リモートワークが普及した現在。以前より通勤時間が減って楽になった反面、自宅で1日中パソコンに向かう日々に、閉塞感を覚えている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、コロナ禍前の2017年にオンライン中心の働き方に切り替え、現在は1年の約半分を海外で過ごしているという、アメリカ人のJaclyn(ジャクリン)さんにインタビューを実施。ジャクリンさんは現在、編集者・ライターとして活動する傍ら、オンライン英会話「Cambly(キャンブリー)」で講師としても活躍しています。
2015年秋、職場やアパートがあったアメリカ・サンフランシスコを離れ、スウェーデンを皮切りに、約1年半で欧州などの27ヶ国を訪問。その後も、アジアや中米など、計39ヶ国への一人旅をしてきたジャクリンさん。旅がもたらした人生観の変化と、オンラインで働きながら旅を続ける理由を伺いました。
目次
※記事の内容は公開時点の情報に基づきます。
39ヶ国を訪れた編集者に聞く、海外一人旅を続ける理由
Q:海外への一人旅を始めたきっかけは何でしたか?
(一人旅に出る以前は)サンフランシスコで、不自由ない生活を送っていたの。友達もたくさんいたし、好きなコミュニティもあったしね。でも、率直に言って、働き過ぎだった。不安だったし、落ち込んでいたの。

日々の生活に追われる中、このままの働き方を続けていくべきか、悩んでいたジャクリンさん。同時期に、親しい友人2人が一人旅に出たことも、旅をする決断のきっかけになったそうです。「3ヶ月くらい旅をした後で、今後の働き方について改めて考えよう」と、26歳の誕生日を迎える1週間前、人生初の海外一人旅をスタートしました。
最終的には、元の環境に戻る必要はなくて、オンラインで幸せかつ健康に、リラックスして働けることに気づいたの。だから、この働き方を続けている。

2016年に訪れた、イタリアのCinque Terre(チンクエ・テッレ) © Jaclyn Snow
Q:一人旅をする上で、気をつけていることはありますか?
いち旅行者としては、最大の関心事項は、衛生と治安に関することね。旅をしながら働く身として最も気をつけているのは、強いWi-Fiがある場所に居ること。
街中でWi-Fiが普及していない(2018年訪問当時)アジアの国々を訪れるようになってからは、SIMカードの必要性も痛感するようになったそう。
SIMカードさえ持っていれば避けられた、たくさんの困難な状況を経験しちゃった。

2018年に訪れた、カンボジアのAngkor Wat(アンコールワット) © Jaclyn Snow
また、一人で様々な土地を転々としながらも、人とのつながりを失わないよう、心掛けていることがあると言います。
1つの土地に2週間以上滞在するときには、ボランティアができるところを探すようにしている。できるだけ多くの地元の人に出会いたいの。
ビーチの清掃や、ホームレスの方への食事の提供など、各国で様々なボランティアを行ってきたジャクリンさん。ボランティアに関する情報は、主に現地で出会った人から直接入手するそう。縁があって訪れた土地でのボランティア活動は、相手を助けられるだけでなく、自身のメンタルにとっても良い影響があると感じていると言います。

旅先で出会う動物も、癒しの1つ。コスタリカで遭遇した、野性のハナグマ © Jaclyn Snow
Q:旅はあなたの人生にどのような影響を与えましたか?
ジャクリンさんは「I know this sounds dramatic(大げさに聞こえると思うんだけれど)」と前置きをした上で、次のように答えてくれました。
旅は私に、幸せになる方法と、自分が持っているものだけで満たされる方法を教えてくれたわ。
旅に出る以前は、常に満たされていない感覚があったというジャクリンさん。その理由の1つには、より多くを、より大きな成功を求め続けるアメリカ文化の影響もあったと話します。
(アメリカでは)常に、より多くを追い求め続けないといけない。「今いる状況」は、いつだって充分ではないの。
旅に出る以前、サンフランシスコで一人暮らしをしていた当時は、たくさんの靴や洋服、アート作品を所有していたにも関わらず、幸せを感じられていなかったというジャクリンさん。1年の約半分はアメリカを離れ、生活必需品を詰め込んだバックパック1つで過ごしている現在の心境について、次のように語ります。
必要なものは1つ残らず持っているし、それと同時に、持っているものすべてを必要と感じられるの。だから今は、すべての持ち物を大事に思える。
また、旅を始めるようになってからは、1日1日を以前よりも有意義に、前向きに過ごせるようになれたと言います。
旅をしていると、「毎日を精いっぱい生きよう」という気持ちになれる。動いていることで、何かをし続けようという意欲が湧いてくるの。

メキシコの島、Cozumel(コズメル)の夕日 © Jaclyn Snow
※ジャクリンさんのInstagramでは、世界各国への旅の写真を閲覧できます。
編集後記
毎日を精一杯生きることと、足るを知ること。一見、相反するかのように思えるこれら2つが、旅を続けるジャクリンさんの生活の中に共存していることが印象的でした。
普段の週末には、気力が湧かず、しばしば何もしないまま1日が終わってしまうものの、旅行中にはまるで別人のように活動的になれた経験があるという方は少なくないでしょう。
旅の中でも特に、行きたい場所や会いたい人などをすべて自分で決められる一人旅は、今の自分にとって本当に必要なものが何かを気づかせてくれます。「以前ほど人生を楽しめていない気がする」と感じたときには、旅を通して、自分をアップデートしてみてはいかがでしょうか。
【関連サイト】Cambly(キャンブリー)の公式サイト
【関連ページ】Cambly(キャンブリー)の口コミ・評判


最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 英会話「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」&発音矯正「ハミングバード」、3月の特別入会キャンペーン実施中 - 2023年3月21日
- 【3/28】120時間で完全完結! ~忙しいビジネスパーソンのためのTOEIC対策~プレゼンス無料セミナー - 2023年3月20日
- 受講料最大45%オフ!オンライン英会話Cambly、グループレッスンリリース記念セールがスタート! - 2023年3月14日
- 【2023年3月】Camblyの最新キャンペーン・割引特典まとめ - 2023年3月14日
- 【2023年3月】英会話スクール&英語コーチングスクール12社のキャンペーン情報まとめ - 2023年3月14日