英語力を高めるためのトレーニングには大きく分けるとインプットとアウトプットの2種類があります。インプットとは、単語や文法の記憶やリーディング、リスニングなど英語で情報を頭に入れるトレーニングのことを指し、逆にアウトプットとはライティングやスピーキングなど、自ら持っている知識やスキルを運用し、発信するトレーニングのことを指します。
よく日本人が英語を話せないのはアウトプットの練習が足りないからだと言われます。たしかに、日本の英語教育はインプット中心でアウトプットの機会が少ないため、リーディングやリスニングは得意でもライティングやスピーキングは苦手という日本人は数多くいます。
一方で、ライティングやスピーキングができるようになるためにはアウトプットの練習だけをしていればよいのかというと、実は全くそうではありません。むしろ、第二言語習得の研究において共通して語られるのはインプットの重要性です。
その先駆けとも言えるのが、クラッシェンが唱えた「インプット仮説」です。クラッシェンは、第二言語の習得にはインプットのみが効果的であり、特に「理解可能なインプット」(自分のレベルよりも少しだけレベルが高いインプット)が重要だとしました。このクラッシェンが唱えた仮説については後に「インタラクション仮説」や「アウトプット仮説」など様々な仮説により反論されていますが、いずれの仮説も「インプット」の重要性自体を否定しているものではありません。
そこで、今回は第二言語習得の観点から考える「インプット」の重要性と、効果的なインプットのトレーニング方法についてご紹介します。
第二言語習得から考えるインプットの重要性
英語力を高めるうえでは、なぜインプットが重要なのでしょうか。第二言語習得の観点から考えると、その理由としては大まかに下記3つが挙げられます。
- インプット量がアウトプット量を決める
- 中間言語とのギャップに気づくことができる
- 予測文法が身につく
1. インプット量がアウトプット量を決める
最初に理解しておきたいのは、そもそも人は「インプットしたものしかアウトプットできない」ということです。第二言語習得研究の世界では、人間は「インプット→気づき(Noticed Input)→理解(Comprehended Input)→内在化(Intake)→統合(Integration)というプロセスを経てはじめてアウトプットができるようになると考えられています(詳細は「英語学習者は必見。第二言語習得に必要な4つのプロセスとは?」を参考にしてください)。
アウトプットの力を高める方法は、インプットの絶対量を増やすか、インプットした情報を引き出す能力を高めるかのいずれかしかありません。アウトプットのトレーニングは後者の能力を高めるうえでは効果的ですが、そもそものインプット量が少ないと、いくら引き出す力を伸ばしてもアウトプットの力には限界が来てしまうのです。
2. 中間言語とのギャップに気づくことができる
第二言語習得研究においては、人が第二言語を習得する過程で使用する不完全な言語のことを「中間言語」と呼んでいます。例えば、発音や文法、単語の選択が間違っていたりする状態の言語のことを指します。インプットのトレーニングを行うメリットは、この自分自身の現時点での語学力である「中間言語」と、習得を目標とする「第二言語」とのギャップに気づくことができるという点です。正しいインプットを大量に浴び、中間言語との違いを認識できる機会が多くすればするほど、人は自分の中間言語を修正できるようになります。
3. 予測文法が身につく
インプットのトレーニングもたらす3つ目のメリットは「予測文法」が身につくという点です。「予測文法」とは、特定の文章を見たり音声を聴いたりしたときに、次にどんな言葉が来るのかを予測する力のことを指します。例えば、ある程度英語を学んだ方であれば、「I am afraid..」という言葉を聞いた瞬間に、次は何か悪い話が来るなということを予測することができます。また、海外のカフェで注文をするたびに「For here? or to go?(店内か、テイクアウトか)」と何度も訊かれれば、例え全ての単語がしっかり聞き取れなかったとしてもその意味を予測できるようになります。
このように、人は言葉を聞いたり読んだりするときに次にどんな内容が来るのかを常に仮説を立てながらインプットしており、同時にその仮説を検証するという作業を繰り返しています。大量のインプットを通じて予測文法を身につけることができれば、インプットのスピードも上がりますし、インプットした情報の意味の理解により多くの意識を傾けることができるようになり、リーディング力やリスニング力は高まります。
インプットによる効果的な英語学習法
上記で説明したように、インプットは第二言語習得において多くの重要な役割を果たしています。それでは、具体的にインプットのトレーニングを行うときは、どのような点に注意すればよいのでしょうか。第二言語習得の観点から、効果的なインプットを行うためのポイントを6つご紹介したいと思います。
- 自分のレベルより少しだけ高いレベルの教材を使う
- 自分と関わりが深いテーマの教材を使う
- 視覚と聴覚を両方使う
- 無意識ではなく意識してインプットする
- インプットした情報はしっかりと理解する
- 理解した情報を検証する
1. 自分のレベルより少しだけ高いレベルの教材を使う
