2015年9月、国連サミットで採択された「SDGs」。2030年までに持続可能でよりよい世界を実現することを目標に掲げ、17のゴールで構成されています。国連は「国際的なパートナーシップと協調無くしてSDGsの実現は不可能」と明言しており、そのためには国を越えたコミュニケーションと情報共有が不可欠です。このことからも、国連の公用語の1つであり、世界に10億人以上の話者を抱える英語を学ぶことは、SDGsを推進する上で大いに役立つといえます。
そこで、English Hubは日本国内のソーシャルグッドな取り組みを英語で世界発信するメディア「Zenbird」とのコラボレーション企画「SDGs Compendium(コンペンディアム)-英語xSDGs」を始動。「Compendium」とは「包括的解説、概要、大要」を意味し、SDGsにまつわる重要なトピックについて、英語で分かりやすく解説する動画コンテンツをお届けします。
ナビゲーターはZenbird編集長のロジャー。シンガポール出身の日英中トリリンガルで、自らを「地球市民」と称し、日本のソーシャルグッドな活動を世界に伝えるべく、全国を旅しながら地域の人や取り組みの取材を続ける、SDGsのエキスパートです。SDGsで英語を学び、英語で社会課題について理解を深め、議論する力を身に付けませんか?
目次
エピソード3「Global Warming(地球温暖化)」
エピソード2「 Climate Change(気候変動)」に続き、エピソード3のトピックは「Global Warming(地球温暖化)」です。
関連する3つの課題から「Arctic Sea Ice(北極の海氷)」にクローズアップ!
今回のCompendium では、Global Warmingにまつわる課題を、「Extreme Weather(異常気象)」、「Rising Temperature(気温の上昇)」、「Arctic Sea Ice(北極海の氷)」の3つに分けて解説。本記事では「Arctic Sea Ice」をピックアップします。
SDGsトリビアクイズ「True or False?」
本題に入る前に、Global Warmingに関係する、クイズに挑戦してみてください。次の説明を読んで、真実かそうでないかを当ててみましょう。答えは本記事末尾にて!
- A Finnish newspaper developed a free font that visualizes Arctic ice melt.
How are rising temperatures shrinking the Arctic sea ice?
エピソード3「Global Warming(地球温暖化)」における「Arctic Sea Ice(北極海の氷)」の動画は、以下の問いに答える形で構成されています。
- How are rising temperatures shrinking the Arctic sea ice?(北極海の氷の減少は昇温によるもの?)
Pick Up!① SDGsボキャブラリー
今回の動画内で使用されている、SDGsボキャブラリーをピックアップしました。気候変動などの環境問題について語られる際、出てくる可能性が高い言葉です。この機会に覚えて、今後の理解に役立ててください。
- replenish(〜を再び満たす)
- glacier(氷河)
- decline(減少する)
- Antarctica(南極大陸)
- deplete(減らす、激減させる)
- disrupt(〜を混乱させる)
- indigenous(固有の)
Pick Up!②英会話で役立つSDGsフレーズ
“multitude”
ロジャーは北極海の氷の減少について、以下のように説明しています。
multitudeは「大勢、多数」を意味します。“a great number of”と同様の意味で、量がとてつもなく大きな(moreやmanyよりもさらに多くの)ものを表現するとき、使える便利なフレーズです。“a multitude of people”(大勢の人)のように「a multitude of〜」という使い方をします。
Zenbirdの記事で復習してみよう!
本動画の内容はZenbirdの記事がベースになっています。今回、学んだ内容を復習する教材として最適なので、是非とも目を通してみてください。
- How are rising temperatures shrinking the Arctic sea ice?
北極では、夏に海氷が溶けますが、冬の雪によって再び氷となり、失われた分が補われます。しかし、人間活動による温室効果ガスの排出によって、気温の上昇が進行し、氷河の溶けるスピードがより速くなっています。これにより、北極海の氷の広さはここ数年小さくなっています。世界の気候を理解する基準として、北極が重要視されているのは、地球中のどの地域よりも温暖化が速く進んでいるからです。
日本のソーシャルグッドを世界に伝える「Zenbird」とは?
Zenbirdは、日本中のソーシャルグッドなアイデアや取り組みを英語で配信しているウェブマガジンです。社会課題の解決に挑むスタートアップやNPOの事業、地方創生のユニークな取り組み、日本文化に根付いているサステナブルなライフスタイルの知恵などを海外に発信しています。
Zenbirdの「Zen」は「善」(社会にとってよいこと)を意味しています。日本中の「善」が、「Bird」(鳥)のように世界へと羽ばたき、世界中の人々が日本の魅力を発見するきっかけを作りたい。Zenbirdという名前には、そんな想いが込められています。
まとめ
アメリカのNational Snow & Ice Data Centerの報告によると、今年の8月に、グリーンランドの氷床の最高地点(標高3,000メートル超)で、観測史上初となる雨が確認されました(参照:National Snow & Ice Data Center「Rain at the summit of Greenland」)。これは氷床の融解と同時に起きています。また、最新の研究結果では、光合成で増殖するバクテリアが、氷河の融解を早めている可能性も示唆されました(参照:「国立極地研究所:氷床の融解を促進する微生物塊「クリオコナイト粒」の増加要因を解明」)。環境問題は、さまざまな現象が複合的に作用し合いながら、引き起こされているので、今回学んだ英語を活用して、是非とも最新事情をチェックしてみてください。
SDGsトリビアクイズの答え
【答え】True
フィンランドの新聞社であるヘルシンギン・サノマットは、人々に気候危機の緊急性をわかりやすく伝えたいとの想いから、北極の氷が溶ける様子を反映したフォント「Climate Crisis Font(気候危機のフォント)」を開発しました。海氷面積の過去のデータと将来予測に基づいてデザインされており、ヘルシンギン・サノマットのサイトから無料でダウンロードすることができます。
【参照元】気候危機の真実を伝える、溶けていくフォント「Climate Crisis Font」(IDEAS FOR GOOD)
【関連ページ】【英語学習xSDGs】Global Warming(地球温暖化)「Extreme Weather」〜異常気象の原因は地球温暖化?
【関連ページ】【英語学習xSDGs】Global Warming(地球温暖化)「Rising Temperature」〜世界の気温が1~2℃上昇すると何が起こる?
【関連ページ】SDGsを英語で学ぶ「SDGs Compendium-英語xSDGs」がスタート!【Zenbird x English Hub】
【関連ページ】SDGs Compendium-英語xSDGs
English Hub 編集部
最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【9/24】ネイティブ講師と一緒に英作文トレーニング~ワンナップ英会話 無料公開講座~ - 2024年9月13日
- 英会話「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」&発音矯正「ハミングバード」、9月の特別入会キャンペーン実施中 - 2024年9月12日
- 【10/19】TOEIC Bridge Tests ×『ゴガクル』イベント「Tell me テルマ!親子で楽しむ英会話術」 - 2024年9月11日
- ハーバード x ゴールドマン x マッキンゼーで学んだ、グローバルキャリアで成果を出すための英語力とは - 2024年9月11日
- 【2024年9月】英会話スクール&英語コーチングスクール14社のキャンペーン情報まとめ - 2024年9月4日