こんなシチュエーション、お仕事でありませんか?
自分一人ではさばき切れないタスクを、チームメンバーに振りたい。その中で、緊急性をきちんと伝えたい。
ヒカさん、ジャスティン、
CDSPグループに向けた提案を行うための承認が下りました。先方はグローバル人材育成に年間最高4000万円投資する意向です。営業チームがやっとのことでここまでこぎつけてくれたので、こちら側もできる限りのことをやりましょう。
ヒカさん、私の方で肉付けしていきますので、研修スキームの構想のアウトラインを作成していただけますか?
ジャスティン、ヒカさんがアウトラインを完了し次第、研修のポータルサイトのプロトタイプを作成してください。またリマインドします。
私の方でプレゼン用のスライドを作っておきます。期限は厳しいです:10月10日までにプレゼンのドラフトを完成させなければなりません。定例会で進捗確認をさせてください。
英語メールで「タスクを分担する」お手本を動画でチェック!
タスクを分担する英語メール例文
Hika-san and Justin,
So we got the go-ahead to make a proposal for CDSP Group. The client is willing to invest up to 40 million yen per year on training their employees to become global talents.The sales team has worked hard to come this far in the deal, so let’s put in our best on our end.
Hika-san, could you make an outline of the training scheme you have in mind, so that I can flesh it out with more details?
Justin, could you create a prototype of the training portal once Hika gets the outline done? I’ll remind you when it’s ready.
I’ll be working on making the presentation slides. We have a tight deadline: October 10th to make the first draft.Please let me check progress in our weekly meeting.
Kyota
動画では、伝えるべきメッセージとニュアンスを書き手が考えているところから、メールを実際に英語で書く様子までをご覧いただきました。
学んだポイントを早速、英語メールに活用してみましょう!
Bizmates Channel「E-mail Picks」から、ビジネスシーンで役立つ英語メールライティングのポイントをお届け!
「Bizmates Channel」は、ビジネス特化型のオンライン英会話サービス「Bizmates(ビズメイツ)」が手掛ける、ビジネスパーソンのための英語学習動画配信ポータルです。「E-mail Picks」では、ビジネスメールの書き方について、よくあるシーンを元に微妙なニュアンスの伝え方を学べます。
オンライン英会話「Bizmates(ビズメイツ)」とは?
Bizmatesは、グローバル人材を目指す人のためのビジネス英語に特化したオンライン英会話。講師は学歴、ティーチングスキル、コミュニケーションスキル、人間性に加えて「ビジネス経験」を重視して採用され、受講生はビジネス経験や専攻科目をもとに選んだ講師によるレッスンを受けられます。MBAホルダー含む優秀な講師陣による指導で、ビジネス英語はもちろん、グローバルビジネスで活躍するために必要な実践的なコミュニケーションスキルが身につきます。
※当コンテンツの著作権は、提供元であるビズメイツ株式会社に属します。本文の無断転載はご遠慮ください。

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- TOEFL対策に強い英語コーチング7社を徹底比較!料金やサービス内容を詳しく紹介 - 2025年7月18日
- 【期間別】オンライン英会話の学習効果|正しい使い方も詳しく解説 - 2025年7月14日
- 【大人・子供向け】早朝におすすめの英会話スクール14選!朝活英語のメリットも紹介 - 2025年7月13日
- 勇気をくれる有名人の英語スピーチ5選!原稿全文へのリンクも - 2025年7月11日
- あなたの英語力はどれぐらい?日本人のための英語力指標「CEFR-J」とは? - 2025年7月11日