海外ドラマ頻出!知らないと聞き取れない「英語省略形」10選

日本語に省略形があるように、英語にも省略されて使われている言葉があります。たとえば、ご存じの方も多いかもしれませんが、「want to」は「wanna」に、「going to」は「gonna」のように省略され、特にこれらの省略形は日常生活でよく耳にします。
 
英語初心者の方で、なかなか流暢には話せないと言う方でも、単語やフレーズをある程度知っていれば、相手が話すおおまかな内容を理解することができます。しかし、ネイティブスピーカーは省略して話すことが多いため、省略形を知らないと、何を言っているか理解できない場合が少なくありません。そこで今回は、ネイティブがよく使い海外ドラマの会話にも頻出する、省略形の英単語&フレーズをご紹介します!

kinda (kind of)

kinda(kind of)は「ある程度、いくぶん」という意味の、少し曖昧なニュアンスを表す時に使われるフレーズです。多くのネイティブスピーカーは、「kind」と「of」を繋げて「カインダ」と発音します。「kind of」の他にも、「~of」というフレーズは短縮されることが多く、「a lot of(たくさんの)」は「a lotta」、「sort of(いくらかの、多少の)」は「sorta」と略されます。

outta (out of)

映画「STRAIGHT OUTTA COMPTON」を通してご存じの方も多いかと思います。「outta」は「out of」の省略形で、「~から外へ(に)」と意味です。「STRAIGHT OUTTA COMPTON」のタイトルに登場する「COMPTON」は、カリフォルニアの犯罪多発地域として知られるエリアです。「STRAIGHT」は「まっすぐ」や「そのまま」という意味なので、このタイトルは「(あの)コンプトンからそのまま出てきた」という意味になります。

gotta(got to)

「gotta」は「have to」と同様に「~しなければならない」と意味で、「(have)got to」を短縮したものです。「ガタ」もしくは「ガラ/ガダ」と発音します。「私、もう行かなくては」と言う時には、「I gotta go」 と言うことができます。

lemme (let me)/ gimme(give me)

どちらもよく耳にする省略形です。「let me ~」は「私に~させて」、「give me ~」は、「私に~をください」と言う意味で、どちらも「T」を発音せずに、「lemme(レミー)」「gimme(ギンミー)」のように繋げて読みます。「Lemme outta here(私はここを出て行くわ)」のように使えます。

sup(What’s up)


近しい友人と交わすカジュアルな挨拶表現の1つで、「What’s up」が短縮されたものです。「What’s up?(最近どう?)」と挨拶されて、「特に何もないよ」と返答する場合は、「Not much」や「Nothing much」と答えます。

ASAP(as soon as possible)

以前の記事「英語でSNSをもっと楽しく!ネイティブが多用する略語表現7選」でもご紹介しましたが、ASAPはas soon as possible の頭文字を合わせてできた言葉です。「エイ・エス・エイ・ピー」とそのまま発音するか、「エイサップ」と読みます。ライティング・スピーキングの両方で使われます。

Gotcha(I got you)

映画や日常会話でよく耳にするこの言葉は、「I got you」を省略した言い方です。いくつかの意味があり、「了解」や「捕まえた」だけではなく、「やったー」のような喜びを表す場合もあります。発音は「ガッチャ」で、「Gotcha」「Gottcha」「Gotchya」のように表記されます。

cuz(because)

「because」の省略形で、口語でも、SNSなどの文面でもよく使われる表現です。「コズ/カズ」と発音します。「cuz」の他に、「coz」「cus」と表現されることもあります。

flu(influenza)

アメリカでは、「influenza(インフルエンザ)」を「(the)flu」と短縮します。「influenza」でも伝わりますが、「flu」の方が一般的で、インフルエンザの薬のパッケージには基本的に「flu」と表記されています。

sec(second)

「second」の短縮形としてよく使われる口語表現で、「セク」と読みます。たとえば、「ちょっと待って」と言いたい時には、「wait a sec」や「gimme a sec」のように言うことができます。

おまけ

bus(omnibus)

「bus (バス)」は、もとの単語は「omnibus」です。現在は省略された「bus」が一般的で、「バス」の意味でomnibusという語を耳にすることは滅多にありませんが、busも実は省略形だったのですね。

省略形を使う時の注意点

日本語と同様、英語にもカジュアルな表現とフォーマルな表現があります。省略形はとてもカジュアルな表現方法で、ビジネスの場面や、目上の方との会話の際には適しません。また、TOEFLや英語検定のような英語試験でエッセイを作成する場合にも、省略表現は好ましくありません。中学校で習った「can’t」や「don’t」なども、エッセイを書くときには使わないように気をつけてくださいね。

まとめ

いかがでしたか。省略形の英語表現を使うと、ネイティブに一歩近づけたように感じますよね。省略形の単語を覚えると、海外ドラマのセリフのやり取りも聞き取りやすくなるなど、リスニング力の向上に繋がります。ネイティブスピーカーの自然な会話を理解できるように、ぜひ今回ご紹介した表現を覚えてみてくださいね。

【関連ページ】英語でSNSをもっと楽しく!ネイティブが多用する略語表現7選

The following two tabs change content below.

りみ

短期ダンス留学をきっかけに英語に興味を持ち、英語力ゼロで長期留学を決意。TOEFL50点、英検2級を取得。アメリカ・ロサンゼルス留学を6年(語学学校3年、ミュージックカレッジ2年、就職1年)し、帰国後は、習得した英語を使いながら音楽会社に勤める。帰国後も、習得した英語を忘れないように、英語を生活の“一部”にするように心がけている。

English Hub 編集部おすすめの英語学習法PICK UP!

English Hub 編集部がおすすめの英語学習法を厳選ピックアップしご紹介しています。

ハツオン

TESOL(英語教授法)を修了した講師による2ヶ月の短期集中プログラムで発音スキルを鍛える!

レアジョブ

満足度99.4%!シェアNo.1、累計会員数90万人を超えるオンライン英会話の代名詞

ビズメイツ

無料体験受講者の50%以上が入会するビジネス英語の決定版プログラム