株式会社旺文社より「小学生のための 聞ける!話せる! 英語辞典」が刊行されました。スマホやタブレットを使えばデジタルブックで発音学習ができたり、イラストを通して英単語を覚えられたり、小学生が英語を楽しく学ぶための仕組みがたくさん取り入れられた和英表現辞典です。
「小学生のための 聞ける!話せる! 英語辞典」とは
「小学生のための 聞ける!話せる! 英語辞典」は、株式会社旺文社が刊行した子ども向け和英表現辞典です。
通常の辞典のような五十音順・アルファベット順ではなく、学校行事にまつわる単語や音楽の授業で使える表現など、場面別に英単語や英語表現が紹介されています。
覚えた単語や表現をつい授業や宿題で使いたくなるような、子どもの好奇心をそそる仕掛けが豊富な点が特徴です。
「小学生のための 聞ける!話せる! 英語辞典」の5つの特徴
- 音声が聞ける「デジタルブック」付き
- 授業や宿題で使える英単語や英語表現を学べる
- 英作文や英会話の能力向上にも役立つ
- イラストを通して楽しく単語を覚えられる
- 日本語・英語2つの索引で単語を探せる
この辞典には、スマホやタブレット端末と連動して動く「デジタルブック」が付いています。デジタルブックではシンプルな操作で音声を聞き、発音を学ぶことができます。
※ご利用には通信環境が必要です。
「運動会」や「卒業式」などの学校生活に関わる英単語、「修学旅行が楽しみ」のような小学生にとって身近な英語表現が多く、学習した単語や表現を学校の授業や宿題でも活かせます。

「楽器」のページ
一部のページは上記のように、子どもが自分で英単語カードを入れ替える感覚で文章を作成する紙面構成となっています。例えば、“I can play the piano.” や “I can’t play the piano.”、“I can play the guitar.” など、子どもが自分でさまざまなパターンの文章を作成することで英作文や英会話の能力を磨けます。

「いろいろな乗り物」のページ
通常の辞典と同様に、アルファベット順や五十音順で英単語を調べられる索引も利用できます。
「小学生のための 聞ける!話せる! 英語辞典」書籍概要
監修:石原 真弓
定価:2,090円(税込)
刊行日 : 2020年12月11日
体裁:A5判 288ページ オールカラー デジタルブック付き
「小学生のための 聞ける!話せる! 英語辞典」には、英語を楽しく学ぶための仕掛けが満載です。この辞典を使ってお子さんの英語への興味関心を高めるきっかけ作りをしてみませんか?

佐藤 ひより

最新記事 by 佐藤 ひより (全て見る)
- 『公式TOEIC® Listening & Reading トレーニング 2』リスニング編&リーディング編が2冊同時発売! - 2023年11月13日
- 枝豆は英語でなんていう?居酒屋メニューを英語で説明してみよう - 2023年11月1日
- AIに学ぶシーン別英会話レッスンを受け放題!「DMM英会話 AI」体験レポート - 2023年9月27日
- 海外で喜ばれる日本のお土産は?カテゴリー別おすすめ品目を紹介 - 2023年9月14日
- 英語コーチング「トライズ」がワーキングホリデー準備英語コース受付開始!3ヶ月でワーホリに必要な英語を習得 - 2023年8月4日