「評判の良いイギリス留学エージェントや実際の口コミが知りたい」
「イギリス留学エージェントは本当に無料なの?使わなくてもイギリス留学は行ける?」
「留学エージェントを活用するメリットとデメリットを知りたい」
イギリス留学に興味がある方で、このような疑問や悩みを抱えている方はいませんか?
イギリス留学は他の英語圏の国と比較すると留学にかかる費用が高額になりがちです。しかし、留学エージェントを活用することで費用を抑えられる可能性があります。
本記事では、おすすめのイギリス留学エージェント10社を口コミ付きで紹介するとともに、良い留学エージェントを見極めるポイントや、イギリス留学のメリット&デメリットなどについて詳しく紹介します。
そもそも留学エージェントって何?どんなサポートをしてくれる?
留学エージェントは、留学希望者と海外の学校や教育機関をつなぐ仲介サービスを提供する会社です。エージェントによって異なりますが、以下のようなサポート・サービスを受けることができ、安心して留学準備を進められます。
時期 | サポート・サービス内容の代表例 |
留学前 | ・留学カウンセリング ・語学学校・大学などの紹介・出願代行 ・ビザ申請サポート ・滞在先の手配 ・海外旅行保険の加入手続きのサポート ・航空券の予約 ・英語学習サポート |
留学中 | ・現地オフィスによる生活サポート ・滞在先変更や延長手続きのサポート ・アルバイトやインターンシップの情報提供 ・緊急時の日本語での対応 |
留学後 | ・帰国後のキャリア相談 ・履歴書や職務経歴書などの添削 ・面接試験対策 |
留学エージェントを活用するメリット&デメリット
留学エージェントを利用する最大のメリットは、学校選びから出願、ビザ申請、住居手配、現地サポートまで一連の手続きをプロに任せられる点です。特に初めての留学では不安や疑問が多く、エージェントを通すことで効率的に準備を進められ、トラブル時にもサポートを受けられる安心感があります。また、提携校の情報を持っているため、希望に合ったプランを提案してもらいやすいのも利点です。
一方でデメリットとしては、手数料やサポート費用がかかる場合があること、エージェントによっては特定の学校しか紹介しないケースもあることが挙げられます。情報が偏る可能性があるため、エージェント任せにしすぎず、自分でも情報収集して比較・検討する姿勢を持つことが大切です。
おすすめのイギリス留学エージェント10選
おすすめのイギリス留学エージェントは、以下の10社です。
- StudyIn(スタディイン)
- EF留学
- 夢カナ留学
- 留学情報館
- スマ留
- スクールウィズ
- ウィッシュインターナショナル
- ラストリゾート
- ウインテック留学センター
- EARTH TIMES
本章では、それぞれの留学エージェントの特徴や魅力について詳しく紹介します。留学エージェントを選ぶ際に参考にしてください。
StudyIn(スタディイン)
メリット
- 留学の準備段階から帰国後まで一貫したサポートが受けられる
- 渡航前に週3回英会話のレッスンを無料で受講できる
- 担当コンサルタントは全員が長期留学を経験者している
デメリット
- 提供されるサポートの詳細が分かりにくい
- 現地サポート拠点が限られている
こんな人におすすめ
- 価格とサービスの内容のバランスを重視している人
- 留学を通して実践的な英語力を身に付けたい人
StudyIn(スタディイン)は、年間4,500名の留学生をサポートする留学エージェントです。コンサルタント全員が大学留学や海外生活の経験を持つプロフェッショナルで、一人ひとりの悩みや不安に寄り添い、親身にサポートしてくれます。
サポート手数料は無料かつ、最低価格保証付きのため、費用を抑えた留学が可能です。出発前から帰国後まで手厚いサポートを提供しており、特に月12回まで受講できる無料英会話レッスンは大きな魅力です。また、YouTubeで人気の「StudyInネイティブ英会話」に出演するアンジーさんやせいけさんから、SNSを通じた留学サポートを受けることもできます。
さらに、紹介する学校はコンサルタントが海外視察を重ねて厳選したトップ5%の優良校のみ。質の高い教育環境で学べることが保証されています。
▼基本情報
料金プラン | 留学先の国や期間によって異なる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、入学金など |
国内オフィスの所在地 | 目黒(東京)、名古屋(愛知)、福岡(福岡) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・渡航前のネイティブ講師による無料英会話レッスン ・留学中のLINEでのサポート ・滞在延長対応 ・帰国後の求人紹介 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
StudyInの口コミ①
自分自身で新しい体験がしたかったのでサービスを利用しました。仕事で忙しく、なかなか留学するチャンスがありませんでしたが、2ヶ月だけのコースが充実していてよかったです。
現地のデスクにはコンシェルジュがいたので、安心して交流を深めることができたような気がします。数多くあるサポートのなかでも、プライベートレッスンが良かったです。ネイティブ講師と一緒に時間を忘れて話題のテーマや時事ネタなど、色々な会話ができたので実力が身についたような気がしました。初級でも受けられるサービスがあったので、安心しました。
引用:みん評
StudyInの口コミ②
日本人がいない場所に留学することができたので実力が身につきました。私はスピーキングに特化してコースを選びましたが、語学学校の種類もたくさんあって自分自身に合った場所で語学力を身につけることができました。1週間コースの場合でもしっかりとした学習環境が提供されていましたし、大都市の語学学校で生活することも可能だったのでとても満足しています。わからないことがあれば資料請求をして問い合わせをすることもできました。説明会はオンライン受講可能でしたし、口コミを参考にしながらプランを検討することができて最高でした。
引用:みん評
EF留学
出典:EF留学公式ホームページ
メリット
- 自社運営の語学学校を複数展開しており、選べる学校が豊富である
- 英語圏以外を含む14ヶ国33地域への留学が可能
- 10歳以上から利用可能で、小学生〜高校生も留学できる
デメリット
- 留学先は自社が直営する語学学校に限定される
こんな人におすすめ
- さまざまな国や文化に触れて視野を広げたい人
- 留学を通じて、将来の目標やキャリアを実現したい人
EF留学は1965年にスウェーデンで創業し、日本では1972年から展開している歴史ある留学エージェントです。最大の特徴は、自社で語学学校を直営している点にあります。そのため、留学前はもちろん、留学中や留学後まで一貫してEFスタッフによるサポートが受けられるため安心です。
直営校ならではの強みとして、独自の英語学習プログラムを提供しており、英語力向上に定評があります。
さらに、留学プログラムの種類も非常に豊富で、学習目的や目標に合わせて最適なプランを選べるのも魅力です。
