎日私たちに腕立て伏せを50回やらせる。
  2. I’ll【 】my people call your people to set up a date.
    部下にそちらに連絡させて、日程を決めさせます。
  3. My boss【 】us go home early sometimes on a Friday.
    うちの上司は金曜日に早めに帰らせてくれることがある。

正解は、以下のとおりです。

  1. The drill sergeant makes us do fifty push-ups every day.
    “make” は「強いて~させる」という意味。訓練教官の命令により、腕立て伏せをやらざるを得ない状況を表します。ほかにも教師や親が、罰として子供に宿題や掃除などをさせたりする行為には “make” を用います。
  2. I’ll have my people call your people to set up a date.
    “have” は「義務や仕事として~させる」という意味。上司が部下に業務指示を出している状況ですね。“make” が有無を言わずに従わなければならないのに対し、“have” は納得感を持って従う点がポイントです。
  3. My boss lets us go home early sometimes on a Friday.
    “let” は「~することを許す」という意味。上司が早めに帰ることを許可する、ということですね。

このように、日本語にすると「~させる」となる “let” や “make”、 “have” ですが、それぞれニュアンスが異なるため、使い分けが必要です。ぜひ今回挙げたポイントを憶えておいてくださいね。

and more …

“get ~ to do”

“have ~ do(動詞の原形)” は、“get ~ to do” を使っても同じことが言えますが、“get” の場合は、説得や依頼によって「~させる・してもらう」というニュアンスになります。

“have” は、立場が上の者が下の者にする「命令」に近いニュアンスになることから、表現を柔らかくするために “get” を用いるケースもあるようですが、意味としてはほぼ同じです。(“get” の場合は動詞の前に “to” が必要なので、ご注意を!)

例えば、以下の文章をご覧ください。

  • I’ll have him fix your computer for you.
    あなたのパソコンを彼に直させます。
  • I’ll try to get him to fix your computer for you.
    彼に頼んで君のパソコン直してもらうよ。

意味としてはほぼ同じですが、“have” の方は「彼」が部下や自分の息子などである印象が、“get” の方は「彼」が友人などである印象が、聞き手に与えられます。

なお基本的に “have ~ do” の文章は、“get ~ to do” でも表現可能なことが多いですが、その逆は不可能な場合があります。例えば以下のような文章です。

  • I got my manager to let me take the rest of the day off.
    上司に頼んで早退させてもらった。

この場合、上司に「お願いして」早退を「許してもらう」ので、命令のニュアンスを持つ “have” では早退を「許させる」となり、おかしくなってしまうのです。

過去分詞を使った表現

“have ~ do(動詞の原形)” と似た構文で “do(動詞の原形)” の部分が過去分詞になる場合があります。どちらの構文を使うかは「~」の部分が、後に続く動詞の動作を「する側」か「される側」で判断することができます。

  • I usually have my wife cut my hair.
    妻に髪を切ってもらうことが多い。
    (“my wife” は “cut” する側 なので原形を用いる)
  • I usually have my hair cut by my wife.
    髪は妻に切ってもらうことが多い。
    (“my hair” は “cut” される側 なので過去分詞を用いる)

※この場合、1つ目の文章の方がナチュラルな表現です。

現在分詞を使った表現

“have ~ do(動詞の原形)” は、“do” を “doing(現在分詞)” にすることもでき、同じ意味になりますが、“do” を用いる方が一般的です。

現在分詞を用いた “have ~ doing”の場合は、「予期していなかった結果」(下記1つ目の例文)や「間接的に~させる」(下記2つ目の例文)といったニュアンスを含むことがあります。

  • This project had me doing overtime for three months in a row.
    このプロジェクトのせいで、3か月連続で超過勤務することになってしまった。
  • I tell you, my lasagne is so good, I’ll have you licking your plate!
    私のラザニアはすごいの。おいしくて、あなたお皿までなめるわよ。

受動態にご注意を

“make ~ do(動詞の原形)” は受動態になると、動詞の前に “to” が必要になるためご注意を。

  • The medicine made me feel even worse.
  • I was made to feel even worse by the medicine.
  •   その薬を飲んだら、さらに具合が悪くなった。

ちなみに他の使役動詞の “let” や “have” が受動態になることは、ほぼありません。“let” の場合は、“be allowed to” や “be permitted to” などと言い換えるのが自然でしょう。

【関連ページ】Gabaマンツーマン英会話の口コミ・評判

The following two tabs change content below.

Gaba Style

Gaba Styleは「English」「Lifestyle」「Communication」の3つをキーワードに、「英語を使ったコミュニケーションの楽しさ」と、「英語のあるライフスタイルの豊かさ」を発信する英語学習コラム。英会話教室「Gabaマンツーマン英会話」が運営しています。