クラッシェンが「インプット仮説」の中で唱えたように、インプットを行う際は「Comprehensible Input(理解可能なインプット)」、分かりやすく言うと「自分のレベルよりも少しだけ高いレベルのインプット」を行うことが重要です。リスニングでいえば、全てを完全に聴き取れる教材を何度も聴いても効果はありませんし、だからといってほとんど何も聴き取れない難解な教材を聴くのも非効率となります。自分のリスニング力では8割は理解できるけれども2割分からないところがあるぐらいの教材を選び、分からなかった2割を何度も繰り返し聴いたりスクリプトを見たりしながら確実に聴き取れるようにしていくことが重要です。
2. 自分と関わりが深いテーマの教材を使う
教材を選ぶ際は、自分の仕事や生活と関わりが深く、興味が持てるテーマの教材を使用するようにしましょう。第二言語習得研究においても「動機付け」は言語習得において重要な役割を果たしていることが分かっています。自分が「面白い」と感じるテーマや、仕事などで実際に学ぶ必要性があるテーマを教材に選ぶことで、同じ時間でもより効率的にインプットができるようになります。
3. 視覚と聴覚を両方使う
リスニングのトレーニングを行うときは聴覚だけではなく視覚も使ったほうがより理解や記憶が促進されるという研究もあります(参考:外国語リスニングにおける話者映像提示の聴解促進効果)。「産業教育機器システム便覧」(教育機器編集委員会編 日科技連出版社 1972)によれば、人が情報を知覚する割合は味覚1.0%、触覚 1.5%、臭覚 3.5%、聴覚 11.0%、視覚 83.0%となっており、視覚がもたらす影響が大きいことが分かります。そのため、リスニングのトレーニングをするときはCDやラジオなどの音声教材よりもDVDやビデオなどの動画教材を積極的に活用することをおすすめします。
4. 無意識ではなく意識してインプットする
第二言語習得のプロセスにおける最初のポイントはいかに「Noticed Input(気づき)」を増やせるかという点にあります。気づきを増やすためには、無意識のインプットを増やすのではなく、意識したインプットを増やす必要があります。例えばリスニングのトレーニングを行っているときは、ただ無意識に聞き流しているだけよりも、聴こえてくる英語の一言ひとことにしっかりと注意を傾けながら集中してリスニングを行うほうがはるかに効率的なインプットが行えます。人は意識してインプットすることではじめて情報を短期記憶にとどめることができ、次の「理解する」というフェーズに移行することができます。
5. インプットした情報はしっかりと理解する
インプットした情報はその内容をしっかりと理解することが重要です。意識してリスニングをしていれば、意味が分からなかった箇所や聴き取れなかった箇所が明確になるはずです。それらを放置するのではなく、その都度スクリプトなどを見ながらしっかりと意味と構造の理解に努めましょう。また、インプットの理解には「意味」だけを把握している浅い理解と、文法などの構造も含めて把握している深い理解の2つがあります。聴き取れた単語と単語をつなげることで意味だけは取れているのが前者の状態で、そうではなく「a」や「the」の使い分けや複数形、単数形といった文法も含めて文の構造を正しく理解できており、聴き取った内容を自分で再現できる状態になっているのが後者の状態です。リスニングであれば、インプットした情報をこの深い理解の状態に到達するまで聞きこむことが重要です。
6. 理解した情報を検証する
深い理解に到達しているということは、すでにインプットした情報に対する仮説が立てられる状態になっているということです。ここまでいけば、次は自分が立てた仮説が正しいかどうかを検証するトレーニングを行います。リスニングであれば、聴こえた文章を復唱してみて、それを実際のスクリプトと見比べてみるといった方法です。実際に見比べてみると、「the」が抜けていたり、複数形を間違えていたりといった細かいミスに気づきます。こうしたギャップを把握し、解消できるようにトレーニングを重ねていくことで、徐々に自分の頭の中にある英語のデータベースがより正しい内容へと更新され、音、意味、スペル、構造の全てがしっかりと結びつくようになり、インプットした情報を自動的に正しく処理できるようになります。
まとめ
いかがでしょうか?英語学習においていかにインプットが重要であるかがよく分かるのではないかと思います。どんなに英語上級者であっても、インプットのトレーニングを継続することは必要不可欠です。英語を早く話せるようになりたいという方は、オンライン英会話などでアウトプット中心のトレーニングを積むよりも、まずはしっかりとインプットのトレーニングを行い、十分なアウトプットができるだけのベースを身につけることをおすすめします。
【参照サイト】外国語リスニングにおける話者映像提示の聴解促進効果
【参照書籍】英語学習のメカニズム: 第二言語習得研究にもとづく効果的な勉強法
English Hub 編集部
最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- POLYGLOTS「レシピー」の評判・口コミ - 2024年12月18日
- 【12/18】効果がUPする英会話レッスンの受け方講座~ワンナップ英会話 無料オンライン公開講座~ - 2024年12月16日
- オンライン英語会議で進行役が最初にすべきこと【ビジネス英会話のコツ】 - 2024年12月13日
- 【2024年12月】英会話スクール&英語コーチングスクール13社のキャンペーン情報まとめ - 2024年12月5日
- 【2024年12月】オンライン英会話9社のキャンペーン情報まとめ - 2024年12月4日