▼基本情報
料金プラン | 留学プランによって異なる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 予算に合わせてサポート内容が変更される |
国内オフィスの所在地 | 8ヶ所(東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡・札幌) |
現地オフィスの有無 | ○ |
サポート内容の例 | ・留学プランの提案 ・入学手続き、滞在手続き、渡航手配 ・オンラインプラットフォーム ・EFスタッフが現地学校に常駐 ・帰国後の英会話レッスン |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
EF留学の口コミ①
留学1ヶ月前に突然思い立ったにも関わらず対応していただき留学が実現できたので、とても感謝しています。留学先の授業も友達も先生も宿泊場所も本当に素敵でいい出会いができました。
引用:Googleレビュー
EF留学の口コミ②
息子が海外留学することになり、こちらにお世話になることになりました。しかし、手続きに関するメールを紛失してしまい、最初の申し込みをできないまま、留学1ヶ月半前を迎えてしまいました。とっくに完了していなければならない申し込み、手続きをできていないことに気づいて、慌ててご担当の方に相談したところ、迅速かつご丁寧に、夜遅くまで、休日までもご対応いただき、なんとか予定通り無事に留学に参加できそうです。
海外留学を心待ちにしていた息子がなんとか参加できるようにと、手厚くご尽力くださったご担当の方には深く感謝しております。息子には、海外留学でしっかりと学びつつ、貴重な経験を全力で楽しんできてもらいたいです。この度は大変お世話になり、本当にありがとうございました。
出典;Googleレビュー
夢カナ留学

メリット
- オーダーメイドの留学プランで、理想的な留学が実現できる
- 留学前にプロのネイティブ講師から本格的な英語指導を受けられる
デメリット
- 渡航できる国や地域が限られている
- 英語レッスンの枠が埋まりやすく、希望通りに予約が取れないことがある
こんな人におすすめ
- コストを抑えて海外留学をしたいと考えている人
- 日本人留学生が少ない環境で留学を実現したい
夢カナ留学は、日本人比率が15%以下の語学学校のみを厳選して紹介する留学エージェントです。日本人が少ない環境で学ぶことで、英語漬けの生活を送りながら語学力を大きく伸ばすことができます。
渡航前には、ネイティブ講師による英語レッスンや学習アプリを活用した自主学習プログラムが用意されており、自信を持って留学に出発できる体制が整っていることが特徴です。
さらに、一般的なエージェントの約2倍以上の時間をかけて丁寧にヒアリングを行い、性格や英語力、目標に合わせた「完全オーダーメイドの留学プラン」を提案してもらえるのも大きな魅力です。
▼基本情報
料金プラン | オーダーメイドプランにより異なる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 完全オーダーメイド |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京) |
現地オフィスの有無 | ○ |
サポート内容の例 | ・ネイティブ講師とのマンツーマンの英語レッスン ・学校選定のサポート ・滞在先の選定 ・帰国後のキャリア相談 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
夢カナ留学の口コミ①
予算を抑えて留学をしたかったので利用しました。費用は全て低価格でしたし、オーダーメイドで学習内容や学校を選ぶことができたのでとても満足しています。レッスンはネイティブ講師と一緒に会話を楽しむことができました。また、留学をしたら海外で就職ができるようなシステムになっていて信頼性が高かったです。他のサービスよりもアフターフォローがしっかりしていたので勉強をしようという気持ちが非常に高まりました。サポートデスクのスタッフの人柄も良かったので、気軽にアドバイスを受けることが可能でした。
引用:みん評
夢カナ留学の口コミ②
現地に行って実力を確かめるためにサービスを利用しました。最初はとても不安でしたが、フレンドリーなスタッフがたくさんいたので頼りがいがありました。カウンセリングをしたときは目的や予算を考慮しながら現地で必要なものを全て教えてくれました。また、留学をするときに必要なものもアドバイスしてくれたので安心して留学先に渡航することができたような気がします。定期的に無料説明会やセミナーなども開催されていたので足を運びましたが、現地のリアルな様子を理解することができてイメージが広がりました。
引用:みん評
留学情報館
メリット
- 帰国後のキャリアサポートが手厚い
- 現地サポートオフィスの数が多くて安心できる
- 渡航前の準備から帰国後のフォローまで一貫して支援が受けられる
デメリット
- 滞在中に24時間体制での緊急サポートが受けられない
- 時期によってはレスポンスに時間がかかることがある
こんな人におすすめ
- 留学中も現地でのサポートを受けながら安心して過ごしたい人
- 帰国後の就職活動に留学経験を活かしたい人
留学情報館は、2005年に設立以来15,000人の留学生を海外に送り出してきた、サポート手数料無料の留学エージェントです。
現地オフィスには経験豊富なスタッフが常駐しており、生活面のアドバイスから緊急時の対応まで幅広いサポートを無料で提供しています。そのため、初めての留学や海外渡航でも安心です。
さらに、渡航前には以下の2種類の英語レッスンを無料で受講できます。
- 4技能集中レッスン
- オンライン英会話レッスン
これらの事前学習プログラムにより、英語力をしっかり伸ばし、自信を持って留学生活をスタートさせることが可能です。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、滞在費、学習サポートなど |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、梅田(大阪) |
現地オフィスの有無 | ○(ロンドン) |
サポート内容の例 | ・渡航前英会話レッスン ・ビザ申請サポート ・留学中のLINEでのサポート ・留学中の現地でのトラブル対応 ・帰国後の求人紹介 ・帰国生交流会 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
留学情報館の口コミ①
15年以上の留学生を支援してきたプロを雇っていて、トラブルも少なそうだと感じたのでサービスを利用してみました。短期留学の選択肢がいくつも用意されていて、国ごとの説明も時間をかけて行なってもらえたので、ワクワクしながら留学のプランを考えられます。留学期間が始まる前にどれだけ英語を習得しておくべきなのか、具体的なアドバイスを送ってもらえるだけでなく、ネイティブの英語を話せる講師のレッスンを受けられるのも助かりました。どの保険に入るべきなのかという質問にも丁寧に答えてら得て、不安を残さずに留学をスタートできるところが良いと思えます。
