ここでは、語学留学を検討されている方のために、アメリカ・ロードアイランドへ語学留学をされたNATSUさんの体験談をご紹介します。アメリカへの語学留学をお考えの方はぜひ参考にしてください。
語学留学体験者のプロフィール
ニックネーム | NATSUさん(女性) | 留学時の英語レベル | 英会話初中級 |
留学時の職業 | 専業主婦 | 留学時の年齢 | 40代前半 |
留学先の国 | アメリカ | ||
留学先の都市 | ロードアイランド | ||
留学期間 | 1990年8月から1990年9月まで | ||
語学学校名 | 通っていた高校で募集していた海外短期留学 | ||
通っていたコース | 短期集中コース | ||
レッスン形式 | グループレッスン(5名以上) | ||
滞在スタイル | ホームステイ |
語学留学体験談インタビュー
語学留学について

語学留学をしようと思ったきっかけは何ですか?

私の通っていた高校は、英語の教育に力を入れている学校でした。私が高校に入学して間もない高校1年生の時、夏休みを利用した海外への短期留学を募集していたのです。当時、海外未経験だった私は、海外へ行くことにずっとあこがれていて、一度行ってみたいと思っていました。私は、親にお願いして、アメリカのロードアイランド州へ約1カ月間、短期留学をすることにしました。

語学学校での授業はどうでしたか?

アメリカロードアイランド州コースは、私を含めて、20人ほど参加しました。ロードアイランド大学で英語を学ぶ前に、試験をしました。1クラス10人で、2つのグループに分けられました。私は、偶然にもテストの点数がよかったのか、成績がよい方のクラスに入りました。1クラス10人ほどで、外人の先生による英語の授業がありました。英語の授業の内容は、比較的簡単でした。

滞在先(ホームステイ・学生寮など)での生活はどうでしたか?

初めの1週間を大学の学生寮で、残りの3週間をホースステイ先のホストファミリー宅で過ごしました。私のホストファミリーは、5歳と8歳の女の子のいる4人家族の家庭でした。私は、子どもたちと仲良くなり、一緒に遊んだりしました。ホストファミリーは、私を近くの湖に泳ぎに連れてってくれたり、ショッピングや遊園地へ連れてってくれたり、ニューヨークまでエルトンジョーンのコンサートに連れてってくれたりしました。とても親切にしてくれました。私は、ホストファミリーと別れた時、泣いてしまいました。

授業以外の時間や休日はどのように過ごしていましたか?

ホストファミリーと一緒に過ごす時間が多かったです。ホストファミリーの親せきやお友達が遊びにきたりしました。ホストファミリーが、「あなたもお友達を呼んでいいですよ。」とすすめてくれましたので、私の友人を私のホストファミリー宅に招待して、一緒に泊まったりなどして楽しみました。

留学中にどのような出会いがありましたか?

アメリカの現地の人とのたくさんの出会いがありました。キャンパスライフを通じては、英語を教えてくれた先生やテニスを指導してくれた先生、短期留学中ガイドをしてくれた学生、また、ロードアイランド大学の学生さんと偶然にコミュニケーションをとる機会もありました。また、ホストファミリーを通して、親せきやお友達とのふれあいもありました。ロードアイランド州コースに参加した20人のそれぞれのホストファミリーとのふれあいもありました。

語学留学によってどのぐらい英語力は伸びましたか?

アメリカロードアイランド州の短期留学で、貴重な体験を過ごして帰国した私は、もっと英語を勉強して、また、アメリカへ行きたいという気持ちになりました。高校時代は、英語を一生懸命勉強しました。英語の成績は、優秀なほうでした。英会話にも通い、高校2年生の時、英検2級に合格しました。

語学留学で一番楽しかったことは何ですか?

ホストファミリーが、ニューヨークへエルトンジョーンのコンサートに連れて行ってくれたことです。私は、エルトンジョーンの大ファンだったのです。客席は、後ろの方だったのですが、あこがれのニューヨークで、エルトンジョーンの歌を満喫してきました。

語学留学で一番辛かったことは何ですか?

やはり、初めは、英語が分からなかったことです。ホストファミリーと初めて出会い、ホストファミリーの家まで車で行きました。車の中で、ホストファミリーの奥さんが、私に次々と質問をしてきたのですが、英語がほとんど分からず、困惑してしまいました。

語学留学をして一番よかったと思うことは何ですか?

