ここでは、語学留学を検討されている方のために、アメリカ・ロサンゼルスへ語学留学をされたMocaさんの体験談をご紹介します。アメリカへの語学留学をお考えの方はぜひ参考にしてください。
語学留学体験者のプロフィール
ニックネーム | Mocaさん(女性) | 留学時の英語レベル | 英会話中上級 |
留学時の職業 | 学生 | 留学時の年齢 | 10代 |
留学先の国 | アメリカ | ||
留学先の都市 | ロサンゼルス | ||
留学期間 | 2005年夏頃から3ヶ月間 | ||
語学学校名 | California State University Northridge Intensive English Program | ||
通っていたコース | 進学準備 | ||
レッスン形式 | グループレッスン(5名以上) | ||
滞在スタイル | 学生寮 |
語学留学体験談インタビュー
語学留学について

語学留学をしようと思ったきっかけは何ですか?

アメリカの大学に進学するための準備期間として、進学予定の大学に付属している語学学校に入学しました。ある程度の日常会話は出来ましたが、英語で行われる授業や日常生活に本当についていけるか不安があり、大学の授業が始まる前にそれを解消しておこうと思ったことがきっかけです。

語学学校での授業はどうでしたか?

大学付属の語学学校だったので、クラスメイトはアメリカの大学進学を目指す語学留学生がほとんどで、皆英語のレベルが高くとてもいい刺激になりました。英語でのプレゼンテーションやディスカッションが主な授業内容でついていくのにかなり苦労しましたが、英語で話すことだけでなく英語らしい物の考え方も学べたことがとてもよかったと思います。テストや提出物も多かったので、授業以外でもしっかり勉強する必要がありました。先生方はしっかりしたティーチングの資格を持っている方がほとんどで、生徒のレベルに合わせた丁寧な指導が行き届いていました。

滞在先(ホームステイ・学生寮など)での生活はどうでしたか?

現地の大学生と同じ学生寮で生活していました。同年代の現地の学生と一緒に生活することで友達も早く出来ましたし、語学学校の生徒同士で会話するよりも早く英語が上達したように思います。文化が違う者同士で同居しているので、キッチンの使い方や、夜遅くまでのパーティーなど、生活パターンや価値観の違いで揉めることもありましたが、英語で自力で問題解決するいい経験になったと思います。

授業以外の時間や休日はどのように過ごしていましたか?

クラスメイトと課題やテスト勉強をしたり、学校主催のフィールドトリップに参加していました。メインの観光地にはフィールドトリップで連れて行ってもらえたので、いい思い出になりました。ショッピングモールやスーパーでの買い物も自分の英語力を試すいい機会でしたし、字幕なしの映画を観るのはかなりリスニングの練習になったと思います。

留学中にどのような出会いがありましたか?

クラスメイトに日本人がほとんどいなかったため、アジア、ヨーロッパ、中東と様々な国から来た方と友達になることが出来ました。皆英語が母国語ではないので、コミュニケーションを取るのはそれなりに苦労しましたが、自国の料理を持ち寄ってパーティーをしたり、お互いの母国語を教えあったり、とても楽しく過ごすことが出来ました。

語学留学によってどのぐらい英語力は伸びましたか?

全て英語で見聞きし、考え、言葉にするというのをしっかりこなせたお陰で、その後の大学の授業にもしっかりついていけるレベルの英語力になりました。日常会話が出来るというレベルから、アカデミックな話題について自分の意見が言えるというレベルに到達出来たのは大きな進歩だったと思います。

語学留学で一番楽しかったことは何ですか?

学期最後の修了パーティーは、準備も含めてとても楽しかったです。英語の劇を披露したり、バンドを組んで演奏したり、授業のこと以外で協力して何かするということで、クラスメイトの意外な一面を知ることが出来ました。

語学留学で一番辛かったことは何ですか?