引用:みん評
留学情報館の口コミ②
手数料が0円というところが魅力的でした。しかも満足度が高いところもこちらを利用する決め手となったのです。娘の短期留学でサポートしてもらうことになったのですが、対面カウンセリングがとても良かったです。誠実な対応で娘も安心して留学先を決めることができました。サポートも充実しており、オンライン英会話レッスンが娘にとって役立ったようです。留学前に知っておいた方がいい情報なども、こちらを通して知ることができました。国や目的地などから留学先を探すこともできるので、わかりやすく利用しやすい留学サイトだと思います。
引用:みん評
スマ留

出典:スマ留公式ホームページ
メリット
- オリジナルの学生寮(レジデンス)を持っており、快適に生活できる
- 明確な料金設定と柔軟な支払い方法で利用しやすい
- どの語学学校を選んでも費用に差が出ない
デメリット
- 解約時にキャンセル料がかかる
- 提携している語学学校の数が少ない
こんな人におすすめ
- 費用を抑えつつも充実した留学を実現したい人
- 明確でシンプルな料金体系を求めている人
スマ留は、2014年に株式会社リアブロードによって設立された留学エージェントです。株式会社リアブロードは「1億総留学社会の実現」を目指し、誰もが手の届くリーズナブルな留学プランの提供をコンセプトとしています。
サポート手数料が無料なうえ、語学学校の空き時間や空き教室を活用して授業料を抑えているため、他のエージェントと比較しても、コストを抑えた留学が可能です。料金プランは以下の2種類のみで、非常にシンプル。
スマ留の留学プラン | 特徴 |
スマ留ライト | 最低限のサポートで、最も安く留学できるプラン |
スマ留スタンダード | スマ留ライトのサポートに加えて、出発前の英語学習サポートがついたプラン |
紹介される語学学校の学費が一律で、分かりやすい料金体系が嬉しいですね。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間やパッケージ内容によって異なる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 授業料、入学金、教材費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、大阪(大阪) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・学校選定サポート ・海外旅行保険手続き ・航空券予約サポート ・リゾートバイトの紹介 ・現地でのオリエンテーション ・学校とのトラブル対応サポート ・帰国後の就職・転職相談と情報提供 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ ※「スマ留スタンダードプラン」を選択した人のみ対象 |
スマ留の口コミ①
友達もスマ留から留学に行っていて、良かったと言っていたので自分もここに相談しました。まずカウンセリングに行く前に公式サイトで留学場所と期間によって費用をシミュレーションできるのが良いなと思いました。サイト内は結構詳しく情報が載っているのでわかりやすいです。カウンセリングに足を運んだ際も丁寧にいろんな情報を教えてくれました。留学までの間で何回かメールで質問した際、まれに返信が遅いときがありましたが、緊急ではなかったのでそんなに困ることもなく、まあいいかと思っています。費用を抑えて充実して留学ができたので良かったです。
引用:みん評
スマ留の口コミ②
留学はお金もかかるし現地でもサポートしてくれる人がいなくて大変何じゃないかとあまりいいイメージはありませんでした。しかし友人が留学から帰国後話を聞いて興味が湧いたのでスマ留さんに相談したところ、現地で困ったことがあってもすぐに助けてくれると聞き、思ったよりも全然安心して留学できるんだなと思った。また、1番心配だった金銭面は、スマ留のHPで行きたい国と留学したい期間を入力したらざっくり計算してくれるから、身構えることができたし貯金の目標にもなって良かった。
引用:みん評
スクールウィズ
メリット
- 渡航前の英語力強化サポートが手厚い
- 留学先の選択肢が幅広く、自分に合った国や地域を選びやすい
デメリット
- 否定的なレビューが削除される傾向があり、客観的な情報が得にくい
- 提携している学校は多いが、全てが高品質とは限らない
こんな人におすすめ
- 渡航前に基礎からしっかりと英語を学びたいと考えている人
- 丁寧で信頼できるカウンセリングを重視している人
スクールウィズは、英語力向上のサポートに力を入れている留学エージェントです。出発前にはマンツーマンの英語レッスンや専門チューターによるきめ細やかな学習サポートが受けられるため、英語力に不安を感じることなく留学に臨めます。実際、スクールウィズによる出発前英語学習サポートの満足度は97%と非常に高く、多くの留学生から支持を得ています。
また、スクールウィズは留学業界団体JAOS(一般社団法人海外留学協議会)に加盟し、認定資格を持つカウンセラーが在籍しているため、安心して相談できる点も嬉しいポイント。
さらに、日本最大級の留学情報や語学学校の口コミを掲載するWebサイトも運営しており、自分に最適な語学学校を見つけやすい環境が整っています。
▼基本情報
料金プラン | 予算に合わせた留学プランを提供してもらえる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 予算に合わせてサポート内容が変更される |
国内オフィスの所在地 | 渋谷(東京) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・出発前の英会話レッスン ・航空券の予約 ・ビザ申請サポート ・留学中の転校手続き ・帰国後の英語スピーキングテストの実施 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
スクールウィズの口コミ①
名門校で実力を身につけたかったのでサービスを利用することにしました。行きたい国が決まったら目的を明確にして今後の学習内容を決めることができたので自分自身のなかでイメージが広がりました。また、過去の留学経験者のアドバイスを参考にして現地のプランもスタッフと一緒に考えることができました。目的に応じたプランが充実していましたし、本当に自分自身のことを理解してから語学力を身につけることができたのでとても満足しています。年代別に合ったコースを提供してくれるのでオーダーメイドでサポートを受けられたような気がします。
引用:みん評
スクールウィズの口コミ②
息子が海外留学することになり、こちらに相談しました。知人もこちらを利用して海外留学をしていたので、その紹介でもあります。身内には海外留学をした人がいないので、何から手をつけていいのか分からずにいました。しかし、こちらに相談したところ、面倒な手続きなどもスムーズに行うことができたのです。まず、どこに留学したいのか、国から学校を探すところから始めました。また、息子に合う留学先も紹介してもらったので、そちらも検討したものです。最終的には息子の希望を優先して学校が決まりました。何と言ってもサポート体制が万全となっているところが良かったです。
