世界200以上の地域で放送されているニュース専門チャンネルCNN。そのニュースを使った英語学習誌「CNN ENGLISH EXPRESS」を発行する朝日出版社が、同じくCNNニュースの音声を使った「CNN英語検定」のプレテストの提供を開始しました。受験料は無料で、申込期間は5月18日(月)までとなっています。(※申し込み期間が6月15日までに延長されることが、5月2日に発表されました。)
今、教育の現場や企業では、広い視野を持って世界の人々と英語でコミュニケーションを取ることができる人材が求められています。語学力の証明として、採用時にTOEICや英検などのスコア提出を求める企業も少なくありません。
こうした現状から、朝日出版社では長年のノウハウを活かし、京都大学の笹尾洋介先生の協力のもと、よりリアルで実践的な英語力を測ることができる「CNN英語検定」を開発しました。
「CNN英語検定」の特徴
「CNN英語検定」では、CNNニュースの音声を使用しています。他の英語能力テストのように、リスニング試験用にスタジオで録音されたクリアな音声ではなく、実際に放映されたニュースの音声なので、生活で求められる、より本質的なリスニング能力が試されます。また、リーディングやリスニングといった一般的な「英語力」だけでなく、ニュース英語の特徴的な表現や、近年話題になっている政治、経済、文化に関する背景知識も問われます。
受験方法は簡単で、受験期間中であれば、パソコンやスマートフォン、タブレットなどから24時間いつでも場所を選ばずにテストを受けることができます。スコアは自動採点なので、テスト終了後すぐに得点が表示されます。出題されたニュースは、英文のトランスクリプトや日本語訳、語注、解説が付いてくるので、後で内容を復習することも可能。試験を受けた後の英語学習にもつながるように設計されています。
「CNN英語検定」プレテストは公式サイトよりオンラインで簡単に申し込むことができます。受験料は無料。申込み期限は5月18日(月)までとなります。(※申し込み期間が6月15日までに延長されることが、5月2日に発表されました。)
「CNN英語検定」試験概要
- テスト内容 ※試験時間はおおよその目安です。
■リスニング(合計30問/27分)
1.書き取り……空所補充
2.大意把握……3肢択一
3.詳細理解……3肢択一
4.話者の意図推測……3肢択一
■リーディング(合計20問/20分)
1.語彙……3肢択一
2.大意把握……3肢択一
3.詳細理解……3肢択一
4.話者の意図推測……4肢択一 - 申し込み期間:2月6日(木)~5月18日(月)※6月15日(月)までに延長
【申込みサイト】https://www.asahipress.com/special/eigo_kentei/ - 受験期間:3月6日(金)~5月24日(日)※6月22日(月)までに延長
- 問合せ:株式会社 朝日出版社「CNN英語検定」事務局(https://www.asahipress.com)
英語力だけでなく、世界のニュースをキャッチアップできているかを測る「CNN英語検定」。ぜひこの機会に無料のプレテストに挑戦してみませんか。

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【2025年最新】TOEICコーチングおすすめ18選!短期でスコアを上げる選び方・料金相場を徹底比較 - 2025年9月24日
- もう迷わない!ビズメイツとベルリッツの違いを10個の観点から比較! - 2025年9月18日
- 英語学習AIロボット「Musio X」と一緒に、NHK出版の英語コンテンツを学べるセットが新登場! - 2025年9月15日
- 【インタビュー】AIで英語学習に革命を。100万人に愛される英語学習アプリ「POLYGLOTS」の挑戦 - 2025年9月14日
- AI英会話アプリ「テラトーク」2億円の資金調達でさらなる英語機能の拡充へ - 2025年9月13日