クラスメイトの英語レベルがとても高かったので、最初の1週間ほどはリスニングの課題も聞き取れず、ディスカッションの発言も全く出来ず、自分だけ取り残されていくようで本当に辛かったです。リーディングの課題も読むスピードが遅いためなかなか終わらず、泣きながら教科書を読んでいました。

語学留学をして一番よかったと思うことは何ですか?

様々な国から来たクラスメイトと仲良くなり、一緒に過ごせたことだと思います。皆日本人とも、アメリカの現地学生とも全く違った価値観を持っていますし、日本人同士では絶対に知ることのない経験が出来ました。語学留学や勉強そのものに対してもとても積極的で、とてもいい刺激になりました。
語学留学先の都市、アメリカ・ロサンゼルスについて

留学先の国・都市を選んだ理由は何ですか?

留学以前に旅行で一度訪れた時に、明るい街の雰囲気や年中穏やかな気候がとても気に入ってしまい、留学するなら絶対にここにしようと迷わず決めました。初めて親元から離れて生活する場所が海外だったので、落ち込んだ気分を戻してくれる青空やビーチのあるロサンゼルスはいい選択だったと思います。

留学先の都市について、行く前のイメージと行った後でどのようなギャップがありましたか?

大都会なイメージがありましたが、そういう場所はほんの一部でした。小規模なコミュニティが沢山あって、日本人が多く住むエリアは日本語も通じるし、日本の食料品も日本にあるスーパーとほぼ同じように購入出来るのには驚きました。

治安はどうでしたか?

心配していたほど悪くなく、学校周りはむしろ良い方だったのではないかと思います。もちろん地域によっては発砲事件があったり、犯罪に巻き込まれる可能性の高い地域もあるので、そういう場所に近づかず、比較的安全な地域でも夜間一人で出歩くなどしなければ、何も問題ありませんでした。

食事はどうでしたか?

はじめは食事の量の多さにびっくりしましたが、それもすぐに慣れてしまいました。ジャンクフードばかりのイメージでしたが、ロサンゼルスはメキシコ、韓国、ベトナム、イタリアなど世界各国の料理が揃っていて、どれも本格的でおいしかったです。

あなたが行った都市のよかった点はどこですか?

色んな人種の方がいる都市だったので、自分が外国人である、マイノリティーであるとあまり意識せずに過ごすことが出来たのは良かったと思います。よく話題になる人種差別的な扱いもされず、比較的早く生活に溶け込むことが出来ました。

あなたが行った都市の悪かった点はどこですか?

バス・電車といった公共の交通手段がとても限られていて、あっても接続が悪かったり、いつまでも来なかったり、基本どこに行くにも車が必要だったのには困りました。留学してすぐは車も免許もなかったので、買い出しに行くにも一苦労でした。車があってもガゾリン代や車の維持費など、出費がかさむのは痛かったです。
語学留学を考えている方へのメッセージ

語学留学を検討中の方に一言アドバイスやメッセージをお願いします。

本当の意味で語学留学を成功させようと思うなら、日本にいる間にしっかりと英語の勉強をしておくことをお勧めします。留学する時点である程度しっかりした英語力・会話力があれば、学校のクラスも上級クラスに入れてもらえますし、日本人が少ない環境で日本語に頼らず学ぶことが出来ます。その分日本人以外の友達も早く出来ますし、さらに英語力も上がっていきます。渡航前にしっかり準備して、限られた時間を有意義に楽しく過ごしてください。
The following two tabs change content below.

English Hub 編集部
English Hub 編集部では、英語学習に取り組む皆様に向けて、おすすめの英会話サービスや学習ノウハウ、インタビュー記事、キャリアアップに役立つ情報などをご紹介しています。English Hub編集部について/X

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【2025年4月】オンライン英会話9社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月2日
- 【2025年4月】英会話スクール&英語コーチングスクール13社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月1日
- 英語プレゼン後の質疑応答に備えるには?【覚えておきたいビジネス英語フレーズ】 - 2025年3月19日
- 英語発音矯正 ハミングバードなんば校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日
- 英語発音矯正 ハミングバードあべのキューズモール校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日