引用:みん評
ウィッシュインターナショナル

メリット
- 現地サポートが充実している
- 担当カウンセラーが最初の相談から帰国まで一貫してサポートしてくれるため安心できる
- 帰国後の就職・転職サポートも充実しており、留学経験を活かしたキャリア形成に強い
デメリット
- 仲介手数料が有料である
こんな人におすすめ
- 留学前から帰国後のキャリア形成まで手厚いサポートをしてもらいたい人
- 留学経験を将来の仕事やキャリアにつなげたい人
- 初めての留学で何から始めればいいか分からず、しっかりとしたサポートを受けたい人
ウィッシュインターナショナルは、1987年の創業以来、10万人以上の留学生を海外へ送ってきた実績豊富な留学エージェントです。
官公庁から旅行業第1種の許可を取得しているほか、留学業界の認証制度「J-CROSS」の認証も受けており、高い信頼性のもと安心して利用できます。
現地にはオフィスを構え、長年その地に暮らす日本人スタッフが常駐して24時間体制で緊急対応を行うため、留学中も安心です。
さらに、自宅から語学学校の授業を受けられる「オンライン留学」にも対応。さまざまな国籍のクラスメイトと共に学び、日本にいながら国際的な学習環境を体験できます。
▼基本情報
料金プラン | 留学タイプや期間によって異なる |
手数料の有無 | 有料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、梅田(大阪)、名古屋(愛知)、横浜(神奈川) |
現地オフィスの有無 | ○(ロンドン) |
サポート内容の例 | ・渡航前の英会話レッスン ・留学中の生活相談・緊急時対応 ・学校手配 ・航空券の手配 ・ビザ手配 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
ウィッシュインターナショナルの口コミ①
先日、無料の留学相談に行ってきました。事前に英会話教室でレッスンを受けられたり、留学先の現地や帰国後のサポートも手厚いので、海外留学に初めてチャレンジする人や長期留学を検討している人にはお勧めな会社だと思います。カウンセラーの方も親身になって相談してくれました。
引用:Googleレビュー
ウィッシュインターナショナルの口コミ②
昔お話を伺いに行ったことがあり、大規模なイベントも多くカウンセラーの方も非常に親切にご対応いただきました。また機会があればぜひ利用したいです。
引用:Googleレビュー
ラストリゾート

出典:ラストリゾート
メリット
- 国内に複数の拠点があり、直接相談しやすい環境が整っている
- ホームステイ先を厳選して紹介しているため安心感がある
デメリット
- 他社と比較すると、全体的な費用がやや高め
- 現地スタッフの対応にばらつきがあることも
こんな人におすすめ
- 対面で相談しながらじっくり留学を計画したい人
- 滞在先の質や安全性にこだわりたい人
ラストリゾートは、日本全国43ヶ所にオフィスを展開している留学エージェントで、地方在住の方でも対面でのカウンセリングが可能です。近くにオフィスがない場合でも、他のエージェントと同様、オンラインや電話によるカウンセリングを受けられるため、安心してください。
また、これまでに送り出してきた留学生から評判の良かった学校に対して特別割引を行う「学校割引」という独自のサービスを提供しているのも特徴です。
実績や信頼性も高く、1997年の設立以来、11万人以上の留学生を海外に送り出してきました。さらに、観光庁旅行業第1種に登録されている数少ない留学エージェントであり、顧客満足度は95%と非常に高い評価を誇っています。
▼基本情報
料金プラン | 留学期間によって異なる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | ○(43都市) |
現地オフィスの有無 | ○(ロンドン) |
サポート内容の例 | ・出発前オリエンテーションの実施 ・ホームステイ先の紹介 ・海外保険手続き ・ビザ申請サポート ・留学中の現地オフィススタッフによるサポート ・帰国後の就職・転職支援サービスの紹介 |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
ラストリゾートの口コミ①
人生初めての海外かつ初めての留学で心配だったのですが、ラストリゾートの方々が優しくて安心しました!ラストリゾートで良かったと思っています。
引用:ラストリゾート公式ホームページ
ラストリゾートの口コミ②
選んだエージェントがラストリゾートで良かったと思います。現地オフィスでも1人1人の希望や理想に沿ったアドバイスをしてくれるので、充実した留学生活になりました。
引用:ラストリゾート公式ホームページ
ウインテック留学センター

メリット
- アジアを代表する優秀エージェントとして表彰され、殿堂入りの実績を持つ
- 一人ひとりに合わせた留学プランを提案してもらえる
- 出発前に受けられる英会話レッスンが実践的で、現地で役立つ内容になっている
デメリット
- サポートには別途料金がかかる
- 費用の内訳がわかりにくく、全体像が把握しづらい
こんな人におすすめ
- 渡航前に実践的な英語力を身に付けたいと考えている人
- 有料であっても、質の高いサポートや丁寧な対応を求めている人
ウインテック留学センターは1997年設立の留学エージェントで、これまでに20,000人以上の留学生を海外に送り出してき豊富な実績を誇ります。さらに、アジア最優秀留学エージェントに2度選ばれた経歴があり、その信頼性と実績は折り紙付きです。
特徴は、一人ひとりの希望やニーズに沿った「オーダーメイド留学」を提案してくれる点で、国や都市はもちろん、留学期間や滞在方法まで自由に選べるため、自分だけのオリジナルな留学プランが実現できます。
また、出発前の英語レッスンは現地の語学学校を想定した「参加型授業形式」で行われます。自分の意見を述べたり質問したりする実践的な訓練を積むことで、現地の授業にもスムーズに対応できるでしょう。
▼基本情報
料金プラン | 留学タイプや期間によって異なる |
手数料の有無 | 有料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | 新宿(東京)、三宮(兵庫)、札幌(北海道)、福井(福井) |
現地オフィスの有無 | 明確な記載なし |
サポート内容の例 | ・留学先の紹介・相談 ・留学手続きの代行 ・海外傷害保険加入代行 ・ビザ申請代行 ・留学後の就職サポート |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | ○ |
ウインテック留学センターの口コミ①
カウンセリングから出発前の最終カウンセリングまで担当の方ととても楽しく進めることができました。和やかな雰囲気と会話の中でもしっかりと段取りを踏んで色々な情報を教えてくださったり希望を聞いてくださるので、とても楽しい留学になりそうです!
