ここでは、語学留学を検討されている方のために、フィリピン・セブへ語学留学をされたmatorineさんの体験談をご紹介します。フィリピンへの語学留学をお考えの方はぜひ参考にしてください。
語学留学体験者のプロフィール
ニックネーム | matorineさん(女性) | 留学時の英語レベル | 英会話中上級 |
留学時の職業 | 学生 | 留学時の年齢 | 20代前半 |
留学先の国 | フィリピン | ||
留学先の都市 | セブ | ||
留学期間 | 2016年2月1日から2016年2月28日まで | ||
語学学校名 | CIA | ||
通っていたコース | ETS | ||
レッスン形式 | マンツーマン+グループレッスン | ||
滞在スタイル | 学生寮 |
語学留学体験談インタビュー
語学留学について

語学留学をしようと思ったきっかけは何ですか?

私は以前、他の国に留学していたのですが、やはり基礎をきちんと固め直したいと思い留学を決めました。フィリピンはマンツーマンの授業がとても特徴的なので、スピーキングも他の英語圏よりは上がりやすいと聞いたからです。

語学学校での授業はどうでしたか?

マンツーマンと3~4人のグループ授業がありました。また、週に一度みんなでゲームをし、罰ゲームをする制度があります。罰ゲームといっても英語の歌を歌ったりなどの簡単なものなので、盛り上がりますし楽しく授業に参加できました。マンツーマンの授業では先生と二人きりなので、分からない所はいくらでも分かるまで質問できます。先生が次々と話すので、英語の瞬発力が大分鍛えられました。

滞在先(ホームステイ・学生寮など)での生活はどうでしたか?

学生寮では3人でルームシェアをしてました。全員国籍が違っていて、私の場合は台湾人と韓国人と一緒でした。必然的に話すことになりますし、他の国の文化や習慣などを知るきっかけになりました。また、私より先に留学に来ていた人から学校の分からない所を教えてもらえたり、そこから会話が広がったりして楽しかったです。

授業以外の時間や休日はどのように過ごしていましたか?

基本的に自習室で授業の予習復習をして、あまり気分が乗らない時は、学校の友達とショッピングモールに行ったり、寮でお喋りしていました。そうすることで、オンとオフの切り替えができ授業でも集中しやすくて良かったです。また、授業で先生が観光地などをオススメしてくれるので、休日に友達と行くのも気分転換になります。

留学中にどのような出会いがありましたか?

私が行った時期は大学の春休みにあたったので、日本人がかなりいました。それでも、韓国人や中国人も多かったです。留学に行くとなるべく日本人を避けるように言われますが、日本人だからこそ学べる表現もあり弱点も共有できると思います。私は同じように高めあえるような日本人と出会い、フィリピンにいる間はほぼ英語を使用してました。また、現地の先生がとても面白く話がはずみます。私は現地の先生と仲良くなれたことも、フィリピンを深く知るきっかけとなりました。

語学留学によってどのぐらい英語力は伸びましたか?

口から英語を出すのが楽になりました。最初はスピーキングテストで半分もいかなかったのですが、卒業時には80%になり、成長を実感しました。また、苦手だったLとRの発音の使い分けができるようになり、リスニングでも違いが聞き取れるようになりました。

語学留学で一番楽しかったことは何ですか?

色んな人と出会えたことです。特に、何も知らない土地で友達と一緒に旅したのは楽しかったです。また、友達と日本ではまだ公開されていなかった洋画を格安の500円前後で見れたのもとてもいい思い出になりました。

語学留学で一番辛かったことは何ですか?

私は留学期間中に、体調を崩し一日寝込んでしまい病院に行きました。フィリピンでは日本ではあまりない病気もあるため怖かったです。結局はただの風邪でしたが、体調管理や虫よけ対策には気を付けようと思いました。また、蚊が多く刺されるとすごく痒くて眠れない日もありました。

語学留学をして一番よかったと思うことは何ですか?

フィリピンという国を知れたことです。現地に行ってフィリピンの内情や歴史、文化を知り、自分のイメージ以上のものがありました。日本で話を聞いたりするだけでは分からないことがたくさんあると思います。また、英語に関しても成長できたので良かったです。
語学留学先の都市、フィリピン・セブについて

留学先の国・都市を選んだ理由は何ですか?

フィリピンはマンツーマン授業が有名なので知っていたのと、たくさんの先輩がオススメしてくれたからです。フィリピンに行って満足しない人はいないみたいなので興味がありました。また、英語の基礎の底上げできるという部分がいいと思いました。

留学先の都市について、行く前のイメージと行った後でどのようなギャップがありましたか?

同じ都市でも、少し距離が離れただけで貧富の差が目に見えて分かります。また、観光客からお金を恵んでもらおうと凶行に及ぶ子供もいます。それだけ生きるということに必死な国なのです。私は日本では決して知ることのない世界に来たようで、心を痛めました。ただ貧困が激しい国というだけでは言い表せれないと思いました。

治安はどうでしたか?

フィリピンの中でもセブは治安が良い方です。しかし絶対安心ということではないです。スリにあっても気付かなかったケースもありますので手荷物はトートバックなどはオススメできません。また、外に出る時はなるべく友達と出歩くようにしたりなど、日本ではないと最低限の注意は必要です。

食事はどうでしたか?

学食は韓国職やそれに似た味付けがメインなのですが、日によって中国や日本、ベトナム食など様々な食事が楽しめて良かったです。他のフィリピンの語学学校の話を聞いていると、私の行った学校はどの生徒にも評判が良く、私もとても美味しいと感じました。

あなたが行った都市のよかった点はどこですか?

語学学校ごとに近くに大きなショッピングモールがあることです。セブはリゾート地としても有名なので、ツアーも充実していて楽しめました。また、タクシーもしっかりしている人が多いので、安心して利用できました。

あなたが行った都市の悪かった点はどこですか?

悪い所というとフィリピン全域に共通することだと思うのですが、道路や施設が日本と比べると汚いし、食事や水の衛生面に気を付けなければならないことです。また、蚊が多く日本より大きいので、頻繁にムヒなどを活用してました。
語学留学を考えている方へのメッセージ

語学留学を検討中の方に一言アドバイスやメッセージをお願いします。

もし安く済ませたいという方や、英語の基礎力からしっかりと勉強したいという方にはフィリピンが断然オススメです。また、英語圏の留学前に一度フィリピンに行って学ぶのもオススメです。ヨーロッパやアメリカなどの生活はきらびやかなものですので、同じアジアの国であるフィリピンで南国を経験してみるのも楽しいです。ただ、どこに留学するにしても、行かなければ分からないと思うので、予算に問題を抱えている方はフィリピンを総合的にオススメします。
The following two tabs change content below.

English Hub 編集部
English Hub 編集部では、英語学習に取り組む皆様に向けて、おすすめの英会話サービスや学習ノウハウ、インタビュー記事、キャリアアップに役立つ情報などをご紹介しています。English Hub編集部について/X

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【2025年4月】オンライン英会話9社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月2日
- 【2025年4月】英会話スクール&英語コーチングスクール13社のキャンペーン情報まとめ - 2025年4月1日
- 英語プレゼン後の質疑応答に備えるには?【覚えておきたいビジネス英語フレーズ】 - 2025年3月19日
- 英語発音矯正 ハミングバードなんば校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日
- 英語発音矯正 ハミングバードあべのキューズモール校のスクール情報・口コミ・評判 - 2025年3月14日