初めての海外体験でしたが、アメリカの雄大な土地と自然の中で過ごせた1ヵ月間は、私にとって、とても貴重で有意義な時間でした。また、私は、海外短期留学をしたことにより、英語をもっと勉強したいという気持ちが起こりました。
語学留学先の都市、アメリカ・ロードアイランドについて

留学先の国・都市を選んだ理由は何ですか?

私は、とにかくアメリカに行きたいと思っていました。アメリカ海外短期留学のコースは、4つありました。シアトルなどのアメリカ西海岸が2コースと私が参加したロードアイランド州などのアメリカ東海岸が2コースでした。私は、歴史的にも深いアメリカ東海岸のコースに決めました。アメリカ東海岸のコースは、ロードアイランド州のロードアイランド大学で学ぶコースとフェリス女子大学で学ぶコースがあったのですが、私は、女子大学よりも共学の大学であるロードアイランド州に決めました。

留学先の都市について、行く前のイメージと行った後でどのようなギャップがありましたか?

私は、アメリカに行くことにずっとあこがれていました。私が、参加したアメリカロードアイランド州は、私が想像していた以上にすばらしいところでした。ロードアイランド州で過ごした雄大な土地と自然の中で流れる穏やかな時間は、私にとって最高でした。

治安はどうでしたか?

私が、参加したアメリカロードアイランド州は、自然に囲まれた穏やかな場所でしたので、治安は、よかったです。ただ、ロードアイランド州コースの引率の先生が、キャンパスライフで、教室に物を置きっぱなしにしておくと、日本では、大丈夫だけれど、アメリカだとすぐに盗られてしまうから、自分の所有物の管理はしっかりといなさいとさかんに言っていました。

食事はどうでしたか?

アメリカの食事は、とにかく何を食べてもおいしかったです。パンが中心なのですが、私は、パンが大好きなのです。ホストファミリーが、一度だけ、日本人の私に気を使って、食事にお米を出してくれたのですが、メキシコ米のようで、ぱさぱさしていました。印象に残っている食べ物は、ロブスターです。お鍋の中に、生きたままロブスターをいれて、煮てしまいます。その後、かにを食べる感覚で、ロブスターの身を取り、溶かしたバターにつけて食べるのです。そのロブスターが、絶品でした。また、私のおすすめは、アイスクリームです。アメリカの国民は、アイスクリームを1日に1人1リットル以上食べるくらし、アメリカのアイスクリームは、ボリュームがあっておいしかったです。私は、毎日アイスクリームを食べていたのですが、1日にアイスクリームを4回食べたことがありました。

あなたが行った都市のよかった点はどこですか?

のどかな自然に囲まれているところがよかったです。ホストファミリーが家から歩いて、湖に泳ぎにつれてってくれました。その湖が、水がとても透き通っていてきれいでした。また、車で1時間ほどで、ニューヨークへ行けましたので、エルトンジョーンのコンサートに行けたことが最高でした。

あなたが行った都市の悪かった点はどこですか?

悪かった点は、特にありませんでした。アメリカは、私が想像していた以上にすばらしいところだったからです。ただ、一般的にアメリカは、日本に比べて、治安が悪いと聞いていましたので、学生寮に泊まっている時も非常識な夜の外出とかは、ひかえていました。
語学留学を考えている方へのメッセージ

語学留学を検討中の方に一言アドバイスやメッセージをお願いします。

私は、もともと英語に興味をもっていたのですが、アメリカでの貴重な1ヵ月間は、私の英語好きに拍車をかけました。もっと英語を勉強して、また、アメリカへ行きたいという気持ちになりました。高校時代は、英語を一生懸命勉強し、英会話にも通い、高校2年生の時、英検2級に一発で合格しました。高校卒業してからも、海外旅行をたくさんしました。アメリカ・タイ・シンガポール・台湾・スペイン・フランスなどです。高校生や大学生など多感な若い時期に、海外をのぞいてみてはいかがでしょうか?きっと、得られるものがたくさんあると思います。
The following two tabs change content below.

English Hub 編集部
English Hub 編集部では、英語学習に取り組む皆様に向けて、おすすめの英会話サービスや学習ノウハウ、インタビュー記事、キャリアアップに役立つ情報などをご紹介しています。English Hub編集部について/X

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【2025年4月】オンライン英会話9社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月2日
- 【2025年4月】英会話スクール&英語コーチングスクール13社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月1日
- 英語プレゼン後の質疑応答に備えるには?【覚えておきたいビジネス英語フレーズ】 - 2025年3月19日
- 英語発音矯正 ハミングバードなんば校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日
- 英語発音矯正 ハミングバードあべのキューズモール校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日