事務所の雰囲気も良く、他のスタッフさんも明るい方が多いのでカウンセリングに行くのが毎回たのしみでした。ウインテックさんにお願いしてよかったです!
引用:Googleレビュー
ウインテック留学センターの口コミ②
初めての留学ですが一から教えていただきました。ささいな質問でも親切にご相談乗っていただき、不安を少しでも解消して準備することができました。留学たのしく充実させよう!と前向きに旅立てたのはウインテックさんのおかげです。ありがとうございます。
引用:Googleレビュー
EARTH TIMES
メリット
- 日本との通話やデータ通信ができるeSIMプランを手頃な料金で利用できる
- 初回相談から帰国後まで、同じカウンセラーが一貫して対応してくれるので安心感がある
デメリット
- 出発前の英語学習支援が用意されていない
- 現地オフィスがないため、現地サポートは限定的
こんな人におすすめ
- できるだけ費用を抑えて留学やワーキングホリデーを実現したい人
- コープ留学やワーホリに関心があり、実践的な経験を重視している人
EARTH TIMESは、2010年創業以来15年にわたる実績と豊富な経験を持つ留学エージェントで、世界53ヶ国・1,000校以上の教育機関と提携しています。
初回カウンセリングから帰国まで同じカウンセラーが担当するため、途中で担当者が変わって信頼関係を築き直したり、異なるアドバイスで混乱したりする心配がありません。
さらに、格安のeSIMサポートを提供しているのも特徴の1つです。このサービスを利用すれば、SIMカードを入れ替えたり現在のキャリアを解約したりせずに、カナダでも普段使っているスマホをそのまま利用できます。国内の海外ローミングより料金が安く、SIM紛失のリスクもないため、安心です。
▼基本情報
料金プラン | 留学タイプや期間によって異なる |
手数料の有無 | 無料 |
プランに含まれているもの | 入学金、授業料、滞在費など |
国内オフィスの所在地 | 渋谷(東京) |
現地オフィスの有無 | × |
サポート内容の例 | ・海外留学の無料カウンセリング ・留学手続き業務の代行 ・語学学校の手配・ホームステイ先の手配 ・海外留学保険・航空券手配などのサポート |
オンライン上でのカウンセリングの有無 | ○ |
出発前の英語学習サポートの有無 | × |
EARTH TIMESの口コミ①
留学中も相談にのってくださり、初めての留学でわからないことばかりでしたが、とても心強かったです。また、渡航前にオリエンテーションもあったため質問しやすく安心して渡航できました。留学のサポート、本当にありがとうございました。
引用:EARTH TIMES公式ホームページ
EARTH TIMESの口コミ②
留学に行く3ヶ月前という直前期からの準備でしたが、迅速に対応して頂けて問題なく出国の日を迎えることができました。手続きの事以外にも、現地の様子やエピソードなど、色々な話を聞いてから出発できたので、現地での出来事に動揺することもなく、充実した留学生活を送ることができました。ありがとうございました。
引用:EARTH TIMES公式ホームページ
イギリス留学エージェントを選ぶ際にチェックすべき点
イギリス留学エージェントを絞れない場合は、以下の点をチェックしながら選ぶことをおすすめします。
- 利用者からの口コミ・評判
- 料金体系の明確さ
- サポート内容の充実度
- 情報量
- 送客実績・経験
- 現地オフィスの有無
- カウンセラーの対応
本章では、それぞれのチェックすべき点について詳しく解説します。これらの点に留意しながら留学エージェントを選ぶことで失敗するリスクを軽減できるでしょう。ぜひ参考にしてください。
利用者からの口コミ・評判
イギリス留学エージェントを選ぶ際は、利用者からの口コミや評判も忘れずにチェックしておきたいポイントです。実際にその留学エージェントを離党した人からの体験談は、信頼性やサポートの質など、公式情報だけでは見えてこないリアルな情報を知る手掛かりになります。
口コミ・評判を調べる際には、エージェントの公式サイトだけでなく、以下のような複数の情報源を参考にすると良いでしょう。
- SNS(XやInstagramなど)
- 留学関係の掲示板やオンラインコミュニティ
- Googleレビュー
ただし、インターネット上には誤った情報が含まれていることもあるため、口コミや評判の内容だけを鵜呑みにして判断するのは避けましょう。最終的には、無料カウンセリングを通じて実際の対応やサポート体制を自身で確認してから、納得できるエージェントを選ぶことが大切です。
料金体系の明確さ
イギリス留学エージェントを選ぶ際に見落とされやすいポイントの1つが、「料金体系の明確さ」です。費用の内訳が不明確なエージェントを利用すると、予想外の追加料金が発生し、当初の留学予算を超えてしまうリスクもあるため注意する必要があります。
また、サポート手数料無料と謳っているエージェントでも、実際には一部のサービスが有料だったり、授業料に手数料が加算されていたりする場合もあります。
複数のエージェントに相談して見積もりを取り、内容を比較した上で、自分が納得できる料金体系かどうかをしっかり確認しましょう。
サポート内容の充実度
イギリス留学エージェントを選ぶ際には、サポート内容の充実度を必ず確認しましょう。エージェントによってサポート内容が大きく異なります。出発前だけでなく、渡航中や帰国後もサポートがあると安心です。
留学エージェントの公式サイトやパンフレット、無料カウンセリングなどを通じてサポート内容についてしっかりと確認し、自分の不安をカバーしてくれるエージェントを選んでください。
情報量
情報量の多さも、イギリス留学エージェントを選ぶ際に注目すべき重要なポイントです。
提携している語学学校や大学の数、対応可能な都市の多さは、留学プランの選択肢を広げる上で大きな要素となります。選択肢が多ければ多いほど、自分の希望や目的に合った留学先を見つけやすいです。
また、学校情報だけでなく、ビザの申請手続き、滞在先の手配、現地での生活に関するアドバイス、さらには帰国後の就職・転職活動に役立つ情報など、留学全体を網羅した幅広い情報を提供してくれる留学エージェントであれば、準備もスムーズに進み、安心して出発の日を迎えられます。
