英語学習のために、英文記事を読む習慣を身に付けたいと考えたことはありませんか?海外のニュースや社会問題など、記事のトピックは無数にありますが、日本に関わる話題であれば、より身近に感じられて読みやすいのではないでしょうか。
このシリーズでは、日本のサステナブルな取り組みを世界に向けて発信するメディア、「Zenbird」の英語記事を紹介します。
今回のテーマは、日本の教育現場でのLGBTに対する認知の変化についてです。LGBTとは、Lesbian、Gay、Bisexual、Transgenderの頭文字を取ったもので、性的少数者を表す言葉の一つとして使われています(※)。日本の学校教育では、子どもたちが性の多様性に触れる機会はあるのでしょうか。
下記の英文記事の中から特に重要なパッセージをピックアップしているので、興味がある方は記事全文のリーディングにもぜひ挑戦してみてください。
※参照:法務省人権擁護局ウェブサイト
Reading Part 1 - 本文を読んでみよう
LGBTに対する理解を深めるため、日本ではどのような教育機関が動き始めているのでしょうか。まずは、変化を起こすための積極的なアクションを取っている例を見ていきます。
※Vocabularyの欄に記載されている語彙の意味・品詞は一例です。
Although there is still much work to do, educational institutions in Japan are slowly starting to acknowledge and, in some cases, celebrate the LGBT community.
The first to make these changes have been some international schools and universities, which are more removed from the very slow-moving cogs of change at schools under direct government oversight.
Waseda University, a private university in Tokyo, in May 2016 held the Waseda LGBT Ally Week to demonstrate how anyone can be an ally and support the LGBT community on campus in various ways. There are no requirements to attend the event, but holding it expresses a positive attitude toward the LGBT community that helps reduce the potential for homophobia.
- acknowledge:(動)認める
- removed from ~:~から離れた
- cog:(名)歯車
- oversight:(名)監視、管理
- ally:(名)支持者、同盟
- homophobia:(名)同性愛嫌悪
Reading Part 2 - 本文を読んでみよう
LGBTの認知拡大に向けて積極的に行動を起こしている団体がある一方、文部科学省が定めるカリキュラム、「学習指導要領」の記述に目を向けると、まだ十分な配慮がなされていないケースも見受けられます。具体的にどのような点の見直しが求められているのかを読み取りましょう。
In contrast, public schools are still at the stage of acknowledging the existence of the LGBT community. There have been some gradual changes over the last five years as the mention of LGBT has started to appear in school textbooks for various subjects.
This is an important and overdue shift, but while it has taken place, the Japanese education ministry has maintained school instruction that says that in puberty, “Young people develop an interest in the opposite sex.”
Ahead of a once-in-a-decade government review of school curriculum guidelines that took place in 2017, a movement arose to change that statement, which basically denies the very existence of homosexuality within the human experience. Regrettably, the change was not adopted. The government reportedly rejected the proposal because, it said, the public and guardians are not accepting of LGBT issues.
- overdue:(形)遅れた、期限が過ぎた
- puberty:(名)思春期
- once-in-a-decade:10年に一度の
- school curriculum guidelines:学習指導要領
- homosexuality:(名)同性愛
- reportedly:(副)報道によると、伝えられるところによると
Reading Part 3 - 本文を読んでみよう
教育を受ける過程で誰もが手にする教科書。国が認めた教科書にLGBTに関する記述が入ることは、性的少数者(セクシャルマイノリティ)に対する理解を深める上でも大きな意味を持ちます。今、日本ではどのような変化が起きつつあるのでしょうか。
Meanwhile, change is occurring in a different area. The first time the concept of gender diversity was included in school textbooks here was in 2017, when it was mentioned in high school ethics and home economics texts. In 2019, four publishing companies out of eight included LGBT topics in junior-high school texts for the first time in compulsory education. In 2020, an elementary school textbook mentioned the presence of people “who do not feel romantic interest in the opposite sex.”
In March 2020, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology (MEXT) announced the results of its annual certification of textbooks, which revealed that mentions of sexual diversity significantly increased in junior-high school textbooks adopted from spring 2021. In junior-high school textbooks, only five companies and six textbooks mentioned LGBT before, but in the school year 2021, the number has increased to 9 companies and 17 textbooks.
On top of that, the number of subjects that they cover expanded from ethics to also include Japanese language, history, civics, home economics, art, and physical education.
- ethics:(名)倫理
- home economics:(名)家庭科
- compulsory education:義務教育
- Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology (MEXT):文部科学省
- reveal:(動)明らかにする
- adopt:(動)採用する
- civics:(名)公民
Reading Comprehension Quiz - 理解度をチェック!
それぞれのパッセージに関連するクイズに答えて、内容の理解度をチェックしてみましょう。
- International schools and universities in Japan are one of the first educational institutions to show their support for the LGBT community. True or False?
- In 2017, Japanese government adopted a proposal to change the statement in school instructions, which denies the existence of homosexuality. True or False?
- The number of textbooks which include the concept of gender diversity is increasing in Japan. True or False?
※正解は記事最下部へ
Listening - 英語音声の聞き取りにもチャレンジ!
“Japan takes small steps in a big change to recognizing LGBT in education”の内容を音声で聞きたい方は、こちらからフルバージョンを視聴可能です。今回学んだ語彙などを意識しながら、英語を聞き取れるかどうか確かめてみましょう。
まとめ
性の多様性に関するトピックの教育現場での扱いは、これからの時代を担う子どもたちに与える影響が大きい分野だけに、これからますます議論が深まっていくのではないでしょうか。
Zenbirdでは、このほかの記事でもLGBTについての話題を取り上げています。もっと記事を読みたい方は、ぜひウェブサイトにアクセスしてみてください。
【参照サイト】Zenbird – Discovering a Sustainable Future from Japan
- True
本文では、政府による直接的な管理下から離れたところにいるインターナショナルスクールや大学などから変化を起こり始めたことが述べられていました。 - False
学習指導要領に含まれる「異性」に関する文言の変更は、2017年の改訂では実現しませんでした。 - True
中学校で使われる教科書のうち、性の多様性に関する記述を含むものは、5社6点から9社17点(2021年度)に増えています。
English Hub 編集部
最新記事 by English Hub 編集部 (全て見る)
- 【12/6】グローバル人材転職イベント「Daijob Career Fair」開催 - 2024年11月15日
- 英会話「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」&発音矯正「ハミングバード」、11月の特別入会キャンペーン実施中 - 2024年11月15日
- POLYGLOTS「レシピー」の評判・口コミ - 2024年11月12日
- 1年コース半額!オンライン英会話 Cambly(キャンブリー)がBlack Fridayセール開催 - 2024年11月4日
- 【2024年11月】オンライン英会話10社のキャンペーン情報まとめ - 2024年11月1日