日米英語学院「法人別カスタマイズ英語研修」の導入事例を紹介します。実際に日米英語学院の英語研修を導入した企業の担当者または受講者の声と研修プランの概要を掲載しています。
日米英語学院では、研修内容、期間、目標などのヒアリングに基づき、企業ごとのオリジナルの研修カリキュラムの作成が可能。希望に応じてフレキシブルに対応してもらえるため、企業ごとの導入形態も多様です。

目標はTOEICスコア100点アップ
導入企業名 業種 |
H社 製造業 |
対象 | 10名 |
導入目的・目標 | 目標レベル:TOEIC600点 |
プログラム内容
TOEIC テスト・ビジネス英会話(期間:1年間)
社員研修の一環として毎週月曜 7:00 からの早朝レッスンに参加
TOEICスコア100点アップを掲げつつ、資格だけではなく、実際の職場で使えるビジネス英会話も取り入れたカリキュラム
成果
早朝英会話レッスンで高い出席率を維持
受講者全員TOEICテストのスコアが向上
受講生の声
- 先日受験したTOEICテストでは思ったよりも問題が解け 、スコアも以前より120 点も上がったので、ほとんど休まず通ったかいがあったと感じている。
- 今後もレッスンだけでなく、時間をみつけて自習を行い、更にスキルアップできるように努力していきたい。
海外向けの展示会や商談会で商品説明を行う営業職社員向け研修
導入企業名 業種 |
T社 日本酒メーカー |
対象 | 英語力初級レベルの営業職社員 |
導入目的・目標 | 目標レベル:自社製品の紹介や製造工程の説明、簡単な質疑応答を英語でできるレベル |
プログラム内容
営業用のビジネス英会話(期間:6ヶ月)
「自社商品を説明する」ということに特化した授業
成果
ある程度説明に必要なフレーズや決まり文句を覚えることで、驚くほどスムーズに会話ができることに気付き、自信もついてきた
受講生の声
- いずれは海外に向けても商品を売り込みたいという思いはあったが、自分ではなかなか英語を習得することができず、展示会でもうまく説明できずにお客様の興味を失わせてしまった。今年から社員研修に英語が加わり、積極的に参加するようにしている。
- 授業は少し難しい内容もあるが、なんといっても自社商品の説明なので、それも苦にならない。
新入社員研修の一環として通学研修を導入
導入企業名 業種 |
B社 医療・福祉関係 |
対象 | 新入社員30名全員 |
導入目的・目標 | 目標レベル:1人で海外に行けるレベル |
プログラム内容
日常英会話(期間:1年間)
基礎文法や即答練習など、基本的な英語力を身につけるクラスを中心に受講
成果
「研修だからレッスンを受ける」という消極的な意識から、積極的に英会話を身につけたいという意識へ変わっていった
導入担当者の声
- 各社員の英語レベルに差があるので、社内で一緒にレッスンを受けるより、各自のレベルに合ったレッスンを受けたほうが効率的だと考え、通学研修を実施。その結果、熱心な他の生徒たちから良い刺激を受けた。
受講生の声
- あまり英会話に自信がなかったので、最初の授業は非常に緊張したが、回を重ねるにつれ、英語を話す楽しさを感じるようになってきた。
- 基礎文法をきちんと理解してクラスで使ってみると、会話の内容がグンとレベルアップした。やはり基礎は大切だと痛感した。
- レッスン以外の日でも自習スペースを使うことができるので、リスニング教材を使ったり、単語テストを受けたりして活用している。
The following two tabs change content below.

English Hub 編集部
English Hub 編集部では、英語学習に取り組む皆様に向けて、おすすめの英会話サービスや学習ノウハウ、インタビュー記事、キャリアアップに役立つ情報などをご紹介しています。English Hub編集部について/X

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【2025年4月】オンライン英会話9社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月2日
- 【2025年4月】英会話スクール&英語コーチングスクール13社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月1日
- 英語プレゼン後の質疑応答に備えるには?【覚えておきたいビジネス英語フレーズ】 - 2025年3月19日
- 英語発音矯正 ハミングバードなんば校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日
- 英語発音矯正 ハミングバードあべのキューズモール校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日