特に、初めてイギリス留学をする方にとって、情報の「質」と「量」が成功の鍵となるため、エージェントの公式サイトやカウンセリングの対応から、どれだけ多角的な情報を提供してくれるかしっかりチェックしましょう。
送客実績・経験
イギリス留学エージェントを選ぶ際は、「送客実績」や「経験」にも着目することが大切です。実績のあるエージェントは、これまでに多くの留学生をサポートしてきた経験があり、学校選びやビザ申請に関するノウハウも豊富なため、信頼できる傾向があります。加えて、これまでのサポート事例をもとに、あなたの希望や条件に合った最適な学校や留学プランを提案してくれる可能性も高いです。
特に、イギリス留学は地域や教育機関の選択肢の幅が広いため、過去の経験に基づくアドバイスが都市や学校を決める際の心強いサポートになります。
留学エージェントの公式サイトを通じて、「これまでに支援してきた留学生の人数」や「運営年数」など、実績や経験に関する情報をチェックしてみてください。
現地オフィスの有無
現地にオフィスを構えている留学エージェントであれば、滞在中にトラブルや困りごとが発生した際にも、直接サポートを受けられるため安心感があります。
例えば、緊急時や生活上のトラブルが起きた場合、現地スタッフが迅速に対応してくれるほか、銀行口座の開設、携帯電話の契約、住まい探しなど、現地での生活をスムーズに始めるためのサポートを受けられます。
慣れない海外での生活では、些細な不安が大きなストレスにつながることもあるため、エージェントを選ぶ際には「現地オフィスの有無」をしっかり確認しましょう。
また、現地サポート体制の質を見極めるために、公式サイトやカウンセリングの場で以下のような点もチェックしておくことをおすすめします。
- 24時間365日対応のサポート体制が整っているか
- 日本語での対応が可能かどうか
カウンセラーの対応
イギリス留学エージェントを選ぶ際には、担当カウンセラーの対応力も重要な判断基準となります。カウンセラーは留学準備から出発後まで長く関わる存在であり、質問への答え方や情報提供の丁寧さによって、安心感や信頼度が大きく変わります。
例えば、一方的にエージェントの都合を押し付けるのではなく、留学の目的や予算、将来のキャリアなどをしっかりとヒアリングした上で、複数の選択肢を提案してくれるカウンセラーであれば安心です。また、メールやLINEなどでのレスポンスの速さやわかりやすい説明も要チェックです。
実際にカウンセリングを受けてみて、自分の悩みや不安に誠実に向き合ってくれるかどうかを見極めることで、安心して留学準備を進められます。
イギリス留学の種類と特徴
「イギリス留学」と一口に言っても、下記のようにさまざまな留学の種類があります。
- 語学留学
- ワーキングホリデー
- 大学・大学院留学
- カレッジ留学
本章では、それぞれの留学の種類の特徴やおすすめの人について説明します。どのタイプの留学をすべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
語学留学
イギリス留学の中で、最も人気が高いのが「語学留学」です。語学学校では、英語の基礎からアカデミック英語、ビジネス英語まで幅広いコースが用意されており、自分の目的やレベルに合わせて学習できるのが魅力です。
留学期間も1週間から1年程度まで柔軟に選べるため、短期集中でスキルを伸ばしたい人から長期でしっかり学びたい人まで対応できます。また、世界各国から留学生が集まるため、英語力を高めるだけでなく、多文化交流を通じて国際的な視野も広げることも可能です。
ワーキングホリデー
イギリスのワーキングホリデーは、最長2年間イギリスに滞在できる留学スタイルです。18歳から30歳までの若者が対象で、就労しながら生活費を賄えるため、費用を抑えて長期滞在できます。現地での就労体験を通じて、実践的な英語力を身につけられるだけでなく、イギリスの文化やライフスタイルを深く体験できるのも魅力です。
さらに、空いた時間を利用して語学学校に通ったり、ヨーロッパ各国を旅行したりすることもできます。
経済的に自立しながら、学びと体験を両立したい人におすすめの留学スタイルです。
大学・大学院留学
イギリスでの大学・大学院留学は、学位取得を目的とした本格的な留学スタイルです。イギリスの大学は3年制、大学院修士課程は1年制が主流で、日本や他国と比べて短期間で学位を取得できます。
世界的に評価の高い名門大学が多く、専門性の高い教育を受けられるため、キャリアアップや国際的な活躍を目指す人におすすめです。イギリスの大学・大学院に留学すれば、将来の選択肢の幅がグッと広がるでしょう。
カレッジ留学
カレッジとは、高校と大学の中間に位置する教育機関のことです。一般教養から専門分野まで幅広いコースが提供されており、将来の大学進学を目指す準備過程として利用されるほか、職業スキルや資格取得を目的とするプログラムも充実しています。
英語力を高めながら、自分の興味関心に沿った実践的な学びを得られるのが特徴です。また、少人数制でサポートが手厚いため、初めての留学でも安心できます。
費用も大学に比べてリーズナブルであるため、コストを抑えて進学やキャリアの選択肢を広げたい人におすすめです。
イギリス留学のメリット
イギリス留学のメリットは、以下の4つです。
- 本場でイギリス英語を学べる
- 芸術やスポーツも楽しめる
- 高品質な教育を受けられる
- 他のヨーロッパ諸国に旅行しやすい
本章では、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
本場でイギリス英語を学べる
イギリス留学の大きな魅力の1つに、本場のイギリス英語に直接触れながら学べることが挙げられます。
アメリカ英語とは異なる発音や表現、独特の語彙を日常生活の中で自然に身につけられるのは現地に滞在してこそ得られる貴重な経験です。授業だけでなく、ホストファミリーや地元の人々との会話を通じて、リアルな活きたイギリス英語のリズムや言い回しに慣れることができます。さらに、BBCや現地メディアを活用すれば、さらに高度なリスニング力も鍛えることも可能です。
日本ではアメリカ英語を学ぶことが一般的ですが、実はイギリス英語の方が国際的に広く通用します。将来、グローバルな舞台での活躍を目指す人にとって、イギリス英語の習得は大きな武器になるはずです。
