「クレーム」はネイティブに通じない?意外な和製英語5選【ビジネス編】

ネイティブとコミュニケーションを取っている際、英語だと思って使った言葉が実は和製英語で、伝わらなかったという経験はありませんか?英会話レッスンであれば間違いも学びの糧となりますが、ビジネスの現場では小さな誤解が損失を生むことも。そこで本シリーズでは「英語のようで英語でない」意外な和製英語をご紹介します。

国際化が進む中、ビジネスパーソンにはこれまで以上に英語力が求められています。2022年には、海外での事業拡大を目論むシャープが、社内での英語公用語化を打ち出すなど、日系企業においても英語力を重視する動きが加速。また、円安の影響で海外での就職に関心を持つ人も増えています。今回は、ビジネスパーソンが知っておくと役立つ、和製英語を5つご紹介します。

目次

ビジネス関連の意外な和製英語5選

1. ノートパソコン

英語圏では「laptop(ラップトップ)」と言います。「lap」は「膝」を意味し、膝のtop(上)に置いて使用されるイメージで覚えてください。

英語圏では…

  • ノートパソコン→ laptop

2. クレーム


日本では「クレームを入れる」や「モンスタークレーマー」など、「苦情」を意味する言葉として多用されていますが、英語圏では通じません。英語のclaimは、「主張する」や「請求する」などを意味します。英語で「苦情」を表現する際には、「complaint」が使われます。

英語圏では…

  • クレーム→ complaint

3. アルバイト

アルバイトの語源はドイツ語の「arbeit」で、「労働」や「仕事」を意味しますが、英語圏では通じません。短時間労働を表現する場合は、「part-time job」と言いましょう。

英語圏では…

  • アルバイト→ part-time job

4. アポ

「appointment(アポイントメント)」を略した和製英語です。日本では「アポ取り」や「アポ無し」など、馴染みのある単語ですが、英語圏では通じません。会合の約束や予約を表現するのであれば、「アポ」や「アポイント」とは略さず「appointment」と言いましょう。

英語圏では…

  • アポ→ appointment

5. SNS


近年は、多くの企業が活用するようになったSNS。「Social Networking Service」の頭字語ですが、「SNS」では伝わらないケースが少なくありません。一般的には、「social media」などが使われます。

英語圏では…

  • SNS→ social media

まとめ

英語が得意な方でも、馴染みがある和製英語をうっかり使ってしまうことはあるものです。あらかじめ和製英語を調べて覚えておくのが、対策としては最良でしょう。また、ネイティブスピーカーとコミュニケーションを取り、間違いを指摘してもらいながら学んでいくのも効果的。正しい英語表現は、積極的に使って定着させましょう。

【関連ページ】本当におすすめできる人気のオンライン英会話32社を徹底比較!
【関連ページ】ネイティブ講師と話せるオンライン英会話を比較
【関連ページ】ビジネス英語に強いオンライン英会話を比較

意外な和製英語・気をつけたい英単語

The following two tabs change content below.

りみ

短期ダンス留学をきっかけに英語に興味を持ち、英語力ゼロで長期留学を決意。TOEFL50点、英検2級を取得。アメリカ・ロサンゼルス留学を6年(語学学校3年、ミュージックカレッジ2年、就職1年)し、帰国後は、習得した英語を使いながら音楽会社に勤める。帰国後も、習得した英語を忘れないように、英語を生活の“一部”にするように心がけている。

English Hub 編集部おすすめの英語学習法PICK UP!

English Hub 編集部がおすすめの英語学習法を厳選ピックアップしご紹介しています。

ハツオン

TESOL(英語教授法)を修了した講師による2ヶ月の短期集中プログラムで発音スキルを鍛える!

レアジョブ

満足度99.4%!シェアNo.1、累計会員数90万人を超えるオンライン英会話の代名詞

ビズメイツ

無料体験受講者の50%以上が入会するビジネス英語の決定版プログラム