分数は、2つの数量の割合などを表す際に便利な表現です。英文ニュースや記事に加え、日常会話の中でもよく登場しますが、英語で分数を表すことに慣れていない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、英語で分数を表現する方法を、例文を参照しながら確認してみましょう。
※リンクの付いた例文は、日本のソーシャルグッドを世界に発信するメディア「Zenbird」の英文記事から引用しています。記事の内容は、公開時点の情報に基づきます。
目次
英語で分数を表すには?
分数は英語で「fraction」と言います。分数を英語で表す際の基本ルールとして、まずは以下の2点を押さえておきましょう。
- 英語では分数を「分子→分母」の順で読む(日本語の場合は「2分の1」のように分母を先に読むため、その逆)。
- 分子は通常の数字、分母は序数で表す。
※序数とは、順序を表す数字のこと。(例:first、second、thirdなど)
英語での分数の表し方①:分子+ハイフン+分母
英語では、分数の分子と分母を記号の「ハイフン(-)」でつなげて表現します。
- 3分の1:one-third
- 5分の1:one-fifth
※分数を読み上げる時は、ハイフンは発音しません。
This represents one-third of the country’s wine consumption.
これは、国内のワイン消費量の3分の1に相当する。
【引用元】Upcycling wine corks into stylish products with TOKYO CORK PROJECT
分子が1の時
上記の例のように、分子が1の時は、「one」を「a/an」に置き変えることもできます。
- 3分の1:a third
- 8分の1:an eighth
- 100分の1:a hundredth
Nearly a third of its population is 65 or older, and the population has continued to decline for the past decade.
(日本の)人口の3分の1近くは65歳以上であり、過去10年間で人口が減少し続けている。
【引用元】Reusing Japan’s vacant akiya homes for sustainable living
分子が2以上の時
分子が2以上の場合は、分母の数字に複数形の「s」が付きます。
- 3分の2:two-thirds
- 4分の3:three-fourths
Two-thirds of Japan’s land is covered with forests.
日本の国土の3分の2は森林に覆われている。
【引用元】Creative exchange between diverse industries to save forestry in Japan
英語での分数の表し方②:分子+over+分母
英語では、分数を「分子+over+分母」という形で表現することもあります。
overを使うケースでも、分子→分母の順に読み上げる基本ルールは変わりませんが、分母には序数を使用しません。
- 2分の1:one over two
- 3分の2:two over three
「half」と「quarter」の使い方
英語では、「2分の1(半分)」を表す「half」、「4分の1」を意味する「quarter」もよく使われます。
- 2分の1:「one-half」または「a half」
- 4分の1:「one-quarter」または「a quarter」
※基本ルールと同様、分子が2以上の場合は分母の数字に複数形の「s」が付きます(例:4分の3=three-quarters)。
Only less than one-quarter of them have a clear understanding of SDGs, and almost 40 percent are unaware of the term.
SDGsについて明確に理解している人の割合は、全体のわずか4分の1未満で、40%近くはこの用語を知らないという。
【引用元】SHIBUYA109 SDGs survey: gender equality as top concern for Japanese youths
小数の英語での読み方
数に関する表現としては、分数だけでなく小数もよく使われます。
小数は英語で「decimals」と言います。小数に含まれる小数点「.」は、英語では「point」と発音します。
- 1.2:one point two
- 8.6:eight point six
小数点の前が0の時は、0を省略して読むこともあります。
- 0.5:「zero point five」または「point five」
また、小数点以下の数字は一つずつ読み上げるのが一般的です。
- 2.52:two point five two
- 1.567:one point five six seven
※「2.52=two point fifty two」のように小数点以下の数字をまとめて読み上げるケースも見受けられます。
まとめ
今回は、英語で分数・小数を表す方法を例文とともに確認しました。数に関わる表現を使いこなせば、データや数値について英語で説明する際に、より分かりやすく伝えられるでしょう。
ぜひ実際の英会話の中でも、分数・小数を表現できるように練習してみてください。

佐藤 千嘉

最新記事 by 佐藤 千嘉 (全て見る)
- オーストラリアで過ごすワーホリの一日!現地での生活をレポート - 2023年5月24日
- 「有言実行」を英語で言える?walkを使った意外な英会話表現!【英文記事で英語学習】 - 2023年5月11日
- 分数を英語で表すには?小数の読み方も解説!【英文記事で英語学習】 - 2023年3月24日
- オーストラリアのワーキングホリデーでできる仕事・職種9選!英語力の目安も - 2023年3月23日
- 人気の英語コーチングスクール5社を徹底比較!受講料金や特徴の一覧表も - 2023年3月22日