芸術やスポーツも楽しめる
イギリス留学の魅力は語学や学問の習得にとどまらず、芸術やスポーツをはじめとした多彩な文化体験ができる点にあります。
ロンドンやエディンバラといった都市には、美術館や劇場、音楽イベントが数多く存在し、本場の芸術に触れる機会が日常的に広がっています。さらに、サッカーやラグビー、テニスなどのスポーツも盛んで、観戦はもちろん、学生向けのクラブ活動に参加することも可能です。
こうした課外活動を通じて、現地で友人を作ったり、実践的な英語力を磨いたりできるのは、イギリス留学ならではの醍醐味です。学びと文化体験の両方を楽しみながら、充実した海外生活を送れます。
高品質な教育を受けられる
高品質な教育を受けられることも、イギリス留学のメリットの1つです。オックスフォード大学やケンブリッジ大学といった名門校はもちろん、多くの大学や語学学校が質の高いプログラムを提供しています。
カリキュラムは実践性や専門性が高く、思考力やプレゼンテーション能力を育成する授業スタイルが特徴です。また、少人数制クラスが多いため、講師との距離が近く、個別のサポートが受けやすい環境が整っています。
国際的に通用するスキルや知識を習得したい人にとって、イギリス留学は非常に価値のある経験となるでしょう。
他のヨーロッパ諸国に旅行しやすい
イギリスに留学すると、他のヨーロッパ諸国に旅行がしやすいという利点があります。
地理的にヨーロッパの中心に位置するイギリスからは、格安航空会社や鉄道を利用してフランス、イタリア、スペイン、ドイツなどへ気軽に短期旅行に出かけることが可能です。週末や休暇を活用して他国の文化や歴史に触れられるため、国際感覚を養う大きなチャンスとなるでしょう。
さらに、さまざまな国を訪れることで、英語以外の言語や異なる価値観に触れる機会も得られ、視野を広げることにもつながります。学びと旅を同時に楽しめるのは、イギリス留学ならではの大きな魅力であるといえます。
イギリス留学のデメリット
イギリス留学には、以下のようなデメリットも存在します。
- 天気があまり良くない
- 物価が高い
- 食事が口に合わないことがある
本章では、それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
天気があまり良くない
イギリス留学を考える際には、気候や天候に注意しましょう。イギリスは年間を通して快晴の日が少なく、曇りや小雨が多いのが特徴です。特に冬は天候が崩れやすく、日照時間も短いため、気分が落ち込みやすくなることがあります。
天候が日常生活やメンタルに与える影響は決して小さくありません。長期でイギリス留学を計画している方は、現地の天候や気候の特徴を理解した上で準備しておくことが重要です。
物価が高い
イギリス留学を検討している場合、物価の高さにも注意しましょう。
特にロンドンやマンチェスターといった大都市では、家賃や外食費、交通費などが日本より高額になるケースが多く、生活費全体に大きな負担となる可能性があります。
そのため、予算を立てる際は、授業料だけでなく、現地での生活費も含めて計算しておくことが欠かせません。
食事が口に合わないことがある
イギリスの食事が口に合わない可能性がある点にも注意してください。
フィッシュ・アンド・チップスやローストビーフなどが代表的なイギリス料理ですが、味付けがシンプルで「物足りない」と感じる日本人も少なくありません。特に、長期でイギリスに留学する場合は食事にストレスを感じると、生活全体の満足度にも影響を与えることがあるため、これは看過できる問題ではありません。
食事にこだわりがある方は、日本の食材が入手できるスーパーやマーケットの近くに暮らし、自炊中心の生活を送ることをおすすめします。
イギリス留学におすすめの都市
イギリス留学におすすめの都市は、以下の3都市です。
- ロンドン
- ブライトン
- オックスフォード
本章では、それぞれの都市の特徴や魅力について詳しく説明します。留学先の都市選びをする上で参考にしてください。
ロンドン
世界的に評価の高い教育機関が集まるロンドンには、語学学校から名門大学まで幅広い選択肢があり、自分の目的に合った学びの場を見つけやすいのが特徴です。国際色豊かな環境で多文化が共存しているため、英語力の向上に加えてグローバルな視野を養うのにも適しています。
また、交通機関が充実していて生活の利便性が高く、美術館や劇場、カフェなど文化的な施設も豊富に揃っています。学びと日常生活の両方を楽しめる点から、多くの留学生に選ばれている都市です。
ロンドンは、充実したイギリス留学を実現できる理想的な留学先といえるでしょう。
ブライトン
イギリス南部の海沿いに位置するブライトンもおすすめです。落ち着いた街並みと美しい海岸線が広がるリゾート地のような雰囲気があるにも関わらず、ロンドンから電車で約1時間とアクセス良好です。数多くの語学学校やカレッジがあり、質の高い教育を受けながらリラックスした留学生活を送れます。
学生の多いエリアとしても有名で、国際的かつフレンドリーな環境の中で英語を学べる点も特徴です。さらに、ロンドンと比べて生活費が抑えられるのも嬉しいポイント。
初めての留学でも安心して過ごせる環境が整っており、勉強と日常生活のバランスを重視する方におすすめの都市です。
オックスフォード
歴史と学問の街として知られるオックスフォードも、イギリス留学におすすめの都市の1つです。
世界的に名高いオックスフォード大学を中心に、学術都市として伝統が根付いており、知的で落ち着いた雰囲気の中で学習に集中できる環境が整っています。語学学校やカレッジの数も多く、短期・長期を問わず質の高い教育を受けられるのも魅力です。
さらに、美しい歴史的建築や緑豊かな自然に囲まれた街並みは、留学生活をさらに充実させてくれます。治安の良さや生活のしやすさにも定評があり、安心して暮らせる点も大きなメリットです。
ロンドンへは電車で約1時間とアクセスも良好で、静かな学習環境と都市部への利便性を両立させられることから、多くの留学生に支持されています。
イギリス留学に関するFAQ
最後に、イギリス留学に関するよくある質問とその回答をご紹介します。
イギリス留学にかかる費用はどれくらい?
下記の表は、イギリス留学にかかる費用の目安を留学の種類ごとにまとめたものです。
留学の種類 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
高校留学 | – | – | – | 335〜650万円 |
語学留学 | 35〜50万円 | 105〜150万円 | 210〜300万円 | 420〜600万円 |
ワーキングホリデー | – | – | – | 186〜374万円 |
大学留学 | – | – | – | 510〜780万円 |
大学院留学 | – | – | – | 635〜900万円 |
イギリス留学にかかる費用は、アメリカよりはやや安いものの、カナダやオーストラリアと比較するとやや高めです。ただし、イギリスの大学は3年制、大学院修士課程は1年制が一般的であるため、学位取得までの期間が短く、トータルの留学費用を抑えやすい傾向があります。
また、ロンドンは物価・家賃ともに非常に高いことで知られていますが、マンチェスターやエディンバラなど地方都市を選べば、生活費をおおよそ30〜40%削減することも可能です。
無料エージェントと有料エージェントは何が違うの?どちらがおすすめ?
イギリス留学エージェントには、「無料エージェント」と「有料エージェント」の2種類あり、それぞれに特徴があります。
無料エージェントは提携している学校からの紹介料で運営しているため、利用者は手数料を支払わずにサポートを受けられるという仕組みです。ただし、紹介される学校が提携校のみとなってしまい、選択肢が偏ってしまう可能性がある点に注意する必要があります。また、サポートやサービスについては、有料エージェントと比較すると最低限にとどめられていることが多いです。
一方、有料エージェントは利用者からサポート手数料を受け取る分、学校選びの自由度が高く、より中立的で手厚いサポートを提供してくれる傾向があります。
どちらを選ぶかは目的次第ですが、コストを抑えることを最優先にするのであれば「無料エージェント」を、安心や質の高いサポートを求めるのであれば「有料エージェント」を選ぶことがおすすめです。
留学エージェントを使わずに自力でイギリス留学をすることは可能?
留学エージェントを利用せずに、自力でイギリス留学を実現することも可能です。大学や語学学校の公式サイトから直接出願でき、ビザの申請や滞在先の手配もオンラインで手続きできます。
自力でイギリス留学をするメリットは、仲介手数料が不要なためコストを抑えられることです。また、情報収集や手続きをすべて自分で行うことで、主体性や調整力も身に付きます。
しかし、英語での書類作成や入学条件の確認、ビザ取得などは複雑で、初めて留学する人にとっては大きな負担となる作業であることも否定できません。特に、トラブルが発生した際には、すべて自分で対応する必要があるため、リスクも伴います。
英語力や調査力に不安がある方は、留学エージェントを活用してイギリス留学を実現することをおすすめします。
イギリス留学の準備はいつから始めればいい?
イギリス留学を計画する場合は、出発の1年前から準備を始めるのが理想です。
まずは情報収集を行い、留学の目的や予算、希望する都市や学校を明確にしましょう。その後、語学力が必要な場合はIELTSやTOEFLなどの試験対策を始めます。
出発の6〜9ヶ月前には、語学学校や大学・大学院への入学手続きをしましょう。また、ビザ申請には時間がかかることがあるため、時間に余裕を持って申請することが大切です。さらに、滞在先の手配や航空券の予約、海外旅行保険の加入なども忘れないようにしてください。
早めに準備を始めれば、手続きに追われることなく安心して出発を迎えられます。
イギリス留学中にアルバイトはしても良いの?
イギリス留学中にアルバイトが可能かどうかは、取得するビザの種類によって異なります。
ビザの種類 | アルバイトに関するルール |
ビザなしでの渡航 学生ビザ(STSV) |
アルバイト不可 |
ワーキングホリデービザ(YMS) | フルタイムでの就労可 |
学生ビザ(Tier 4 Visa) | 学期中は週20時間までアルバイト可(夏休みなどの長期休暇の場合は、フルタイム勤務が可能) |
イギリス留学をする上で注意すべき点は?
イギリス留学をする際には、以下の点に注意しましょう。
- ビザの申請は手続きが複雑で時間がかかるため、時間に余裕を持って準備すること
- 医療費が高いため、必ず海外旅行保険に加入しておくこと
- 物価の高さも考慮した上で、留学の予算を計算すること
これらの点に留意しながら計画的に留学準備を進めることで、安心してイギリスに出発できます。
留学エージェントにかかる費用はいくらですか?
留学エージェントにかかる費用は、エージェントの種類や提供されるサポート内容によって大きく異なります。
無料エージェントの場合は、提携している学校からの紹介料で運営しているため、利用者が直接費用を支払う必要がほとんどありません。一方、有料エージェントでは、留学タイプや留学期間によって異なりますが、数万円から数十万円程度のサポート費用がかかることが一般的です。
費用だけで判断するのではなく、自分が必要とするサポートを明確にし、そのサポートを提供してもらえるのかという観点から複数の留学エージェントを比較検討して選ぶことが望ましいです。
まとめ
本記事では、以下の10社のおすすめイギリス留学エージェントを紹介しました。
- StudyIn(スタディイン)
- EF留学
- 夢カナ留学
- 留学情報館
- スマ留
- スクールウィズ
- ウィッシュインターナショナル
- ラストリゾート
- ウインテック留学センター
- EARTH TIMES
数が多くて選べないという方もいるでしょう。そのような方は、以下の点をチェックしながら選んでください。
- 利用者からの口コミ・評判
- 料金体系の明確さ
- サポート内容の充実度
- 情報量
- 送客実績・経験
- 現地オフィスの有無
- カウンセラーの対応
留学エージェント選びが留学の成否を決めると言っても過言ではありません。じっくりと時間をかけて自分にピッタリのエージェントを見つけてください。

English Hub 編集部

最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【2025年】おすすめのイギリス留学エージェント10選|口コミ付きで紹介 - 2025年8月22日
- 【2025年最新版】評判の良いおすすめのカナダ留学エージェント13選 - 2025年8月22日
- 【2025年】評判の良いおすすめの韓国留学エージェント8社を徹底比較! - 2025年8月22日
- 【子どもの英語教育に最適】ボーダーリンク英会話とは?レッスンシステム・料金体系など徹底解説! - 2025年8月21日
- 通訳者を育てるスクールが教えるシャドーイングとは? - 2025年8月21日